
このページのスレッド一覧(全822スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2020年10月19日 17:29 |
![]() |
14 | 0 | 2020年10月18日 23:49 |
![]() |
8 | 4 | 2020年10月18日 17:51 |
![]() |
15 | 2 | 2020年10月10日 23:17 |
![]() |
24 | 0 | 2020年10月10日 08:56 |
![]() |
8 | 1 | 2020年10月7日 07:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
bose製品は初期のイヤホン、QuietComfortと買ってきてかなり久々にこれを買ってみました。
結果やはり期待通りのボーズサウンドで聞きやすいですね、買ってよかったです。
音には昔すこしだけ凝っていた時期があってホームオーディオなんかも色々ためしたりしたんですが
解像、分解、定位などを過度に求めて、しまいには音楽ではなく音だけを聞くようになってしまった残念な思い出があります。
そんな経験から最終的には聞きやすく疲れない音が自分には合っているという結論に・・
その点ボーズは多少不満点があってもめんどくさいこと考えずに、これでいいか!と思わせる魅力がありますね。
ごく個人的な私感ですがテレビでたまにやってる高級品とそうでないものの楽器比較
自分は外したことがなくて
あれって総じて聞きやすいほうが高い物なんですよね。
音に関してはそんな感じで勝手に納得してますw
14点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
本日の正午に到着しました。
早速開封し装着しましたがイヤホンチップがやや大きい。
小さい物へ交換して買い物がてら近所を小一時間ほど散歩しました。
・音は低音から高音までバランス良く好印象。クリアで抜けが良い。完全ワイヤレスと考えると合格点。
・ノイズキャンセルの効果は期待以上。正直あまり期待してませんでした(^^;
・装着感はイヤホンチップが若干硬い印象。ちょっと疲れる。なぜか左耳だけ違和感有り。
・歩きながら使用すると歩行の振動音がわずかに耳に響きやや不快。これは気になる人は気になるかも。
パッと聴きの評価点は100点満点中85~90点 といったところでしょうか。
初めての完全ワイヤレスイヤフォン購入ですが、とりあえず満足です。
明日都心へ行くので電車・繁華街で再度評価します。
4点

昨日入手して、本日am9時~pm5時まで途中タリーズで休憩(充電)を挟みながら使用してみた感想を記述します。
・音の印象は一言で「ナチュラル」。とにかく自然で何時間でも聴いてられます。味で例えると美味しい天然水みたいな感じ。これは結構凄いこと。
・電車での使用。不快な低周波騒音はカットし必要な情報(社内アナウンス)は聴こえる。絶妙なノイキャンバランス。
・秋葉原をぶらぶらしましたが騒音レスで街歩きがかなり快適。幹線道路の車の騒音も全然気にならない。
・イヤフォンバッテリー切れ寸前からケースで充電。なぜか約1時間で100%まで充電完了。速い。
・長時間装着しても快適。昨日感じた装着の不快感は減少しました。これは慣れかな?
満足度は100点満点中、90~95点に上がりました。
今年1番の買ってよかった商品かもしれません。
大変、気に入りました。
ここからは要望。
・音量調整機能は欲しい。例えば、左ワンタップで1音量up、右ワンタップで1音量downとかプログラム変更で改善してもらえると凄く嬉しい。
・イヤホンチップはオプション販売で良いのでもっと柔らかいタイプとかバリエーションがあると嬉しい。
正式レビューはもうしばらく使用してから投稿します。
書込番号:23729914
0点

Airpods Proに浮気せず待った甲斐がありました。
低音ですがウッドベースや、コントラバスのような震えるような低音の表現はすごいなと感じました。
それでいて全体が低音に埋もれることがない加減がここ数年のBOSEの妙だと思っています。
ケースがあるのでイヤホン自体は保護されるのですが、ケースのケースも欲しくなりますよね(笑)
セリアに売っている椅子の靴下がジャストフィットしましたよ。
太い脚用がちょうど良いサイズです。4枚付いているので消耗しても平気です(笑)
書込番号:23731785
1点

>みちゃ夫さん
椅子脚用の靴下ですか。なるほど。
伸縮性があるので良さそうですね。
充電ケースが綺麗なので、充電ケースも大事にしたくなりますね(^^;
書込番号:23732503
0点

本機の満足度・レビューを見てると、
・音質が気に入らない
・機能性が駄目
・風切り音が駄目
などで低評価されている方が散見されますが、発売して3日しか経っていないのに断言してしまうのはいかがなものかなぁと思いました。中には試用で1評価の方もいます。
機能性はファームウェアのアップデートで対応できるかもしれないし、音質もエージングで変わるかもしれない。
暫く使ってみて気に入らない場合は分かりますが、買って即ダメはう~ん、ですね。
私は最低1ヶ月は使ってからレビューしたいと思います。
書込番号:23734265 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove
店舗で上位機種を買う気で比べました。
当たる面積が大きいからか、こっちの方が低音も出ていて、鮮明で、音がいい感じがしました。
何故でしょうね。着け心地の差も比べましたが、分からないレベルです。
書込番号:23716344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人の好みの差じゃないですか。
自分が満足ならOKでしょう。
私はOpenMoveゲットのつもりで店に行ったけどAirを買ってきました。
書込番号:23717988
0点

コメカミから耳の穴に近づけるほど低音が強くなるので、open moveは締め付けが強いため、自分の好みの位置に固定しやすいことが原因のようです。
値段の高い方は、装着しているのを忘れれる程、装着感が良いですが、その分、好きな位置で固定しにくく。open moveは装着感が悪いかわりに音質は好きな場所に固定しやすい。どちらを摂るかのようです。
書込番号:23718173 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
2020年1月にWF-1000XM3を購入した愛用者です。PC(Let's note, Win10)にWF-1000XM3をbluetooth接続して音楽を聴くと、古いレコードを聴いているように、頻繁にぶつぶつ音が入り、利用できる状態でないため、PCでの利用を断念し、Apple製品につなげて使用していました。
ところが、最近、TV会議用にWF-1000XM3をPCに接続させたのち、音楽を聴いてみたところ、なんとぶつぶつ音が消え、正常に音楽を聴けるようになったので、情報共有します。
検証の結果、自分の環境では、XM3をPCに接続させたのち、win画面右下通知領域の音量アイコンクリックで選択できる「再生デバイス」で、最初に選択されているヘッドホン(WF-1000XM3 Stereo)からヘッドセット(WF-1000XM3 Hands-Free AG AUdio)へ選択変更し、10秒くらいしてからヘッドホン(WF-1000XM3 Stereo)に選択を戻すと、音楽再生時のぶつぶつ音が消えることがわかりました。
一度bluetooth接続を切って再接続すると、ぶつぶつ音が発生する状態に戻るので、再度この作業を行う必要があります。
ほかの環境でも有効な方法か、わかりませんが、もしぶつぶつ音でお困りの方がいたら、試していただけたらと思います。
24点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

>ScottCr-1さん
m(__)mどもども御世話になります。
予告通りアップデート来ましたね(^^)b
自分の個体も早速アップデートしました。スレ主様の書き込み通り、外音取込時のホワイトノイズが減少しましたし、拾った音自体も自然になった感じがします。
このまま更にアップデートで使い勝手を向上させて欲しいです。
個人的にはマニュアルイコライザーのユーザーセッティングが2~3種類記憶出来るようになると良いのですが。
書込番号:23710615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)