
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年9月7日 16:01 |
![]() |
12 | 3 | 2020年9月19日 14:44 |
![]() |
4 | 0 | 2020年9月3日 13:23 |
![]() |
11 | 3 | 2020年9月1日 10:14 |
![]() |
22 | 5 | 2020年9月30日 01:53 |
![]() |
3 | 0 | 2020年8月23日 09:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N10PRO
https://www.excite.co.jp/news/article/Atpress_223461/
9月18日のようです。トレードアップ勢はもう少しの辛抱かな…
書込番号:23647770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
https://en-us.sennheiser.com/momentumtruewireless-2-anniversary?s=03
日本では日本ではどうなんですかゼンハイザーさん????
こないだは中級機が黒歴史になりそうなんて言ってすいませんでした!!
なので日本での発売をぜひともぜひともおなしゃっす!!
6点

SENNHEISERに確認しました。
日本での発売はないとのことです。
性能的には、変わらないそうです。
イヤホンのロゴが黒い色に変わるだけのようです。
残念ですね。
書込番号:23648480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>elgrand5526さん
マジですか…
見た目が違うだけでもいいんですよ…
所有欲を満たしてくれるので…
でも日本じゃ発売しないのか…
発売されるなら待つつもりだったけどもう白ンタム買ってしまうわ!!
書込番号:23648678
1点

>50ぴぃisさん
>elgrand5526さん
遅い書き込みスミマセンm(_ _)m
あらまぁ日本では販売無しですかぁ、残念。
でも折角のアニバーサリーモデル、個人的にはもう少し何かしらの違いとか欲しかったですね。
例えば筐体がゼンハイザーのコーポレートカラーな薄いブルーとか。
書込番号:23672825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
買って4年弱になりますが、最近になって調子が悪くなってきました。
具体的には、周囲音の高音がやたらうるさく聞こえるようになり、たまにハウリングします。
困りました。寿命ですかね。
早くネックバンド後継機種かノイキャン完全ワイヤレスを発売してほしいところです。
書込番号:23639234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
>50ぴぃisさん
どもどもはじめまして(^^)
(*^^*)中々面白そうな製品ですね。生活防水程度の防滴性能は個人的に欲しかったと思いますが、コストとのトレードオフになりますから難しかったのでしょうか。
記事の内容だと音質や装着感も殆ど同じということなので発売が楽しみです。
書込番号:23634826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さん
楽しみではあるんですけど個人的には黒歴史になる商品な気がしているのです…
音質はMOMENTUMと同じだとしても価格が23,500円
同じぐらいの金額もしくはこれより低い金額で機能全部入りかつ音質もMOMENTUMと同じとまではいかないまでも良い製品は他にありますから一般うけはしなさそう。
じゃ、どんな人がこれを買うのか考えるとゼンハやゼンハの音が好きな人だと思うんですけどそういう人は価格が倍近くになるとしてもMOMENTUMを買うと思うんですよね…そしてMOMENTUMを持っていたらいらない子になるのは確定ですし。
もともと中級機は中途半端な立ち位置になりやすいものなので仕方ない面もあるのかもしれませんけどだったらゼンハイザーらしくこっちはゲーミング要素を強化したワイヤレスイヤホンとかだったらもっと面白かったのにって思いますね。
書込番号:23634970
3点

>50ぴぃisさん
どもども迅速な御返信ありがとう御座いますm(_ _)m
確かにスレ主様が言われる通り、少し立ち位置が微妙というか、どの様な層が買われるのか疑問ですね。
このスペックだと値段の安価な他社製品が沢山有って此の製品を選ぶ方々は極めて少なそうです。
自分もこの値段なら他の選択肢沢山あると思いますし。
暫くは試聴したり皆さんの評判見ながらの様子見ですかね~~(^_^;)
書込番号:23635001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > Empower Lifestyle TW-E5A
数日間使用していますが他のもローテーションしている為、今日気が付きました。
まあまあ充電しておいても何日間かで自然放電するタイプのようです。
(細かく計測していませんのであくまで感覚です)
自然放電タイプは結果的に長期間バッテリーの寿命が長持ちするメリットはあるようですが、
TWS4Kのような「充電しなくて長期間出歩いていても問題ない」といった使い方はちょっと無理なようです。
ご参考までに。
6点

>吉野の後醍醐さん
自然放電というか、ケースに入れても電源が落ちず電池消費してるだけなんだと思います。
マグネットで強力に吸い付くものだと、端子がズレることなく収まりやすいと思うのですが、多少遊びがあるというか、シリコンのイヤーフィンが滑りやすく、ズレてしまって充電されてないこともあるようです。
ケースにしまった後、ランプが点灯したかを確認していれば、充電されてないことやケース自体の電池消費も減らせるかと思います。
書込番号:23678994 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>valtariさん
他のTWSでも収まりの悪いケースがあるので、接続解除と充電開始は必ず確認する修正が染み付いています。取っ替え引っ替えいろいろ使っているので、満タン充電していてもフルに稼働しない使い方していると知らないうちに空になっています。
感覚的には初代の木綿みたいに感じますね。
書込番号:23679087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ現象に悩まされていてYAMAHAに確認したところケース自体は自然放電する仕様ではないとの事です。
そこでいろいろネットで調べたら、イヤホン本体が100%充電されていてもケース側が本体に充電し続けているようです。
その上ケースがバッテリーがゼロになると本体の電源がONになるという謎仕様のため、気付いたらバッテリーが空になってしまいます。
この仕様のおかげで2時間しか使用していないのに2日後にはバッテリーがゼロになるという不具合にあってま。
現在サポートセンターに問い合わせ中ですが返答は何も来ていません。
書込番号:23694550
5点

今どき、過充電の対応が無いって雑な感じですね。
過充電対応してますって書いてないから対応してないと言ってるというのは昔の考え方ですね。
今はどちらかといえば過充電対応しているのが普通だと思ってたので
対応してないなら対応してないとキチンと書くべきだと思う。
そもそもバッテリーの寿命が短くなるんじゃないかな?そんな状況を放置されたら色々良くないと思う。
まぁどこかのメーカーみたいに燃えたりはしないと思うけど
書込番号:23695839
3点



イヤホン・ヘッドホン > OPPO > OPPO Enco W51
この価格でノイキャン、ワイヤレス充電ケース、左右同時転送方式なのは素晴らしいですね。
あとは肝心の音質が果たして・・・
それと再生時間が3.5時間というのは今時としては
ちょっと短いとは思うが
この価格で何もかも搭載と言うのは難しいのかもしれませんね。
それにしても日本メーカー、何しているんだ!
ボーっとしてんじゃねえ!
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)