
このページのスレッド一覧(全817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年3月31日 07:41 |
![]() |
4 | 0 | 2022年3月28日 10:33 |
![]() |
5 | 1 | 2022年3月22日 13:18 |
![]() |
7 | 1 | 2022年3月4日 16:15 |
![]() |
1 | 0 | 2022年3月3日 23:53 |
![]() |
27 | 1 | 2022年3月2日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E5B
普段からイヤホンを使用している者のレビュー。
【デザイン・フィット感・携帯性・音漏れ防止】淡い色合いがよい。着る服を選ばず飽きがこない。同YAMAHAのTW-E3Bと比べると大きめだが、そのカ所でしっかりと耳をホールドしており、耳の小さい私が多少走っても落ちることはなかった。持ち運びも邪魔になるということもなく音漏れもとくに気にならず。
【音質】アプリをDLすることでイコライザーを自分の好みに設定できると知り、早速使ってみた。キレのある低域とクリアな高域で、立体感のある音がより楽しめる。
【外音遮断性】左側のボタンを2度押しすることでアンビエントサウンドに切り替えられるので、周囲の音や会話も聞ける状態にしたい人にはありがたい機能。私のように音楽もしっかり聴きつつ生活音も必要な人には、ノイズキャンセル機能よりもこのアンビエントサウンド機能はありがたい。
【総評】イヤホン、ヘッドホン、ネックイヤホンを所持しているが、こちらをメインで使用することに。
奇を衒わず、主張し過ぎず、聴く人に寄り添った音作りをされていると感じる。
2点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E5B
ゼンハイザーのワイヤレスヘッドホンは買いましたが、思ったよりはいまいち、、、って感じだったので、今回は過度な期待は無しで聞いてみました。
接続はiPhone11でアマゾンミュージックのアプリ使用で聞いてみてます。
女性ボーカル中心の80〜90年代和洋POPSです。
やや低音が強いかなっていう印象です。
iPhone11がイヤホンジャックがなくなったので、iPhone専用という感じです。しかも、屋外でバイクや車のメンテをする際限定みたいな使い方です。なので車に常備って感じでしょうか?旅行先で使うとかもよさそうではありますね。
そういう意味では生活防水に対応してるのもいいですね。突然雨に降られるってこともありますしね。
初購入だったので、抜け落ちたりするのを心配してましたが、かなり装着は強めです。運動するときは強く押し込めばまず外れることは無いかなっては思いますが、そうすると耳が痛くなるので、普段は軽くって感じですかね。それでも日常では大丈夫そうです。
ワイヤレスイヤホンを買うのは初めてでしたが、充電ケースの存在はいいですね。車内保管でもうっかり無くしてしまうのを心配してましたが、これなら大丈夫ですね。ケースに入れると自動で電源オフになるのも良点です。
試しに、どれくらい離れて使えるのか試してみましたが、10mは余裕かな?玄関から1番離れた部屋にiPhone置いたまま外に出てみましたが、自宅の敷地内ならギリギリ繋がる感じです。なので、iPhoneを車内に置いたまま、洗車やメンテが出来そうです。
だいぶ昔はガレージ内だけの作業の時は、PC用スピーカーとか使ってましたが、最近隣に若い夫婦とか引っ越してきて小さなお子さんとかもいるのであまり騒音を出すのもどうかなと思ったのもあります。
それはさておき、とりあえずの1台としては十分な感じです。拘りのある方にはいろいろ不満とかもあるのでしょうが、、、
心配なのは充電ケースそのものもかなり小さいので丸ごとなくしてしまいそうなことです(笑)
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
VRChatは、VRグラスでやるときと、デスクプトップのときがあるが、今はデスクトップのほうが多い。VRグラスをつけると、酒が飲めないからだ。デスクトップでは、Appleの有線のイヤホンマイクを使用してたが、LinkBudsに乗り換えることができた。自分が聞いてる音は非常にクリアで、生演奏などとても楽しい。また、こちらが喋っている声も、クリアに届いているようである。VRChatのように、会話と音楽が入り乱れる環境にはぴったりの商品です。
1点

よかったですね
書込番号:24662340 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ハイレゾのラジオを聞けるWALKMANと一緒に購入しました
Bluetooth登録設定に少し手間どりましたが
自宅で聞くと音質が良く装着した感じも良かったのですが
装着する時に初めてのタイプなのでイヤピースの大きさがわかりづらく
少し不安感がある事とスーパーなど電子マネーのよく使うお店では、ブツブツ音切があるので
通勤電車やバスの混雑の時は、音切れがある可能性があります
自宅でよく使うのでWALKMANで音楽を聞きながらiPadで作業や
YouTubeやラジコを聞くのに良かったので自宅やホテル、公園などでウォーキングをされる時におすすめです
5点

Bluetoothの宿命で、同じ周波数(2.4GHz帯)を使う
・無線LAN(11b/11g規格)のアクセスポイントや無線LAN対応PCなど
・動作中の電子レンジ
が近くにあると、どうしても途切れがちです。
もちろん、近傍に多数のBluetooth機器があった場合も途切れがちになりますね。
書込番号:24631918
2点



イヤホン・ヘッドホン > radius > Ne tiny HP-T60BT
私は性格的にアレなところがありましてイヤホンを購入すると100%なんらかの理由で紛失または断線させる人間です。なのでコスパの良さが最大の購入ポイントなのですが現時点でとても満足しています。
まずは音質。低音が効いていてかつ各音が独立した響きで聴こえます。ロック好きには特におすすめです。
あと私はasmrをよく聴くのですが今までよく聞くゾクっとする感じなどは感じたことはなかったですがこのイヤホンでasmrを聴いて初めてそのような感覚を感じることができました。なので非常に捗りました。
あと、私はイヤホンを耳栓代わりに使うことが多いのですが外音遮断性、フィット感ともに及第点以上です。Amazonで変な中華イヤホンを買わなくて良かったなと思いました。
あとは自分がこのイヤホンを無くすまで楽しもうと思います。
書込番号:24631073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

これでますますXM4を選ぶ理由がなくなりましたな。見る目のないやつは選ぶんだろうけどさ。
書込番号:24629431 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)