
このページのスレッド一覧(全818スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 1 | 2019年7月12日 07:22 |
![]() |
8 | 0 | 2019年7月8日 14:54 |
![]() |
5 | 0 | 2019年6月25日 17:57 |
![]() |
9 | 7 | 2019年6月21日 06:55 |
![]() |
6 | 0 | 2019年6月15日 00:30 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2019年6月8日 10:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
WF-1000xは発売前にSONYストア-で予約して購入しました。連続再生時間に不満はあるものの ノイズキャンセリングややっぱり無線でこの小ささが気にいって購入し愛用していました。後継のWF-1000XM3が発売と伺いショックでした。このWF-1000Xの音跡切れに対するアップデーとがこの先 もうないとわかった瞬間でした。ソフトウェアーで改善されるものだと思って毎回のアップデートを楽しみにしておりました。がそれも終了です。気をとりなおしWF-1000Xは売らずにWF-1000XM3を申し込みます。
8点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds SM-R170NZ
人気商品のようで、現在、量販店でも黒と白は在庫切れです。
メーカーの話しでは入荷予定は7月中旬以降のようで生産が追いついていないようです。
私はブラックを購入し、GALAXY S10+ペアリングしています。
音質、操作性ともに良い商品で満足しています。
スマホのBluetoothをオンにしてイヤホンを装置すると、勝手に同期してくれます。
イヤホンを装置したまま、外面をシングルタップで曲の再生と停止。
ダブルタップで曲送り、トリプルタップで曲戻しという操作になります。
長押しは、ボリュームの調整にするか外の音を取り込む機能にするかお好みで設定できます。
ここから本題ですが、ダブルタップやトリプルタップはコツがいります。
初めは耳にイヤホンを入れて人差し指でタップしていましたが、シングルタップしか成功しませんでした。
少し固定する必要があると思い、耳に装置したまま親指と人差し指でイヤホンをつまんで、人差し指でタップしてみました。
この方法ですと上手くトリプルタップできます。
もし他に良い方法がありましたら情報提供をお願いいたします。
書込番号:22758912 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
私の接続について、pws plusでないレガシー接続でデフォで付いてきたイヤホンを街中で利用すると、ちょいちょい切れます。
aviotのdのモデルのものと比較しても少々切れることが確認できます。信号付近がとても厳しいです。電車とかでの利用は、特に問題ありません。
また、中華イヤホンの廉価のものKINBOOFI KB EAR F1 を早速、取り付けて、同じように街中で利用すると若干ですが、切れにくい状況です。イヤホンの素材とかで影響があるのかもしれないですね。
ただ、自分の好きなmmcxとかいろいろな形状のイヤホンを取っ替え引っ替えできるのは、かなりの魅力ですね。購入してとても幸せな気持ちです。
あと、pws plus対応のスマホで接続して、どれくらい快適か早く確認したいです。Xperia 1をレンタルして確認予定!
またレポートします。
書込番号:22714331 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一部表記に不備ありました。
× pws plus
○ tws plus
失礼しました。
書込番号:22714549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia XZ3とfostex tm2 間のtws plusによる接続検証の結果を報告します。
音源サンプルは、google play musicのヒット曲の楽曲(対象50曲程度)、設定値は、デフォルト。(なにもいじっておりません)
電車内では、豊洲駅から34km間(西武有楽町線内)、1回だけ僅かな接続不良(プチと切れる事象)。厳密に言うとそんなに気にならないレベル。徒歩による検証 駅から自宅までさほど距離がないレベル。(徒歩15分程度)
2回だけ僅かな接続不良(プチと切れる事象)。ほとんど気がつかないレベルでした。
書込番号:22718491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia XZ3とfostex tm2 間のレガシー接続よる接続検証の結果。
レガシー接続では、利用に支障がないレベルだが、電車内では、tws plus接続の3倍程度。(回数として6回)
徒歩では、tws plus接続の5倍程度。(回数として10回)その内1回程度は、聞き苦しさを覚える程度のもの発生。結論としてtws plusの接続は、かなりメリットが、あることを確認しました。利便性としてもかなり優れております。)
Xperia 1(snapdragon855)も借りられたらまた検証結果報告します。
書込番号:22718500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たかりんこ2さん
tws plusは855搭載機では既に実装されていますが、845搭載機はチップでは対応していても、ソフトウェアのアプデがないとまだ対応してなかったと思います。
書込番号:22731483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご指摘いただきましてありがとうございます。
tws plusの対応は、XPERIA 1からなのかもしれないですね。ただXPERIA XZ3でfostex tm2につないだ場合とhuawei P20やfiio m6でつないだ場合とあきらかな違いがあることは、間違いありません。
Bluetooth 5かそれ以下かの違いは確認できます。
その恩恵でつながりがかなり改善されておりめす。
この状況からtws plusがのったXPERIA 1端末は、かなり期待できそうなので楽しみです。
改めてご指摘いただきましてありがとうございました。
書込番号:22731863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAP(fiio m6)やスマートフォン(huawei p20)等に直接、オーディオケーブル有線接続してBluetoothトランスミッター(ver5.0)経由でfostex tm2にBluetooth接続(ver5.0)。
信号機のたくさんついてある交差点、駅付近、電車内での接続状況を確認した結果ですが、Bluetoothトランスミッター(Bluetooth ver4台のものex.Bluetooth ver4.2とか)との接続よりはかなり良好な状況でした。Xperia XZ3がBluetooth(ver5.0)ですので途切れにくいのが明らかに分かりました。tws plusにしなくてもBluetoothの途切れなさは、Bluetooth(ver5.0)による恩恵があるということでご報告します。
書込番号:22745218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia 1とtm2とのtwp-plusによる接続のメリットについて
数日間電車内、徒歩時での接続状況ですが、概ね良好。スマートフォン接続は、左右イヤホンにそれぞれ繋ぎにいきます。
そろぞれのバッテリー残量等がスマホの画面上で閲覧可能です。開発者モードでその辺の該当項目みましたが、無い状況です。レガシー接続とは、明らかに異なり、ロールスワッピング等は関係ない感じです。
全く途切れないかというと電車内も細かく途切れたり、信号付近等でも途切れることは、ありますが、割と少な目な状況。
大きな接続に関する不具合はない状況です。また、レガシー接続でBluetooth5通しによる接続も相当レベルの繋がり状況です。正直、甲乙つけがたい状況です。
twp-plusによる接続のメリットという点において、それなりにありますが、期待感ほど無いというのが私の結論です。
これからファームが上がってもっと改善さらるのを期待してます。
書込番号:22749230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
バッテリー残量をパーセント表示できます(iOS機接続時)。
<手順>
@ ウィジェット「バッテリー」を追加 (初回のみ)
https://support.apple.com/ja-jp/HT207122
Aウィジェットを表示 (適宜)
6点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat FIT 2100
外でウォーキングやランニングするときに使うイヤフォンを探していました
1.運動で外れない
2.外の環境音が聞こえる
3.ワイヤレス
この条件でいくつかのイヤフォンを購入しましたが
どれも、耳にフィットしなかったり、外の音が聞こえずらかったり、結局返品したり、フリマに出すなど随分時間とお金を無駄にして来ました。
この商品を見つけ、恐る恐る使用しはじてめてやっと理想のイヤフォンに出会たと実感してます。
購入して半年経ちますが、ペアリング、バッテリーの問題など今のところありません。重宝してます。
書込番号:22720895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)