ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45076件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

アダプティブサウンドコントロール

2017/12/11 12:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 koisan01さん
クチコミ投稿数:11件

アダプティブサウンドコントロールをオンにしていると 行動パターンでモード切り替え時アラームの後2-3秒ほど音が切れるのですね 初めて知りました。度々切れるのでBlutoothの接続が悪いと思い込んでいました(この欄でもよく切れると書き込みが多いので)アダプティブサウンドコントロールをオフにすると音質優先モードでも全く切れなくなりました。

書込番号:21423404

ナイスクチコミ!2


返信する
m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/12/11 13:00(1年以上前)

あまり正確ではないし、電車が動くとアンビエントになってしまうので使ってません。。

書込番号:21423431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ryu08さん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:60件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/12/11 16:52(1年以上前)

koisan01さん、こんにちは!
そうなんですよね。
たまに止まっている時でも、切り替え音が鳴って
歩いています。とか出るときもあるので
基本使用していないです。
電車に乗っている時は、感度が良いのか悪いのか
切り替えが頻繁になる時もあるので
普通にノイズキャンセリングだけ使用しています。

書込番号:21423838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/12/11 19:19(1年以上前)

自動で切り替わる事は便利ですが、アナウンス(切り替え時の音声)がうっとおしくもあり…
音切れが頻繁な事も重なって、今はこの機能を私は使っていません。

モバイル端末の加速度センサーやGPSアンテ、そしてWi-Fi電波の位置情報など、モバイル端末側は複数のセンサーをフル稼働させて、更に製品本体側は周辺音声の環境音波形のサンプリングなどで行動環境を判断してしていると想像すると、両者のバッテリー消費が激しくなる事も納得できます。

また音声遅延の一因でもあるようで、私はSonyアプリを立ち上げずに使っています。
切り替えは面倒ですが都度手動で行なっています。

書込番号:21424172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/13 21:34(1年以上前)

>はっちネンさん
ボリュームコントロール以外ではあまり必要ないアプリですね。

書込番号:21429660

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

絶対的な音質云々という話ではないのですが・・・

AirPodsより後発で、ソニーやBOSEから左右完全独立型の、いわゆるトゥルーワイヤレスイヤホンが発売されているので、新宿の家電量販店で試聴してきたのですが。

こんなもんなのか、というのが正直な感想。
はっきり言って、技術レベル的にAppleより相当劣っている感は否めない。
音質も部分だけ取れば、良いとこもあるんだけど、全体のバランスとしては私の耳だとAirPodsがかなり優れるとしか思えない。
なのに、でかい重い高い、機能性では足元にも及ばない。

ただこれ、AirPodsが良く出来すぎてるということかも。

ちなみに、ワイヤレスでも左右繋がったやつや、有線のやつはもちろん値段によるけど、それなりのものは両社製ともAirPodsより当然優秀な音質ですけどね。技術的にもBOSEのノイキャンとか相変わらず凄いし。

それにしても、Appleというそもそもがコンピュータメーカーが作ったイヤホンが老舗を上回っちゃうというのは、結構ビックリかも^^;

書込番号:21407504

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:25件

2017/12/05 01:59(1年以上前)

他のメーカーはカナル型ですからねぇ、耳に入れる分どうしてもデカくなりますから、それは仕方ないんじゃない?

オープンタイプの完全ワイヤレスって他のメーカーあったっけ?

書込番号:21407537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

2017/12/05 10:22(1年以上前)

>鬼柳京介[大満足]さん

BOSEはカナルじゃないですよ、普通のインナーイヤーです。その分類方法ではAirPodsと一緒。ソニーだけがカナルです。
っていうか、BOSEのイヤホンにカナルはないんじゃないかな?

オープンと密閉というところではよく分かりません。むしろAirPodsはオープンで、他は密閉型と判断する根拠を示してください。

書込番号:21407981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/12/05 13:24(1年以上前)

TWSイヤホンが増えてますねw

>@ぶるーとさん

AirPodsとBOSE SoundSport Free wirelessは開放型ですよ。
TWS(True Wireless Stereo)イヤホンの中では希少ですね。
他にもあるのかもしれませんが私が知っている範囲ではこの2製品だけです。

TWSイヤホンも色々出てきましたが、いまでもAirPodsは別枠と言って良いと思いますね。
作りはシッカリしていますし、接続安定性は高いですし、充電機能付きケースはコンパクトですし。
特にiPhone・iPad・iPod touchで使う、しかも複数の機器を使うなら孤高と言って良いレベルでしょう。
まぁ、ほぼ専用に開発してますしw

個人的にAirPodsの欠点だと感じるのは、本体に音量調整ボタンがないことくらいかな?
開放型だという事は個性であって欠点ではありません。


音に関しては好みもあるので上だ下だとは言いませんが、AirPodsはあまり癖がないので純正オプションとして薦めやすいです。
AirPodsはいろんな意味で「素うどん」です。

ただ、個人的には音楽を聴くにはBOSE SoundSport Free wirelessの方が好きです。
イヤホン本体に3ボタンリモコンが付いていて操作が楽ですし、音の深みや迫力、その中でも埋もれない繊細さを感じます。

密閉型ならNuForce BeFree8やB&O BeoPlay E8あたりは良いです。
最近は外出時のお供にはiPod touch 6thと一緒に開放型のBOSE SoundSport Free wireless、密閉型のB&O BeoPlay E8を持って出ることが多いです。

書込番号:21408313

ナイスクチコミ!14


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/12/05 13:46(1年以上前)

イヤホン自体が携帯性と機動力を考慮した物ですからね。
ヘッドホンだと歩いたり走ったりには邪魔ですから。

で、分離型は更にケーブルレスという利便性が追加されたもの。
音質がいくら良くても、ケーブルノイズやケーブルに引っ張られて耳への装着感が損なわれたら意味ないですし。

AirPodsは音楽専用という感じでもなく、小型軽量で機動力と接続親和性を重視したモデルですね。
EXILIMひろまさん
の言うApple専用と言っても良いくらいだと思います。

ノイズキャンセリングを勘違いして、雑音を省いて高音質に補正するだと誤解してるっぽい人が多いですね。
あくまでも騒音に該当する音を相殺する機能です。
同時にカットされる音もあるので、音楽専用としては逆効果。
騒音環境での会話がし易いとかそう言う用途向き。
で、あの出っ張り感は装着感も悪そうですね。重心から外方向にイヤピースじゃ支えられない感じがします。

>個人的にAirPodsの欠点だと感じるのは、本体に音量調整ボタンがないことくらいかな?

コレはApple Watchを使えば解決。Apple WatchのDigital Crown がボリューム調整になります。
リューズなので無段階に微調整も可能です。

書込番号:21408349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

2017/12/05 19:22(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

なるほど、BOSEも開放型なんですね。勉強になります。

接続安定性に関しては、BOSEはペアリングには少々苦労しましたけど、これは家電量販店内という電波状況最悪な環境だからだと思われ、一旦接続された後は安定した音質で聴くことができましたが、問題はソニーの方で、ペアリング自体は簡単だったものの、肝心の音の方が右側が鳴らない、鳴ってもシンクロがズレて左右から違う音が出る、それを解消するためか音飛びが起こるなどで安定しませんでした。

仕方ないといえば仕方ないんでしょうけど、同じ環境でAirPodsはど安定で鳴っていたのも事実ですね。

>特にiPhone・iPad・iPod touchで使う、しかも複数の機器を使うなら孤高と言って良いレベルでしょう

Macも入れてやって下さい^^;
仰る通り、Appleのデバイスで使う限りは驚くべき簡便さです。
ワイヤレスであることを意識させられることは、ほぼ無いですね。

>個人的には音楽を聴くにはBOSE SoundSport Free wirelessの方が好きです

BOSEは個人的に音質に期待し過ぎたかも知れません。QC20やQC30の音を期待してしまうのですが、それに比べればちょっとな、ということで評価が辛口になったかも知れませんね。

まあソニーもなんですけど、BOSEなんだからソニーなんだから、音質もうちょっと頑張ろうよ、って感じですかね^^;

まあ多分、この次とかにはかなり飛躍的に改善されそうな予感がするんですけど、AirPodsが最初からあの完成度であることを考えると、開発にかけてる時間が違うってことでしょうかね。

書込番号:21408871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

2017/12/05 19:52(1年以上前)

>Re=UL/νさん

仰る通りですね。
ある意味イヤホンの理想に一番近いところにいるのかも知れません。

>AirPodsは音楽専用という感じでもなく、小型軽量で機動力と接続親和性を重視したモデルですね

他スレでも書いたのですが、どうやらシステム全体で動画視聴時の遅延を打ち消してしまうように働くようで、それ考えると動画視聴にはAirPods以外使う気になれません^^;

機動力に関しては、なんせケースから出して耳に入れるだけという簡単さなので、もはやワイヤレスであるかないかなど関係ない感じですが、オープンエアであることで音漏れはあるので、電車の中などでは多少気を使う必要はあるのかも知れませんが、歩きながら使う分には遮音性が皆無なので使いやすいですね。
おかげさまで結構歩きながら使ってます^^;

ノイキャンがあるのはソニーの方ですが、短時間の試聴でしたが装着性そのものは悪くなかったです。これはBOSEも同じ。
長時間使ったら、歩きながら使ったら、っていうのは当然分かりませんけど。

書込番号:21408918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2017/12/05 22:14(1年以上前)

>Re=UL/νさん

AirPodsユーザー=iPhoneユーザーじゃないのでApple Watchが有れば解決!と言われても・・・って人も多いと思いますよ。
実際、私は音楽用にはiPod touch 6thですが、スマホはXperia XZ1、スマートウォッチはCASIO Smart Outdoor Watch PRO TREK Smart WSD-F20を使っています。

WSD-F20はデジタルウォッチの老舗が作っただけあって腕時計として使いやすいのですが、Apple Watchは常に時間が表示されてないので腕時計として好きになれません。
iPhoneにしない理由の一つになっています。



>@ぶるーとさん

実は私もSONY WF -1000Xの店頭試聴ではペアリングが不安定でダメだったんですよね〜
こりゃダメだと思いました。

実際に買った製品でも未試聴で、というかクラウドファンディングで入手したAir by CrazyBabyは左右の接続がかなり不安定で、悪い時は5分の曲を聴く間に5回も6回も瞬断するため使用に耐えません。
ONKYO W800BTもかなり接続が弱いです。


そうそうMacもでしたねw
書くのを忘れました。


BOSEのSoundSportは有線も無線も開放型のシリーズです。
BOSEイヤホンで密閉型なのはQC20・QC30とSoundTrue Ultra IEだけだったと思います。

QC30も持っていますが、個人的にはSoundSport Free wirelessの音の方が好きです。
単純に私が開放型好きというのもありますが。

開放型は遮音性が無いのでうるさい場所で聴くと密閉型より不利なのは仕方ないです。
家電量販店での試聴だと密閉型でANC搭載のQC30と比べるのは一方的に不利な条件です。
比較的静かな場所や着けたまま歩く時などはSoundSport Free wirelessの方が有利です。
同じ開放型のAirPodsとSoundSport Free wirelessをその場で聴き比べる方が比較にはなると思います。

書込番号:21409289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

2017/12/06 11:33(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

接続性が悪いのは音質以前の問題ですよね^^;
左右独立形型が技術的に難しいであろうことは容易に想像がつきますが、商品なんですからね・・・

しかし、ソニーがねえ、って感じですかね。
左右繋がった、WI-1000Xは接続性も音質も良かったですけどね、お値段もなかなかだけど。

BOSEのSoundSport Free wirelessは、機会があったらまた試聴に行ってみようかと思います。
確かに何か条件的な問題があったのかもしれません。AACで接続されず、SBCで接続されちゃってたとか・・・
一回の試聴だけで決めるのは危険ですね。

実はAirPodsを入手してみたらえらく便利なので、トゥルーワイヤレスに興味が湧いて、AirPodsより音質のいいやつを探していて、BOSEが最有力だったのですが・・・
EXILIMひろまさんや価格のレビューの評価と、私が実際に聴いた音質に違いがありすぎるような気がしてきました^^;

書込番号:21410280

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 AirPods 第1世代 MMEF2J/AのオーナーAirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度2 問い合わせ 

2017/12/06 16:33(1年以上前)

>@ぶるーとさん
>他スレでも書いたのですが、どうやらシステム全体で動画視聴時の遅延を打ち消してしまうように働くようで、それ考えると動画視聴にはAirPods以外使う気になれません^^;

iOSについてはわかりませんが、Androidは動画系アプリ自身が遅延調整しているので、最近はBluetoothイヤホンで遅延を感じた事がありません。
ゲーム系は当然遅延がありますが。
iOSもゲームでは遅延するので、同じ仕組みだと思っていましたが・・・。

書込番号:21410762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

2017/12/07 02:50(1年以上前)

>sandbagさん

そうなんですね。私Android機って使ったことがないので、そっちはさっぱり分からないのですが、AirPodsを使った場合でもシンクロするんでしょうか?
なるほど、でもそうするとiPhoneでBOSEとか使った場合でも、遅延調整は普通に行われるのかな?

てっきりAirPodsだけの話かと思い込んでいました^^;

書込番号:21412210

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
クチコミ投稿数:9470件Goodアンサー獲得:1010件 AirPods 第1世代 MMEF2J/AのオーナーAirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度2 問い合わせ 

2017/12/07 08:49(1年以上前)

>@ぶるーとさん
古い端末であればわかりませんが、新しいAndroid端末であれば、AirPodsも動画の遅延は感じられません。
来年以降、AACに対応するAndroid端末が増えるので、より相性が良くなると思われます。

書込番号:21412472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

稀に左が一瞬切れる

2017/11/23 18:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8

IE8、SE535LTDからの購入です。
初ワイヤレスでしたので、音質と接続安定性はある程度覚悟してましたが、想像を超えて良いです。
スマホを布団の中に入れて5m程離れてみたり、ドア1枚挟んだ隣の部屋に行ったりと色々試しましたが全然切れません。
ズボンの後ろポケットに入れて外出しても問題なしでした。
ですが、なぜか部屋で静かに聴いてる時に稀に左が一瞬切れます。
個体差かどうかは分かりませんが、この程度なら許容範囲かなと思います。
まだ繁華街や電車の中では試してませんので、そこでどれくらい頑張ってくれるか。

タッチ操作が難しいという評価がありますが、私は全くストレスなく使えます。

書込番号:21379825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 20:19(1年以上前)

電話の時相手の音声が右側に片寄りませんでしょうか?
トランスペアレンシーモードの時に左側にチリチリといった感じのノイズが聞こえませんか?

書込番号:21379994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/11/23 20:28(1年以上前)

通話はまだ試せてません。
TPモード時のチリチリ音は感じないのですが、使用開始当初、たまーーに戻り時の音量が不安定になるときがありました。

書込番号:21380030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 B&O PLAY Beoplay E8のオーナーB&O PLAY Beoplay E8の満足度5

2017/11/23 21:16(1年以上前)

>パイプ椅子投げ太郎さん
>春宵一刻さん

ファームウェアのアップデートは済まされましたか?

私も今日手に入れたのですが、アップデートをしてから使い始めました。
今のところ気になるようなホワイトノイズやチリチリ言うノイズなどは発生していません。

タッチ操作も思ったより使いやすいですね。
これでBose SoundSport Free wirelessのようにケースから出したら自動で接続されればなお良かったのですが、右ハウジングのタッチパネルを1回タッチするだけなので許容範囲かな?
BeoPlay H5のようにケーブルがガサゴソ言うこともありませんし、良い感じです♪

書込番号:21380181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/11/23 21:37(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
アップデートは最初に行いました。
明日通勤時に電車内と繁華街を確認できるので、そこで左の接続切れが起きるか確認してみたいと思います。

書込番号:21380238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 B&O PLAY Beoplay E8のオーナーB&O PLAY Beoplay E8の満足度5

2017/11/23 23:02(1年以上前)

>パイプ椅子投げ太郎さん

私のE8もつい先ほど一瞬ですが左の音が瞬断しました!

その後はまた何事も無かったように繋がっています。
同じNFMI採用のNuForce BeFree8も使い始めにほんの少し不安定な感じがありましたが使っている内に安定したのでE8もそうだと良いのですが。

音はBeFree8よりクリアで良いです。
私個人の評価ですが、現在販売されている密閉型のトゥルーワイヤレスイヤホンの中で一番かもしれません。

書込番号:21380473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 23:02(1年以上前)

>EXILIMひろまさん
>パイプ椅子投げ太郎さん

遅ればせながらファームアップを済ませました。
チリチリ音は消えたようです。
電話はまだやや右側の音量が大きいですが、両方鳴っています。
ありがとうございました!

到達距離に関して、
iPhone7Plusを階下に置いて二階に上がって聞いてみました(木造二階建て)
角度によって少し途切れますが、実用に耐えます。

書込番号:21380478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 B&O PLAY Beoplay E8のオーナーB&O PLAY Beoplay E8の満足度5

2017/11/24 11:25(1年以上前)

BeoPlay E8購入でBeFree8の出番が無くなる(^_^;)

昨夜の瞬断の後はまた快調です。
BeoPlay H5と違ってケーブルタッチノイズが無いのでクリアで聴きやすい音が素直に楽しめます。
有線のH3の出番も無くなりそうなくらい安定しています。

あの後いろいろ手持ちのイヤーピースを着け替えて聴いてみたのですが、私の耳だとSpinFitのイヤーピースがすごく良い感じでした。
純正のイヤピは密閉されるサイズにすると装着時に少しキツめですが、SpinFitだと柔らかい装着感で安定して密閉されています。
ちなみにfinalのEタイプは純正に近いキツさを感じてしまいました。
NuForce BeFree8の装着感が良いのは最初からSpinFitが同梱されているのも効いてますね。

最近は開放型のBOSE SoundSport Free wirelessと密閉型のNuForce BeFree8のコンビが外出時の定番でしたが、BeFree8の出番は無くなりそうです(^_^;)

書込番号:21381325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/11/24 19:24(1年以上前)

今日地下鉄と繁華街で使用してきました。
スマホは鞄の中。
約1時間の使用中、左の一瞬切れが2回。
それ以外で接続が不安定になる事も他の電波に干渉される事もありませんでしたので、上出来かと思います。

遮音性は前機のSE535ltdの遮音性が凄すぎるのでさすがにそこまでとはいきませんが、電車内の音も気にならない程度に抑えてくれました。

書込番号:21382099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 B&O PLAY Beoplay E8のオーナーB&O PLAY Beoplay E8の満足度5

2017/11/26 14:32(1年以上前)

昨日、東京メトロ千代田線で使用したのですが、往復1時間程度の使用の間に片側の瞬断はありませんでした。
NuForce BeFree8もそうでしたが、NFMIは箱出し直後より多少使用してからの方が安定するのかも?
普段は電車から降りるときに開放型イヤホンに付け替えるのですが、試しに湯島駅で下車してからアメ横の中田商店辺りまでE8を付けたまま歩いてみたのですが、中央通りの交差点付近で1度iPod touchとのBT接続が瞬断しました。
それ以外は途切れませんでしたが、やはり歩くときは開放型の方が周囲の音は聞こえますし足音も気にならないので使いやすいです。

BTイヤホン好きでいろいろ使っていますが、接続安定性はプレーヤーとのBT接続が並みか少し良いくらい、トゥルーワイヤレス固有の左右の接続はNFMI採用の恩恵だと思いますがかなり強固な方だと感じます。

遮音性は特に良くは無いですね。
経験上、高遮音性のイヤホンは音場感が狭く感じることが多いので、これはこれで良いのかな?と。
パイプ椅子投げ太郎さんが書かれている通り電車内でも問題なく使用出来る程度には遮音されてますし。


まだ慣れないのはタッチセンサーの操作ですね。
特に音量の上げ下げはタッチしている時間が短いとタップと判定されてしまいますし、長いと音量が変わり過ぎてしまいます。

とりあえず、ヘッドホンのタッチセンサーと違って小さいので、操作するときは指一本では無く親指と中指でハウジングを挟んで人差し指でタップすると操作ミスが少なくなりますね。
個人的にはBOSE SoundSport Free wirelessのような3ボタン式の方が操作はしやすいと思いますが、見た目のスッキリ感は圧倒的にE8ですね。
H5では盛大なタッチノイズが発生するのに靴紐をイメージした布巻きケーブルを採用したヤコブ・ワグナーの事ですから、タッチセンサーを採用したのもデザイン面の理由が大きかったように思います。

アップデートで感度やタップ時間の調整が出来るようになると嬉しいですね。

書込番号:21386500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2017/11/29 19:07(1年以上前)

iPhone X 切れまくりです、貧乏くじで済むならいいけど、せっかく音がいいのに

書込番号:21394365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/12/02 14:27(1年以上前)

購入から10日使用しました。
左の瞬断について、結果改善されることはありませんでした。
酷い時には2分に1回のペースで切れるため、このストレスに耐えられず、音が良いだけに非常に残念ではありますが返品返金処理致しました。
他の方のレビューでは全く切れていない方もおられますので、初期不良の範疇だとは思いますが、暫く様子見することにします。
頂きましたコメント大変参考になりました。
ありがとうごさいました。

書込番号:21400707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

遅延ゼロ(多分)

2017/11/28 07:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A

クチコミ投稿数:5190件 AirPods 第1世代 MMEF2J/Aの満足度5

AirPods買って半年ばかり経過しましたが、気付いたことを一点。

表題の通りで、全ての場合ではないですが、iPhoneやiPadの純正の写真アプリやビデオアプリで動画を再生した場合、どうも遅延が全く発生しないようです。
どういうことかというと、AirPodsとAppleのデバイスとの組み合わせの場合、そもそも遅延は少ないのですが、それでも全く発生しないというわけではありません。まあYouTubeアプリとかゲームアプリなどでは、僅かにそれが感じられます。

だがしかし、写真アプリで動画を再生した場合や、ビデオアプリで購入やレンタルした映画を見た場合など、どうも遅延が全く感じられません。
何故なのかと考えてみたら、これはどうやらAirPodsの遅延に合わせて全体がコントロールされているのではないかと。
要するに、音声の遅延を算出して、その分画像の方も少し遅らせて再生することにより、ピッタリ合わせちゃっているのではないかと。

よろしければ、お持ちの方はちょっと試してみることをオススメします。
具体的には写真アプリで動画を再生しながら、AirPodsを着けたり外したりしてみてください。ちょっと面白いですよ。

書込番号:21390701

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

使用開始

2017/11/23 11:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8

クチコミ投稿数:9件

発売日翌日使用開始。
iPhone7 Plus。
接続は極めて安定してます。中央線快速、私鉄と乗り継ぎしつつ試聴しましたが、1時間で1回コツっと左側から音がしましたが、音声の中断は無し。
音質はなめらかな耳あたり良い音で、やや高域寄りかな。
(その後、イヤーピースをコンプライに交換したらバランス良くなりました)
ホワイトノイズは感知できず(静かな環境で再度確認しますが)
iPhoneだと最大音圧がもう少し欲しい気もします。
総括すると満足度かなり高いです。

書込番号:21378975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 13:30(1年以上前)

動画を見たときの遅延はどうでしょうか?

書込番号:21379206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/23 14:13(1年以上前)

動画再生時の遅延(YouTubeベース)はわずかにずれているようですが、目を凝らしてみるとわかる程度で違和感は少ないです。

書込番号:21379291

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

VGP 2018

2017/11/20 01:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

スレ主 aborneさん
クチコミ投稿数:432件

VGP 2018が発表されましたね。
http://www.visualgrandprix.com/vgp2018/

WF-1000Xはライフスタイル大賞とBluetooth完全ワイヤレスイヤホン(2万円以上3万円未満)金賞を受賞したようです。

書込番号:21371309

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)