
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年4月27日 12:12 |
![]() |
25 | 10 | 2020年4月15日 03:59 |
![]() |
15 | 2 | 2020年4月11日 09:55 |
![]() |
82 | 12 | 2020年12月9日 23:52 |
![]() |
8 | 0 | 2020年4月8日 14:32 |
![]() |
15 | 4 | 2020年4月8日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > B&O PLAY Beoplay E8 3rd Generation
レビューとクチコミを纏めると
SWの作り込みが甘いようですね。
・接続・ペアリング関連の不具合
・機種依存性の問題
・ホワイトノイズ
・aptXでの音質
・再起動後のリスニングモード忘れ
ANCがないことについては納得ずくで購入されていると思いますので
そうするとやはり静かな環境で聴く方が多いのだと思います。
となるとホワイトノイズが気になる方も多くなる。
TWSとしての性格上問題になるようなレベルではないと思うのですが
一度気にし始めると気になって仕方なくなるのも分かります。
少なくともANCオフでは3rd Genよりホワイトノイズが小さい製品がある中では
高価格であることと併せて納得できない向きが多いのかも知れません。
aptXでは高音が荒く刺さる・目立つ傾向にあるようです。
私はiPhoneですのでAACの音で満足しています。
リスニングモード忘れはこちらでは上がっていないようですが
本体側とアプリ側の双方に問題があるようです。
こちらは個人的にOptimalで聴きますのであまり問題視していません。
3rd Genの開発意図である
・基本的な音質向上
・バッテリー持ちの改善
・筐体の小型化
・音質劣化要因となるANC回避
この辺りについては期待通りなので
SW系の不具合がファームなりアプリなりのアップデートで改善されれば
今後評価は改善されると思います。
3点

はじめまして。
リスニングモード忘れはこちらでは上がっていないようですが
本体側とアプリ側の双方に問題があるようです。
ということなのですが、具体的にはどのような理由でしょうか。本体ハードに問題があるのでしょうか。
そうすると、ソフトウェアアップデートでは対応できず、4thまでこのままリスニング問題は引きずる可能性があるということでしょうか。この機種はイコライザーを調整して音質が劇的に変わることがあるので、とても残念です。
書込番号:23363224
0点

少なくとも現時点では
ということです。
リスニングモードは本体起動時には適用されないようです。
この現象はアプリでは解消できません。
何故ならアプリは本体起動後に接続を認識します。
つまり常駐型ではありません。
ですのでアプリでどのリスニングモードが選択されているかを本体が認識して起動することができません。
本体起動時に適用されないということは
最悪少なくともリスニングモード用の不揮発性メモリ領域がないことが考えられます。
これが仕様なのかどうかは不明です。
というのはアプリ上では少なくとも前回モードのEQ表示になっているからです。
ですので実際の「仕様」が
・リスニングモードはあくまで起動後にユーザーがアプリを起動して選択して初めて適用される
・本来なら起動後にリスニングモードが適用される
のどちらかなのかは分かりません。
後者ならばいずれファームウェアアップデートで解消される可能性があります。
書込番号:23363258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。2ndシリーズまでは記録されてたのに、3rdから記憶されないのは不便以外の何物でもないので、早く改善されることを期待しております。
書込番号:23363600
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
eイヤ、ヨドバシとも、4月16日発売に前倒しされています。
前機種は、装着感が抜群でしたが、バッテリとか色々課題があったため見送っていましたが、今回は機能的な改善はあったものの、筐体サイズが小さくなって、装着感に不安ありましたが、試聴に行けないので、ポチって確認か、と思っています。。
5月20日発売のままだったら、試聴してからと思っていましたが、煽られた感じです(笑)
素直に喜べない複雑な心境。。。
10点

先行販売している海外がコロナの影響で予想より売れず、日本へ回したのではないかな。
予定より早く手に入ることになりましたが待ち遠しいです。
書込番号:23333353
2点

フジヤエービックで予約したんですが、ブラックは既に初日入荷分は終了で、次回入荷未定となっています。
海外の割り当てが回って来たのだとしたら、次回入荷はいつになるのやら。
書込番号:23333580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な予想ですがTechnicsの製品が予想以上に高評価なので、その市場を見ての前倒しな気がします。
書込番号:23333815
4点

MOMENTUM True Wireless 2 VS Technics EAH-AZ70W 突入 ですね
WF-1000XM3 は AirPods Pro は どうなる
書込番号:23335475
6点

>411さん
ジョーシンが2,3週間後、eイヤホンが4月下旬なので、フジヤエービックもそれぐらいかも?
書込番号:23337564
1点

>デフレパードさん
フジヤエービックは5月上旬予定ということなので、キャンセルさせてもらいました。
書込番号:23338631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーシンで4/11に予約したら、今日、4/15頃の入荷予定の連絡メールが来ました。
注文するのが遅かったので次の入荷と覚悟してましたが、発売日に届きそうです。
書込番号:23338644
1点

今フジヤエービックのサイトを見てみたら4月20日入荷予定になってますね。
狙い目かも。
書込番号:23339321
1点

eイヤは、「2次入荷分ご予約受付中(4月17日入荷予定)」でした。
って、翌日やん(笑)
書込番号:23339880
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
ヨドバシ.comで予約していたEAH-AZ70Wのシルバーモデルが届きました。
充電とペアリングが済んだので聴きながら感想を打っていきます。
本体サイズは大きめだけど私の耳には問題なく装着できます。
装着時に当たるような箇所はありません。
イヤーピースは軸部分は硬め、傘部分は柔らかいシリコン2種類を使ったハイブリッド構造。
穴のサイズは大きめでドライバからの空気の流れを妨げない構造に見えます。
装着位置は気難しさが無く、突っ込んでちょっとグリグリすればちょうど良い位置に収まる感じ。
接続モード設定はとりあえず音質優先で聴いていきます。
音はクリアで広がりも定位も自然。
ボーカル位置は中庸的。
楽器との前後感はあまり無く、横並びの印象。
分離感は良いので機になるような被りは無い。
ボーカルは男女ともに違和感を感じない。
ギターの弦の響きはキレがあり巧く鳴らしている。
ベースの響きも量感を感じさせながら不要なボワ付きは出ていない。
ドラムもキレが良く適度に量感があるので弾性を感じさせる。
一聴して音が良いと解るレベルですね。
コレはYouTuberの人達も褒めるの解ります。
正直、初代MOMENTUM TWよりクリアで見晴らしが良い音です。
全く閉塞感を感じさせない。
ANCの効き目もかなり良いです。
AirPods Proより人の声が消えますね。
ANCレベルMaxでも特有の耳への圧迫感も私はかんじません。
残念なのはアンビエント(外音取り込み)モード。
明らかに機械的な音です。
開放型みたいな自然な聞こえ方のAirPods Proと比べてしまうと違和感バリバリです。
『ANC=アンビエント=両方オフ』の3つのモードを切り替えるのはR側タッチセンサー2秒長押し。
切り替え時は控えめな音声アナウンスがあるのみで音楽は一切途切れないので違和感は少ない。
音が良いのは静かな場所で両方オフですが、少しでもノイズがある状況ならANCオンの方が良い感じです。
なんか「さすがTechnicsはスゲーな!」って言いたくなる感じですよw
まだ箱出し直後ですが、慣らしが済んだらもっと良くなるのかな?
12点

ノイキャンオンとオフの時、低音の音はどうですか?私のAz70wは明らかにオフの時に低音が出なくなります。まるでイコライザーで低音だけレベルを最低にした位のスカスカな音になってしまいます。
ノイキャンオンだとかなり低音が出て満足なのですが…。
書込番号:23332207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Usudon2さん
私のはそこまで変わりませんね。
NCモードからオフに切り替えると一瞬音が軽くなった感じがしますが、そのまま聴いているとNCモードに対してフィルター1枚剥がたようなスカッと晴れ渡った抜けと広がりが感じられるような印象です。
逆にオフからNCオンにすると音の濃度が上がったように感じますが、広がりと抜けの良さは抑えられる印象。
ちなみにNCオンとアンビエントは切り替えても音の印象は変わりません。
iPhone XSでAAC接続、接続モードは音質優先です。
イコライザーは弄らずフラットで聴いていますが、試しにバスエンハンサーにしてもNCオン/オフでの印象は同じような変化です。
書込番号:23332462
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
予約購入者に商品が届き始めたようですが
早速ステム折れ(接着外れ)が報告されています。
構造的欠陥である可能性が高いものと思われます。
ご参考まで。
書込番号:23327831 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ukatさん
ヨドバシ.comでシルバーを予約しています。
気になる情報だったのでネット上で検索してみたのですが、破損報告が1つも見つかりませんでした。
何件くらいの破損報告が上がっているのでしょう?
書込番号:23328112 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まだ正式な発売日前ですので
フラゲ出来た方のうち一件です。
5ch掲示板に画像付きで掲載されましたが
投稿者様が拡散を希望しないというご意向で画像は削除されたようです。
その方によればイヤピースにも接着剤が付いていたようです。
書込番号:23328171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ukatさん
返信ありがとうございます。
1件ですか。
それだと初期不良に当たっただけの可能性もありますね。
その1件の情報のみで構造欠陥の可能性が高いというのは言い過ぎのような。。。
10日には私の手元にも届く予定なので、現物をしっかりチェックしようと思います。
書込番号:23328215
8点

今確認したところ
別の方で家電量販店での試聴時に同じ現象に遭遇したとの報告もありました。
ステムのようなイヤホンで一番負荷が掛かる小さな部品を接着だけで固定するという設計手法は
構造的に問題がないとは言えないと思います。
書込番号:23328231 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ukatさん
有線のモデルも含めてステムを接着だけで固定している製品は少なく無いですよ。
SENNHEISER IE80シリーズなども接着のみだったと記憶しています。
しかし、実際に取れてしまったという報告はあまり聞きません。
しっかり接着できてさえいれば強度的に問題は無い、という設計なのでしょう。
最近の接着剤はクルマのフレームの溶接がわりに使われているものもあるくらいですし。
書込番号:23328273
9点

必ずしも外れるわけではないでしょうね。
ですが以前設計に携わった経験から不良を誘引する構造であることは疑いありません。
書込番号:23328341 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本日 ヨドバシで予約していたAZ70が届いたので、早速耳に装着しようとしたどころ左のステムが根元からポキッと折れてしまいました(泣)
ヨドバシに連絡をして交換をお願いしたら、メーカーに確認してみる、とのことでした。
交換していただければ良いのですが…
このレスの指摘通りでしたので報告させていただきました。
書込番号:23330854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私の元にも届きました。
イヤーピースの軸部分が硬めの素材でシッカリはまっているので外すときに結構な力が掛かりますね。
接着が甘ければ取れちゃうのでしょう。
私の物は運良くシッカリ着いているようでイヤピを交換するときマァマァの力をかけて引っぱりましたが破損はしませんでした。
今後も破損しないことを祈ります。
書込番号:23330990
4点

その後の状況報告です。
ヨドバシの速やかな対応で新しいものと交換していただくことになりました。
只、交換品の到着は1週間後だそうです。
同じような折れが起こった方のために、折れた箇所の写真をアップしておきます。ご参考まで。
書込番号:23331131 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

私もイヤーピースをサイズ変更しようとしたところ、根元部分が折れてしまい、購入直後に即修理です。
特に大きな負荷を加えたつもりはなかったのですが・・・。
確認してみると、イヤホン本体のシェル部分とステム部分は別部品の貧弱な接合であり、強度について(防水性についても)不信感を抱いてしまいました。
付属の交換でこのような状態になってしまったので、他社製のイヤーピースに交換するなんて恐くてできないなと感じました。
書込番号:23347095
5点

他社製品でもガサツに扱って折る人いるから今一信用できないなあ。
書込番号:23347377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SE215SPE+BT2-A
アメリカでは、かなり値段落ちています。
SHURE JAPANに質問したところ、日本では今のところ、値下げはないそうです。
おまけに、アメリカのアマゾンで購入しようとしても、エリアの問題で買えません。
79ドルと安いのに残念です。
日本でも、せめて、10000円ジャストくらいして欲しいくらいです。
書込番号:23327707 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

レビューの欄に書き込もうと思いましたが、発売前とのことでこちらに書きます。
本日12時に宅急便で到着しさっそく開封しました。本体カラーは黒を購入しました。
堅牢な化粧箱に入っていて値段に負けず大きい箱です。本体充電ケースはヘアラインで高級感があり冷んやりしていました。
さっそくアプリをインストして簡単にペアリング完了です。
これは慣れかもしれませんが、充電ケースからイヤフォン本体は取り出しにくいです。つかみどころがなく少しイラっとします。
以下、比較機種は、SONY WF-1000Xm3、GalaxyBuds です。1000Xm3は手放しています。
装着感ですが個人差はあると思いますが、すごくバランスが良く、最初に付いているMサイズのイヤーピースがしっくり来て、
つけたまま洗濯やトイレに行きましたが不安感はありませんでした。この点は1000Xm3より何倍も良いです。
痛く当たるところもないので大大満点です。
続いて音質ですが、よく聴く音楽はアニソン・キャラソンですので、参考にならないかもしれませんが、音の情報量は多く音域が広く、
ボーカルがはっきり聞こえます。「サウンドモードなし」だと少しボーカルが前に出すぎというか生々しく感じたので、個人的には
「バスエンハンサー」にすると、低音が引き締まって、それでいてうるさく聞こえないので、とても気に入りました。
最初聴いた印象は、1000Xm3ほどの感動はありませんでしたが、Budsとは比べるべくもありませんが、自分の音質の好みは1000Xm3の方が派手さがあり、アニソンには合っていると思いました。
接続状態ですが、私の1000Xm3は部屋のなかでもペアリングが切れ何度アプデしても解消しなかったので、今のところ満足です。
電車を試そうにも在宅勤務なのでわかりません。
ノイズキャンセリングですが、1000Xm3と比較すると、同じくらいです。
電話の音声ですが、まだ改善の余地はあると思います。どこの会社も期待ほどではありません。少し小さくビイーっと音がします。
私としては、Xm3のペアリングにうんざりしていたので、音質が好みとは違うとしても、装着感も最高だし今のところ満足です。
お値段があと5000円安かったらもっと満足です。
また、使い込んで追記したいと思います。
書込番号:23327748
6点

早速、掲載していただき、ありがとうございました。
Bluetooth接続が安定しているとのこと、一安心です。
私は、音楽や動画を聴くときの音質だけではなく通話品質にも注目していましたので、掲載していただいた内容を拝読して、安心したり、がっかりしたり、という状況です。
当方は来週月曜までに届くとのことなので、到着を楽しみに待っています。
書込番号:23327892
0点

>KansaiTochanさん
さきほど、家族と電話しましたが、白くかすかにサーっという音が聞こえますが、気にならないレベルでした。
最初電話した時はスマホの音量をあげていませんでしたが、今回は音量を上げると結構明瞭に聞こえました。
家族間通話で、全員ドコモのスマホです。
それよりもケースからイヤフォンを取り出しにくいのが気になります。
書込番号:23328015
1点

返信していただき、ありがとうございます。
通話の品質はまずまずのようですね。少し、安心しました。
取り出しにくいとのこと、少し心配ですね。。
イヤーピースを交換しようとて装着済みのイヤーピースを外したところ、ステムも一緒に外れてしまった、という報告もあるようで、耐久性が気がかりです。
私の手元に届きましたら、極力慎重に扱うようにします。
書込番号:23328046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)