
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2020年11月24日 09:11 |
![]() |
15 | 6 | 2020年12月12日 13:17 |
![]() |
2 | 2 | 2020年11月18日 12:20 |
![]() |
3 | 0 | 2020年11月14日 17:28 |
![]() |
0 | 0 | 2020年11月10日 15:48 |
![]() |
9 | 2 | 2020年11月15日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeBuds Pro
私の耳は耳道が大きく深まった所に有ります。Airpods Proの時も付属イヤーチップでは遮音出来ずノイキャン効果が得られませんでした。そしてこのイヤホンも構造がよく似てます。イヤーチップの構造も極似してて付属のイヤーチップでは遮音出来ませんでした。そこで駄目元でXELASTECの装着に挑戦、かなりキツくて苦労しましたが装着出来ました。こちらはAirpods用では無くて通常版です。左がLサイズ、右がMLサイズですが心配していた充電ケースにも収まりました。
耳への収まりが安定し遮音も出来、本来のノイキャン効果を得られました。
ただ、結構キツイので試す方は自己責任でお願い致します。
2機種同時接続機能やスライドによる音量調整、イヤホン単体での設定で外した時の音楽再生停止、再開機能。
とても便利です。
注意点はCodecがAAC/SBCの2種類です。またファームウェアのアップデートを行うAI LifeアプリはAndroid用しか有りません。
iPhoneで使う方は注意して下さい。
書込番号:23807320 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ひゃあ!こんなモデルがあるんですね。
HuaweiはかつてはApple製品のパクりばかり作ってるイメージでしたが、近年は力も付けてそんなことはないだろう、と勝手に思い込んでいました。
でもこれはAirPodsProの丸パクリですね。名前まで似てるし...
よくぞまあ、恥ずかしくないもんだ...>Huawei
ちょっとビックリしてコメントしちゃいました。
お耳に合って良かったですね。(^^)v
書込番号:23807705
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds

私はこの前の日曜日にヤマダ電機総本店で予約しましたが未だ発送連絡がありません。バックオーダーが30件弱入っていました。
値段に差のない商品だったから失敗したかな。
書込番号:23802449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

11/22 9時半頃にヨドバシに白を注文しました。
エクストリームサービス便で、11/23に届くとの返信メールがきています。
発売時入手していた黒を家族用にしたため、11/16(月)にサイトでも受注確認メールでも「19時間以内に出荷する」と記載されていてた【コジマネット】で白の方を注文したのですが、11/22 朝の時点で出荷メールは来ていません。19時間どころか現時点で130時間 経過しております。
やはり信じられるのはヨドバシです。ビックカメラはよく利用させて頂いており特に不満は無く そのグループのコジマを信じて始めてネット注文しましたが、今回はダメでした。コジマの店頭では悪い印象はないのですが...
家族がもう1機欲しいと言っていたのでキャンセルはしておらず コジマからの返信メールによると11/21か22には出荷されて そろそろ届くかとは思いますが...
なお、コジマネットとの間では、ものすごくレスポンスの悪いメールのやり取りもありました。詳細については不愉快になるので割愛させて頂きますが、簡単に言うと「19時間以内に出荷」の約束は、注文日翌日の11/17にサイト上に表記していた「3-4日以内に出荷」の約束も含めて「忙しくて作業が間に合わないから」守れない。在庫は出荷センターにあるが作業が出来ない。すなわちコジマネットでは受注予測も作業予測も事前対応も出来ていない。だから、客との約束は守れないという不可思議なものです。実際には受注が多すぎて受注を停止すべきなのに、納品目安表示を含めたリアルタイムのネット管理が不備で、現実の在庫が無い空売り状態になってしまい 現場が混乱しているのではないかと推測しています。あまり簡単に書けませんでした。失礼しました。
書込番号:23803214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨドバシカメラより本日10時前に届きました。注文してから24時間経過していません。お見事です。ちゃんとお届け完了メールも着いています。
現時点(11/23 12時)でもヨドバシ.COMでエクストリームサービス便の範囲ならば明日11/24お届けで購入が可能のようです。堅実、誠実、明瞭で お勧め致します。
コジマネットに11/16 23時に注文したものは「19時間以内の出荷」の期限(11/17 19時)から遅れること120時間、11/22 18時に千葉県から出荷するとのメールがありました。ただし、いつ届くかは、佐川任せのようです。ヨドバシさんのようなお届け完了メールは来ていないので 現時点では未着だとは思いますが、出先なので詳細は不明です。
現時点でコジマネットでも注文が出来る(出荷の目安は27時間)ようです。チャレンジャーは是非コジマネットで注文して ちゃんと出荷&お届けされるか挑戦してみて下さい。出荷メールが27時間以内に届かず 督促をすると「現在多数のご注文をいただきデータ反映・出荷業務に遅れが発生しております。随時出荷をしておりますが、お届け日につきましては、出荷後にお送りしているメールでご確認頂きますようお願い致します。」という定型的なご連絡をコジマネットより頂けます。...なので、私はお勧めしませんが...
書込番号:23805775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15日購入で2週間経ったのでヤマダ電機に電話で確認したところ未入荷との事。来週末には届いて欲しい。
書込番号:23816709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ごろCATさん
11/29 9時現在 あの「コジマネット」でsoap stone色が お届け目安 最短で翌日お届け」で注文可能です。コジマネットさんもさすがに出荷体制が整ったと期待されますので ご検討されてはいががでしょうか。
「最短で」というのが予防線を張っているのが言い訳っぽくて微妙ですが、体制が整っていなかったらしい私の場合でも1週間は掛からなかったので...
「最短で翌日お届け」を信じれば今日に中に出荷メールが来て明日には届くことでしょう。未入荷で待ち人も多い?YAMADAさんより早く入手できるでしょう。
書込番号:23818162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あまりに納品されないので、電話で確認したら来年納品になると言われたのでキャンセルすると伝えた。先週の話です。来年のKENWOODに行こうと思っていたが、仕事が忙しく一昨日店に納品されたらしく電話貰っていたが気づかず昨日買うと連絡してようやく届きました。
書込番号:23844474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t
右イヤホンを2回クリックで音声アシスタントが起動するのですが、iPhone 12とMacBookに接続して利用中の場合、いつもMacBookのSiriが起動していました。そして、その間iPhoneとの接続は切れます。これは、一番最初の設定の時、意識せずに、iPhoneからペアリングの設定をしたからのようでした。
https://www.jabra.jp/supportpages/jabra-elite-75t/100-99090001-40/faq/How-do-I-ensure-my-preferred-voice-assistant-is-used#/
この手順に従い、AndroidをMacBookに読み替え、再度ペアリング設定をし直すと、右イヤホンを2回クリックでiPhoneのSiriが起動するようになりました。
マルチポイントは便利ですが、同時に接続されるがゆえの、陥りやすい点かと感じました。
2点

その後のご報告。
デフォルトの音声アシスタントがiPhoneになっているので、右イヤホンを2回クリックでiPhoneのSiriが起動するのですが、同時に、MacBookとの接続が切れます。しかし、iPhoneのSiri利用後、接続は復活することなく、手動で再接続する必要があります。
以前、MacBookのの音声アシスタントがデフォルトの時は、MacBookのSiriが起動し、Phoneとの接続は切れますが、Siriの利用後はiPhoneとの接続は自動的に復活していました。
サポートに問い合わせ中です。
書込番号:23792528
0点

サポートからの回答があり、MacBookでの動作保証はしていないとのことで、今回の件は、致し方ないと考えることにしました。
確かに、MacBookに接続はできているのだけど、音がイヤホンではなくMacBookのスピーカから出る場合があり、あれ、と思うこともありましたが、それも仕方ないことと理解しました。再度接続し直すとイヤホンから音はでるようになるので、よしとします。
書込番号:23795066
0点



イヤホン・ヘッドホン > オウルテック > CURREN-C01 OWL-BTTW-C01
「オウルテック、声優小岩井ことりさんをシステム音声に起用した完全ワイヤレスイヤホン」
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=100166/?lid=myp_notice_prdnews
どんな方なのかと思ってちょっと検索したら
肩書は「完パケ納品できる唯一無二の声優」だとか。
ここのレビューでシステム音声について触れたら喜ぶかもしれませんね。
0点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 85t
Bose のQC30、NCH700を使用しており、QuietComfort Earbudsに期待したのですがマルチポイント非対応。。。
なのでこの85tに注目しています。
発売前なので情報少ない中、海外のサイトで85tのレビューありました。
https://www.theverge.com/21549587/jabra-elite-85t-review-features-specs-price
要点おおよそ次の通りです(誤解釈あったらごめんなさい)。
------(ここから)--------
75tと同様のアドバンテージ:
Bluetoothマルチポイント(依然としてJABRAの重要なセールスポイント)
75tとの違い:
耐水性IPX4。AirPods ProおよびQuietComfortと同等しかし75tに劣る。
セミオープンデザインのため、耳に深くねじ込まない。しかし落ちやすくはない。装着感は75tを好む人もいるだろう。しかし75tで圧迫を感じていた人は好ましく思い、より長時間着用できるだろう。
ANCを完全オフにすると、75tより周囲のノイズが聞こえる。
ANC性能は75tより高い(Sony 1000XM3 や AirPods Proより上、しかし QuietComfort Earbudsの方が性能高い)。コーヒーショップやブルックリンの路上で75tに勝つ。
セミオープンの弊害として、75tより低音が少ない(不足しているわけではない)。
75tより高価。耐水性の低下と音質の違いを考慮するとその価値があるかを判断するのは簡単ではない。
HearThroughはAirPodsProやBoseQuietComfortほど自然ではないが、周囲の状況をよく把握できる。
AmazonAlexaを音声アシスタントとして提供しなくなった。
結論:優れたノイズキャンセリング、豊かなオーディオ品質、2つのデバイスで同時に使用できるという利点がありJabraの最高のイヤフォン。しかし、より安価な75tで満足できる人も沢山いるだろう。75tと85tどちらを選ぶかは簡単な選択ではない。もし優れたノイズキャンセリングとよいフィット感を求めており、AirPods Proが満足できていないのなら、85tを選択して不満を覚える人はほとんどいないだろう。
------(ここまで)--------
私のニーズでは、75tでも良いような気がしてきました。が、新型欲しい。
もう少し悩みます。
8点

フィードバック、フィードフォワードを入れた4マイクの完全ANCだと、いかにも「作りました感」が強くなるのは当然ですね。
ナチュラル感喪失を嫌うエンジニアは、ANC採用をためらのかな…
ゼンハイザーMTW2も2マイクのANCですから、音質とのバランスを考えるとその方が良いのかも。
書込番号:23774393
0点

初めまして。
私はゼンハイザーMTW2と75t、AirPods Proも所有しておりますが、予算が許すのであれば85tの方が良いと思います。12mmドライバの威力は音が良く伸びて想像以上でした。今後、恐らく85tがメイン機になると思います。
書込番号:23788380
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)