
このページのスレッド一覧(全819スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 0 | 2021年8月26日 23:28 |
![]() |
7 | 2 | 2021年8月21日 23:02 |
![]() |
7 | 0 | 2021年8月15日 10:52 |
![]() |
16 | 5 | 2021年8月11日 11:13 |
![]() |
3 | 0 | 2021年8月10日 11:21 |
![]() |
1 | 0 | 2021年8月5日 19:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC91T
気温の変化でもバッテリー点でノイズキャンセリングOFF場合本気に15時間は使えるON時でも10時間近く使えました、自分は海外のダンス系や国内のB'zや布袋寅泰系のロックの音楽を主に好きだから重低音が強いイヤホンしか興味が無い自分。Applestoreで VLC アプリを使っていて動画や音楽でイコライザーを利用すると更に迫力満点的になります。他の完全ワイヤレスイヤホンは大抵ノイズキャンセリングONで使う時6時間から8時間位位だけど、このイヤホンはバッテリー点で凄い。残念点は元の高音質が弱い、イコライザーを使えば変わるけど。JVCのアプリは使え無いからVLCアプリを使って高音もいける 後残念点でJVCアプリで使えればなぁの思い。本体やケースの色もBLACK以外にBlueやブラウンとか色んな色も開発して欲しいなぁと思いました。防水性面も6級か7級も開発して欲しいなぁと感じました。今後期待したい
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM3 を持っていますが、我慢できずに昨日 WF-1000XM4 を購入しました。
しかし、XM4 付属の「ノイズアイソレーションイヤーピース」で、全てのサイズで密閉性が感じられず、
Headphones Connect アプリの「最適なイヤーピース判定」でも×判定・・。
これは、XM4 の形状が自分の耳には合わないのか?と焦りました。
そこで、XM3 では、XM3 付属の「ハイブリッドイヤーピースロング」を使用しており、
密閉性が保たれてノイズキャンセリング効果を得れていたので、
同じように、XM4 に「ハイブリッドイヤーピースロング」を装着しました。
そうすると、密閉性が保たれてノイズキャンセリング効果ありで、
アプリの「最適なイヤーピース判定」も○になり、バッチリです。
どうやら、XM3 と XM4 の形状の違いは、自分の耳の形にはあまり関係なく、
イヤーピースの種類が、耳への密閉効果が影響大なのだと実感しました。
同じシチュエーションの方がいらっしゃったら、
XM3 で使ってたイヤーピースを XM4 に装着すれば、
イヤーピース問題が解決するかもしれませんのでご参考までに。
6点

すいません。タイトルに誤字がありました。
MX4 は、XM4 です。
「WF-1000XM3 のイヤーピースを WF-1000XM4 に装着し、密閉性が得られました」
書込番号:24301721
1点

>man-uさん
私はちょうど逆のパターンでXM3の時に今のXM4純正と似たフォームのイヤピースにたまたま交換していたため
今度はXM4はほとんど装着感は変わらずぴったりでした。
そして音の感じも似た傾向になっていたので、イヤーピースの影響は大きいですね。
ソニーの聞き疲れしない爽やかな音が気に入っています。
書込番号:24301761
0点



イヤホン・ヘッドホン > Marshall > MODE II
2万超えではあるが、ノイキャンは付いていない。その理由は聴いたらわかる。マーシャルの音が好きな人は買って後悔しない。私はコイツの見た目と音にヤられて買いました!イイ買い物でした
書込番号:24290680 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
sonyのイヤホンと比較してみると、高音域が少し物足りない感じで全体的に音がくぐもっている感じでした。
しかしさすがboseといったところで、低音はとても滑らかでよく響きます。
また、
個人的には個性は強めだけれど慣れればかなりいいイヤホンかなー、と思いました。
書込番号:24252962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

確かに高音域は弱いですね。(出ていないわけではないけど)
書込番号:24253046
3点

自分はボリューム小さめにしておく方なのですが、少々音量を上げるといい感じになりますね。
高級乗用車に乗ったようなQuietComfortという名前に相応しいイヤホンだと思います。
書込番号:24258735
2点

>どらえもんたろうさん
確かに音量を上げると臨場感と迫力がかなり変わりますね。
書込番号:24259413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外の人と耳の作りが違うからという理由もありますね。
邦楽と洋楽を比べてみると、邦楽は鳴り物が強い曲が多いですし耳の作りが海外の方は高音に敏感でしゃかしゃかした音が苦手らしいです。
そこの違いではないかと思います。
書込番号:24279169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど…そういう理由もあるのですね。教えてくださり有難うございます(*_ _)
書込番号:24283679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
台風の日にデビューしました。
自動風ノイズ低減の設定で、向かい風の時の風切音が気になりましたが、
イヤーピースを一段大きめにして、きっちり耳ポケットに収まるように装着するようにしたら良い感じになりました。
一段小さめのイヤピースの時(アプリの装着テストでは良好)、向かい風ではけっこう風切音が気になりましたが
、この場合でも顔を少し下に向けると風切音が消えるポイントがありました。
3点



イヤホン・ヘッドホン > Ausounds > AU-Flex ANC
こんばんは。
こちらの商品自体にはとても満足していますが、付属品にハードケースがなく布製ポーチが付いてくるのみなので、下記のブログを参考にさせていただき、ハードケースを購入しました。
このイヤホンにちょうどいい寸法でした。
AUSOUNDS AU-FLEX ANCレビュー
https://miineco106.hatenadiary.jp/entry/2020/10/25/153025
ハードケース Geekria UltraShell (Slim Fabricタイプ)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XJ85I8Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s00?ie=UTF8&psc=1
汎用性のあるハードケースなので、他のネックタイプイヤホンにも使えると思います。
どなたかのご参考になれば幸いです。
(Slim Fabricタイプはケースの厚み的に、ネック部分があまり太くないイヤホンに適していると思います)
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)