
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2020年3月20日 10:47 |
![]() |
4 | 0 | 2020年3月12日 05:51 |
![]() |
9 | 0 | 2020年3月8日 15:23 |
![]() |
6 | 0 | 2020年3月6日 13:52 |
![]() |
13 | 33 | 2020年5月6日 15:56 |
![]() |
19 | 3 | 2020年3月8日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON
だそうですよ
https://nobleaudio.jp/2020/03/11/noble-update/
https://nobleaudio.jp/2020/03/11/noble-sound-suite/
2点

>50ぴぃisさん
(⌒‐⌒)情報有難うこざいますm(__)m。
今は未だ仕事先なんで、帰宅したら早速アップデートしますね♪♪
書込番号:23281232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
いまPlay Storeでダウンロードできるアプリってベータ版なんですかね・・・?
書込番号:23293501
0点

>* うなさん *さん
>50ぴぃisさん
書き込みが遅くなりスミマセン。
自分は以前にサイトからベータ版をDLしてつかっていましたが、其ががそのままプレイストアからDL出来る様になった(だけ)みたいですね。
機能や内容は全く変わっていません。
自分の場合スマホが旧い為、あらかじめAndroidタブレットでイヤホンをアップデート。
今回はsonyのA106にsound suiteのみDLさせてます。
そういえば、
アプリのレビューでZX500では使えないという感想を見た気がします。
まぁ自分の場合、其ほど使うアプリでも有りませんから、音質や操作性を変更したい時には都度使えるプレイヤーやタブレットに接続。
調整後は電源オフでもそのままイヤホンで記憶されますから、後は好きなDAPで使えれば良いかな?位に考えてます。
書込番号:23294180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
コメントありがとうございます。
とりあえず、Noble Sound Suiteだけをインストールしました。
私のFALCONはシリアルが20000番以降なので、そのままでアプリが使えました。
でも、アプリから現在のバージョンを確認すると、左右ともに「1」になっていました。
すごく気持ち悪いので、ファームウェア更新をしてみました。。。
一度50%まで進んだところで失敗しました。すると、バージョンが左だけ「1」、右は「2」になりました。
再び更新を実行すると成功しました。そしたら左右共に「2」になりました。
何が変わったのかよく分かりませんが、なんか気持ち悪いですね。。。
ちなみに、イコライザは使わなくても十分音が良いと思います。
ボタン設定も、使う必要性を感じません。
アプリ自体の必要性が疑問ですが、とりあえず置いておきます。。
書込番号:23294442
1点

>* うなさん *さん
(^^)どもども、此方こそ別のスレッドでは御世話になってますm(__)m。
自分もfalconは素の音質が気に入ってますから、音質の調整は殆どしてませんねぇ(^^)
極々少し低音域を下げたのを1つだけアプリに記憶させてますが、結局そのままの音で聴く事が殆どです。
操作系は左耳側を2回押しで音量ダウン、3回押しで音量アップに変更してますが、耳の中に入り込む感覚が嫌で、結局プレイヤー側のボタンから変更してます。
個人的には筐体が光るのを無効/有効で変更できると嬉しいですね〜♪♪
書込番号:23294482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d mk2
アンビエントマイク対応の改修や中国での新型コロナウイルス関連で、一時販売停止していた本商品が、Amazonで4月22日から販売再開予定みたいです。現在、Amazonで予約受付中になってます。
今回は、きちんとアンビエントマイク機能や不具合が改修されていればよいですが。私は、当初、最近トラブルの多いaviot製品で、Amazonで昨年12月28日発売の予約注文受付中の初期ロットを避けて、1月1日に予約注文しましたが、約1ヶ月後の納品予定が、途中で、3月下旬頃になり、一旦キャンセルしました。aviot自身のコスパの良さからいくつか購入しましたが、TE-BD21fあたりから初期トラブル続出、本商品もやはり初期トラブル発生と記載が多かったので、今回も、販売再開ですが、しばらく様子見してから検討するつもりです。すでに、発売から3〜4ヶ月経過して、他社からいろいろな商品もでていますので。参考までに!
書込番号:23279496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点







イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS5TW
当初、スマホアプリのバージョンアップに気がつかず、あれ?となりましたが、
ファームアップは問題無く実施できました。
Xperia1との組合せで使っていますが、今のところ問題はなさそうです。
Bluetoothの接続情報には
ATH-CKS5TW
L_ATH-CKS5TW
の二つが出てきていたと思います。
昨今の状況で混んでいる電車や駅には近づかなくなったので、接続品質が上がったのかどうかはちょっと分かりません。
ただ、バッテリーの持ちは上がったと思います。
書込番号:23279220
0点

>YAMAHA MT-07さん
本日 サービスセンターから戻ってきました。11日に発送して14日に到着したので大変迅速に対応いただきました。修理報告書には
「アップデートできないこと、左側から音が出ないことを確認しました。イヤホン不具合につき左右イヤホン部を交換しました。」とかかれてありました。ファームウェアのアップデートもサービスセンターの方で実行されていました。きちんとしたサポートでした。 以上ご報告まで。
書込番号:23283710
3点

ご連絡ありがとうございました。早くに戻って来て良かったですね。ハード的な故障もあると良く分かりました。ありがとうございました。
書込番号:23285326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAMAHA MT-07さん
続報です。修理受け取り後、動作確認(土曜日)して、ケースに戻し、本日(月曜日朝)使用したところ、今後は本体すら認識せず、電源入れ直し、アプリ入れ直し等々行ったが改善せず、再び先ほどサービステンターへ電話、再度送り返しとなりました。サポートの方は丁寧にご対応していただいていますので、申し訳ないです。Amazonで買った安価なワイヤレスイヤホンは何の問題も無く使えているのに、わざわざ購入した日本メーカー品がこんな状態ではガッカリです。ファームウェア1005では問題なく使えていたのですけどね。
書込番号:23287584
0点

あらまあ、それはガッカリですね。ハードの問題かソフトの問題か知りませんが、エンドユーザーには関係ない話です。ご指摘の通り日本の有名メーカーなんですから、ユーザーの貴重な時間や手間を取らさない様に事前のテストをしっかりとお願いすると機会が有ればお伝えください。よろしくお願いします。
書込番号:23287722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAMAHA MT-07さん
早速サポートの方から電話がありました。「私が説明した不具合は、サポートの方でも再現した。リセットをしたところ不具合は解消したが、もう暫く預かって(2〜3日様子をみて)状況を見させて欲しい」との事でした。 不具合の原因が分かっていないようですね。 毎回リセット作業を強いられるのも困るので、言われるとおり様子を見てもらうことにしました。 また何かありましたがここで書き込みさせていただきます。 スレ主さんをスルーしてしまう形の書き込みですが、ご容赦ください。
書込番号:23291376
0点

>YAMAHA MT-07さん
再びサポートの方から様子見の結果について、電話がありました。「Bluetooth接続ができなくなる不具合は再現しなかったが、本体の挙動がおかしいため、再度ユニットを交換させて欲しい。」との事でした。さらに交換したユニットでもファームウェアをアップデートして、2,3日様子見させて欲しいとリクエストされましたが、それはこちらでも確認できるので、早く本体を送り返してもらうことにしました。と言うことで、未だ解決には至っておりません。やれやれ。
書込番号:23301121
0点

お疲れ様です。メーカーでも分からないんですね。私のほうは毎朝使っています。ATH-cks5twをケースから出して左右のLEDランプが左右バラバラに点滅していることを確認してiPhoneのbluetoothをonにすると成功確率が上がるみたいですが、ATH-cks5twのリセットからやり直す必要のある日もあります。昔の電話回線のモデムみたいに初期にどのbluetoothモードで接続するか決めるみたいでそこでトラブルと駄目みたいに思います。
そこで一つお願いがあります。機会かありましたら、1005にファームダウンする方法を聞いて頂けると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:23301195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAMAHA MT-07さん
サービスセンターのご担当の方から,ご依頼の件について回答を得られましたので、以下そのままコピペしますね。
『ATH-CKS5TW』のファームウェアについてのご質問ですが、
ご不便をお掛けしている中、恐縮ではございますが、
現在の最新バージョンから旧バージョンに戻すことが叶いません。
書込番号:23303442
0点

ファームウェアを元に戻せないと分かりました。アップデートを気長に待つ事にします。ご親切にありがとうございました。
書込番号:23304027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。あれからiOSを13.4.1にアップデートしましたが相変わらずでした。最近になってATH-cks5twがREV2001がアップされていましたので早速アップデートしました。改善されていると良いのですが。
書込番号:23330793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お世話になります。REV.2001にアップデート後、ほぼ安定して使える様になりました。色々と教えていただきありがとうございました。
書込番号:23336645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAMAHA MT-07さん
アップデートされ、安定して稼働されていること良かったです。私の方はアップデートがうまくできません。
9. 充電ケースに入れたまま、L側のボタンを3回続けて押します。インジケーターが白く点滅します。
上記のところで止まってしまいます。L側のボタンを3回押しても、インジケーターが白く点滅しません。アンドロイドでもiPhoneでも同じでした。もうサポートに電話するのも面倒で、このまま使うしかないですね。 ver2000では、2〜3日使わないと、Bluetoothで認識されず、いったんデバイスの削除をして再登録すると繋がるようになります。 疲れました。
書込番号:23338556
0点

お疲れ様です。アップデートは左側から始まりますが、三回押しても白色が点滅しないのでそこで止まると理解しました。私のも三回では駄目で六回くらい押したと思います。点滅するまで押して下さい。懲りずに頑張って下さい。
書込番号:23338580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>YAMAHA MT-07さん
ご教授ありがとうございます。L側ボタンを複数回押しましたが、ダメでした。 面倒くさかったのですが、最後にもう一度だけサポーに電話してみました。答えはやはり「現物を送ってくれ」とのことでした。それはもう出来ないので、そちらから先に可動品を送って欲しいとお願いして、その回答待ちです。 ちなみにver2000では、やはりBluetoothの接続に問題があり、早々にver2001をリリースしたとのことでした。
書込番号:23338711
0点

情報をありがとうございます。アップデートが早いのにはちゃんと理由があったのですね。私の情報はお役に立てずすみません。REV2001へのアップデートが早く進みます様に願っております。ホントお疲れ様です。
書込番号:23339065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>YAMAHA MT-07さん
いえいえいろいろありがとうございます。 サポートからの回答は、結局先にアップデートしたものを送ってもらい、その折り返しで、手持ちのものを送ることになりました。こういうアップデートとかの作業、私自身はそれ程不得手だとは思っていませんでしたが、立て続けに上手くいかないと滅入りますね。ちゃんとインストラクション通りにやっているつもりなのですが・・・。
書込番号:23340261
0点

>YAMAHA MT-07さん
その後サポートの方から電話があり、私の送り返した製品は、やはり手順書通りでは、アップデートできなかったとの事でした。いただいた代替え品は最新のファームウェアになっており、問題なく使うことが出来ています。 長らく掛かりましたが、この件はこれでクローズとなります。 いろいろアドバイスをいただきましてありがとうございました。 サポートの方の対応は、丁寧で素晴らしかったです。
書込番号:23365752
0点

それは何よりです。こちらこそありがとうございました。
書込番号:23365796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、すみません、すっかりほったらかしてしましました。
紆余曲折ありましたが、ひとまず皆さんも安定して使えているようで安心しました。
結局、昨今の状況で外出する事もほぼ無く、完全に置物と化していますが、
COVID-19が収束したら持ち出してあげようと思います。
書込番号:23385414
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
購入を検討していたら
パナソニックの発表があり、4月中旬発売とのこと。
パナはノイキャンが2機種、ノイキャンなしが1機種。
ソニーのWF-1000XM3(最安値、税込み約24000円)と競合するのは
パナのRZ-S50Wで(税別21,000円、ノイキャン搭載)だが、
ソニーのWF-1000XM3のドライバーユニットが6mmなのに対して
パナのRZ-S50Wは8mm!
ソニーWF-1000XM3と同じ6mmドライバーユニットは
パナでは下位機種(ノイキャンはなし)の
RZ-S30W(税別13,000円)が同じ6mmで該当している。
パナの上位機種EAH-AZ70Wが(税別31,000円、ノイキャン搭載)
10mmなので迷うところですね!
ヤマハのノイキャン搭載も当初、2月発売予定だったのが
4月に延期とのことでしたが
ヤマハは既に発売のノイキャンなしの下位機種を試聴しましたが
イマイチだったので、4月発売の上位機種(ノイキャン搭載)もあまり期待できそうにありません!?
(全て、個人の見解です!)
14点

テクニクスブランドで出るやつが気になっています。
出たら、試聴したいと思います。
書込番号:23255515
4点

防滴有り、外音コントロール、ボリューム調整、音楽再生、音声アシスタントが全部操作できるみたいですね。
所謂全部入りという感じですね。
デザインも高級感あるし、買っちゃいそう。
書込番号:23257027
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)