ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45578件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1202スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 koontzさん
クチコミ投稿数:2891件

最近、マイナーバージョンアップなのに、製品型番替えて、あたかもメジャーアップデートのように新製品を出すメーカーが増えている気がしています。

WF-1000XM5はデザイン面で変更ありましたが、機能面はそう変わらず、BOSE QCEについては、II⇒Ultraではデザインすら殆ど変わらず、HUAWEI Freebuds Proも2⇒3で、デザインやスペックも殆ど変わってないのが現状。
(ノイキャンXX%アップとか、もう判別出来ないレベルですね)

HUAWEIはかろうじて形状の互換性はないですが、QCEはIIとUltraを入れ子にしてもどちらのケースでも充電できるほどの互換性があります。(イヤーチップは完全互換、スタビリティバンドは切りかけのみの違いで互換装着可能です)
もう、ハード替えなくていいじゃん、ってレベル。
空間オーディオやSnapdragon Soundのためにハード替えたのであれば、それイラナイからファームアップでマルチポイントだけやって、と言いたいのは、私だけでしょうか?

各社とも、ノイキャン、マルチポイントなどの機能が基本機能に組み込まれてきていて、機能面で差を出そうとすると、空間オーディオ、ハイレゾ対応、世界最高ノイキャン、みたいなプラスアルファでしか差を出せずにいると感じます。
(私にはプラスアルファの機能は余り魅力に感じないです)

ハイレゾについては、音質面での影響は、ことワイヤレスイヤホンでは殆ど無視しても良い要素だと思っています。
むしろ、接続性に影響を与えるので、ハイレゾにこだわるのではなく、個々のイヤホンのチューニング含めた全体のバランスの方が音質面では重要と認識しています。
音源でいうと、ハイレゾかどうかより、ミキシングの質の方が重要ですね。
#もちろん、プラシーボ効果は音楽には重要な要素ですので、ハイレゾで聴いている、という脳が良い音と感じられる視覚情報があるのは大事ですが。。(エージングのプラシーボしかり)

恐らく、今後のハイエンド機の機能アップは、最近のiPhoneのような微々たる機能アップで引っ張る領域に入っていくのではないかと思い始めました。
もちろん、音質や接続性についてのブラシュアップは引き続きあろうかと思いますが、ハードとしての買い増しの動機は薄れて、電池寿命を補うサブスクのような位置づけに変わって行くのでは、という感覚さえしてしまいます。

書込番号:25474193

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1427件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/22 21:32(1年以上前)

今までの家電などの歴史を振り返ると、機能・性能が頭打ちになると、
価格競争になり撤退が相次ぎ、中国企業が残るという結果が見えてしまいます。

ただ、腕時計やスマホのように身に着けるものとなると、ブランドイメージが残ると思います。
見た目の綺麗さとブランドイメージで、アクセサリー性を高めていった企業が生き残る・・・
そんな予測を私はしています。ですから今後の企画に女性の意見が重視される気がします。

あとはDSPにノイキャン以外のさまざまな音響加工機能を持たせることでしょうか?
DTMの色々なプラグインを載せるイメージです。電池の持ちが悪くなるかもしれませんが。

書込番号:25474485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1427件Goodアンサー獲得:33件

2023/10/25 19:41(1年以上前)

案の定、急激に値下がりしてきましたね。SONY XM5と同値くらい。
この後、XM5が値下がりすると価格競争になるでしょう。

書込番号:25478143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

都内+近隣での在庫情報

2023/10/21 08:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80

スレ主 new3さん
クチコミ投稿数:168件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

都内+近郊の量販店、専門店でAZ80の在庫は全く期待できない状況です。
しかし、ノジマの小店舗には意外にも在庫があったりします。私は2週間ほど前に目黒区のノジマで偶然発見+購入出来ましたが2台在庫がありました。
その後、他のノジマ2店舗で在庫確認しています。
穴場は『ノジマ』だと思います。

書込番号:25472306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/10/22 07:50(1年以上前)

7時45分現在、ビックカメラ.comにシルバーのみ在庫来てます。

書込番号:25473538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JUNCHAN89さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/24 05:58(1年以上前)

パナソニックECサイトは毎日入荷しているようで、昨日やっと購入出来ました。
入荷案内のメールが設定出来るので、登録してから約1ヶ月でしたね。
在庫有りで購入手続き中に何度も「完売しました」の悲しい結末の日々でした。
メーカー直販サイトも選択肢に入れられると良いと思います。

書込番号:25475973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Satoru57さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件 Technics EAH-AZ80のオーナーTechnics EAH-AZ80の満足度5

2023/10/26 12:49(1年以上前)

10/26(木)12時40分現在、ビックカメラ札幌店と新宿西口店に在庫ありますよ!
欲しいみなさん急いでー!

書込番号:25478990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2023/10/28 16:42(1年以上前)

いま、EDIONネットショップに在庫復活していますね。
私は半月前、倉敷市内のヤマダ電機に在庫があったので購入できました。地方、郊外の家電店舗が狙い目と思います。

書込番号:25482094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

アウェアモードでイマーシブオーディオ

2023/10/20 09:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:586件

イマーシブオーディオはノイズキャンセリングだけかと思っていましたが、
左右のいずれかのショートカーットに、イマーシブオーディオの切り替え(モーション・スタティック?)を
組み込んでおくと、アウェアモードで、イマーシブオーディオを聴くことができました。
アウェアモード中に、イマーシブ切り替えを割り当てた方を長押しです。
外音が入っている状態ではちょっとショボい音になってしまいますけど。

書込番号:25471092

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

360 Reality Audioを試した感想

2023/10/02 23:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

アプリを入れ最適化し、デモ曲を聴いた感想です。

とてもライブな音質に加工されているのは当然です。
センターに位置する音の中音を下げ、ボーカルを背後に奥まらせている感じがしました。
そして左右に寄った音は、高音を上げている感じです。反響も長めな気がしました。
その結果、センターは背後へ左右は遠くへ、という錯覚なのか、音場が広がりました。

一方で上下へ広がったか?と聞かれると、残響でなんとなく、といった感じでした。
生録の自然音を加工したもの、例えば打ち上げ花火を聴くと上下を感じられるのかもしれません。

テレビジョンの3D再生は普及しませんでしたが、こちらはイヤーピースの更なる改良も含め、
私のように高齢でコンサート会場へ足を運びにくい人が、ライブを楽しめる手段となってほしいです。

書込番号:25447034

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > radius > REALTA HP-R300BT

殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

但し,音質クオリティの標準モードは,充電品質を良くしてあげないと平板傾向で定位感が甘かった。
収納ケースを含めて充電済み状態から充電を一度空にする迄,結構な時間を要してしまいました。

其れにしても,ワイヤレスイヤホンのディープマウントイヤーピースは硬くて装着し難い。
極々普通なシリコンイヤーピースが使い易い事が判った。

SBCコーデックは宜しくないけど,LDACコーデックは割と使えそうだけど,積極的に薦める気にはならない。
お薦めするなら,無難な有線接続ですね。

書込番号:25445752

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:25486件

2023/10/02 20:56(1年以上前)

当機の鳴り方ステージは,「_」タイプじゃなく「∩」のタイプ。
ボーカルポジションは脳みそ内の頭内に入り込み,顔面付近から抜けた鳴り方になります。
当機のドライバユニットはデュアル構成。
同軸配置のメリット故に低音から高音域が揃いよく,出方の繋がりは悪くない印象です。
しかし,立体描写の深味が有線接続より弱い出方は,無線伝送方式故の悪さが影響しているのでしょう。

LDACの音質クオリティが音質優先の場合,時々出方が可笑しくなり,空間表現に違和感が出て来てしまい動作安定性は今一歩な処が見受けられます。
尚,標準設定が安定感は高くなり,音質優先で散見される現象は影を潜めます。
ですが,標準設定は音質が犠牲になってしまいますし,明らかな音質差は手を叩いて誉める事は出来ず,標準設定のお薦め度合いは低いかと。

書込番号:25446775

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ56

返信10

お気に入りに追加

標準

本機からDenon Perlへ乗り換えました

2023/10/01 23:11(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

音質、ノイキャン、装着感、マルチポイントなど従来の機能的な面は、
もう技術的飽和の領域に達しつつあり、大きな革新を感じなくなりました。

先日、DenonのMasimo AATという革新技術に接しました。
聴力の周波数特性を聴覚試験機の技術で自動計測し、
「音楽家のような耳の良い人が聴いている音」を、
数十バンドのグライコで再現するもです。

私の場合、1〜2kHzがスポットで絞られ、5kHz以上を上げていく結果となり、
ボーカルがセンターに小さくまとまり、楽器が前に出ました。
こんなに多くの小さな楽器が大きな楽器の奥で鳴っていたのかと驚かされました。
左右の耳を別に補正するので、音像が小さく細かくピントが合ったためでしょう。

静かなところでキャリブレーションせねばならないので、
店頭試聴を別室でさせてもらえないか相談してみてください。
キャリブレーションにはアプリ必須なのでスマホを忘れずに。

書込番号:25445698

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/01 23:30(1年以上前)

詳しい記事はこちら
https://kakaku.com/article/tieup/23/07_denon/

書込番号:25445719

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
クチコミ投稿数:10270件Goodアンサー獲得:1146件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4 問い合わせ 

2023/10/02 05:55(1年以上前)

わざわざこの機種のスレッドに投稿する内容ではないね。
他機種の宣伝ご苦労さまです。
機能の説明もNuraシリーズからあるので、今更でしょ…

書込番号:25445867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/02 06:39(1年以上前)

どなたも報告を求めていませんよ。
先日もDENONの素晴らしさをこちらで語ったばかりで。
その割には1000XM5のレビュー星5つのままなんですね。
どうぞPerl星5つのレビューを投稿されてください。

書込番号:25445885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/02 10:52(1年以上前)

私はDenonの宣伝のために書いたのではなく(・・・試聴はしてみてください)
SONYが本機を最後に、新規開発をやめてしまう気がして書きました。
次の技術突破口が見えない製品に、もう開発投資はしないでしょう。

この機種が年間10万個売れても、50億程度の売上げなら、
利益はSONYにとって誤差程度です。ますます開発費を絞りたいはずです。
100万個売れてようやっと「事業を継続しようか?」と思うかもしれませんが。
ミッドエンドにはLink Budsがありますし。

とは言え、イヤホンの世界全市場は2兆円に達するそうなので、
ローエンドからハイエンドまでを独占できるような革新技術を持ち、
そこに特許を伴えば、SONYも事業を続けようと思うでしょう。

そういう方向の一つとしてDenonの取り組みに可能性を感じました。
SONYがDenonにOEM供給を仰ぐことすら考えてしまいます。

書込番号:25446085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/02 11:50(1年以上前)

>wessaihomieさん
こちらの★5は下げません。なぜなら「モニターイヤホンとしては」最高だからです。
Denonとベクトルが逆を向いています。ですからスカラー量は5のままでいいのです。
しかしモニターは技術的な飽和点の5に達し、もう革新的な進歩が見込めないとも思えます。

次機種XM6が企画されているか分かりませんが、きっとパーソナライズは意識されるでしょう。

書込番号:25446145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/02 13:36(1年以上前)

>sandbagさん
ここの掲示板の注意書きに下記があります。

>特定の製品あるいはメーカーについての評価や評判を意図的に操作する行為、
>またはそれに準ずると判断できる書き込みはお止めください。

「乗り換えました」というタイトルが相応しくありませんでした。いまも両方持っています。
どちらにも良いところがあります。「どちらか」という二者択一ではなく「どちらも」です。
Technicsとの良い面比較を書くのと同じ感じでしょう。

書込番号:25446254

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
クチコミ投稿数:10270件Goodアンサー獲得:1146件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4 問い合わせ 

2023/10/02 14:01(1年以上前)

一番最初の投稿はWF-1000XM5について何の関係もない内容です。

あとSONYの事業を心配しているようですが、WF-1000XM5については過去作より売れています。
事業をやめる根拠はどこにあるのでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/54a205caf1b7f48cd1599fbe6ab8c47684c2bdbe

書込番号:25446284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:77件 note 

2023/10/02 16:09(1年以上前)

SONYもDENONも嫌いではないが…

DENON万歳記事はDENONの板でやってください…

書込番号:25446397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1427件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度3

2023/10/02 18:52(1年以上前)

>sandbagさん
「技術的飽和」という言葉が本機も含めたハイエンド機全般を指したとお考え下さい。
本機は性能の最先端を争っているので、飽和の象徴としていいでしょう。

事業に関しては過去AVメーカー前例からの心配です。
どこも採算が取れなくなり撤退していきました。

イヤホンの国内市場2000万台のうち、いま15%のシェアをSONYが持ちます。
全機種合わせて300万台。平均売価1万5千として450億の店舗売上げ。
そのうちSONYの手元に戻るのはどの程度か?はわかりませんが、
海外売上げもあるので、この数字なら直ちに撤退は無いでしょう。
ただ性能競争は厳しくなる一方でしょう。

Denonは性能競争ではなく「技術的裏付けがある」新機能を搭載し、
さらに売価も下げつつあります。いずれ無視できなくなると思えます。

書込番号:25446599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:82件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2023/10/02 20:20(1年以上前)

私もピュアオーディオ時代からDENONは好きだったのでとても羨ましい限りですがまさかここで講釈を承るとは。
とても及ばない愚耳なのでEQ弄って自分好みの音にできるし機械任せにできない性分なので不満もありますが1000XM5で十分。
音はもちろん大切ですが好きな音楽が楽しめるならそれで結構です。

書込番号:25446723

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)