
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 2 | 2024年5月5日 21:44 |
![]() |
1 | 0 | 2024年4月29日 02:39 |
![]() |
9 | 4 | 2024年5月25日 19:35 |
![]() |
46 | 7 | 2024年5月1日 18:27 |
![]() |
2 | 2 | 2024年4月24日 16:48 |
![]() |
7 | 0 | 2024年4月11日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N
購入して1ヶ月半使用しています。
私は、かなり耳の大きい方で、最適な装着方法を見つけるのにずいぶん苦労しました。
まずは、イヤーピースをLLサイズに変更したまでは良かったのですが、肝心の装着位置がチュートリアルを見ても全く上手くいかずに購入自体が失敗だったのかと後悔したくらいです。。。
市販のイヤピースに交換しても無駄でした。
先日、思い切って付属のLLサイズに戻してマイクを耳たぶと耳珠の切れ目の窪みに向けてイヤホンを斜め下から外耳道に奥まで差し込んで見たところ、今までが嘘だったみたいに上手く装着できました。
ノイキャンも外部取り込みも特に問題ございません。
このイヤホンのノイキャンは、フィードフォワードのみなので大した事ないと思っていましたが、思いの外強力で電車の低い走行音や、騒がしい雑踏のざわめきが殆どカットできたのには驚きました。
耳の大きい方で、悩んでおられる方のご参考になれば幸いです。
書込番号:25724194 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません 。
顔アイコンを間違えました。
申し訳ございません。
書込番号:25724196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

WF-C700Nはかなりノイキャンが弱いという感想が散見されますが、スレ主さんのように適切に装着出来れば価格的には特に弱いということは無いですからね。
書込番号:25725313
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS700BT
自分が折ったというよりは、折れたジャンクを購入したのですが、
修理してみました。
ねじる部分なので、接着剤ではつきませんし、ついてもすぐ折れると
思います。
いつものパテもねれじには向かないかなと思います。
そこで、
@もとの素材を半田ごてでとかして、仮接着する。
ATピンを芯として埋め込む
折れたプラの継ぎ目をまたぐようにTピンをおいて、
半田ごてを上からあてると、スッとプラに埋まっていきます。
B意味あるのか分かりませんが、PVC(ブリスター)を溶かして表面に塗る
CさらにPP(ダイソーの黒い結束バンド)を溶かして表面に塗る
Dダイソーの紙やすりで磨く
という方法をとりました。
ネジっても全然OKです。
これでまたしばらく使用できます。
みためは黒いパテもりして、やすりで仕上げればもっときれいになるかもですね。
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds
https://www.bose.com/p/accessories/bose-ultra-open-earbuds-wireless-charging-case-cover/CMWB-FULT_WLSCH-COVERCASE-BLK.html
カバーだからケースの上から被せるのかな
7500円くらいかな結構しますね
書込番号:25716832 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヘイムスクリングラさん
USB-Cのワイヤード充電に抵抗は無いのと
ワイヤレス充電って経験上バッテリーを痛める感じがするので
元のケースの蓋のロックが甘い感じが嫌で↓これ使ってます。
https://amzn.asia/d/3Ff8038
書込番号:25716883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
私はQC UltraEarbudsのワイヤレス充電ケースカバーを購入、使用していますが充電の途中でLEDが白点滅のまま充電が完了しない不具合品でした。
7500円も払ってストレス溜めるくらいならと、UltraOpenも含めて確実な有線充電カバーを使っています。
本体も不具合報告多いのにこれではいけませんね。
最近毎日のように30%50%オフのメールが来ます。なんか早くも在庫処分しているようで、定価で購入した者としては複雑な心境です。
書込番号:25717244
1点

私は通常のシリコン、PU素材だとロゴが見えなくなるのでこのクリアモデルを使っています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CYQBFP43/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:25717574
0点

50%オフなら是非欲しいです
どこで買えるのですか?
書込番号:25747859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
現在WF-1000XM4を使用してるのですが最近連続再生時間が短くなり始めました。WF-1000XM5を開けて購入して、WF-1000XM4を予備機にしようと思ってます。
カラーなのですがブラックとプラチナシルバーがどちらにしようか迷ってます。WF-1000XM4はブラックなのでブラックでもいいかなって思ってたのですが実機をみたらプラチナシルバーもいいなと思うようになりました。
大した質問ではないのですがどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:25710484 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ペカルさん
プラチナシルバーて実際はグレージュですよね。
抜け感のあるプラチナシルバーにしましたがSONYのイメージカラーは昔からブラックだと思ってます。しかし皮脂が目立つのと気のせいかブラックの方が滑りやすく感じたので今回はあえてブラックを避けました。
もちろん好みの問題ですが。
因みに1000XM5もケース込みのバッテリーを含めた持続時間はフツーに2日で満充電から残20%に直ぐ減りましたのであまり過信は禁物だと思います。
書込番号:25710510
4点

>ペカルさん
これはペカルさん自身で決めた方が良いと思います、自分の場合、汚れの目立ちが少ないし元々BLACKが好きなので本製品のBLACKを持っています、たまに汚れた手で触る事有るのでBLACKだ神経質にならないし最初に言いましたが汚れの目立ちが少ない(分かりづらい)訳です
書込番号:25710513 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

修正、間違い たまに汚れた手で触る事有るのでBLACKだ神経質 正しい言葉 たまに汚れた手で触る事有るのでBLACKだと神経質 すみませんでした>ペカルさん
書込番号:25710521 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ペカルさん
プラチナシルバーは女性が好みそうですね
ブラックでよろしいかと
書込番号:25710718
7点

>@starさん
>ZGカマ1cさん
>wessaihomieさん
ありがとうございます。私も汚れが目立つのが嫌なのでブラックにしようと思います。
書込番号:25710856 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
ぼくは、『目立たないように』したかったので、「プラチナシルバー」にしたよ。
ほぼ肌の色に近く、「ブラック」より、目立たないからね。
他の人から見て、イヤホンの存在が気付かれにくい、ぼくは、その理由で選びした。
書込番号:25715375
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
先代の3を使っています。
電車等や歩行時では両耳に装着すると車内アナウンスも聞こえにくいし、
やはり危ないので(外音取込機能はありますが)、片耳だけ装着しています。
そうすると、右側を装着すると右チャンネルだけ聞こえ、
左側を装着すると左チャンネルだけ聞こえます。
「そんなの、当たり前だろ!」と思われるかもしれませんが、
ソニーやジャブラは左右を統合した音が操作しなくても自動的にモノラルとなって聞けます。
この4はどうでしょう?
1点

↑
android機ならスマホ側でステレオとモノラルを切替できるのですが
さすがに装着する度に設定から呼び出して、その操作をするのは現実的ではないんです。
カフェ等の落ち着いた場所では普通に両耳で聞いています。
書込番号:25703595
1点

わかりやすいよう8dサウンドで試しましたが、片耳にした場合すぐに音質が切り替わりモノラルになっています。
取り出すとまたステレオになります。
こちらにも片耳使用について記載がありますので、対応していると思います。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1559020.html
書込番号:25712649
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
iPhoneでは問題無いのにWinPCと接続すると断続的に音声がブツブツ途切れる現象が発生。
調べてみたところ「スマートフォン連携」が原因でした。
「スマートフォン連携」は、スマホ側に「Windows にリンク」アプリを入れると、iPhoneへの
着信、通知、メッセージをPC側に表示できるというもの。アプリアンインストールで解決。
ロジクール G435使用時は問題発生しませんでした。
Bose製品は他のデバイスとのBluetooth同時通信時がシビア、ということだと思います。
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)