ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45168件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

先代との音質の差は?

2019/12/17 00:47(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3

ノイキャン性能、バッテリー持続時間、ブルートゥースの途切れにくさ等、
機能的には進化していますが
肝心の音質は先代のほうがよかった!?と言う意見もありますが
いかがでしょうか?

先代機は所有しており、あまり人混みの多い所では使わないので
途切れることもあまりなく、
それなら、わざわざ高い代金を出してまで新型を買わなくてもいいかと。

先代機、初期から使っていますが
最近は当初の半額にまで下がってきているので
もう1台、買おうかと思っています。

ただ、ヤマハのノイキャン搭載機が
来年2月に出るので、それを試聴してから決めてもいいかと。

書込番号:23111675

ナイスクチコミ!4


返信する
huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/12/17 08:09(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん
先代機を持っていないため比較しての意見などは申し上げられないのですが…

主観での感想はそれぞれに違います。たとえ大多数で一致している意見があったとしても、ご自身がお感じになる意見とは大きくも小さくも異なることがよくありますし、またそのご自身の感想は他者の意見よりも大切になさるべきではと思います。

よほどの難しいご事情がない限りは、最寄りで取扱いのある家電量販店などにお持ちのXF-1000Xも持参し、ぜひご自身で実機を比較試聴をしてみる機会を作られることをお勧めします。 まずはご自身の耳を信じましょう。

ご質問とはズレた書き込みになりまして申し訳ありません。

書込番号:23111913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


huskydogさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:22件 WF-1000XM3のオーナーWF-1000XM3の満足度4

2019/12/17 08:12(1年以上前)

>ウーマンストロベリーさん
すみません。↑でWF-1000Xと書くべきところ、XF-…と書いてしまいました。訂正いたします。

書込番号:23111916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件

2019/12/17 17:54(1年以上前)

ありがとうございます!
もちろん、私も先代機を持ってeイヤホンやソニーストアなどで
試聴して比べてきました。

私としては音質については
差は感じられなかったですね。

ただ、こういうのは
おっしゃるように人によって主観が異なるのは
わかっております。

それでも自分以外の色々な方の意見を拝聴することで
より客観的に判断できるかと思っています。

先代機はなにしろ価格が半分にまで下がってきているので
音質に差がなければ選択肢に入れる価値はあると考えています。

私の場合、電車等、人混みが多くて電波が混信している場所での
使用はあまりないので
他の皆さんの不満にあるような音の途切れはないかと思いますし。
(そういった他人の意見もレビューを見て参考にできました)

書込番号:23112820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリについて

2019/12/15 18:37(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FALCON

スレ主 hiroaxsさん
クチコミ投稿数:109件 FALCONのオーナーFALCONの満足度5

本日ポタフェスで専用アプリのα版を見てきました
ボタンのカスタマイズやイコライザー等の操作ができるようですが
UIもすっきりしていて使いやすそうなアプリでした。

開発状況も聞いてきましたが、年内リリースを目指してはいるけどアプリ完成後の
各ストアでの審査等もあるのでリリースは年明けになってしまいそうだとの事です。

ちなみに、LEDの点灯についてはアプリでの操作ではなくファームウェアのアプデで
音楽再生時は光らないようにするのを検討しているようです。

書込番号:23109019

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1676件Goodアンサー獲得:348件 FALCONのオーナーFALCONの満足度5

2019/12/16 04:43(1年以上前)

>hiroaxsさん


ポタフェスの参加お疲れ様でしたm(__)m

専用アプリ、中々リリースされないので少し心配してましたが情報聞いて安心しました。

不具合の有る微妙なアプリを出されるより、少し時間を掛けてでも完成度の高いものを出してほしいですね。

引続き楽しみに待ちたいと思います♪♪

書込番号:23109887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

後継機

2019/12/15 17:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP700N

スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

すでに生産完了した本機ですが、後継機が開発中のようです
FCCにてWF-SP800Nというモデルが見つかりました
WF-1000XM3の技術を落とし込んでくるでしょうから、途切れやすい弱点も改善されるのではないかと思います
ノイズキャンセリングも対応です

書込番号:23108936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 16mt19さん
クチコミ投稿数:652件

2020/05/08 20:18(1年以上前)

海外でWF-SP800Nが発表されました

https://www.sony.com/electronics/truly-wireless/wf-sp800n

書込番号:23390427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2020/05/08 20:37(1年以上前)

WF-SP800Nは海外ではもう発売されているようですね。
https://www.sony.com/en_us/SCA/company-news/press-releases/sony-electronics/2020/say-yes-to-music-and-no-to-sweat-with-sonys-new-truly-wireless-wfsp800n-sport-headphones.html
https://youtu.be/QKNluxnSmF8
WF-1000XM3と同じMCSync採用でノイキャンオンでも9時間、ノイキャンオフなら13時間の連続再生、IP55の防塵防水、Extra Bassと360オーディオ対応で200ドルと非常に魅力的です。
日本での発売が楽しみですね。

書込番号:23390465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

人の声を低減しないわけではない。

2019/12/14 20:22(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A

クチコミ投稿数:401件 AirPods Pro MWP22J/AのオーナーAirPods Pro MWP22J/Aの満足度5

今半分居酒屋な中華料理屋に来ていて、隣の20人くらいの団体がクソうるせえんで耳栓がわりに使ってるけど、まあ良く会話音も低減してくれますよ。
ほとんど怒鳴り声だけど^^;

これが許容されてイヤフォンの微かな音漏れが許容されない世の中なんて、頭がおかしいとしか思えないけどね。

書込番号:23107088

ナイスクチコミ!11


返信する
Rick2さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:16件 AirPods Pro MWP22J/AのオーナーAirPods Pro MWP22J/Aの満足度5

2019/12/15 11:11(1年以上前)

いいですね。
私は、仕事で嵌った時、プライベートで本を読みたい時にカフェに行きます。
アイコンを見ていただければ想像がつくと思いますが、いい歳で数十年それを続けて
きました。
最近とみに集中力がなくなってきた為、人の声にうんざりしていました。
もっと遠慮して会話しろよ。。と何度言いたくなったことか。。
qc35を持っていますが、大きくて持ち運びには不向きです。
それで、AirPod proに期待し注文しました。
ファームウェアのバージョンアップで、人の声が聴こえるようになったとの話しを聞き
少し心配になっていたのですが、貴方のコメントで期待できると再確認できました。
まだしばらくは商品が届きませんが、楽しみです。

書込番号:23108191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:401件 AirPods Pro MWP22J/AのオーナーAirPods Pro MWP22J/Aの満足度5

2019/12/15 18:01(1年以上前)

>Rick2さん

ありがとうございます。
絶対的な消音性能はQC35に分があるかもしれませんし、連続使用時間なんかも大分劣るとは思いますが、仰るとおり手軽さに関しては桁違いに優れていると思われます。
なんせもう小さく軽くかさばらない、ケースも含めてやっぱりこの小ささは抜群ですね。

にも関わらず、私は他にANCイヤフォンやヘッドフォンを持っていないので、比較の問題としては分からないのですが、十分に、思った以上にノイズの低減効果は高く感じます。
上に書いた状況下においても、もうホントにうるさかったですが、ノイキャンさえ効かせてしまえば普通の店内に変わります。
無音になるってものではないですが、普通に落ち着いて居られるくらいにはノイズは低減してくれます。
逆に料理の注文をしたり、お会計時にイヤフォンを外した時に、こんなにうるさかったんだと改めて驚愕するレベルでしたね^^;

まあ、トゥルーワイヤレスであることを考えれば凄いものですよ。しかも片側5.4gくらい、両方合わせても11gに満たないくらいでこれを実現しちゃっているというのは、あんまりそれをいう人がいないのが不思議なのですが、なんと言っても最大のこの製品の魅力でしょう。

人の声に関しては聴こえるは聴こえるのですが、簡単にいうと他のノイズがより大きく低減されるため、低減された小さな話し声でも良く聴こえるようになるといった感じです。
具体的にいうと例えば電車の中で使用した場合、ノイキャンを効かせると向かい側に座っている人の話の内容が理解できるくらいに聴こえたりします。イヤフォンを外すと話しているのは分かるんだけど内容までは分からない、といった感じ。ただし、ボリューム自体は話し声も十分小さくなっています。
全体的に静寂環境が得られるため、小さな話し声でも良く聴こえるようになる、といった感覚です。

書込番号:23108939

ナイスクチコミ!2


Sky_Lineさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/19 20:30(1年以上前)

私はBose noise cancelling headphone、quiet comfort 30、sony 1000F-xm3と所有しており、くらべましたがAir pods proの方が声を含めて消音してくれている気がします。なのでAir pods proばかり使用しています。個人差があるのかもしれないですね

書込番号:23117109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:401件 AirPods Pro MWP22J/AのオーナーAirPods Pro MWP22J/Aの満足度5

2019/12/20 00:11(1年以上前)

>Sky_Lineさん

ありがとうございます。
まあ個人差というのは間違いなくあるでしょう。耳に会うか合わないかっていうのは多かれ少なかれ生じるはずなので、人によって効果が違うということは大いにあり得ます。
その点ではAirPods Proは内側、耳方向にもマイクが付いていて、これが正確にどのように使われているかは分からないんだけど、実際に内側で鳴っている音をモニターしているという意味では、最も進んだ仕組みになっているとは言えるかもしれません。

ノイズキャンセリング効果というのは、アクティブなものもあるけどパッシブなものもあり、要は単なる耳栓としての外音遮断効果というのもあります。
AirPods ProはノイズキャンセリングをOFFにしてみるとこれがあんまり高くない、外の音は結構よく聴こえるのに、キャンセリングONにしてみると相当静かになって、アクティブなノイズキャンセリング能力の高さが感じられるところですね。

QC30なんかはそろそろちょっと古い技術になっているのかも知れませんね。BOSEのノイキャンには定評がありますが、数年前の製品では最新型と比較するのはちょっと厳しいかも^^;

あとはまあ、イヤフォンの性能はノイキャンだけじゃありませんから、せっかくそれだけ持っているのなら状況に応じて色々楽しんだ方が。
実際問題AirPods Proでも、静かな環境下ではノイキャンをONにした方が部分的にはノイズが増える場合があるのを確認しています。まあそもそもそうした状況下では意味がないからOFFにした方がいいですから。

書込番号:23117538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:401件 AirPods Pro MWP22J/AのオーナーAirPods Pro MWP22J/Aの満足度5

2019/12/20 00:58(1年以上前)

>Sky_Lineさん

QC30に関しては、ネットで検索してみて個人レビュー記事を複数読んでみましたが、ノイズキャンセリング効果に関してはAirPods Proをやや上回るといったものがほとんどでした。
また、QC30はファームアップによってノイズキャンセリング効果が上がるという記事もありました。

まあその辺はAirPods Proもこれからのお楽しみだったりしますが、ファームのバージョンなど確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:23117589

ナイスクチコミ!0


Sky_Lineさん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/21 10:52(1年以上前)

>不知為不知さん
ありがとうございます。QC30のファームウェアは
最新でした。Boseも好きなので使い続けけます

書込番号:23119948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信7

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000XM2

クチコミ投稿数:77件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度4 ツイッター 

ぶっちゃけ低音が弱すぎる。
高音域ではBA積んでいるからあからさまにWF-1000XM3より有利ではあるが、低音があまりに弱いのでイコライザーを設定せざる負えなくなる。接続機器でも異なるが、LDACで接続したほうが明らかに音がいい。しかし、満足するだけの音を調整するには接続優先にしてSBC接続になってしまう。NW-ZX300の有線接続でも再生機器側での調整が必要。弱い低域をカバーするためにはどうしてもSBCでつなぐしかない。または再生機器のイコライザーが使い物になればそれを使うべきか。(Galaxy S10+の標準イコライザーでは音質がかなり低下する)
5ちゃんねるでも似たような意見が多数。
音質だけで評価するなら総合★4、低音★3かな。
ノイズキャンセリングは地元のショッピングモールだとWF-1000XM3と甲乙つけがたい。WF-1000XM3より弱くもなく飛びぬけて強くもない。それだけWF-1000XM3が優秀ということか。飛行機に乗る場合ではこの機種だけの特徴が発揮できると思う。来週電車で使う機会があるので、その時に正式なレビューを投稿しようと思う。

書込番号:23093205

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:6件 WI-1000XM2のオーナーWI-1000XM2の満足度4

2019/12/08 12:52(1年以上前)

初期の頃ソニーストア銀座で視聴したときはWH-1000XM3みたいに心地よい重厚感のある低音がなってたのに、今回届いたものはスカスカでビックリしました。

AirPods Proがでてそれに音を寄せたんかなって感じですね。

イコライザーで調整してもどうにもならないくらい音がスカスカに感じるので私も非常に残念に感じています。

書込番号:23094699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/08 15:09(1年以上前)

捉え方と好みによることだと思います。
仮に高音が強ければ、相対的に低音が弱く感じるだろうし、その逆もあり得ると思います。
個人的には、低音不足というよりも、高音が強いと感じます。(低音が十分出て、それ以上に高音もでてる感じ。)
そして、高音が埋もれることなく、はっきりと聞こえるので、良いと思います。
低音が効いた太い音よりも、高音がはっき聞こえる明るい音のほうが好きなので、自分には合っていると思っています。

書込番号:23094994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/11 00:38(1年以上前)

ソニーファンにつき、お布施と思ってWI-1000XM2を買いました。WI-1000Xも持っています。

しかし、音質では正直言って先代との差は感じないですね。WH-1000XM3も持っているので、その小型軽量版を旅行時に持ち歩けると期待しましたが、今一つです。

多分、イヤーピースの研究が必要そうです。純正のモノでは低音部が不足しているのでComplyも使ってみましたが、しっくり来ていません。

また、きしめん状のコードが結構衣服とゴワゴワ擦れて我慢なりません。冬はコートやジャケットを着る機会が多いので夏場かフライト専用ですね。

何となく、WI-1000XM2のナンバリングが「3」を名乗れず「2」にとどまった理由が分かった気がします。。。

書込番号:23100026

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/14 16:11(1年以上前)

WI-1000XM2の低音が出ていないのは、WI-1000Xに比べ構造的にバランスド・アーマチュア・ドライバーユニットがダイナミックドライバーユニットの手前(鼓膜寄り)に来ているからでしょうか(高音の出力が耳に近くて強めに聴こえる?)

低音が弱くて期待外れです。

書込番号:23106649

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/14 18:58(1年以上前)

高音を強く感じる(低音を弱く感じる)理由については納得です。(同様に考えています)

ただ、低音不足の意見が散見されることに対しては、疑問に思います。

かなり低いところまで、しっかり出ています。その低音に負けない中高音が有るため、全体のバランスとしては、やや高音よりの明るい音だと思いますが、決して低音が足りないとは思いません。
強い低音が含まれる曲を再生すれば、低音を十分に鳴らしてくれます。あまり低音を含まない(低音があまり強くはない)曲までも、強い低音を鳴らす物は、本来のバランスを再現しない点で、良いとは思えません。

低音が強い音を好む(低音が強くないと納得できない)人には向かない製品だと思いますが、フラットな音や、明るい音を好む人には合うと思います。

書込番号:23106949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2019/12/14 23:41(1年以上前)

>ekimadさん

おっしゃるとおりですね。

私としてはWH-1000XM3のサウンドが好きなので、それと同じくらい音場に拡がりがあって低音もズンと来るところは来て欲しかったのですが、期待しすぎました。

構造的にオンイヤー型と同じにはならないですよね。

書込番号:23107511

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2019/12/15 01:54(1年以上前)

>Gadget Partyさん
おっしゃるように、構造違うため、同じ音にはならないと思います。WHの音に慣れていて、その音を求めてしまうと、音場、迫力、低音などに物足りなさを感じる(不満に思う)こともあるだろうとは思います。

ただ(繰り返しですが)こちらが低音不足だとは思いません。こちらの音はフラットか、やや高音よりの明るい音で、良い音と思います。これを聞いた後で、他のソニー製品の音を聴くと、低音が強すぎだったり、あるいはドンシャリだったりで、いまいちに感じます。

純粋にこちらの音だけを評価するなら(WHの音は忘れれば)、十分な音が鳴っていると言えるのではないでしょうか?こちらを聞き続けることで、良いと思えるようになることも、あるのではないでしょうか?

書込番号:23107697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンとのBluetooth接続について

2019/12/05 21:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f

クチコミ投稿数:2件

こちらの製品について気になっております。
メインの用途としては、外ではなく、家でパソコンと接続させて動画や音楽を流したいと考えております。

こちらの製品を購入されている方に質問させて下さい。

Windows10とのBluetooth接続についてに関してはいかがでしょうか?
・ケースからイヤホンを取り出してから自動接続されるか?
・Skype等と通話ソフト等で使用可能か等
・その他、気になる点があれば

よろしくお願いいたします。

書込番号:23089484

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6件

2019/12/10 03:28(1年以上前)

同メーカーのte-d01dを仕事柄、毎日家で何時間も使っています。

ケースからイヤホンを取り出してから自動接続されるか?
 pc環境下で個人差があると思いますが、私の場合、最初の数ヶ月は自動で接続されませんでしたが、今は自動で接続されることが多々あります。原因はわかりません。
ペアリングさえ済ませてしまえば、設定画面でのWi-Fiのオンオフを手動で行えば接続されます。

・Skype等と通話ソフト等で使用可能か等
 試した事はありませんが、動画上で実践してるものがあったと記憶しているので可能かと思います。音ズレも違和感ないレベルでした。
ボクシングの試合を見た場合はワンテンポ音が遅れるので遅延は発生しているようです。

書込番号:23098296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/11 11:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やはり、遅延はありますよね。
完全ワイヤレスの場合、家の中で自由に動き回れるので便利だと思っているのですが、なかなか遅延なく快適に視聴する環境は現状無いのでしょうか・・・?

もう一点質問があります。
同じaptxで接続する場合でも、windows10標準スタックを使用する場合と、BT-W2(Creative)のようなトランスミッターを使用する場合は遅延に差が出るものなのでしょうか?
トランスミッターの方が遅延が少なければ、合わせて購入してみようかと思っています。

もし、わかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23100558

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)