
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 10 | 2020年5月1日 21:51 |
![]() |
7 | 3 | 2020年3月15日 17:02 |
![]() |
26 | 5 | 2020年3月28日 00:08 |
![]() |
6 | 5 | 2020年3月20日 10:47 |
![]() |
4 | 0 | 2020年3月12日 05:51 |
![]() |
9 | 0 | 2020年3月8日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON
YouTube動画やここでの書き込みを元にファルコンデビューしました!みなさんの書き込み通り値段の割に有線や上位機種を食ってしまうこの名機、本当に気に入りました(^^)出来ればこの板で次期作に期待することをみなさんとディスカッションしてメーカーにフィードバックしたいのがこの板を立てた趣旨です。
もし宜しければ皆さんのご意見をお聞かせ下さいね( ^ω^ )
自分としてはとりあえずは下記の内容が要望です!
・2.5万くらいまで価格アップして良いから、更なる音場が欲しい、もう少しボーカルは近い方が良い、あともう少しだけ高音が綺麗に伸びて欲しい(逆に低音はこのくらいで自分は丁度良いかな?)
・充電はQi対応して欲しい
・ケースはぴっちり過ぎてイヤーピースに制限があるのでそこを改善して欲しい
・ノズルが長く装着感は自分的にはNG。イヤーピースを奥深く装着するやり方でそれは回避できてますが改善して欲しい
書込番号:23284743 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>R&B リスペクトさん
どもどもはじめまして(⌒‐⌒)
falcon、nobleaudio初のTWSにしては中々良く出来てると思います。
まぁ、メーカーや代理店の関係者が此の板を見ているかどうかは別としまして.....(^-^;
自分の要望としては
スレ主様も指摘されたのですが、あの長いステムを1〜2mmで良いから短くしてほしいですね。
多分欧米人の直線的な外耳道を意識しての事だと思いますが、湾曲率の高いアジア系の外耳道にはチョット長過ぎると思いますよ。
自分なりに何とかフィッティング出来れば良いのですが、中々難しいと思いますし、此だけでも改善されれば評価も更に上がると思います。
あとはカラバリの追加とノイキャンや外音取り込み機能が付けば良いのですが、カラバリは兎も角、外音やノイズキャンセル機能は音質への影響も有りますからねぇ。ノウハウの蓄積がないと難しいかもです。
音質や操作性は気に入ってますから特にコレと言った要望は無いです。
完全に好みかと言えばNOですけど、ある程度アプリで変更出来ますし。
個人的に物理ボタンは好みですが、フェイスプレートを押すタイプでは無くて、NUALの様な筐体サイドにボタンがある方が好きです。
まぁあくまてまも個人的な要望ですがこんな処かな。
群雄割拠なこのジャンル、nobleブランドという事もあってついつい次作にも期待してしまいますね♪♪
書込番号:23285227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さん
御返信有難う御座います!実は価格に書き込むのがほぼ初めてでして御返信頂けるかドキドキだったんですがUehara課長さんのようなお優しい方からレス頂けて嬉しいです( ^ω^ )
あのステムは痛いですよね笑で、実は、、、Uehara課長さんのイヤピセッティングの一考案、拝借させて頂きました笑笑自分はスパイラルドットのLでやってますが確かに普通な感じのカナル装着感になる他に音の出口に近かくなるのでボーカルが近くなった、高音の煌びやかさが更に上がった、低音が更に出た、と良い事尽くめでしたよ!本当教えて頂いて有難う御座いました!(でもイヤピだけ耳に残る、充電ケースに残る、といった弊害もありましたが許容範囲でした)
カラバリもそうかもですね!でも個人的にはそれでコストがかかり値段に反映されるなら不要派です。
ノイキャンは非常にコストを踏まえ難しいと考えていて仮につけて販売価格が3万くらいになったらここまで売れたか?と考えると今回の議題で一つのおおきなディスカッションポイントだと思います。(ここは他の方の必要の有無、付けた場合いくらまで値段を許容できるか?を聞きたいですね)
音質は今やある程度はアプリで高音、低音とかはいじれますけど、音場、ボーカルの近さはいじれないのでそこは個人的にはリクエストポイントです!
ボタン系に関しては個人的にも確かにちょっと使いづらいと感じてます。個人的にはいっそボタン系は排除してその分を値段、音質、使用時間に振っちゃうというのもいいかなと思ってます。
最後にUehara課長さん、有意義なご丁寧本当に有難う御座います泣大変参考になりました!
また他の方ももし宜しければ色々と書き込み、お願い致します!
書込番号:23285249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>R&B リスペクトさん
此方こそ丁寧な返信を頂き有難うこざいますm(__)m
オーディオ機器は聴く側の好みや耳介&外耳道の形で評価が全然違ったりしますが、その辺りがこの趣味の面白さだと常々思っています。
ですから、著名人が雑誌で褒めちぎるだけのレビューより、辛辣な言葉でも色々な意見が拝見できる掲示板やSNSの方が参考になる事が多いですね(⌒‐⌒)
まぁ、気に入ってる製品にキツい事を書かれてイラッとする事がワタクシ自身でも度々あったりしますが、その辺りは適度に受け止めつつもヌルッとスルーな感じで流すと、そんな意見も結構参考になりますし(^^)
スレ主様も良いオーディオライフをお過ごし下さいませ♪♪
其では此の辺りで失礼しますm(__)m
書込番号:23285289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
基本的に、R&B リスペクトさん、Uehara課長さんのご意見に共感しています。
私も本機種は気に入って使っておりますが、やはりノイキャンは欲しいです。
本機種の後継機と言うよりも、並行してノイキャン付きが発売されれば、ユーザーとしては選択肢が広がって良いですね。
価格は、25000円ぐらい希望ですかね〜(追加で買うかどうかは分かりませんが)。
本機種との差別化のために、イヤホンやケースの質感の向上があっても良いかなと。
あと、再生中のイヤホンのLEDの光り方をアプリで色々と調整したいです。
書込番号:23285483
4点

>* うなさん *さん
レス頂けて嬉しいです!有難う御座います泣
ノイキャンはSONYのが24000円くらいだからそこら辺が価格競争ラインですよね!個人的にはノイキャン付きで上位機種での発売が理想かな?そうですね、上位機種であればケースのチープさ改善も一案ですよね!でもケースは使ってれば慣れるのでやはりその分を音質に振って欲しいかな?
アプリは使用中に消せる設定が今回追加されるんだっけかな?
書込番号:23285507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R&B リスペクトさん
>* うなさん *さん
どもども、「其では失礼します〜♪♪」なんて書き込んでおきながら再度の書き込みでスミマセン(^-^;
筐体の点滅については音楽が流れている時のみ自動で消灯するみたいです。
音楽を停止させると、また点滅し始めると思います。
チョット記憶が曖昧ですし、自分がスマホではなくて音楽再生専用プレイヤーでの接続が殆どなので、通話時がどうだったかが分からなかったりします。
でも眼鏡常用の自分は筐体の点滅が眼鏡に写り込むのが鬱陶しいので、特に夜使う時は消灯するとたすかりますね。
あと前の書き込みで忘れてましたが、充電ケースがQiに対応すると便利です。
Qi対応の充電ケースだけでもオプション購入出来ると有り難いのですが、現状では難しいかな。
勿論今のtypeCケーブルでも充分に便利なんですが、人間って1度楽を覚えるとついつい横着な考えになってしまいまして.....( ̄▽ ̄;)
写真は最近使用率が高いQi対応イヤホン。
やっぱり置くだけって凄く便利なんですわ(*^^*)
書込番号:23287600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Uehara課長さん
こんばんは!いやいや、また是非とも何かありましたら気軽にお越し下さいませ笑なんせ自分が喜ぶますので笑
本体の点滅の感想有難う御座います!自分は使用時間延ばしたいので一切消したい派ですね
Qiは本当楽ですよね!自分もAirPods Pro もってるのでその楽さには非常に分かります( ^ω^ )
書込番号:23288476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R&B リスペクトさん
>* うなさん *さん
どもども、お久しぶりでございますm(_ _)m
最近はコロナウィルスの影響で在宅での仕事が多く、幸か不幸かオーディオを聴いたり弄ったりする頻度も多くなってます。
相変わらず本製品は満足度が高くて使用頻度も多いのですが、ステム内のフィルターが片耳だけ外れてしまい、バランスを取る為にもう片側も取り去ってます。
フィルターが無い為か、若干高音域がシャリつく感じが出てしまい、最近はイコライザーで高音域を少な目、低音域を持ち上げ、ボーカルは更に持ち上げて聴くことかま多くなりました。
ファルコンのイコライザーは結構変化が分かって、触ってると面白いですね(^^)
其程極端に弄ってる訳では無いですが、スクショ貼っておきます。
あと最近白がカラバリで追加されました。
リブラトーンのtrackair+白を使ってる女房にすすめてみましたが、
「ファルコンは耳の中が痛くなるから要らん」
って即答されてしまいましたわ(;´д`)
女房はtrackairが凄く気に入ってるみたいなんで、其は其で良いことなんですけど(^^)b
皆さんもコロナウィルスや健康には充分気を付けつつ、在宅ライフを楽しみましょう(^ω^)
書込番号:23372034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
ご無沙汰してます!再度の投稿嬉しいです笑
自分は最近momentum2が気になってますがファルコンで満足してるのであまり検索しない様にしてます笑
自分も奥様同様耳奥まで当たるのが痛かったんですがスパイラルドットLをマックスまで突っ込むことでそれを解消できてますよ^_^あとイコライザの画像参考になります!
それはそうと最近以前よりファルコンが音切れし易くなっている感じがします汗iOSのバージョンによるものなのか?汗
書込番号:23373667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>R&B リスペクトさん
どもどもこんばんは(^ω^)
自分がアップル系のデバイスを全然使った事がなくて、接続の安定性については分からないのですが、一時期TwitterのタイムラインでiPhone関係の不具合が散見されましたね(^_^;)
文面見ると結構深刻な不具合だった様ですけど、正直ワタクシはAndroidしか使用経験がないのでチンプンカンプンですわ。
自分の使用環境は主にXPERIA1にTWS+でぺリングしてますけど、極めて安定した接続性能です。
スミマセン、イヤホン側のリセットを試すとか、余分なアプリの無効化や消去ですかね。
裏で重いゲームアプリとかが常時動いてると動作が不安定になるとかよく聞きますし。
ロクな解決方法が提示出来なくて申し訳ないです(;´д`)
書込番号:23373756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
皆さん、装着状態のテストをしましたでしょうか。
私はどのチップに交換しても、良い結果が出ません。
今は、1番良いと思える?左大・右中にしていますが、
釈然としません。
他のメーカから、イヤーチップが出ているようですが、
購入した人がいれば、テスト結果をお教え下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:23283628 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Rick2さん
私の場合は付属のイヤーチップ(M)で特に問題なく装着状態のテストはOKとなるのですが、
『若干でも形状(音質)に違いは無いか?』と思いAmazonで目に付いた互換チップを数種類
試してみました。
見た感じも音質も、どれも大きな違いは感じられず、ゴミ侵入防止の網の有無も音質の違いは
感じ取れませんでした。私の場合は純正のチップでも装着が浮いた感じだとテストでエラーが
出たりしますが、ピタッと嵌まる様に押し当てると大丈夫です。スポンジタイプの物で先端が
潰れた状態で届いた物を直そうとして1mmほど端をちぎってしまい、そのチップだと押しつけて
いないとエラーが出てしまいます。けっこう微妙な感じですね。
書込番号:23284901
0点

ありがとうございます。
テストで良い結果が出ないので、敷居の高いテストで
多くの人がサードパーティ製に走っているのではと思い
書き込みしました。
互換のイヤーチップを探してみます。
書込番号:23285632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も問題なく使っていたのですが、ここの書き込みを見て試してみると右側だけがイヤーチップを変えてみてくださいと表示されるようになっています。直前までは正常だったのにです。なにか不具合だと思います。公式サイトより質問してみようと思いますが、他の方もイヤーチップの大きさを一度変えた後、また戻してテストしてみてください。
書込番号:23286390
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW

https://en-us.sennheiser.com/momentumtruewireless-2
主な点としては…
ノイキャンはシングルマイク
バッテリー時間はイヤホンで最大7時間の音楽再生時間充電ケースで最大28時間の音楽再生時間
対応コーデックはSBC、AAC、aptX™
自分としてはノイキャンはおまけのつもりなのでシングルマイクで〇
バッテリーは改善されているようなので◎
対応コーデックがちと残念…aptXLLが外れるのはわかるけどだったらaptXAdaptiveに対応して欲しかったしTrue Wireless Stereo Plusも非対応っぽい…そこを期待してたから残念。
ま、買っちゃうんだけど(笑)
海外では4月から黒が先行で発売してそのあとに白が発売になるらしいので日本でも同じぐらいに発売になって欲しいですね。
価格はMomentum True Wirelessと同じぐらいですね。
書込番号:23284530
5点


早速ヨドバシ.comで予約しました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005555765/
eイヤの動画も観ましたが、良さそうですね。
未使用時のバッテリーの減りは改善され、ANCはヘッドホンのMOMENTUM 3wirelessのように音質を優先した自然な効き方で、外音取り込みモードがかなり優秀とのこと。
期待できます♪
4月はTechnics EAH-AZ70W、5月はMOMENTUM TW2と大物が続きますね。
財布も続くように頑張らねばw
書込番号:23306231
2点

>EXILIMひろまさん
予約ももう始まっているんですね
ちなみにEXILIMひろまさんは黒と白、どっちいきますか?
白は汚れが目立ちそうだけど黒もつまらない…迷ってます(笑)
書込番号:23308291
2点

>50ぴぃisさん
MOMENTUM TW2はブラックにしました。
仰るとおり、ホワイトは汚れが目立ちそうな風に見えたので(^_^;)
ブラックは初代MOMENTUM TWと同じ色になっちゃいますが、初代もデザイン的には気に入っているので間違いは無いかと。
同じ色の方が並べたときにサイズ感とかも実感しやすいかな?という思惑もあります。
そんなわけで、ブラックを予約してあったTechnics EAH-AZ70Wは一旦キャンセルしてシルバーに変更しました。
こちらは真っ白じゃありませんし、シルバーの部分が広いので汚れも目立ちにくそうかな?と。
どちらも出来が良さそうでワクワクしています♪
書込番号:23308432
3点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON
だそうですよ
https://nobleaudio.jp/2020/03/11/noble-update/
https://nobleaudio.jp/2020/03/11/noble-sound-suite/
2点

>50ぴぃisさん
(⌒‐⌒)情報有難うこざいますm(__)m。
今は未だ仕事先なんで、帰宅したら早速アップデートしますね♪♪
書込番号:23281232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんちは。
いまPlay Storeでダウンロードできるアプリってベータ版なんですかね・・・?
書込番号:23293501
0点

>* うなさん *さん
>50ぴぃisさん
書き込みが遅くなりスミマセン。
自分は以前にサイトからベータ版をDLしてつかっていましたが、其ががそのままプレイストアからDL出来る様になった(だけ)みたいですね。
機能や内容は全く変わっていません。
自分の場合スマホが旧い為、あらかじめAndroidタブレットでイヤホンをアップデート。
今回はsonyのA106にsound suiteのみDLさせてます。
そういえば、
アプリのレビューでZX500では使えないという感想を見た気がします。
まぁ自分の場合、其ほど使うアプリでも有りませんから、音質や操作性を変更したい時には都度使えるプレイヤーやタブレットに接続。
調整後は電源オフでもそのままイヤホンで記憶されますから、後は好きなDAPで使えれば良いかな?位に考えてます。
書込番号:23294180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
コメントありがとうございます。
とりあえず、Noble Sound Suiteだけをインストールしました。
私のFALCONはシリアルが20000番以降なので、そのままでアプリが使えました。
でも、アプリから現在のバージョンを確認すると、左右ともに「1」になっていました。
すごく気持ち悪いので、ファームウェア更新をしてみました。。。
一度50%まで進んだところで失敗しました。すると、バージョンが左だけ「1」、右は「2」になりました。
再び更新を実行すると成功しました。そしたら左右共に「2」になりました。
何が変わったのかよく分かりませんが、なんか気持ち悪いですね。。。
ちなみに、イコライザは使わなくても十分音が良いと思います。
ボタン設定も、使う必要性を感じません。
アプリ自体の必要性が疑問ですが、とりあえず置いておきます。。
書込番号:23294442
1点

>* うなさん *さん
(^^)どもども、此方こそ別のスレッドでは御世話になってますm(__)m。
自分もfalconは素の音質が気に入ってますから、音質の調整は殆どしてませんねぇ(^^)
極々少し低音域を下げたのを1つだけアプリに記憶させてますが、結局そのままの音で聴く事が殆どです。
操作系は左耳側を2回押しで音量ダウン、3回押しで音量アップに変更してますが、耳の中に入り込む感覚が嫌で、結局プレイヤー側のボタンから変更してます。
個人的には筐体が光るのを無効/有効で変更できると嬉しいですね〜♪♪
書込番号:23294482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01d mk2
アンビエントマイク対応の改修や中国での新型コロナウイルス関連で、一時販売停止していた本商品が、Amazonで4月22日から販売再開予定みたいです。現在、Amazonで予約受付中になってます。
今回は、きちんとアンビエントマイク機能や不具合が改修されていればよいですが。私は、当初、最近トラブルの多いaviot製品で、Amazonで昨年12月28日発売の予約注文受付中の初期ロットを避けて、1月1日に予約注文しましたが、約1ヶ月後の納品予定が、途中で、3月下旬頃になり、一旦キャンセルしました。aviot自身のコスパの良さからいくつか購入しましたが、TE-BD21fあたりから初期トラブル続出、本商品もやはり初期トラブル発生と記載が多かったので、今回も、販売再開ですが、しばらく様子見してから検討するつもりです。すでに、発売から3〜4ヶ月経過して、他社からいろいろな商品もでていますので。参考までに!
書込番号:23279496 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)