
このページのスレッド一覧(全1196スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2018年11月11日 17:08 |
![]() |
3 | 2 | 2018年11月12日 19:29 |
![]() |
14 | 10 | 2018年11月7日 22:49 |
![]() |
29 | 2 | 2018年12月18日 16:30 |
![]() |
8 | 3 | 2018年11月5日 08:53 |
![]() |
0 | 1 | 2018年10月21日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-C820W
発売は12月だそうですが、発表会では試聴もあったとか。有線のC820の音の素晴らしさは、すでに定評がありますが、ワイヤレスではどうでしょうか、大いに気になるところです。
イヤホン本体は、ハウジングのDENON刻字部分が磁石となって保管時等に左右をくっ付けることができるようになった点の追加のみで、その他はC820と同様のようですが、付属のシリコンイヤーピースにMとLのロングサイズが追加されています。
装着感については厳しい評価がされていますので、このロングサイズピースで改善が果たしてどこまでされるのか、これも気になるところです。
ポロリ落ちを防ぐには、コンプライしかありませんが、付属のコンプライのサイズが合うとは限りません。C820ではアジアンフィットのサイズSを私は使っています。シュア掛けも対策としてありますが、これもシリコンピースでは、うまくフィットする人が少ないように思われます。しかし、ウレタンは高音が減衰し、こもりがちになるので、必要に応じてシリコンに付け替えたりしますが、外出時はポロリ落ちが多くなりますのでコンプライにしています。
シュア掛け時に左右を反対にするとフィットし易いと聞き、試してみると、確かにそのとおりと感じました。それではシュア掛けしなくても左右を入れ替えたら、これも通常よりフィットしてしまうと感じました。
ゼンハイザーのIE80Sは、シュア掛けしなければ、イニシャルが内側に隠れるように装着しますが、C820を左右反対にすると、DENONの刻字を内側に隠しての装着となります。これを通常としてもよかったのではないかと思います。
シュア掛けも反対のほうがむしろしっくりするので、元々シュア掛け用に設計されたというよりシュア掛けも出来ないわけではないというところだと思います。
愚痴を言ってしまいました。音に関しては文句の言いようがないため、つい。申し訳ありません。
純正ロングピースでの装着感、どうなんでしょう。長めのピースであるスピンフィットのCP155では、ポロリ頻度が削減されましたが、C820のステムには若干大きいので抜けてしまいます。
純正ロングピース、交換用として販売することもあるのでしょうかね。
1点



イヤホン・ヘッドホン > RHA > TrueConnect
当方こちらの商品の購入を検討しております。すでに購入された方いらっしゃいましたら教えていただければ嬉しいです。
Airpodsのように、Trueconnectを装着したままで長時間過ごしたいなと考えているのですが、
これを装着した状態(音楽を再生していない場合)で、外の音や人が自分に話しかけてきたときの会話音はどれほど聞こえるものなのでしょうか?
試せる方いらっしゃいましたらご教示頂けますと幸いです。
2点

デフォルトでついているイヤーピースで私の場合ピッタリで、毎日5km〜10kmほどのランニングで使用して全く外れることはありません。
この状況で走っていて気分のいい音量で聴いていると外部の音は全く聞こえません。
音楽を停止すれば外部の音は全部聞こえます。
単純な二択です。
SONYのWF-SP700Nを使用してみた時期もあったのですが、イヤホン自体が重いのと私の耳の穴が短いのですぐに落ちてしまう、ノイズキャンセリングモードも甘く外音を遮断することもなければ外音取り込みモードは走っているとものすごい風切り音で音楽を聴けるものではないなど全く使えるものではありませんでした。また、充電切れもすぐでした。
RHAのtrueconnectはランニングでの使用に関してこれまでに発売されたどの製品よりもいいと思われます。
コンプライのイヤーピースを着けると音がこもるというか、まろやかになりすぎて聴けるものではないのでデフォルトのイヤーピースで思いっきり走っても外れないこの製品は最高です。
RHAのMA750 Wirelessで走っていたこともあるのですがコードが重くうっとおしいこと、フラットな音のため走っていると低温が消失すること、コンプライのイヤーピースでないと外れてしまうのでコンプライを使うけれども音は終わってしまうことなどからtrueconnect一択です。走るなら。
走らないのでしたら選択肢は広がりますし、SONYの製品で外音取り込みでもしたらいいのではないのでしょうか?
あるいはBOSEのあれもいいかと思われます。
書込番号:22248981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>oasisboyさん
AirPodsのように使いたいなら開放型を選んだ方が良いと思います。
XPERIA Ear Duoのようなデュアルリスニングの製品なら生活音と音楽が共存しているのでAirPods以上に音楽のある生活を送りやすいです。
周囲の音をマイクで取り込むヒアスルー機能付きの密閉型イヤホンもありますが、実際に使ってみるとヒアスルー状態のまま音楽を聴くとガッカリな音質になってしまうものが多いように感じます。
基本的には密閉状態でチューニングされているのでしょう。
開放型やデュアルリスニングモデルは密閉されてないのが当然でチューニングされているので音楽も楽しめます。
書込番号:22249127
0点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
>ゲルググランドさん
うどん一丁!w
書込番号:22216603 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ツベでチラッと見かけたんですけど
赤いAirPodsって現行ですか?新型ですか??
書込番号:22217545 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FUJIっ子さん
カッティングシートかな?塗ったのでしょうか?
書込番号:22217927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さあ、いよいよ。
ポッズ2くるよ〜くるよ〜
書込番号:22218796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
AirPodsきませんでしたねf^_^;
あのRED AirPods自作かなぁ…?
仕上げがかなりキレイでした。
てっきり新型に用意された色か、iPhoneなんかの赤と同じ感じの製品かと思っていましたf^_^;
書込番号:22219621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FUJIっ子さん
最近のAppleの周辺機器パットしませんね
(>_<)
書込番号:22219903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
WEBソニーストアにて各種割引、配送オプション、税込みで 28,367円で購入しました。
当方、WF-1000、WI-1000も所有しています。WI-1000は土俵が違うので引き合いには出しません。
音質については、それぞれ好みもあるでしょうし、客観的な意見を言うのは苦手なのでレビューしませんが個人の感想としてはWF-1000と大差ありませんでした。ただイヤーピース選びとイコライザ調整は大事。
音切れについてはさすがNFMI採用といったところで、WF-1000では手で耳を覆っただけでも切れてたのに、本機では再現しませんでした。
動画の遅延についてはWF-1000と比べて多少改善しましたが、比べて分かったことがあります。
再生アプリによっても多少の違いがありますが、機器毎に大きく差が出ます。
XPERIA XZプレミアム、F-02Kタブレット、mediapadM5を所有しています。すべてandroid 8系です。
アプリはメディアリンクプレーヤーDTVです。
XPERIA:AAC接続で全く遅延がないわけではないが、違和感がない程度。
F-02K:SBC接続(この機種はandriod 8.1でもAACが非対応でapt-x、apt-x HDが対応している変態仕様)でXPERIA
より若干の遅延あり。
mediapadM5:AAC接続だが聞くに堪えない程の遅延。
コーデック云々というより、機器次第です。
再生、停止、曲送り、曲戻し等基本操作が本機で可能なのはもちろん音量調整が可能になったのは大きいです。しかし、端末のシステム音量とは独立していますので、本機を常用するなら端末側の音量は最大にすることをおすすめします。
操作は多少癖ありでR側を軽くトントンとタップすると音量アップ、L側はダウンですが、1回の操作の調整幅が小さいので連続して調整したい場合は連打する必要があります。
あと気になったのが、イヤホン単体では電源切り替え機能を備えておらず、ケースに戻した時のみ電源が切れる仕様で、ケースに戻すと確かに音楽が停止し、充電LEDは点灯するのですが端末側のbluetoothが切断されず、接続されたままの表示になっており接続しているのか切断されているのか分かりませんでした。説明書にかいてある再起動(リセット?)を試した所、bluetoothも切断されるようになりました。(ちなみに1回目の再起動ではbluetooth自体接続することができなくなり焦りました)
以上、1時間ほど使用した所感でした。
ごくごく個人的な要望としては多分皆さんが思っていることでしょうが、
「防水やメモリ内蔵よりもWF-1000にNFMIを採用してくれるだけでよかったのに」
26点

以前のモデルで利便性や音質からWI-1000のユーザーです。
CMや店頭でも見かけるこの製品、WF-1000であれだけ途切れていたのに正気か…?と疑っていたのですが、通信方式を改善された製品なのですね。
一部には途切れるという声も散見されますが、確実に技術を蓄積しているのかな、と安心しました。
貴重なレビュー(クチコミ)に感謝します。
書込番号:22323010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirocubeさん
>文端さん
ノイズキャンセリングとNFMIを完全ワイヤレスイヤホンのサイズで両立するのは技術的に無理です。
同じく防水とノイズキャンセリングの両立も技術的に難しいため、1000XとSP700Nではノイズキャンセリングを、SP900では防水+NFMIを選択しただけです。
書込番号:22333272
2点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 65t
10/31にAmazon限定カラーとしてチタニウムブラックとカッパーレッドが発売になりますね
どうせならブラックが欲しいなぁと思って躊躇していたので迷わず予約しました
あとはLサイズの対応コンプライの発売を期待したいところです
3点

私もチタニウムブラックを楽しみにしているクチですが、発売日延期になってるんですかね?
そろそろ予約しようと思っていただけに少し残念です。
書込番号:22210853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>.comsukeさん
そうなんですよ
昨日延期になってしまいました・・・ 1ヶ月も(涙
あとなぜかブラックのみ延長保証が選択できなくなっています
他の2色は選択できますのでAmazonの設定ミスのようです
この点はAmazonに申し入れ済みですので数日で改善されると思います
裏技としてレッドの画面で延長保証を選択してカートに入れて
レッド本体のみキャンセルしてブラックをカートに入れる・・・
これでブラックにも延長保証が付けることができます(笑
たった1,000円ですから入らないと損ですよからね
書込番号:22211404
3点

一時11/30に発売延期されていたチタニウムブラックですが
昨日Amazonから発送完了通知が届きました
今夜はセッティングやらで眠れなくなりそうです・・・
書込番号:22231603
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > HA-FX57BT
>いかおにさん こんにちは
この機種の仕様書を見ますと、バッテリーは3.7Vで充電時間3時間となってますから、おそらく携帯電話用バッテリーへ
近いものが装着されてるかと思います。5Vの充電器を使って電流は200mA前後と思われます。
無くなってからの充電には最初の数分間、もっと大きな電流が流れますが。
書込番号:22198026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)