このページのスレッド一覧(全1201スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 3 | 2025年4月8日 23:04 | |
| 1 | 2 | 2025年3月30日 20:11 | |
| 2 | 0 | 2025年3月28日 19:01 | |
| 4 | 0 | 2025年3月19日 18:58 | |
| 2 | 0 | 2025年3月16日 11:33 | |
| 0 | 0 | 2025年3月7日 04:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > グリーンハウス > GH-OWSB
物理ボタン搭載、ちょっと触れただけで操作されることはありません、ただ左右が分かるような刻印などもないため左右を確認できず、動画などで左右確認して充電器に収める必要が有りますね。
1点
1回判別したら、右に赤いシールをはるとか目印をつけては。
刻印があるけど見えにくいとか、暗がりでとっさに判別しにくい
ものに、私の場合、テプラ用蛍光ピンクをカットして貼っています。
特に印字する必要はなく、カートリッジから引き出して、ハサミで
切って使用しています。
次からは楽になるかと思いますよ。
書込番号:26137635
1点
取説には
『イヤホンの左右は、製品に印刷されている「L」(左)「R」(右)マークで判別してください。』
とあるけど、こういうマークは無いのでしょうか?
あっても小さくて目立たないかもしれないけど
書込番号:26137668
2点
>すばらしく運がないヤツさん
今日届いたので確認しましたが、私の購入したものにはL・Rが印字されていましたよ。
タッチボタンの内側上の方です。
こんな事に個体差は無いと思いますが、いかがでしょうかね。
書込番号:26139906
7点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds Fit WF-LS910N
使用中に曲飛ばしでタップしたら急に緊急音みたいな音がだんだん大きくなってなにも受け付けなくなりました。ケースに直してまた使用していたのですが、また曲飛ばすと同じ現象が起きました。なぜでしょうか?
0点
>なぜでしょうか?
故障したのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/audio.html
サポートに相談してみては。
@ヘッドホン/アンプ(完全ワイヤレス・イヤホン・その他)
Aトラブル(修理/故障診断)
B上記以外のご質問
C解決されましたか? で いいえ
Dオペレーターに相談されますか? で はい
書込番号:26128958
1点
>MA★RSさん
そうですね。ありがとございます。聞いてみます。今日初めて使ったのに。
書込番号:26129242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
アマゾンのタイムセールで29,689円!ですね。
一瞬、ポチりかけましたが、
前作の3を持っているので自制心が働きました。
前作の3もかなりの完成度だし、新しく買いなおすほどでもないかと。
それに初期不具合の報告もかなり多いようですね。
その分、肝心のサポートがしっかりしていればいいのですが、
ゼンハイザーのサポートは碌な評価がないようなので
購入は躊躇してしまいますね。
2点
イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Xiaomi Buds 5 Pro (Wi-Fi版) [トランスパレントブラック]
音量調整でスマホの音量を0にすると無音1にすると最大音量になる方へ
レビュー書かれている方の症状に当てはまるかと思います。
まあ、結論から言うとLE Audio対応完全ワイヤレスとXperia 5 iv(おそらく1 ivも)の組み合わせですと
LE Audioとクラシックをアプリから切り替えられる完全ワイヤレスイヤホンてない限りスマホから音量調整できません。
オーディオ共有を無理やり行えば回避は出来ますが設定保存出来ないのと面倒な為おすすめはしません。
また、1 VIだと上記症状は出ません。
buds 5 pro以外に3台ほどのLE Audio対応完全ワイヤレスイヤホンで症状確認済みです。
因みに絶対音量も外れますので音質も悪くなります。
組み合わせといいますか、Xperia 5 iv固有の問題なのでSONYに問い合わせした方が良いかもですね。
書込番号:26116202 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
ノイキャンはOFFってます。付属マニュアルはホント簡易的なものですのでオンラインマニュアルはダウンロードしたがいいかも?
低音の強さは確かにあります。ただ曲によっては曇った感じに聞こえるのも事実。
クラシックとか、古い曲はいい感じなんで昨今の打ち込み系の曲とは相性悪いのかな?
ヤマハのほうが明らかに高音が良く響きます。
再生機はZX707。
比較はヤマハ TW-E5B
充電ケースは丸っこいのでちょっと持ちにくいかな?それでもケース自体がワイヤレス充電出来るのはいいですね。
まぁ、普通にUSB-Cケーブル繋いだが速いでしょうが、、、
装着感は悪く無いですね。もっと本体が耳からはみ出るかと思いましたがそうでも無いです。これは耳の形状にもよるでしょうね。
どっちもどっちって感じですね。それぞれ聞きなれたら悪くないって感じちゃいますね〜。
あとはバッテリーの持ちが長いってのに期待したいですね。
まだしばらく使ってみてからちゃんとレビューしてみたいと思います。
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)