
このページのスレッド一覧(全1197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2019年2月13日 08:50 |
![]() |
3 | 1 | 2019年2月9日 21:46 |
![]() |
11 | 1 | 2019年2月8日 09:03 |
![]() |
8 | 0 | 2019年2月6日 18:12 |
![]() |
16 | 2 | 2019年2月13日 22:46 |
![]() |
2 | 3 | 2019年2月8日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000
こちらの商品にオススメのイヤーピースを教えて欲しいです。
低音重視で聴きたいです
また特化情報ではないですがゼロオーディオさんのサイトから購入しましたがすぐに発送されました。
料金の高い転売もあったので皆様検討されてはどうでしょうか?
書込番号:22462310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Final の Type-E を使っています。
自分の場合は左右で微妙にサイズが違うので、Amazonで SS / S / M / L / LL の5種類が入ったセットを購入して合うものを選びました。
微妙なサイズ違いが揃っているので、私のような左右で合うサイズ違うような方にはオススメです。
結果、右耳 : L / 左耳 : M サイズとなりました。Shure のフォームタイプや SpinFit も試したのですが、いまいち合わず、結果 Type-E がベストとなっています。
個人個人違うので、あくまで「ご参考」と考えてください。
書込番号:22462462
3点

ご返信ありがとうございます。
密着度をましてしっかり聴きたいと思ってました!
type-e 良さそうですね!
僕もspinfitを試してみたいのですが経口サイズがわからないので、買えずにいます。
お分かりだったりしますでしょうか?
書込番号:22462502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズは Spinfit のサイト( https://www.spinfiteartip.com/jp )でわかりますよ。
ただ、サイズが分かっても、それ以外のマッチングファクター(形状(丸み)やシリコンの厚さ、硬さ、表面仕上げなど)が多くて、実際に試すのが一番オススメです。
書込番号:22462591
1点

サイトを確認したのですが、
ゼロオーディオ本体のサイズがわからずどれが対応出来るか分かり兼ねてしまいます、、
書込番号:22462629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いさましくふといさん
SpinFitはCP100ZとCP350がTWSイヤホン用でTW ZEROに適合します。
両方試しましたが装着もチャージングケースへの収まりも問題なしです。
個人的にはTW ZEROには半傘のCP350の方が合うように感じます。
MOMENTUM TWはCP100Zの方が合うのですが。
書込番号:22462648
1点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
他スレでも見させて頂きました!
350タイプの傘タイプですと浅めのフィットで音が漏れやすいのかなと懸念しております。
実際には現物が手元にないのでわかりかねますが。。
100zの使用感はどうなのでしょうか?
書込番号:22462705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いさましくふといさん
CP100Zの方が密閉度が高いのですが、その分閉塞感が強まってしまう感じです。
CP350とLサイズのフィン付きスリーブで浅めに差す感じの方が閉塞感が弱く音場感も広めで聴き疲れしにくい感じになります。
TW ZEROは素の出音が低音強めなので、あまりギュウッと押し込まないくらいがちょうど良いですね。
まぁ、この辺は耳の形と音の好みもありますからいろいろ試して自分の好きな音を探して貰うしかないかと。
書込番号:22462757
4点

>EXILIMひろまさん
ありがとうございます。
100zのが疲れたりしてしまいそうですね。
ただ低音が響いたり音漏れが少なそうなイメージ。
350のが装着感、音の広がりも自然な感じですか!
参考になりました!
書込番号:22463037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d
今エージングサイトで鳴らしに掛かってるところです。
エージングが終わり次第他社イヤピースの取り替えでケースに納まるかどうか検証したいと思います。
あとは音ゲープレイで遅延の値、充電の仕様(イヤホンとスマホの同時充電は可能か)
明日には秋葉原を歩いて途切れの検証を次第と思います(予定機材A45、iPhone8)
分かってる仕様としてはケースに入れても電源オフにならない仕様になってしまったようです。
満充電で電源はオフになります。
音質の第一印象としては低音寄りで沈むような低音を感じます。良い感じです。
完全ワイヤレスは初めてなので検証もとても楽しみです。宜しくお願いします。
2点

SONY トリプルコンフォートイヤーピース
AZLA SednaEarfit(MSサイズ)
入って充電も出来ました。これらよりサイズが小さいのでEタイプとスパイラルドットも入るかと思います
付属のイヤピが恐らくSpinfitなのでこのままでもふっつーにいいですね…
遅延については音ゲーはやらない方がいいです笑
QCC3206にありがちですが音は大きめですね
他のBluetoothイヤホンから切り替えると爆音でびっくりしました。
書込番号:22454563
1点



イヤホン・ヘッドホン > JayBird > TARAH PRO JBD-TRP-001
発売直後に購入し、早速充電器を紛失してしまいました。
サポートに問い合わせたところ、近日別売りで販売予定とのことでしたが、いまだに発売には至っておりません。
迂闊に家から持ち出してしまったのがいけないのですが、小さいパーツなので紛失リスクが高いものだと思います。
皆様もお気を付けください
6点

充電に専用のケーブルが必要なものは紛失したときに困りますよね。
普通のmicroUSBやUSB-Cで充電するタイプならいくらでも融通が利くのですが。
書込番号:22450917
5点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01b
ブラックとネイビーを購入しました。購入後、初めてこのヘッドホンが光る事に気づきました。また、光り方もブラックとネイビーと色が違うだけでこれだけ違うのは驚きました。自分の想像外だったので、皆様の参考になればと思います。
ガンメタルは購入していないので、光り方は不明です。
8点



イヤホン・ヘッドホン > ZERO AUDIO > True Wireless ZERO TWZ-1000
CARBO TENOREやDUOZAなど、価格以上の仕上がりを見せることで定評のあるZEROAUDIOからTrueWirelessイヤホンが出たので買ってしまいました。
昨年末にMOMENTUM TrueWirelessを購入したばかりなので見送ろうと思っていたのですが、我慢できませんでした(^_^;)
まだ今日届いたばかりなので軽くしか聴いていないのですが、装着位置のスイートスポットがシビアな感じです。
ちょうど良いところに合わないと音がキレイに聞こえません。
私の場合だと、大きいサイズのウィング付きのスリーブに交換して浅く差すのが良い感じ。
イヤピの純正やSpinfit CP100ZよりCP350(半傘タイプ)が合います。
チューニングは低音寄りですね。
高音は詰まりは感じませんがそれほど伸びません。
中音域は近めでボーカルも近いです。
低音はブーミーでは無いですが強めです。
音の解像感はまぁまぁ。
比較対象がどうしてもMOMENTUM TWになってしまうので評価が厳しめですが、価格を考えたら悪くは無いです。
まだ1時間弱しか鳴らしてないので音の評価は変わるかもしれません。
室内でしか使っていませんが、今のところ接続は安定しています。
変なノイズや途切れはありません。
接続相手はXPERIA XZ1で、aptX接続です。
使い勝手の面では、チャージングケースの作りが良いです。
サイズはMOMENTUM TWとBeoplay E8のケースの中間くらい。
かなりコンパクトです。
蓋はマグネットでしっかり閉まり、軽い力で開きます。
イヤホン本体もマグネットで固定されるのでケースからの出し入れ時にコロンと落っことす危険度は抑えられています。
蓋を開けないと確認できませんが、イヤホン本体の充電中は0型のリングが白く光っています。
ケースのバッテリー残量はサイドに配置された3つのLEDで確認できます。
この3つのLEDはケースをポンと叩くと光り、5秒ほどで消えます。
カバンの中でガチャガチャ動いていたら光っぱなしなのかな?
ケースの充電端子はmicroUSB。
プラスチックのケースですが、仕上げがキレイで安っぽさは感じませんね。
とりあえず初日の印象はかなり良いです。
MOMENTUM TWの半額にしては良く出来ている感じ。
10点

本日、東京メトロに乗ってきました。
1時間ほどの乗車時間と前後の徒歩移動20分ほどですが、全く電波切れは発生しませんでした。
装着位置のスイートスポットが分かってからは比較的自然な音場感を得られています。
音に関してもドライバの準備運動が済んだのかクリア感が増しています。
高音の出方が少し良くなってきたのか低音の強さも目立ちにくいことが多くなりました。
使っているうちに評価が上がってくる印象です。
ただ、密閉型故に仕方ないのですが、足音が響きますし周囲の音が聞こえにくいので、防水性能が高めと言っても運動時に使いたいとは思いませんね。
今日は実験的に歩行時も使用しましたが、やはり開放型のBOSE Free SSWやAirPodsなどの方が安全ですし快適です。
密閉型イヤホンは電車内などの自分が動かず音漏れはして欲しくないような状況で使うものですね。
書込番号:22445230
5点

だいぶ鳴らし込みが進んだお陰か、坂本真綾のトライアングラーのような高音がキレイに出ないとキツい楽曲も違和感なく聴けるようになりました。
音の響きもキレイに響き、キレイに収まるようになっています。
正直、高音域はNUARL NT01AX-BG HDSSの方が良いかな?と思っていましたが、このくらい鳴ってくれればこの価格帯のTWSイヤホンとしては文句ないレベルですね。
好みもあるでしょうが、私はTW ZEROの方が好きです。
相変わらず接続安定性は高いですし、装着も慣れてしまえばちょうど良いところにスッと装着できます。
手元にあるMOMENTUM TWと比較すると、TW ZEROの方が密閉度と遮音性が高く音のメリハリや音圧が強め。
元気な音ですが、音場感はひとまわり狭く、音が前のめりに迫ってくる感じです。
立身中正で重心を崩すことなく奏でるMOMENTUM TWに対して、前傾姿勢で打ち込んでくるTW ZEROというイメージ。
しかし、半額以下で買えると思えばTW ZEROはかなりお買い得。
バッテリー持ちも良いですし、ケースもコンパクトで使用感も上質。
この価格帯では個人的にイチオシです。
書込番号:22464522
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01b

>セファーナさん
新色ではなく新製品ですよ
書込番号:22435095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D01dにるにあたっての変更点が
@内部配線の短縮化
Aアンテナの再配置
B筐体がD01aに近くなった???
により接続性はあがるということですけど、チップが変わらずドライバー変わらず?で音質的には何か変化するかな?
あ、あとC値段が安くなった
もありますね。
apollo7sなくしちゃったので、ヨドバシでネイビー予約してみました。
書込番号:22442158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイク性能がどうなのか、使用された時に教えて欲しいです!
書込番号:22450824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)