
このページのスレッド一覧(全816スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 0 | 2016年12月27日 12:42 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月27日 05:00 |
![]() |
7 | 1 | 2016年12月23日 15:27 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月21日 22:06 |
![]() |
8 | 7 | 2016年11月9日 23:55 |
![]() |
7 | 4 | 2016年10月31日 10:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SOL REPUBLIC > SOL AMPS AIR
SOL REPUBLIC SOL AMPS AIR ゴールド、eイヤホンで税込み16,070円で購入しました。
パッケージはオシャレですが、内容物に対してかなり大きいです。
輸送コストなどを考えてももう少し小さい箱でも良いような。
充電機能付き携帯ケースはコンパクトですが、大きめの二次電池と金属製外装のためけっこうズッシリしています。
丸いだけのデザインですが、重みのおかげで安っぽさは感じないと思います。
AirPodsのケースみたいにプラの方が軽くて良いとは思いますが、これはこれでアリでしょう。
イヤホン本体は軽量で、本体の外周もシリコンで覆われているため、特に引っかかるようなパーツはありませんが装着安定性は高いです。
音はさほど良くありません。
密閉度が高い上に圧を抜く穴などが無いようで閉塞感が強めで音場感も広がりが感じられません。
低音が強めのチューニングですが中音・高音に被ったりしない点は評価できます。
ただ、高音部はチョイ刺さり加減なところがあります。
総じて音の評価は並。
完全ワイアレスイヤホンとしては遅延が少ない点は高評価。
全く遅れないわけではありませんが、ONKYO W800BTのように演者が全員いっこく堂のようにはなりません。
ちょっとした動画を見るくらいなら使えるレベルです。
接続安定性も高めですが、1度だけ左の音が瞬断しました。
こればかりは無線ゆえの泣き所ですね。
より安定性や低遅延を望むなら左右が繋がったタイプかネックバンド型を選ぶしか無いかもしれません。
W800BTより優れているのは遅延の小ささと接続安定性、携帯ケースのコンパクトさとモバイルバッテリー機能、価格の安さ。
W800BTの方が優れている点は音のクリアさ、閉塞感の弱さ、響の美しさなど、音に関しては大幅に上です。
個人的には、W800BTはAMPS AIRの倍の値段なのですから、音だけでなく接続安定性や遅延の低減、携帯ケースのコンパクト化
剛性アップなど、もう少し頑張ってほしいと思います。
逆に、AMPS AIRはもう少し音の抜けをキレイにして閉塞感を弱めてくれたらかなり良くなると思いますが、完全ワイアレスで16,070円なら十分アリですね。
開放型でよければAirPodsの方が出来が良さそうですが、密閉型の完全ワイアレスイヤホンの中ではオススメできる商品だと思います。
12点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-ETR80BT
値段が安いから、どうかと怪しんだがなかなか音が良いので買って良かった。
ただし連続再生時間が4時間30分となっているので、長時間使うなら、
もっと高い機種がいいかもしれない。
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
オンラインストアで注文してから約1月待って昨夜届きました。
使用してみると、左のイヤホンからガラガラっと異音が聞こえます。
まさかと思い、家族も試しましたが、やはり異音が聴こえるため、本日、朝からサービスセンターに連絡しました。
初期不良の可能性が高く、交換予定ですが、在庫がなく、いつ交換できるか分からないそうです。
取り急ぎ、代替え機を送ってくれるそうです。
待ちに待って届いたのに、残念です。
書込番号:20507263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QC25で経験したことですが、BOSEは同じ商品でも品質にバラつきを感じました
片方から異音が出ると言った場合は完全に不具合ですが
同じ商品同士で比較したときにホワイトノイズの大きさが若干違っていました
バラつきを無くすのは無理だとして、不具合には該当しないが気になるような症状が
あったときでもオンラインストアなら返品できるのは安心だと思います
書込番号:20507357
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in Wireless MDR-EX750BT
手持ちの楽曲も最近はハイレゾが増えてきたので長年愛用してきたMW600(曲名表示出来たりラジオが聴けたりと小型ボディながら多機能でした)から思い切って買い換えました。
ぶっちゃけ、LDACの使えない機種ではこの製品の性能の半分も引き出せないと思います、iPhoneのワイヤレスはなんでいまだにあんな音質なのか・・・。
SONY畜の私なので、一応iPhoneも話題に乗り遅れないようXperia Z5と2台持ちで所有はしていますが音楽はiPhoneでは聴く気にはならない(有線ですとそこまでひどくない事を申し添えておきます)ので音楽は専らXperia Z5に挿した128GBのSDに転送して聴いています。
ちなみに機器切り替えはNFC対応端末であれば、かざした方に切り替えてくれます。
以上をふまえて、LDACとNFC対応端末でなければ1万円前後の並みのワイヤレスヘッドホンと変わりないと思われます、多少は高性能なドライバーのおかげで良い音かもしれませんが。
また、この機種は電池切れなどの際には有線接続してハイレゾイヤホンとしても機能します、これが意外に助かります。
総合的に音質はやや高音が気になるものの耳障りなほどではなくそれを補って有り余るくらい中音域が豊かです、操作性もブラインドで手探りでも操作間違えすることもなくNFCでの簡単なペアリングも気に入りました、買い替えて大正解。
もしこのヘッドホンが期待外れだったと思われた方はお手持ちの機種がLDAC対応か確認してみてください、もし非対応でしたら対応機種で聴かれることをお勧めいたします、目から鱗ならぬ耳から・・・ですよ^^。
5点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > EVEREST 100
実は、口コミで、安いところでは国内正規流通品ではないと書いてあり、中国産の偽物を買わされたとショックを受けていましたが、日本のJBLのサイトで、無事にfirmware update ができました。
3.5です。
安心しました。
書込番号:20347317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファームウェアを3.5にアップしたら2.6の時より高音の詰まりが気にならなくなったような気が…
気のせいかな?
書込番号:20347787
1点

1週間前にEVEREST 100を購入して、日本JBLサイトからファームウェアをダウンロードして2.6にアップデートしたのですが、この間にファームウェアが3.5にアップされたということでしょうか?
日本JBLサイトは、下記のURLですよね。
http://jbl.harman-japan.co.jp/support/Everest_update.php
ファームウェアの更新日時は2016年5月24日(火)のままで、1週間前にファームウェア2.6をダウンロードした更新日時と同じだと思われますが、ファームウェア3.5に変更となっているのでしょうか?
書込番号:20350771
2点

>ニュートンプレさん
いままでハーマンに登録してなかったので正確にいつ3.5になったのかは分かりませんが、いまアプデすると3.5になりますよ。
今回、製品登録もしたので次からはメールでお知らせが来るはずw
書込番号:20350838
1点

皆さん、ありがとうございます。
日本のJBLのサイトで3.5にupdateできます。
音質的には問題無いです。
書込番号:20350872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EXILIMひろまさん
>newpcxさん
ご回答、ありがとうございます。
1週間前に購入した際に製品登録しておいたのですが、アップデート通知は来ませんでした。
ファーム2.6にアップして音質が劇的に良くなったので、ファーム3.5にも期待しています。
週末にでもアップデート(2.6→3.5)をやってみます。
書込番号:20353543
1点

ファームウェアの更新日時は2016年5月24日(火)のままですが、ファームウェアが2.6から3.5になっていました。
ファームウェアを2.6から3.5にアップしたところ、音質が向上したような気がします。
皆さん、情報提供、ありがとうございました。
書込番号:20356207
0点

ファームアップの情報ありがとうございました。
EVEREST100は2台持っているので、片方だけVer3.5に上げてみました。
一通り使って2台の差がわからない、、、
アップデートプログラムにもハーマンさんのサイトにも変更履歴が無いので、いったい何が変わったのだか気になります。
どこかに情報掲載されていないでしょうか??
書込番号:20378339
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
ノイズキャンセリングのコントロールは確かにできる・・・が、
まともにリスニングができるのは結局のところMAXにしたところだけ、というのが今のところ
レベルを落としていくと増えていくホワイトノイズ。。。
その音もともとないからっ! そのホワイトノイズ・・・
結局MAXでつかう。
音質は、Bluetoothなんであまり期待はしていないが、低音がタイトで中域が強く高音は明瞭とは言い難い。う〜ん
僕のBOSEのイメージとはかけ離れた音質。。。まぁエイジングでどこまで化けるか期待ということで・・・
あとはFirmwareのアップデート待ちかなとも思う。 これからの調整に期待です。
3点

>浅野ひかりさん
そのホワイトノイズおかしいと思いますよ。
多分、故障かと。問題あり。iphoneで使ってますけどホワイトノイズ感じません。
書込番号:20343640
1点

イヤホン側に問題なくても、送り出し側のスマホやDAPのBTに問題あることがあります。
以前、Nexus7のBTがめちゃくちゃにノイジーだったので呆れたことがありますよ。
BTの送り出しはiphoneが優秀ですね。
書込番号:20343657
1点

>浅野ひかりさん
それ、ホワイトノイズでしょうか?
単なる周りの騒音が聞こえてるだけではないでしょうか?
ANCが凄いのでホワイトノイズに感じるだけではないか。
という他の書き込みがあります。
今一度ご確認されてはいかがでしょうか?
書込番号:20343685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、駅のホームでアプリを使い、ノイズキャンセリングを半分くらいにすると
ホワイトノイズと言うのですか?サーっと言う音が結構聞こえました。
音楽を聴いていれば分らないのかもしれませんが、
音楽を止めていたので聞こえました。
ノイズキャンセルの機能をあげていくサーッという音は小さくなっていきます。
ほとんどMAX状態で触る事がないので気にはなりません。
書込番号:20347227
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)