
このページのスレッド一覧(全1199スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年2月5日 01:19 |
![]() |
9 | 0 | 2021年1月30日 01:25 |
![]() |
9 | 3 | 2021年5月5日 21:21 |
![]() |
30 | 2 | 2021年1月28日 12:53 |
![]() |
8 | 0 | 2021年1月23日 20:14 |
![]() |
4 | 1 | 2021年1月17日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t
A107とアプリの接続ができて音質等設定(勿論音質も変わりました)できてたのですが、NCオン時にノイズが入るので先程新品交換してきました。
新品機種で新たにアプリに接続しようとしたのですが接続不可です。ウォークマンとの音楽は聴けます。
過去の書き込みを参照したらアプリとの接続はできないみたいな。 えっ?
さっきのノイズが入ってたあのイヤホンは。
個体的な相性でもあるのでしょうか。
両方とも最新アップデート済みです。
あと、他のスマホで音質設定したイコライザーの内容はウォークマンに反映されるのでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:23946502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>魯山人83さん
どもどもはじめましてm(__)m
>新品機種で新たにアプリに接続しようとしたのですが接続不可です。ウォークマンとの音楽は聴けます。
自分のWALKMAN A-106と85tも最低限音は出ますが、アプリの認識が不可ですわ(~_~)
何かしら必要な情報系のアプリ消してしまったのかと思いましたが、其も無さそうです。
もしかして製造ロット等が関係してるのかな?なんて思ってますが、最近では殆ど諦めてます。
>他のスマホで音質設定したイコライザーの内容はウォークマンに反映されるのでしょうか。
他の対応するスマホやAndroid系dap、タブレットで一旦イコライザー調整やその他の設定等変更をすれば、A-106で聴いた時もそのまま引き継がれる様です。
書込番号:23946732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Uehara課長さんどうもです。
やはりそうですか。
アップデートを期待するしかないようですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:23947026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
手持ちのGalaxy Tab S7 Plusに、Android11+OneUI3.1のアップデートが来ましたので、早速Buds Proの360度オーディオを試してみました。。。
が、、、なんじゃこりゃorz、って感じです。
私が確認できたのは、動画を観ている時に、頭を振ると、スクリーンに近い方の音量が上がり(逆に遠い方は音量下がり)、聴こえ方の遠近感を人工的に作り上げる機能、だということ。
YouTubeでもAmazonPrimeでも同じような効果が得られます。
音楽のみのプレーヤーには効きません。
というものですが、、なんだか臨場感のカケラもなく、わざとらしさ満載な感じなので、没入感的には逆効果となっています。
単なる慣れだけの問題じゃないと思いますが。。。
設定も、ONとOFFしかないので、調整の仕様がありません。。。
期待した分損した気分。。。
9点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds Pro
一部で、Galaxy Buds Proは、Galaxy Buds +に再び回帰した、という海外レビューがありますが、ここ数日、使っていて、装着感で言うと、むしろBuds Liveに近いのではないかと感じるようになっています。
私のレビューでは、Spinfit CP360を使っている旨レポートしましたが、その後、耳穴に入れる装着だと、フィットに時間がかかるなど、若干の違和感を感じていました。
完全ワイヤレスイヤホンには、耳穴で固定するタイプと、耳のくぼみ全体で支えるタイプと、イヤフィンなどと組み合わせて耳たぶ全体で支えるタイプがあり、私は最初、このBuds Proは、耳穴で支えるタイプと思ってイヤピを選んでいました。
この違和感の為、もしかしたら違うのではと感じ始め、BeyerのXELENTO REMOTEのダースベーダーXXXLにイヤピを変えたところ、完全に耳のくぼみ全体にフィットし、耳穴も入り口で全体を覆うような装着になり、かなり良い感じの装着感になりました。
耳穴への異物挿入感も減り、音も抜けがないことで生々しい迫力のある低音が安定して響き、目からうろこ状態でした。
その状態で感じたのは、この装着感って、Buds Liveそのものじゃん、ってことです。
正しい装着感は、人それぞれですので、耳穴の形状によっては、そうならないケースもあるともいますので、全てに当てはまりませんが、少なくとも、装着感を調整するときに、Buds Liveをイメージして、イヤピを選んだり、装着の角度を調整したりすることが大事だと感じましたので、レビューの追記事項として、書き込みしておきます。
9点

スレ主様。はじめまして。完全ワイヤレスイヤホン写真者のオッサンです。私は今までGalaxybuds+を使用しておりましたが、どうも同梱されている純正イヤピースの大きさが、私の耳穴には大を使用しても小さいようで、フィットせずにおります。XELENTO REMOTEのダースベーダーのXXXLはどちらで購入する事が出来ますか?
書込番号:24118534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コユウザさん
今、サイトで確認しましたが、、、販売終了になっているようですね。。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/14577/1483
代替品として、以下のSpinFit CP100+をお試しあれ。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1333906/2726/
Buds Proは、楕円の太めの軸、というのと、イヤピを止めてくれる軸の外側の溝が2か所途切れているので、通常の緩いイヤピだと、すぐ外れてしまいます。
上記CP100+であれば、比較的しっかり装着できます。
書込番号:24118832
0点

koontzさん。的確なアドバイスを頂きありがとうございます。そうなんですよね、GalaxyBudsProの軸に合うサードパーティー製のイヤピースって、なかなか無いんですよ。おすすめいただきました商品を試して見たいと思います。ありがとうございました(^_^)
書込番号:24120678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > CLUB PRO+ TWS
いいイヤホンだと思いますが売れてるわりにレビューが少ないですね。特にアメリカ本国でのレビューなんか他のメーカーのフラッグシップ機種とくらべてももう圧倒的にレビュー少ないです。日本のテック系youtuberはみんなお揃いで似たようなレビューしてますが、アメリカや海外の有名テックyoutuberはほとんどこのイヤホン取り上げてません。これは日本jblがyoutuberを使ってプロモったら見事に当たったってことでしょうか?
書込番号:23928710 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>サイドデッキさん
別に方法論はともかく
殆どの人が満足されてるからいいのでは
私も良い商品だと思いますよ。
書込番号:23931075 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>サクサクサイトさん
まあそうなんですけどね。あらためてyoutuberはフリーの販売員だなと思った次第です。完全に余談ですが忖度無しで完全自腹で企業案件一切受けず100%一般個人の側に立ち、企業案件でこそこそ稼ぐtuberを横目に再生数だけでぶっちぎってるテックyoutuberがいたらかっこいいのにと思います。
書込番号:23932156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
本日、ネットで購入しました。届くのが楽しみです。
しかしバッテリー交換について調べてみるとアップルケアに入って2年経過する直前にバッテリー交換を依頼すると新品交換になるそうです。下記参考まで情報共有させて頂きます。
https://estpolis.com/2019/01/52478.html
書込番号:23911802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

記事見ました。情報ありがとうございます。
私は画像の通り買ってから一年ちょいですが最近では、ケース、本体ともに明らかに充電頻度が上がってきました。
結構劣化してると思います。
iPhoneも以前はケア終了二年ギリでの本体まるごとバッテリー交換が容易でしたが、最近はエラいサポートに粘られるようになりました。
記事の通りAirPods Proだともう少し緩いなら助かります。
書込番号:23912221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)