
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2020年11月15日 00:23 |
![]() |
9 | 3 | 2020年11月7日 08:37 |
![]() |
14 | 4 | 2020年11月1日 22:58 |
![]() |
8 | 2 | 2020年10月30日 19:06 |
![]() |
6 | 0 | 2020年10月28日 21:46 |
![]() |
11 | 0 | 2020年10月25日 18:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t
Bose のQC30、NCH700を使用しており、QuietComfort Earbudsに期待したのですがマルチポイント非対応。。。
なのでこの85tに注目しています。
発売前なので情報少ない中、海外のサイトで85tのレビューありました。
https://www.theverge.com/21549587/jabra-elite-85t-review-features-specs-price
要点おおよそ次の通りです(誤解釈あったらごめんなさい)。
------(ここから)--------
75tと同様のアドバンテージ:
Bluetoothマルチポイント(依然としてJABRAの重要なセールスポイント)
75tとの違い:
耐水性IPX4。AirPods ProおよびQuietComfortと同等しかし75tに劣る。
セミオープンデザインのため、耳に深くねじ込まない。しかし落ちやすくはない。装着感は75tを好む人もいるだろう。しかし75tで圧迫を感じていた人は好ましく思い、より長時間着用できるだろう。
ANCを完全オフにすると、75tより周囲のノイズが聞こえる。
ANC性能は75tより高い(Sony 1000XM3 や AirPods Proより上、しかし QuietComfort Earbudsの方が性能高い)。コーヒーショップやブルックリンの路上で75tに勝つ。
セミオープンの弊害として、75tより低音が少ない(不足しているわけではない)。
75tより高価。耐水性の低下と音質の違いを考慮するとその価値があるかを判断するのは簡単ではない。
HearThroughはAirPodsProやBoseQuietComfortほど自然ではないが、周囲の状況をよく把握できる。
AmazonAlexaを音声アシスタントとして提供しなくなった。
結論:優れたノイズキャンセリング、豊かなオーディオ品質、2つのデバイスで同時に使用できるという利点がありJabraの最高のイヤフォン。しかし、より安価な75tで満足できる人も沢山いるだろう。75tと85tどちらを選ぶかは簡単な選択ではない。もし優れたノイズキャンセリングとよいフィット感を求めており、AirPods Proが満足できていないのなら、85tを選択して不満を覚える人はほとんどいないだろう。
------(ここまで)--------
私のニーズでは、75tでも良いような気がしてきました。が、新型欲しい。
もう少し悩みます。
8点

フィードバック、フィードフォワードを入れた4マイクの完全ANCだと、いかにも「作りました感」が強くなるのは当然ですね。
ナチュラル感喪失を嫌うエンジニアは、ANC採用をためらのかな…
ゼンハイザーMTW2も2マイクのANCですから、音質とのバランスを考えるとその方が良いのかも。
書込番号:23774393
0点

初めまして。
私はゼンハイザーMTW2と75t、AirPods Proも所有しておりますが、予算が許すのであれば85tの方が良いと思います。12mmドライバの威力は音が良く伸びて想像以上でした。今後、恐らく85tがメイン機になると思います。
書込番号:23788380
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

これって結局AIrPods本体のFWが更新される、ということなんでしょうか?
iPhoneやiPadがAirPodsを充電しているわけではないし。。。
書込番号:23771337
0点

とりあえずiOS14.2へアップデートした後に
AirPods Proをケースへ入れて充電するようにしました。
もしファームウェアの更新があるのならこれで実行されるはずです。
書込番号:23771739
0点

>これって結局AIrPods本体のFWが更新される、ということなんでしょうか?
AirPodsをiPhoneに接続した状態で設定できる機能なので、AirPods本体のFWは関係ないようですよ。
https://www.kobonemi.com/entry/iOS-14.2-iPadOS-AirPodsPro%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%AE%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
iPhoneでも同様の機能がありますが、自分は満充電にならないのが嫌なのでオフにしています。
書込番号:23772736
4点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
Apple、「AirPods Pro」の無償交換プログラム開始 「ごく一部に音の問題の可能性」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/01/news020.html
異音発生やノイズキャンセリングが働かないといった問題が出る事があるようです。
私のは幸い何もありませんが。
4点

新品購入から半年以上くらいで微量な振動で両方からパチパチ音発生しAppleサポートでエクスプレス交換で3日目に再生品と交換になりました。
そして再生品を数週間使用して右側のみ再発そして最近左側もたまにパチパチ音再発
私の不良品引きが強いのか こぉも連続に両方の不具合を発生が見られると とても一部で起きた不具合だと思えないと感じました。
今週またAppleサポート電話してエクスプレス交換で交換しようと思います。
しかしイヤホンでApplecare+入っててよかったと思えた事にビックリですよ。
iPhoneは一度も故障してないのにイヤホンだけって
書込番号:23761947 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>BLUELANDさん
今晩は。アップルデートをしたら前のバージョンより
ノイズキャンセリング機能が低下した様な気がしませんか?やはり、バスのアナウンスとかは聞こえてしまうものなのでしょうか?走行音とかは聞こえないのですが。一応、電話予約してるのでノイズキャンセリングの機能について聞こうと思ってます。
ちなみに自分のはプチプチ音はしません。
ノイズキャンセリングについての異常についてはよく理解出来ませんでした。大丈夫だとは思いますが自分のは正常なのかどうか分かりません。その異常について分かりやすく説明して頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:23761966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まこざいるさん
アナウンス消すのは多分耳栓でも無理ですよ。
Airpods Proのノイキャンは低音域のエンジン音が気にらならない程度に弱くなっていれば正常だと思います(私の場合はエンジンの中音域は残ります)。
書込番号:23762087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。そうですよね。完全に無音にするなんて無理があるし危ないですよね。
何か気になってアップルに聞いてから実機検査にでも出そうと思ったけど、大丈夫そうなんで電話キャンセルします。ありがとうございました。
書込番号:23762134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON 2 NOB-FALCON 2

aptX Adaptiveは、データ転送時のビットレートを可変させながら伝送する技術だ。従来のaptXではビットレートが352kbps/384kbpsに固定されていたため、通信が混雑する場所や時間帯など環境によっては音の途切れやノイズが発生する場合があったが、aptX Adaptiveではリスニング環境の電波状況やデータ量に応じて転送ビットレートを280kbpsから420kbpsの間で可変させることで、安定して遅延の少ないオーディオリスニング環境が実現できる。初期スペックでは最大48kHz/24bitまでの信号を伝送可能だ。
と某ネットの情報にあるので、最良の状態で伝送出来てればaptxHDと同じ物量の情報をやり取りできるのでは…?
書込番号:23756865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはaptXAdaptiveで繋げればの話です。
例えばaptXとaptXHDに対応のプレーヤーと本機を繋いでもaptXにしかなりません。
コーデックが違うということです。
本機がaptXHDに対応していなければ無理です。
サンプリングレートは同じでもビットレートがaptXHDは576kbpsなので別ものです。
書込番号:23757340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON 2 NOB-FALCON 2
現在Technics EAH-AZ70Wをメインで使ってますが、以前よりFALCONの評判が良い事より
購入を悩んでました。がFALCON2が登場 思ったより安い価格・キャンペーンで10%引き・充電
パットサービスに惹かれてポチってしまいました。
AZ70Wの音に満足しておりますが、FALCON2も期待しております。楽しみに到着待ちながら
到着したら、AZ70Wとの比較も報告させて頂きますね。
6点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
今は入手が極めて困難な「QuietComfort Earbuds 」ですが、都内の穴場【ヤマダ電機・大井町店】にひっそりと在庫あります。(24日時点)足を運べる方は是非!
書込番号:23747843 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)