ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア4.0

2021/08/04 09:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON PRO NOB-FALCONPRO

クチコミ投稿数:79件

4.0に更新できます。
Android11での接続等の不具合改善らしいです。

こちら11のAndroid(Mi 11 Lite 5G)ですが、アプリとの接続が速くなり確実に接続しやすくなりました。

書込番号:24271981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ114

返信22

お気に入りに追加

標準

M4のノイズキャンセリングの感想

2021/08/04 08:02(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:36件

M3よりも高音側の減衰がアップした代わりに低音側の減衰が少なくなった感じです。
具体的には人の話し声や新聞紙を捲る音、ビニール袋のガサガサ音はかなり減衰されてますが、電車の走行音はあまり減衰されずに聞こえてきます。
まあ、1万円ぐらいのに比べたら走行音もましですけど。
低音側は、パッシブに頼り過ぎでイヤーピース変えると効果がかなり下がるので、V1チップの性能はあまり良いとは思えませんね。
この辺は後継機での改良に期待です。
SONYのTWSは、M5で完成の域に達するのではないかと思っています。

どうでもいい事ですがM4の発表会見るまでは自分も知らなかったのですが、
商品名は、ダブリュエフ ワンサウザンドエックス マークフォーと発音するそうで、ヘッドホンも含めて皆さんエックスエムって思ってませんでしたか。

書込番号:24271893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に2件の返信があります。


MF6さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/04 19:07(1年以上前)

僕の場合比較対象がwi-1000x,同xm2となりますが,ncの傾向について 辛口たまに甘口さん と同じような印象を持ってます.

wf-1000xm4を買って満足していますし一番使用頻度は高いのですが,wiと完全に置き換えるには至っていません.

書込番号:24272677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2021/08/04 19:48(1年以上前)

>MF6さん
自分も直近までWI-1000xm2を使用していたのですが、M4の資金の為に手放しましたので、比較対象はWI-1000xm2になります。
朝の早い時間の通勤なので、マナーを守らないお喋りや新聞紙バサバサやってる人が多いので高音が低減されるのは有り難いのですが、もう少し低音も低減してもらえたら良かったかなという感じです。
WI-1000xm2の後継機にV1チップ積んで改良してくれるのを待ち望んでいたいと思います。

書込番号:24272738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/04 23:04(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
>SONYのTWSは、M5で完成の域に達するのではないかと思っています。
ノイキャンは完成するかもしれませんが、オーディオはそんな簡単に完成しません。
ソニーも、次は普及機と高級機に2分化して、高級機で音質を本気で追求しないとしないと勝てませんよ。
B&W Pi7
D&M MW08
Edifier NeoBuds Pro
等出てきています。
当方、今、有線の7BA Andromeda SE Goldで聴いていますが、WF-1000XM4とはホントに雲泥の差です。

書込番号:24273096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2021/08/05 00:07(1年以上前)

>Model 9さん
このTWSシリーズは、ノイキャンがメインなので基本その効果が第一です。音質なんか個人の好みが無限にあるので有線でも完成などありはしません。そんな普通のオーディオユーザーでも理解してる当たり前の事を言われても困りますね。
それに聴き比べてもいない機種を並べられても説得力の欠片もありません。せめてご自分で視聴されてからどうぞ。

有線とはそもそも作りが違い小さい筐体に数々のテクノロジーを詰め込んでいるので同じレベルにはなかなかならないでしょうし、もしなったら有線の存在意義が無くなるので、あえて突き詰めないと思います。
そもそもフェアじゃないとか言いながら有線と比べてる時点で貴方の主張は問題外ですし。

TWSは、まず利便性を求める人が買い求めるもので、音質含めその他の機能は各社の味付け次第ですし、同じメーカーでも値段による差をどこに設けるのかも自由です。TWSは、基本的に外での視聴を想定して作られているので、いくらノイキャン搭載した所で有線と同等の音質は宝の持ち腐れになり不必要ですし、音質向上の為に筐体が大きく重くなったりすれば本末転倒です。

今はイヤホンやヘッドホンもTPOに応じた使い分けをする時代なのです。M4が気に入らなければ売って別の好みに合ったものを買えばいいだけです。普通のオーディオユーザーでもその程度の事はしますよ。
貴方が有線とは雲泥の差とか言ってるのは、ゲーミングPCと普通のノートPCで性能が全然違う!
と言ってるようなものです。カテゴリーが違うものは、比べても仕方ないのです。

書込番号:24273183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/05 02:10(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
ずいぶん苦しそうですね。笑

「TWS=ノイキャン」というのはあなたの仮説ですよね?
「静寂は、圧倒的な音質を求めた。業界最高クラスノイキャンに、ハイレゾ音質完全ワイヤレス」
ていうのがSonyのうたい文句なんですけど…。
Sonyが音質を追求しても意味ないなら、なんでLDAC載せたんでしょうか?

Sonyが音質をこれ以上突き詰めないなら、他社の高級機に負けるだけですよ。
だから、当方は普及機と高級機に2分化すべきだと言っているんです。
今回は、価格設定も中間的で微妙な感じですよね?

昔は、イヤフォンというのは音質の悪いモノラルの製品しか無かったんです。
オーディオ用には製品は有りませんでした。
オーディオ用にはヘッドフォンが使われていました。
Sonyは、インナーイヤーのステレオイヤフォンを新開発して、カセットウォークマンと組み合わせたのです。
これは爆発的なヒットになりました。

現在の有線イヤフォンとTWSの関係は、当時のヘッドフォンとステレオイヤフォンの関係に近いです。
TWSで音質を追求しても意味がないというあなたの主張は滑稽なだけです。
Sonyは昔ほどではないが進んだ会社ですので、音質を重視したTWSも開発中だと思いますよ。
なお、音質というのは、カテゴリーの違う再生装置間で比較しても意味があるんです。
音を受け入れるのは同じ耳ですから。

書込番号:24273268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2021/08/05 08:09(1年以上前)

>Model 9さん
何が苦しいんだろう?

このTWSと書いていてTWS全般の事は言ってませんけど、読解力の無い貴方には細かく書かないと理解出来ないようですね。
このTWSとはWF-1000XMシリーズの事です。
このシリーズは、ノイキャン最強をコンセプトに作られたものです。それにこの商品を買われる大多数の方は、ノイキャンの性能を求めて買われています。もちろんSONYのTWSとしてはフラッグシップ機なのでTWSとしてコストやその他の事も考慮した上でのバランスをとった音質は可能な限り最上は目指していますよ。
ですが貴方を含めた一部オーディオマニアの方々の為に有線と同じレベルにするのは開発費やコストその他を考慮するとメーカーとしてのメリットがありません。
LDACに対応したのは、規格を広めたいのとユーザーからの要望があったのと省電力化が進んだからです。


他社の高級機に負ける?
音質に振った機種には負けるでしょうね。その代わりその機種は他の部分が劣化する事になります。もちろん価格を考慮しなければ両方兼ね備えた物を作れるかもしれませんけど、発展途上のTWSでは相当な価格になって商売にならないでしょう。

ご存知ないようですが、SONYは他にも多数普及価格帯のTWSを発売してます。
当然、価格に合わせてノイキャンのレベルは下げてますがその分他の機能をWF-1000XMシリーズより上げたりしての差別化をはかっています。
貴方達のような一部オーディオマニアの為に採算の合わない高級機は今のSONYは出さないでしょう。(開発はしてるかもしれませんけど。)

今のTWSのランキングを見れば分かると思いますが、
ニーズは、ノイキャン搭載のSONY・Apple・BOSEの三大メーカーと手頃な価格の物です。
air pods proなんか発売時から他メーカーより音質は、良くないですが未だに売れています。利便性とノイキャンのレベルが優先されてるのが今のTWSのニーズなのです。
技術が進歩すればコストも下がり音質も勝手に上がっていくのがオーディオというものです。

有線とTWSの音質を比較するのは自由ですが、
一部オーディオマニア以外は、ちゃんと分けて考えてますから現状TWSの音質が有線(高級機)と同レベルになるとか思っていないので、比較されても参考程度にしかなりません。有線並みじゃないからといってTWSを買わない人も一部オーディオマニア以外はいません。

貴方のようなオーディオマニア気取りは、カテゴリー毎のメリットなどを思考出来ないようなので今後貴方には関わらない事にします。あしからず。

書込番号:24273410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/05 08:41(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
この写真は、このTWS、WF-1000XM4のうたい文句ですよ。
このTWSは、現在、ソニーのフラグシップTWSですけど、ドライバーが6mmダイナミック一本と非常にショボいです。

昔は、当方も使っていたフラグシップのイヤフォンMDR-E282は、定価7000円しかしなかったんです。
でも現在は、20万円のIER-Z1R発売してますよね。

それと同様に、高級機が出てくるのは時間の問題でしょう。

あと、当方がアンフェアだという比較対象の主張を誤解されているようなのですが、WF-1000XM3やAirPods Proとの比較がマジョリティになって、満足度平均値を釣り上げている実態のことを問題にしています。
この比較をするなと言っているわけではないです。

書込番号:24273450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/05 10:09(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
相手にしないという選択

書込番号:24273536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11件

2021/08/05 10:11(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
もうこの>Model 9さんは相手にしないで良いですよ。
過去のコメント見て頂いて貰えればわかると思います。
ここはレスバをする場所じゃないですし

書込番号:24273540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 11:54(1年以上前)

ワイヤレスイヤホンには、線が無いことの利便性があります。そのことを無視した音質だけの比較は、製品に対する対等な評価ではないと思います。
価格差も加味して評価する必要があると思います。

高級な有線イヤホンとTWSを比較すると以下のような考え方ができると思います
・有線の高級イヤホンは、音質は素晴らしいけれど、価格が高すぎる上に、ケーブルの煩わしさを解決できない
・TWSは音質では有線の高級イヤホンよりは劣るけれど、ケーブルの煩わしさから開放され、なおかつ価格が有線の高級なものより安い

価格や線がない利便性を優先する人はいるでしょう。そんな人に対して、有線の、しかも高級なものと、音質だけの比較を述べても、意味のない話だと思います。

この製品は、ANCやその他の豊富な機能を有します。
だから、他社のTWSと比較するなら、音質だけではない総合的な評価で比較する必要があると思います。音質だけなら、こちらよりも優れるものもある(かもしらません)けれど、音質だけで勝負する製品ではないと思います思います。

誰かさんが言うような2分化はやめたほうが良いだろと、私は思います。
そんなことをしたら、下位モデルは安かろう悪かろう(いまいち)でなり売れず、上位モデルは高すぎて売れない、なんてことになりかねないと思います。
この製品はバランスを取った(間にした)のだと思います。
手の届く価格で、無線の利便性と機能(ANCなど)と、そして無線であることや価格・機能などを考えれば、十分な音質。というのを狙っているのだと思います。
ソニーのTWSの最上位機種ではあるけれど、音質だけに全振りしたモデルではない。
TWSを選ぶ人の多くは、利便性に重きを置いて、有線ではなくTWSを選ぶだろうから、音質に全振りしたモデルを作っても、あまり人気手間なさそうと私は思います。ましてや、これよりも高い価格なら、機能も音質も優秀だったとしても、高すぎて、多くの人は手が出ないと思います。

ノイズキャンセリングの性能(能力)というのは、いわゆるパッシブ(物理的遮音)とANC(逆位相の音で打ち消す)の総合的な力で決まるものです。
この製品は、遮音性が高いイヤーピースが付属しますから、その前提でANCをチューニングしていると思います。
イヤーピースで遮音できる帯域(音程)については、あえて逆位相の音を強く出さないことによって、再生音への影響を抑えているのだと思います。
私は、適切に(上手く)チューニングされていると思いますし、V1チップのANC性能が低いとは思いません。

書込番号:24273683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:18件

2021/08/05 12:17(1年以上前)

すみませんがついでの機会だから私論の開陳を

有線の高級イヤホン(と言われる物)ってただでさえ煩わしいケーブルが無駄に大袈裟でごわついたやつなので私にすればその一点だけでゴメンなさい使いたくありません、ですね。
ケーブルによる音の違いなんて心理的要素のほうが強い(だけ?)なんだからiPhoneの付属イヤホンみたいなやつでいいのにと思って十何年経ちます

書込番号:24273708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


浮浪鳥さん
クチコミ投稿数:14件

2021/08/05 12:28(1年以上前)

缶詰バー 缶詰居酒屋というのがある。
世界中の缶詰を集め、お客のリクエストで提供する。
缶詰は料理を缶に入れて滅菌処理をしているため、賞味期限が長く、何時でも、便利に、気軽な値段でいろいろな食材を食することができるので 忙しくて可処分所得の少ない庶民に人気がある。購入して自宅で食べることも出来る。手軽にいろいろな料理が食える便利さと、コストパフォーマンスの良さが缶詰の長所である。

人気の缶詰バーに
「ワシは普段は銀座の老舗寿司店やA5牛ステーキ食する超グルメである。美味いという評判を聞き付けて来てやった。ありがたく思え」
「何だ このカニは、水っぽくてボソボソじゃないか いつも山陰で食っている最高級の松葉ガニと比べてダメダメじゃないか」
「何だ、この牛シチューは、いつも食っているA5牛のシチューと天地の違いだ」
「こんなものを美味いと広告出している店主もこの店に喜んで来ている客も みな味音痴だ!」
と 暴言吐いて去っていった。

店主は「たまに変なのが来る」と塩を撒いた。
客は 「とんだ場違いの勘違い野郎だ」と呆れ顔である。

書込番号:24273723

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:36件

2021/08/05 12:43(1年以上前)

>ekimadさん
貴方の意見にほぼ同意です。
個人的に高級機の音が良いのは当たり前なので、手の届く価格帯でいかにバランスの良い商品を出してくるかがメーカーの技術だと思います。
が、結局は個人個人が音楽を文字通り楽しみながら聴けるなら付属のイヤホンでも何でも良いんじゃないかと思います。合わなければ合うものを探していくのも楽しみの一つではないでしょうか。


ANCは、確かにそういうチューニングみたいですね。
ただ、この新しいイヤーチップは、割と合う合わないがあるので、イヤーチップに頼らないV1の性能も味わってみたいなと思ってます。
まあ、未だにイヤーチップは毎日取っ替え引っ替えして色々試してるので感想も変わってくるかもしれません。

書込番号:24273735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:102件

2021/08/05 14:51(1年以上前)

>浮浪鳥さん
>人気の缶詰バーに
「ワシは普段は銀座の老舗寿司店やA5牛ステーキ食する超グルメである。美味いという評判を聞き付けて来てやった。ありがたく思え」
「何だ このカニは、水っぽくてボソボソじゃないか いつも山陰で食っている最高級の松葉ガニと比べてダメダメじゃないか」
「何だ、この牛シチューは、いつも食っているA5牛のシチューと天地の違いだ」
「こんなものを美味いと広告出している店主もこの店に喜んで来ている客も みな味音痴だ!」
と 暴言吐いて去っていった。


あちらこちらで問題となっている Marantz Model 9 氏ですが、彼による価格コム Reviews on McIntosh C2300 (2020/10/18) における添付画像を見れば、彼の Marantz Model 9 Monoblocks が棚の上部に平然と鎮座しています。これでオーディオファイルとは泣かせますね。超グルメの例えは間違っています。それを言うなら自身を超グルメと信じて疑わない単なる変な人(料理評論家のたぐい)です。

さて、その Marantz Model 9 氏が Sony Support Centre に対して SONY WF-1000XM4 の周波数特性に関して頓珍漢な問い合わせをしたそうですね。天下の SONY もこのような困った取扱要注意者に対して極めて慎重な対応を課せられていることでしょう。COVID-19 のさなかSONY にとってはえらい迷惑ですね。

書込番号:24273883

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2021/08/08 00:17(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん

確かにM3よりも純正のイヤーピースの遮音性を前提としてノイキャンをチューニングしていると感じましたね。
僕の場合は低音よりも音の遅延が少ない中高音の方が純正のイヤーピースじゃないとM3よりも音の減衰が弱いと感じてしまいました。
V1チップの処理性能というよりもバッテリー持続時間を優先して純正イヤーピースによるパッシブの遮音性に頼ってノイキャンを弱めているんでしょうか。
他のイヤーピースを使ってもM3ではあまり問題を感じなかったのでイヤーピースの種類によってノイキャンの効き具合を選択できる機能がFWアプデで来ないかなって思ってしまいました。

書込番号:24277643

ナイスクチコミ!2


hrht5884さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/08 02:47(1年以上前)

相手にするだけ無駄です(^o^)

この人、他のサイトでもオーディオマニアぶって色々書いてますが、既にご承知の通り仕組みにも詳しくなく他人の価値観を受け入れられない人です。
無視しましょ♪

書込番号:24277730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/08/19 02:53(1年以上前)

>辛口たまに甘口さん
データ付きで「ANC不要説」というのが有りますね。笑
https://www.youtube.com/watch?v=H8eXq5f3l7o

書込番号:24297050

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/19 09:56(1年以上前)

また、 批判的、ネガティブな書き込みを繰り返している人がいますね。
何時まで続けるのでしょう?
恥ずかしげもなく、繰り返せること、全く理解し難い。
言動に対する批判はこのくらいにしておいて…

動画を見ましたけれど、紹介している製品のデータしか公開していないので、比較とは言えません。
データを示すのであれば、比較対象を決め、比較対象のデータも合わせて公開した上で、比較や評価を行わなければ、客観的で対等な比較には成りません。
アクティブノイズキャンセリングのある製品でも○○db程度などと言っていますが、どの製品のことなのか、どの音域(周波数)における値か、全く不明なのであり、参考にはなりません。

動画内で公開されているデータを見て分かること、読み取れることは、その製品のパッシブノイズキャンセリング(遮音性)が高いことと、帯域(音程、周波数)によって遮音性が大きく異なるということです。
特に低音域においては、遮音性が低くなっていることが分かります。
あくまでも可能性ですが、アクティブノイズキャンセリングを搭載する製品において、低音域のキャンセリング性能が上回る可能性はあるでしょう。

また、アクティブノイズキャンセリング(ANC)を使うことで再生音が歪んでしまうことは、原理的に完全には避けられないと思いますし、実際に使っていて、歪みを感じることがあります。
しかしながら、ANCには、ノイズを消すという効果(利点)があるのですから、利点と歪む欠点の双方を評価する必要があります。
たとえ歪んだとしても、ノイズを消すことによるメリットが上回るなら、十分に価値があると評価できます。
少なくとも私は、こちらの製品を実際に使っていて、多少の歪みよりも、ANCの利点の方がはるかに大きいと感じています。

書込番号:24297313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2021/08/20 08:25(1年以上前)

>ekimadさん
自称オーディオファイルさんは、発売していない商品を引き合いに出したりYouTuberの言ってる事を真に受けているような方なので、放っておけばよろしいかと。

自分も動画見ましたけどekimadさんの言われている通りですね。
ちなみに-35dbとは1万円前後で売っているTWSと同程度か少し良いぐらいの数値です。(X3ancが-25db)
ANCトップクラスのSONY・BOSE・Appleは、数値を公表していませんので分かりませんが、DENONの開発者の方がANCとパッシブは得意の周波数が違うので両方使用していますと言われています。
という事でANC不要論というのは、開発者サイドからは出ないと言う事になります。

FALCONシリーズのレビューも見ました。
音質は良いそうですが、その他の部分にダメな所が多くてFALCON PROは、とても値段に見合った物ではないという意見を見ました。(M4より少し高い価格です。)

M4のANCは、朝の通勤時の話し声も音量を最小近くでもかなり減衰してくれていますので、大変重宝しています。
多分パッシブだけでは、無理な領域では無いでしょうか。
個人的にノイズキャンセリングは、音量を絞ってる時に効果があるかを重視しているので、ANCが不要になる事は無いです。

書込番号:24298752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/20 11:51(1年以上前)

>放っておけばよろしいかと

そうかもしれません。とは言うもの、見てしまうとどうしても気になってしまいます。
指摘せずにはいられない性分とでも言いますか…

>ANCが不要になる事は無いです。

同感です。

書込番号:24299028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

アプリ

2021/08/01 14:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON PRO NOB-FALCONPRO

クチコミ投稿数:112件

Falcon Pro、2両方持ちです。
2のイコライザーが決まんなくアプリ開くとvar4.0が来てました。
相変わらず使いづらいアプリで、中々更新できませんでしたが、無事終了しました。
Android11対応で接続や諸々の不具合の修正らしいです。
接続が安定した感じです

書込番号:24268047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

在庫

2021/07/28 07:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件

各店、在庫が無いところが多いようですが、探している方は各携帯キャリアのオンラインショップを覗いてみると良いかもしれません。私もそうして手に入れることができました。ご参考までに。

書込番号:24261837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/28 17:38(1年以上前)

>mckenjiさん

ソフトバンクは確認していませんが、
auとドコモのオンラインショップに
在庫がありました。
ドコモユーザーなので、ドコモオンラインショップではで購入しました。

書込番号:24262509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mckenjiさん
クチコミ投稿数:80件

2021/07/28 22:45(1年以上前)

お役に立てて何よりです。
きっと今頃良い買い物をしたと感じていらっしゃると思います。

書込番号:24262953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2021/07/28 22:58(1年以上前)

お昼にソニーストアで注文しちゃった。
ドコモオンラインショップ見たら、たしかに在庫ありました。
9月上旬まで待つしかなさそうです、残念。

書込番号:24262972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:30件

2021/07/29 07:31(1年以上前)

色に拘らなかったらPayPayフリマで新品未開封のがありますよ。良かったら覗いてみて下さい。
自分もシルバーが欲しかったんですけど、取引がダメでブラックを31600で購入しました。
まっ、来月になったら価格も下がるとは思いますけど。

書込番号:24263282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/07/29 13:26(1年以上前)

ありがとう。ドコモショップで、買えました。

書込番号:24263634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/07/29 23:20(1年以上前)

私はソニーストアでシルバーを7月18日注文で30日発送とのことでした。
予定よりも大幅に納期が短縮されているようです。

書込番号:24264356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/31 11:21(1年以上前)

7月8日にブラックをソニーストアで予約し、7月30日に届きました。予想していたより納期が短かったです。

書込番号:24266364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

新作出るのか?

2021/07/27 23:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > BoCo > earsopen PEACE TW-1

クチコミ投稿数:23件

Ambieの新型がaptx採用など後発なりに機能面で大きく水を開けられそうな上に、これまで報告されてきた数々の明確な不具合で配色濃厚な所までPeaceが追い詰められそうな印象を持ってるんですが、FacebookやInstagramで何やら予告を出してますな。

bt-1の初期型の頃から変な所の作り込みの甘さは散々知ってるところだけに、ちゃんと過酷な条件でフィールドテストしてから発売して欲しいもんだ。

書込番号:24261571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ64

返信47

お気に入りに追加

標準

アップデートきましたね

2021/07/27 14:21(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:5件

アップデート、来たようですね。
まだ、試してませんが。

書込番号:24260724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に27件の返信があります。


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/04 15:21(1年以上前)

容量については、ソニーのサイトの説明に書いてありましたね、見落としていました。申し訳ない。

だとすると、イヤホンへの転送に5分(再生なし)は、かかり過ぎに思いますが…
電波状況良くなかったのでしょうか?それしか、考えられませんね。

書込番号:24272440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/04 15:38(1年以上前)

ソニーの説明には、「転送時間は、約60分です。」とありますね。更に「電波環境などの条件によっては、60分以上かかる場合があります。」とも書かれていますね。

実際にアップデートを行った時の記憶をもとに、「最大60分かかるって書いてあった」と書いたのですが、間違い、記憶違いだったようです。
申し訳無い。

それはそうと、改めて読んでいて気がついたのですが、ソニーの説明には、「ソフトウェアのダウンロードと転送が開始されます。転送時間は、約60分です。」とあるので、ダウンロード完了後、イヤホンへの転送に60分かかると読みとれますね。ダウンロードと転送を合わせて60分ではないみたいですね。

書込番号:24272452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/04 17:01(1年以上前)

>ekimadさん
>引きこもり2号さんが勘違いをされているのではないかというのも、そのように考えるのが最も無理なく説明できる、筋の通る説明ができると、考えたに過ぎません。

あと二日さんと自分、2人が共に勘違いねぇ・・・。

ダウンロード・データ転送中も使えると書いてあったけど、

・使用中にアップデート出来るって事を知らない。
・「約2224kBです」とあるのを見て、短時間なら使用しないでアップデートする。
・スマホでない DAP 使用者

↑の可能性、思い付かない?

ちなみに、自分は NW-A55(Android でないウォークマン)の利用者。
どうがんばっても、アップデート中には使えない。
本機は、マルチポイント(同時接続)じゃないので。

>イヤホンへの転送に5分(再生なし)は、かかり過ぎに思いますが…

自分が書いたのは、

>その後は、体感上、せいぜい5分程度だったような・・・。
   ・
   ・
   ・
>約 2224kB の転送に,、約70秒といったところ。
>で、転送が終われば、
>>更新中の画面です。約3分かかります。
>5分以内でも良さげな気がする。

『その後には』は、実際の更新も含んでる。
↑から、そうとれないかなぁ?
最初の部分だけだと、確かに誤解しそうだけど。

それと、インターネットからのダウンロードが、
10kbps 以下の事も偶に経験してる。
珍しいけど、驚くことの程では無いレベルで。

なので、自分にとって、 WiFi で 約 2MB のダウンロードが1時間は、
まぁ、あり得る事だよ。

>ソニーは「最大60分」と説明しています。

音楽聴きながらと、そうでない場合の2パターンの転送時間を示しておけば、
こんな誤解が生まれないのに・・・。

これは、ekimadさんあてじゃないけど、気になったので ^^; 。

>注意5) WF-1000XM4を装着しない状態でアップデートする際は、「Sony | Headphones Connect」の“自動電源オフ"機能(非装着による電源オフ機能)を“オフしない"にしてください。
https://www.sony.jp/headphone/update/20210727_WF-1000XM4_android.html

↑、まぎらわしい。
この文章を最初に見たときは、逆に解釈したよ。
自動電源オフ機能を「オフ」しない = 自動電源オフ機能を「オン」にするって・・・ ^^; 。

書込番号:24272535

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/04 18:42(1年以上前)

>↑の可能性、思い付かない?

その可能性も有るだろうけれど、可能性は低そう。
というか、もしも、そうだったらと仮定して組み立てると、ちょっと無理があるって思うから。
転送中に聴かないってことになるだろうけど、そうだとして、それでも長い時間かかっている(あと二日さんの「1時間くらい掛かりました」)ことに説明がつかない。
まさか、ダウンロードで何十分も?って。流石に不自然と私は思いますよ。たとえ、公開直後で混んでたとしても、いくらなんでも酷すぎじゃないかな?って思うよ。
数MBで10分くらいなら、場合によっては、あり得なくもないかなって感じ。(経験的なこと)
実際に、引きこもり2号さんの10分くらいの例があるし。

>なので、自分にとって、 WiFi で 約 2MB のダウンロードが1時間は、
>まぁ、あり得る事だよ。

あえて「あり得るかどうか」に言及するなら、その通り(あり得る)だろうけど、昨今のネット回線を考えたら、不自然で考えにくいこと。滅多にないこと。とくに、今回のアップデートに時間がかかる原因がこれだなんて、「あり得ない」と考えて差し支えないかなと。

ソニーが転送で60分かかる、環境次第でもっとかかるかも、って内容の説明してることからも、
イヤホンへの転送に時間がかかることは間違いなだろうし、ネット速度、サーバー側の通信環境に原因があるとは考えにくい。

>『その後には』は、実際の更新も含んでる。
>↑から、そうとれないかなぁ?

読み返してみたら、そう取れなくもないですね。
「約 2224kB の転送に,、約70秒といったところ。」を、仮の話、計算上は、みたいに言っていると勘違いでした。実際にその時間で転送終わって、転送とその後の内部で書換してるとおぼしき部分の、トータルで5分なら納得。転送中に再生していないなら、普通にあり得る範囲だと思う。

>↑、まぎらわしい。
>この文章を最初に見たときは、逆に解釈したよ。

確かに紛らわしいとは思うけれど…
“オフしない"にして
ダブルクォーテーションで囲ってるからなぁ
そして、アップデート中に自動的ににオフになったら失敗する。自動的にオフになる設定状態でないとダメだなんて、不自然だから…
(人の文章の意味を勘違いしていた私には言う資格いけれど)

書込番号:24272633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 00:56(1年以上前)

>ekimadさん
>その可能性も有るだろうけれど、可能性は低そう。

DAP ってそこまでマイナー・・・ orz 。

出来るだけ早く新しいフォームウェアを試したい人なら、
転送時間短縮のため、音楽再生を止めることは、考えられると思うけど。

音楽だけですら、転送が間に合わず音飛びすることがあるのに、
それよりプライオリティが低いデータ転送が、まともな速度になるわけがない。
ちょっと判る人なら、判ることだと思う。

自分は始めから、そんなこと考えるまでも無く、だったけど・・・。

>昨今のネット回線を考えたら、不自然で考えにくいこと。滅多にないこと。

ファイルサイズを考えると、確かに、そうそう無いと思う。

でも、時々数 GB の ISO ファイルで、数時間のダウンロードとかがあるので、
長時間ダウンロードになれていたからね。
このスレの最初の返信時は、ファイルサイズ知らなかったので、特に疑問に思わなかった。

書込番号:24273229

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 04:29(1年以上前)

引きこもり2号さんは、私の話を勘違いしているか、理解していない可能性がある。ほぼ間違いないだろうと思いました。

>出来るだけ早く新しいフォームウェアを試したい人なら、
転送時間短縮のため、音楽再生を止めることは、考えられると思うけど。

あと二日さんの話に説明がつかなくなる。
仮に、あと二日さんが、転送中に聴いていなかったとしたら、1時間もかからないでしょう。
転送中に聴いていなかったなら、引きこもり2号さんと同じくらいの時間で完了できただろうと、私は思います。
そう考えるのが妥当でしょう。

>それよりプライオリティが低いデータ転送が、まともな速度になるわけがない。

聴きながら転送した場合は、転送に使える帯域が細くなるから、転送に時間がかかる、と言っている(説明している)けど…
理解していない?理解できない?

-------------------------
ファームウェアの転送に使える帯域はかなり細くなり、時間がかかる原因になっているのでしょう。
書込番号:24271667
-------------------------
この話から考えても、音楽などをLDACで再生しながらの転送では、転送速度がかなり遅くなることが推定できますし、Bluetoothが原因で、数十分間という長い時間を要する場合があると考えれば、説明がつくと思います。
書込番号:24272409
-------------------------


今までまの話をまとめると…
ソニーは転送に60分かかると説明。
聞きながらの転送は、かなり時間がかかる。
聴きながらという前提(想定)なら、ソニーの説明に納得できる。説明がつくと。
60分もかかることに、ダウンロード速度は関係ない。
あと二日さんは、聴きながら転送していたと考えるのが妥当。(そう考えないと、1時間もかかったことに、説明がつかない)

書込番号:24273290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 12:35(1年以上前)

>ekimadさん
>今までまの話をまとめると…

全然違う。

1.ダウンロード時間に1時間かかることがあるか否か。
2.ソニーは転送に60分かかると説明してることを、盲目的に信じるか否か。

↑の観点が抜けてる。まぁ、入れたくないだろうけど・・・。

新ファームのダウンロード要求が集中すると、それは DDoS 攻撃となりうる。
そのため、サーバー側で、一定以上の新規リクエストは、受け付けない事があり得る。
Headphones Connect が、その場合、一定時間待ってから再度リクエストをするとしたら?
そして、ユーザーにはそのリトライを知らせていないとしたら?

これでもダウンロードに1時間はあり得ない?

あと二日さんのプレーヤーがスマホで、音楽聴きながら転送したとなぜ判る?
DAP ユーザーかも知れないし、
スマホでも、高音質の有線接続も出来る環境かも知れない。
60分の転送速度の理由に気付ける程度の、頭の良さがあったかも知れない。

それはないか・・・。
なにもかも見通せるらしい、ekimadさんが無いと言っているんだから。

書込番号:24273729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 13:27(1年以上前)

↑、事実がどうかではなくて、
可能性を無視して良いか否か、を議論しているつもりなので、念のため。

書込番号:24273791

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 13:44(1年以上前)

>新ファームのダウンロード要求が集中すると、それは DDoS 攻撃となりうる。
>そのため、サーバー側で、一定以上の新規リクエストは、受け付けない事があり得る。

>これでもダウンロードに1時間はあり得ない?

こんなことを本気で言っているのだろうか?
あり得るかどうかに言及するなら、「あり得ること」だけれど、重要なことは、どの程度の可能性が有るか。
こんなことが起こっていたと考えるより、イヤホンへの転送に時間を要したと考えるほうが、よほど現実的。

極めて可能性が低いことを持ち出して、「可能性が有る」と言っているにすぎないと思います。
はっきり言って、ナンセンスですし、やいちゃもんと考えて差し支えないレベルの話だと、私は思います。
(補足:あと二日さんが転送中に聴いていたかどうかについて、断言はしていません。断定できることではないです。あくまで、可能性が高いのはどちらか?という話)

>あと二日さんのプレーヤーがスマホで、音楽聴きながら転送したとなぜ判る?

分からない。
けれど、状況的に(分かっているとから考えると)聴きながら行った可能性が高いと思う。
こう考えるのが妥当だと思っている。

>DAP ユーザーかも知れないし、
>スマホでも、高音質の有線接続も出来る環境かも知れない。
>60分の転送速度の理由に気付ける程度の、頭の良さがあったかも知れない。

かもしれないですね。可能性はある。
しかし、実際に1時間もかかっている(あと二日さんは、そう言っている)

書込番号:24273818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 13:49(1年以上前)

>可能性を無視して良いか否か、を議論しているつもりなので、念のため。

可能性を無視はしてないですよ。
最も可能性が高いことを書いているだけです。
「可能性を無視して良いか否か、を議論」
そんな議論をするつもりは、こちらには、無いです。
そんなつもりだったなんて、知りませんでした。

書込番号:24273824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 14:51(1年以上前)

>ekimadさん
>イヤホンへの転送に時間を要したと考えるほうが、よほど現実的。

実際に、1-2分程度で転送できたらしい、
DAP ユーザーの自分にそう言われても・・・。
(自分が存在しないと考えた方が、ekimadさんには有益な事は肯定する)

ここでも、判断基準の違いは埋めようがないみたいだね。
これ以上水掛け論を続けても無意味なので、
余程のことがない限り、ここまでにするよ。

書込番号:24273881

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 15:53(1年以上前)

一応、指摘(ツッコミ)を。

>実際に、1-2分程度で転送できたらしい、

誰の話ですか?
これだけでは分からないですよ。

>DAP ユーザーの自分にそう言われても・・・。

意味がわからないです。

あなたは、転送中に聴いていなかったのですよね?
その条件で、イヤホンへの転送が70秒だったと書いていましたよね?
-------------------------
約 2224kB の転送に,、約70秒といったところ。
書込番号:24271777
-------------------------
転送中に聴かないなら短時間で転送を終えることが可能ということですよね?

一方で、あと二日さんが1時間もかかっている。
-------------------------
Wi-Fi環境でのアップデートでしたが1時間くらい掛かりました。
書込番号:24262115
-------------------------
これは、どの段階で時間を要したかについては、書いていないから分からない。
けれど、筋の通る説明、合理的な説明をするなら、「イヤホンへの転送に時間を要した」になるということ。
「あと二日さんはダウンロードに長い時間を要した」とは考えにくい。この可能性は低い。
あと二日さんはイヤホンへの転送中に聴いていたから時間を要したのだろう(推定)

書込番号:24273956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 16:39(1年以上前)

他人が肯定した前提を否定して、
その否定を前提とした話をして、
そこに矛盾がないって何?

インターネットからのダウンロードに、

(1) 自分は、1時間はありうる
(2) ekimadさんは、1時間はない

↑の水掛け論しておいて、
勝手に結論が出てる気になって、
その前提で人の話を否定する。

そりゃ、絶対に、自分が間違ってるし、
ekimadさんが正しい事になるに決まってるでしょ。
はい、ekimadさんが正しいと認めたんだから、これでお終い。

書込番号:24274010

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 18:11(1年以上前)

>他人が肯定した前提を否定して、
>その否定を前提とした話をして、
>そこに矛盾がないって何?

意味がわかりません。
「他人が肯定した前提を否定」とはどういうこと?
「その否定を前提とした話」とはなんですか?
「そこに矛盾がない」そうなんですか?「何?」と問いかけられても…

私は、否定などしていません。
「無視していい程の低い可能性」という、
私なりの見解を述べているだけです。

私の書き込みの意味や意図を理解していただけなかったことだけは、伝わってきました。

-------------------------
>なので、自分にとって、 WiFi で 約 2MB のダウンロードが1時間は、
>まぁ、あり得る事だよ。

あえて「あり得るかどうか」に言及するなら、その通り(あり得る)だろうけど、昨今のネット回線を考えたら、不自然で考えにくいこと。滅多にないこと。とくに、今回のアップデートに時間がかかる原因がこれだなんて、「あり得ない」と考えて差し支えないかなと。

書込番号:24272633
-------------------------
>これでもダウンロードに1時間はあり得ない?

こんなことを本気で言っているのだろうか?
あり得るかどうかに言及するなら、「あり得ること」だけれど、重要なことは、どの程度の可能性が有るか。
こんなことが起こっていたと考えるより、イヤホンへの転送に時間を要したと考えるほうが、よほど現実的。

書込番号:24273818
-------------------------

あくまで、私なりの見解ですし、推定で述べていることですから、間違っている可能性は多分にあります。

書込番号:24274107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 18:33(1年以上前)

補足

断定できるほどの十分な根拠はないので、間違っている可能性がある(間違っていないとは言い切れない)ということです。
私としては、現状で分かっていることから導き出す、最も合理的で筋の通る考え(説明)だと思っています。

書込番号:24274129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 18:42(1年以上前)

>ekimadさん
>私は、否定などしていません。

おや、そうですか?

>「無視していい程の低い可能性」という、

自分は↑を、「近似値としての否定」または「実質的否定」と理解します。

ああ、確かに、「否定」の前に修飾があるから、「否定」じゃないですね。

書込番号:24274139

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/05 18:57(1年以上前)

>「否定」の前に修飾があるから、「否定」じゃない

何を言いたいのだしょう?
その可能性は無いと言い切ることが否定することだと思います。

書込番号:24274157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/08/05 21:29(1年以上前)

>ekimadさん
>その可能性は無いと言い切ることが否定することだと思います。

AとBの事象があって、
「Aは無視していい程の低い可能性」、の場合、

1.Aのみに関して、Aの存在を議論している場合、Aの存在は肯定? 否定?
2.Aを前提にBを議論する場合、Aの存在は肯定? 否定?

今回は2.と同様な議論だったと、自分は認識している。
で、ekimadさんは、Bの議論でAはない前提の書き方だったと認識しているけど、
「ないと言い切ってない」から肯定?

書込番号:24274398

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/08/06 01:44(1年以上前)

相変わらず何を言いたいのか?
「Aのみに関して、Aの存在を議論」とは?
「Aを前提にBを議論する」とは?
わからない、意味不明としか言いようがないね。

少なくとも私に言えるのは、「否定しない」と「肯定する」は違うってこと。
否定はしない(否定は出来ない)けれど、積極的に肯定もしない(肯定も出来ない)ということがある(あり得るよね?)

ダウンロードに1時間かかる可能性を考えることについては、
・可能性が全くないとは言えない(完全な否定は出来ない)
・決して高い可能性ではない(肯定できない)

余談:引きこもり2号さんって、味に関して、美味しいか不味いかのどちらかに、必ず分けられると思っていませんか?
私は、「美味しくないけれど、不味くもない」ってことがあると思っている。
否定も肯定もしない(出来ない)ってこと。

書込番号:24274676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/09/15 21:26(1年以上前)

アップデート後ですが、音が小さくなったり、音楽アプリが停止したりしてませんか?

この機種を本日購入してアップデートしてから音楽を視聴したところ音が小さくなったり、途切れたりしました。
いろいろ調べてみたところHeadphones Connect が関係してる様です。

このHeadphones Connect 内にある、【行動の検出】と言うのが再検出を繰り返すたびに音が小さくなったり、音楽アプリが停止になったりします。
現在はソニーへ問い合わせをしていますが、アダプティブサウンド機能をOFFにすると小さくなったり途切れが治りました。

書込番号:24344130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)