
このページのスレッド一覧(全1188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
41 | 3 | 2025年1月20日 10:06 |
![]() |
11 | 0 | 2025年1月14日 10:27 |
![]() |
50 | 12 | 2025年1月19日 21:20 |
![]() |
9 | 4 | 2025年1月12日 21:53 |
![]() |
2 | 0 | 2025年1月3日 18:18 |
![]() |
6 | 0 | 2024年12月30日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
1月17日 12時時点では、公式サイトに在庫はありませんね。残念!! (一応、電話して確認しました)
耳に合わない場合もなるので、「満足いただけなければ返金キャンペーン」 を使いたかったんですけど・・・
16点

情報ありがとうございます!!
今見たら、販売中になってましたので、早速注文しました。
書込番号:26040855
11点

予約注文できてよかったですね。私も公式サイトで予約済みです。
Amazon・Yahoo!・楽天等では対象外だから大きな魅力なんですよね。
書込番号:26043689
2点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
AZ80で満足していますが、やはり上位機も気になるので購入。
ただ、気になるのが本体の小型化。ソニーのXM4からXM5に変えた際にイヤホン本体が小さくなりすぎて
装着に難が出たこと(その他の理由もありますが)からテクニクスへの変更に至った為、
公式の1か月返金キャンペーンを利用して買いました。
満足できればそのまま利用。装着に難がある、音がAZ80と比較して差が分からない!
とかならキャンペーン利用して返品。という形にするのがベターかなと。AZ80の満足度が高いからハードルは結構高いですが。
11点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
またパナソニック恒例の委託販売と見せかけて39600円でのメーカー指定価格での展開ですね。
5年保証で1000円引きクーポンの店か7%ポイントの店がお得かもですね。
書込番号:26034301 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ayataka03さん
すごい!
自分も予約したくお店教えて下さいー!
書込番号:26035938 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらはYahooのLYP会員(会費508円/月)だったのでこの実質価格になったのだと思います・・・言葉足らずですいません。
ムラウチドットコム
定価:37,785円
ポイント今すぐ使う適用:-3,384円
ムラウチドットコムクーポン:-500円
paypayポイント:676pt(実質-676円)
37,785-3,384-500-676=33,225円
ここに会費一月分を加算するのであれば、クーポン分が相殺ですので約34,000円になりますね。日曜日に買うのがいいようです。
一月分の会費だけでのご購入もよろしいかと思います。
書込番号:26036017 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ハイエンドオーディオさん
軽く見ましたがムラウチかイーベストなら無理なく33000円位で行けますね。
急ぎでなければ2か月後位にある年度末にやるであろうキャンペーンとかを利用すれば
さらに安く手に入りそう。
書込番号:26036467
4点

今日ヤフーショッピングでは39963円になっているので少し待ってみます。皆様ありがとうございました!
書込番号:26036806
1点

特に購入検討しているわけではないですが、私の場合だと
イーベスト(ヤフーショッピング)41,884円
1000円引きクーポン
ポイント 7319円
33565円(41884-1000-7319)になってますね
ヤフーショッピングは日曜日、5のつく日、ゾロ目の日とキャンペーンやってて商品や値段によってどっちが得か分かりにくいのが難点ですね
>灯里アリアさん
>急ぎでなければ2か月後位にある年度末にやるであろうキャンペーンとかを利用すればさらに安く手に入りそう。
ヤフーショッピングは2/1購入分からPayPayポイントの扱いが変わり、キャンペーンでもらえるPayPayポイントが期間限定&用途限定になるので注意ですね
期間限定はともかく用途がヤフーのサービスでしか使えず今までのPayPayポイントのように普段の買い物で使えなくなるのでヤフーショッピングでのキャンペーン、高額商品の購入は今までのようにいかなくなりますね
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/notice/archives/202412171000_pay2lyp.html
書込番号:26037493
6点

>今日の天気は曇りですさん
情報ありがとうございます。お手数ですがポイントの内訳をご教示いただけますか?
書込番号:26037738
0点

>アルファバースさん
>情報ありがとうございます。お手数ですがポイントの内訳をご教示いただけますか?
ヤフーショッピングはいろんな項目で少しずつプラスされていく仕組みで全部で7項目で計7319円分、他に1000円引きクーポンも使えるので上記価格の約3.3万円になっています。
書込番号:26038539
4点



ありがとうございます!おかげさまで33,000円台で購入することができました!
書込番号:26043173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Buds3 Pro
今後こちらの商品を買う方が後に無駄な時間を費やさない為に記載します。
ドコモオンラインショップでこちらを購入するとGalaxy Careには加入できないそうです(サムスン側の回答)。
ちなみにドコモ側にはイヤホンに対する同様の補償サービスが無いので、サードパーティー的じゃない補償を付けたい時はサムスン公式のオンラインショップなど明らかにサムスンから購入したと分かるチャネルで購入した方が無難です。というか先に問い合わせしてから買った方が無難。理由は以下の通り。
サイトには「Amazon/量販店などで製品をご購入されたお客様」は2年一括4620円って書いてあるんですけどどういう事だろう?何度読んでも分からない…
書込番号:26032670 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxy Careに加入したければ一般向けモデルであるGalaxy Buds3 Pro(SM-R630)を買う必要があったという事です。また、購入先は直販もしくは正規販売店に限られるのだと思います。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/about-directly-managed-store-in-samsung-and-official-retail-store/
ドコモだけでなくauも独自型番で販売しており、キャリアの故障紛失サポートワイドシリーズ補償に入る必要があるという点で共通です。
https://onlineshop.au.com/disp/CSfLastGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=12799
書込番号:26032807
0点

私がドコモオンラインショップで購入したGalaxyBuds3Proの箱に型番が書いてありましたが、SM-R630とあります。同一商品ですね。
で、紹介いただいたリンク先にはドコモオンラインショップは正規販売店のようで、やはりなぜ対象外なのか全く謎です。ドコモ版のGalaxyBuds3Proって存在しないはずなので、自分がドコモオンラインショップで購入した品物はサムスン製品ですよね?
加入条件満たしてますよねこれ。
結論、謎です。リンク先をご紹介いただき、逆に納得がいかなくなりました。疑問になったのでまた問い合わせしてみようと思います。
やっぱりなんかおかしい。
書込番号:26033057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それなら先のURLを提示して「Amazon/量販店など」にドコモショップも含まれているはずだと、再度問い合わせてみるのがいいでしょう。
書込番号:26033072
0点

自己レスです。
サムスン側の回答としては、ドコモオンラインショップで販売しているGalaxy Buds3 Proは『NTTdocomo様の製品』とのことで、保証対応がどうなっているかは把握されていないそうです。確かこちらの商品はドコモでは修理受付していないはずなので、その回答にはなんだか不足を感じる訳ですが…
ドコモオンラインショップで販売しているGalaxy Buds3 Proがドコモ製品なのかGalaxyCareに加入可能なサムスン製品か区別する術があるのかあったのかは色々確認しましたが分からず仕舞いです。
結論として、特別な理由がない限り、ドコモオンラインショップでこの製品を買うメリットは無い、ということでしょう。購入を検討されてる皆様、ご注意ください。この事実どこにも明記されてなく、消費者には事前に判別しようが無いと思いますので。
書込番号:26034520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > PerL AH-C10PL
最初 moto g7 power という 2019 年発売のスマホに接続したところ、使用中に片耳だけ、一時間ほど?で音声が切れるということがしばしば発生していました。
メールやブラウザの反応が遅くなっていたこともあり、スマホを2024 年発売の機種に変えたところ、音声は途切れなくなりました。
通販サイトの口コミで途切れるという書き込みがありますが、別のスマホに接続して再現性を確認する価値はあります。
通販サイトの口コミは返信ができないのと、サポートに問い合わせても解決しなかったので、こちらに投稿させていただきました。思い当たる節があり、解決につながりましたら、幸いです。
2点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty 4 Pro
この機種、注目機種とあって、発売直後にYouTubeチャンネルでいくつもの使用レポートが上がっていますが、その中で、過去機種では可能だったLDAC設定時のマルチポイント接続かできない、と言うのが欠点としてあげられているサイトがありました。
しかしこれは、ファームウェア更新(ver4.27)でできるようになりました。
この機種に限らす、SoundCoreシリーズはファームウェア更新で思いも寄らない更新がありますので、要注意です!
書込番号:26018317 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)