ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全816スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

VERSEをAndroidのarrows M03で使ってみた。

2017/10/20 06:17(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ERATO > VERSE

スレ主 namisigeさん
クチコミ投稿数:3件

今まで1万円台のBluetoothイヤホンを2回買っているが、今回のVERSEが一番、音がいい。AndroidはコーデックがSBCなので音質が落ちると思いながらも半信半疑で買ったが正解だった。ペアリングも数秒で出来た。ただ、たまに音が飛ぶときがあり、ほかの電波に干渉されたのかも?

書込番号:21292029

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

全く切れなくなりました

2017/10/09 16:10(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:29件

1 一度ペアリング解除してから、左右両方をケースから取り出し、ケースの近くに置く
2 ケースと接続機種をペアリング
ペアリング完了して安定するまで待つ(終わったかな?と思ってすぐに次に行くと処理が終わってないことがあるから、十分余裕を持って待つ)
3 左右をケースに戻して、充電開始を確認、接続機種との接続解除も確認する
4 左右をケースから取り出して、装着せずに接続完了を待つ(LEDの点滅が安定する、いわゆる7秒ルール)
5 装着して音楽再生

で試したところ全く切れなくなりました

書込番号:21264665

ナイスクチコミ!17


返信する
Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 08:09(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
毎回この全てを繰り返すのでしょうか?
なかなか乗りこなし大変そうですね。
それでも他を圧倒する効能を得られる?のであれば、ありなのですが。

書込番号:21266415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2017/10/10 10:04(1年以上前)

1から4はペアリング失敗している可能性を潰すため、確実に再ペアリングをするための手順です。
1から5までの手順通りに実施すれば音切れの症状は劇的に改善するので、以降は手順4と5を守れば大丈夫です。

書込番号:21266628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 11:35(1年以上前)

何度もすみません。うまくいかないもので、お助け下さい。
・1は、マニュアルでは左のみ取り出すとなっているところを、あえて両方取り出すということでしょうか?
・2は、左のボタンを押すことが書かれていませんが、実際は押しますか?
・4の7秒ルールというのは、マニュアルではペアリングのところに記載されていますが、ペアリング後の再接続でも7秒待つことが有効ということでしょうか? (いわゆる。。。というのは、どこからの引用でしょうか?)

よろしくお願いします。

書込番号:21266815

ナイスクチコミ!2


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2017/10/10 11:59(1年以上前)

わたしは手順1で両方取り出したあと、スマホとケースをNFCでペアリングしました。
NFC非対応機種とペアリングする場合は、マニュアル通りで大丈夫だと思います。
確実にペアリングするために重要なのは、十分余裕を持って待つことです。

手順4についてですが、ケースから左を先に取り出して装着し、次に右を取り出して装着すると、Bluetoothは頭を挟んで通信するのが難しいため、左右の接続がうまくいかずに音切れが頻発します。
これを回避するため、両方をケースから取り出して、左右の接続が安定するのを待ってから装着します。
左右のLEDが青く点滅して安定すればいいので、7秒待たなければいけないわけではありません。

書込番号:21266849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 12:26(1年以上前)

ありがとうございます。

ポイント了解しました。
・確実なペアリング
・再生時の左右の確実な接続
ということですね。

表現を変えると
・ペアリングが不完全な状態で使用を開始すると、以降の再生が不安定になる。
・左右の接続が不安定な状態で使用を開始すると、以降の再生が不安定になる。
ということになりますね。
ペアリング時点や左右接続時点の接続状況が、以降の再生の安定性に影響を与えるというのは少し考えにくいのですが(特にペアリングの影響を引きずる点)、事実でしょうから様子をみていきたいと思います。

書込番号:21266896

ナイスクチコミ!2


minumanさん
クチコミ投稿数:18件

2017/10/10 12:36(1年以上前)

昨日視聴しましたが、途中で頻繁に切れるなど全く使い物になりませんでした。諦め掛けていたところでしたが、皆さんのレポートを見たら、もう1度試したくなってきました。

書込番号:21266932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度1

2017/10/11 20:09(1年以上前)

この手順を踏んでも改善されない…。
個体差なのか不良品なのか…。

書込番号:21270318

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

標準

音切れは解決しました

2017/10/07 13:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

クチコミ投稿数:184件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

試しに専用アプリ「Headphones Connect」を入れて、「接続優先」しましたら、自宅から新橋(会社)まで一度も切れませんでした。
音切れで悩んでいる方は試してみる手はあると思います。

書込番号:21258593

ナイスクチコミ!4


返信する
コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/10/07 20:55(1年以上前)

おお!朗報ですね。
でも自分のiPhone7で「接続優先」に切り替えると
途端にブルートゥース接続が切れてしまい、
なんどやっても「ヘッドホンとBluetoothで接続してください」
の画面が出っ放しになるだけで何もできなくなります。
なんでだろう…(涙

書込番号:21259549

ナイスクチコミ!6


8P_7さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/08 19:37(1年以上前)

息子のiPhone5s、私のiPhone7plusともコゥ+さんと同じ症状です。接続優先にならないだけで途切れることはありません。

書込番号:21262388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Analyzer7さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2017/10/10 12:08(1年以上前)

仕様的に接続優先にできるのは、Android系のSBCのときのようです。
i-Phone系はAACのはずなので、接続優先にできないのだと思います。

書込番号:21266864

ナイスクチコミ!1


コゥ+さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:13件 WF-1000XのオーナーWF-1000Xの満足度4

2017/10/10 14:40(1年以上前)

>Analyzer7さん

あ、やっぱりですか。
自分もふとコーデックの問題かな?
と思ったんですが、iOS用のアプリにも
切り替えモードがあるんで
いけるのかと思いました。
…てコトはiPhoneでは接続優先モードは使えない、
ということですか(汗

書込番号:21267157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ31

返信3

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700

クチコミ投稿数:96件

WI-H700 トワイライトレッド

MDR-EX750BTで不満だった低音の弱さ。これがかなり改善されています。
安っぽかった音もとくに感じなかったです。
EX750BTで問題?になったコードの貧弱問題ですが、少し線が太く、固くなっていたので、簡単には断線しないと思われます。
予約してみたいと思います…!

書込番号:21225018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:33件

2017/10/07 14:14(1年以上前)

早速のレポありがとうございます。
WI-1000Xとも比較ではいががでしょう?

書込番号:21258640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:96件

2017/10/07 17:15(1年以上前)

>し ん い ちさん

WI-1000Xと比較ですが、ほんのちょっぴり低音が弱いかな?と思いました。

NC有り無しだと、やはり外部音の遮断性はWI-1000Xの方が一枚上手ですね。

評価には個人差がありますので、実際に試聴されてみるといいですよ!

書込番号:21259029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2017/10/08 10:10(1年以上前)

Taki_Cameraさん

情報ありがとうございます。
自分で大きな差を感じず、NCが必要ないならWI-H700でもいいのかもしれませんね。

近くのビックカメラにはWI-1000Xしか視聴できなかったので参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:21260935

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

iPhone7とKaiser Toneで試聴

2017/10/07 17:23(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

クチコミ投稿数:47件

アキバヨドでiPhone7とKaiser Toneを使った試聴では、
有線のA35と同等の、緻密な感じのなかなか良い音質だと思いました。
ノイズキャンセルもかなり効いてましたが、あまり強力だと頭痛が出る軟弱者なので心配ではあります。
アプリも短時間ですが試しましたが使わなくても良い音です。
首の周りは少々重みと締めつけ感がありましたが、すぐに落ちたりはしないんでしょう。
隣でシャンパンゴールドを視聴していた女性がいて似合っていましたが、
自分には補聴器みたいでちょっと違うかなと思いました。
とにかく購入決定しました!

書込番号:21259044

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X

スレ主 kotarouxさん
クチコミ投稿数:12件

ちょっと読みづらいですが、今日一日使っての感想です。

使用環境:Xperia Z5 CompactにLDAC接続
比較対象機種: MDR-EX750BT、Dunu DN-2000

Run inを1時間ほどこのサイト (http://www.chord-m.com/ja/) で実施した後、通勤行き帰りで約2時間使った感想です。ノイキャン機種は初めてなので、その辺は差し引いて頂ければ。

外音遮断・ノイキャン:

まず物理的な外音遮断は、EX750-BTやDN-2000に比べて弱く、密閉されている感覚が少ないです。当然ながらノイキャンをオンにすることで外の音は弱まり、密閉されている感が低いのに外の音があまり聞こえないという不思議な感覚になります。(これはノイキャン初心者ならではの意見かも)

それと、EX-750BTも同様ですが、歩いているときの風切音が少し気になるので、この部分は改善して欲しかった。

音質:

音質は対EX-750BTではかなり上、DN-2000と比べるとやや落ちる程度です。

DN-2000と比べてしまうとボーカルの艶めかしさと低音域の解像感がやや劣ります。この点を除いたらそれほど遜色ないので、音質的にはかなり満足です。

高音域の刺さりは、そうでもなく、EX750BTよりは刺さらないけど、DN-2000よりは少し刺さります。

低音はEX-750BTと同じドライバーのはずですが、セッティングのせいかノイキャンの影響か分かりませんがすっきりした音になっています。ブーミーではなく、収まりの良い低音です。

その他
Headphones Connectがあまり良くない。アダプティブコントロールをオンにしてるとかなり音が途切れます。Xperia Z5だと処理能力が足りないのかな・・・?仕方ないのでノイキャン最大の固定で使ってます。

色はシャンパンゴールドと言うけれど本体はどちらかと言うとねずみ色。金属部分は確かにシャンパンゴールドですが。

現在のところの総評
音質が良いので後悔はしてません。ただ、元々ノイキャンの必要性を感じてなかったので、音質が良くてLDAC接続でも音が途切れないモデルがあったらそっちを買ってたと思います。EX-750BTと比べても僅かに途切れやすいと感じていてそこが最大の不満です。

書込番号:21257234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)