ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45232件)
RSS

このページのスレッド一覧(全823スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

v4.5.2バージョンアップ

2020/05/28 17:06(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 chaleureuxさん
クチコミ投稿数:2件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度3

今日公開されたのでアップデートしたら音飛びが劇的に改善しました。

アップデート開始日
2020年5月28日
対象機種
WF-1000X/WF-SP700N
アップデート内容
[1] AAC再生時の安定性を改善しました。
[2] 本体ソフトウェアのセキュリティを強化しました。
[3] その他の機能を改善しました。

書込番号:23432243

ナイスクチコミ!15


返信する
DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/05 00:05(1年以上前)

この度 のソフトウェアアップデートは、NW-A35 or WF-1000X の電源をoff にすると接続が外れ、その都度 接続しなければならず、とんでもなく面倒なので、登録機器から外し、再度登録を試みましたがアップデート後では受け付けず、ヘルプガイドを参考に初期化し、再登録したら、接続が外れること無く、元の通り動作しました。

音飛びを犠牲にしても設定が外れることなく動作した方が気持ちよいです!

当初NW-A35 + MDR-EX31BN〔ワイヤレス〕 で、音楽を楽しんでいましたが、値段が下がってきたので完全ワイヤレスイヤホンが欲しくなりWF-1000X を購入しました。

ソフトウェアのアップデートは歓迎ですが、この様な不具合が発生する様では困ったものです。

書込番号:23448180

ナイスクチコミ!0


DCR-777さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/20 17:32(1年以上前)

購入後にソフトウェアをアップデートした場合は、ヘッドセットを初期化しても
アップデートした状態が保持されることを知り、安心しました。

書込番号:23481124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

めっちゃ軽い

2020/06/19 20:40(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エムエスシー > M-SOUNDS MS-TW21

クチコミ投稿数:9件

今までいろんなワイヤレスイヤホンを試しましたが、いつも自分の耳が小さいためか、いまいちフィットしなかったのですが、この商品はとても軽く音も良くハーフタイプのイヤーピースのおかげでフィット感がとても良いです。
買って良かったです。

書込番号:23479387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

5.8.0. ファームアップ後レビュー

2020/05/04 08:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 3rd Generation

スレ主 com0123さん
クチコミ投稿数:7件

5.8.0. ファームアップ後のレビューです。


使用機器

ソニー NW-WM1Z
B&O E8-3rd(apt-X)
ソニー WI-1000X(LDAC)


接続
だいぶマシになりました。
ストレス軽減です。
それでも他社に比べるとうまく接続しないときがありますが、まあ、ガマンできるレベルです。


操作性
タッチ操作は相変わらずです。
1Zでは停止させたあと、再度再生するには、本体で操作する必要があります。
ただ、タッチで停止させた後、すぐに再タッチすれば再生します。
停止させた後、時間をおくと、タッチ操作は受け付けません。
曲送り、戻しは大丈夫です。
私はタッチ操作やアンビエントなんかは要らないので、その分音質にパワーを使って欲しいです。


音質
少し低音がイヤな感じのブーミーになった気がします。
これはちょっとねです。
ファームを元に戻すか思案中です。
でも、戻せるのかな?
それでも1000Xの低音よりは薄いです。
ソニーは全般的にバスブーストし過ぎですね。
アプリでのイコライジングは保存されているようで、意外にも1Zでも効いてます。
ちょっと嬉しいかもです。
でも、いつか効かなくなる可能性は十分あります。
音量は皆様のご指摘通り、他社のより小さいですね。
爆音派の私には、曲によってはちょっと足りないときもあります。
悪評のホワイトノイズは私の耳では認識できません。


総評
E8-3rdは音、デザインも良く、本体も小さいし、QIにも対応しているので、良いと思います。
唯一、テクニクスEAH-AZ70Wが入荷未定じゃなかったら、そっちになっていたと思います。
NC欲しかったので。

1000XはNCが強力で電車内とかなら、イチオシですが、やはりソニー。
いつものバスブースト系の音です。
これはこれで、ヘビメタツインバスのような、迫力ある曲を鳴らすときは良いのですが、中高音が物足りなくなります。
あと、首が若干締まるので肩が凝ります。
私は肩こり症なので。

E8-3rdの私の今のベストセッティングはイコライジングをenergeticの少し上くらいで保存。
チップを付属のコンプライにして、目一杯耳の奥へ押込む。
これで全域でガンガン鳴ってくれます。

後は故障がないことを祈るばかりですね。
でも、テクニクスEAH-AZ70Wが入手可能になったら、買っちゃうかも。

書込番号:23379192

ナイスクチコミ!3


返信する
YG太郎さん
クチコミ投稿数:118件

2020/06/18 21:16(1年以上前)

この機種は、イコライザ調整しても、再起動するともとの標準設定に戻ってしまう(イコライザ設定が記憶されない)というバグ?がありましたが、これはアップデートで治りましたでしょうか?

書込番号:23477399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

初のアップデート1.70

2020/06/18 00:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

スレ主 kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

いい方向に音が変わった気がします。
前までは、ノイキャンオフの時の低音がノイキャン時と比べて明らかにスカスカでしたが、今回のアップデートで、その落差が少なくなった気がします。
タッチセンサーの長押しも短くなり、やや使いやすくなった気がします。まだmomentum true wirelessには使い勝手は及ばないですが。
17日の再発売迎えて、気合入れてアップデート入れてきたのでしょうか。

書込番号:23475836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 kou9nさん
クチコミ投稿数:99件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/06/18 00:23(1年以上前)

スレ主ですが、東京事変で聞いてみたら、やっぱりノイキャン時の方が低音が厚みがある気がします、前よりはまし程度に変わったかな、、皆さんの個体ではどうですか?

書込番号:23475856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2020/06/18 08:31(1年以上前)

まずタッチセンサーが楽になったのと、ケースから取り出した後の接続タイムラグが気にならなくなりました。
音質は確かに仰るとおり、NC時の解像度が上がり、重低音に厚みが増してますね。MTW2に近くなってきた印象も受けますが、もう少し聞き込んでみます。

書込番号:23476178

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

発見!?左単体でも使えるようです

2020/06/13 19:57(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CK3TW

クチコミ投稿数:22件

イヤホン片側単体だと右側だけしか使えないとの書き込みを見ることがありますが左単体でもペアリングしつかうことができるようです。
ケースに入れたまま左イヤホンを長押しすると白点滅するので左側だけケースから取り出すと左単体でペアリング出来ます。さらに左単体で使っている状態から右側を取り出すと接続しそのまま両方で聞くことができます。通常右側が親機になっているはずですが左側が親機になり右イヤホンに飛ばしている状態になるようです。(通常右側をケースにしまうと右側が親機になってるので左側も自動的に切れるはずが切れないことから左が親機になっていると推測)
TWSプラスに対応していなくても手動にはなりますが左側を親機にし電池持ちの片減りをなくせそうです。
しかし左単体で使っていて右側を取り出し左親機で使うと何故か左右で音量差が出ます。
自分の個体だけなのかわかりませんが........

あと右でも左でも単体で使っているともう片方を探すププッという音が鬱陶しいです。

書込番号:23466636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

Galaxy Buds+通話音質

2020/06/13 17:33(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds+ SM-R175NZ

スレ主 poppy58さん
クチコミ投稿数:1件

屋外からの通話もOK

評判通りの通話音質でした。右耳にだけ使用し、室内での通話を10回程しましたが、まったく問題がありませんでした。通話相手は、いつも通りにクリアに聞こえたそうです。屋外からの通話の場合、風邪を背中に受ける場合は、室内と変わらないくらい、クリアにこちらの声が聞こえるようです。一方、風に向かって歩くと、少しこもった感じに聞こえるようです。この状況は今のところ、外音取り込み機能を、offにした時、onにして取り込みを小、中、大に変えた場合でも、変化はありませんでした。いずれの場合も私の声は十分に相手に聞き取れるそうで、コミュニケーションに支障はありませんでした。使用スマートフォンは、Galaxy S10. Galaxy Wearableアプリから詳細設定、「通話中に周囲の音を使用」をonにしています。

書込番号:23466300

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)