
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2020年11月18日 08:09 |
![]() |
29 | 10 | 2019年8月15日 10:50 |
![]() |
10 | 1 | 2019年8月10日 03:22 |
![]() |
4 | 3 | 2019年8月10日 18:21 |
![]() |
5 | 2 | 2019年8月9日 13:24 |
![]() |
2 | 1 | 2019年8月16日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
2017年11月8日楽天BOSEオンラインで\28,780で購入。ポイント1443獲得。毎日通勤で快適な音楽空間に酔いしれていました。(書き込みました)が、2019年8月7日に電源を入れると左のイヤホンからノイズが。オフにしてもう一度オンにしてもノイズが。
仕事場に着き、空いた時間に0120-235-250に電話を入れる。女性が応対。症状を伝えると「ファームアップをして下さい。」 「ちょっと前にしました。」 「じゃ、一度リセット状態にしてもう一度オンにしてみて下さい。」 「リセットってどうやるんですか?」 「スイッチボタンの長押しです。 改善しなければもう一度ご連絡ください」で切ってリセットをする。改善しない。午後にもう一度電話する。
午後に電話、なかなか繋がらない。やっと繋がって今度は男性が応対。ナンバーを伝えると、暫くして確認が取れました。ファームアップ・リセットを試してもノイズは出ます。と言うと「サービスセンターに送って下さい。修理はできないので新品交換となります。片道の送料はご負担くださいと言われ2万なにがしを覚悟したがレターパックライトの¥360のみ。8月8日朝、ポストに投函する。お盆だしなあ、暫くかかるなあと覚悟する。 久々に有線のイヤホンを奥様に借りて通勤。ブルーツースの不便さ、ノイキャンの無い不便さ、奥行き感のない物足りなさを痛感しながら「1年9か月持ったし、片道の送料だけだし、ラッキーなんじゃないだろうか」
価格.com及びAmazonのレビューに目を通し、「あのBOSEが、なんてこった」昔からBOSEのファンで802の音のクリアさに驚嘆し、101MMに驚嘆し、Itarianoを購入し現在もTVのデジタル音声をアンプに光で繋ぎ楽しんでる。ボーズ博士も泣いてますよ、この苦情の多さは。誰だ、「BOSE丸儲け」なんて書いた奴は、笑ってしまったじゃないか。
2017年購入の製造日は2017.7.22。送られてきた新品の製造日は2019.5.14でした。8月8日に多摩市唐木田に送り前回と同じ新山下から8月15日に到着しました。
7点

>はげまっちゃんさん
有益な体験談ありがとうございました。
同じ症状でしたが、おかげさまでスムーズに交換対応していただけました。諦めていたので本当に助かりました。
書込番号:23794048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コチョボ2さんへ(ちょっとこちょばしい、こそばいは方言ですが)
すっかり忘れてはいませんでしたが、交換なさっておめでとうございました。9月発売の新作はどうでしょう?30が壊れたらEarbudsにしましょうか?前にもあったけど電車の中では時々途切れます。コロナで前より混んでませんが、その時は再設定します。でも本当に30のような納得感が得られますかどうか?あんなにコンパクトになって、使い勝手よりも当然ですが音質最重視。
兎に角、交換できて本当に良かったと自分の事じゃないのにウ・レ・シ・イ・デス。
書込番号:23794142
0点

>はげまっちゃんさん
ありがとうございます。
私も同じ症状でお困りの方の参考になるように補足します。保証期間が過ぎていても、無償交換してもらえる可能性があります。念のためサポート(0120-235-250)に相談してみて下さい。私の場合には状況(左のイヤホンから急にバチバチと酷いノイズが発生)を説明したら、シリアル番号をお伝えするだけで無償交換していただける事になりました。とても親切に対応して頂いたので益々BOSEのファンになりました。故障品の送付も着払いで良いと言って頂きました。情報頂いた「はげまっちゃさん」とQC30ユーザーさんへの恩返しの意味でも参考になれば幸いです。
書込番号:23794740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
価格COMのレビューでもそうですが音質に対しての賛否が非常に激しい。
これは価格COM以外のサイトでも確認してますし。
試聴機もあちこちの店舗で修理中となっていたり。
どうやら当たりハズレがあるみたいですね。
自身の聴いたあの音はハズレの音だったのか?(ボリューム最大にしても蚊の鳴くような音しか出なかった)
1点

>tam-tam17701827さん
音質については人それぞれなのでなんとも言えないですが音質に個体差があるとは思えません。
音量については最大音量をアプリで調整する仕組みなので音量が小さい人の殆どはそれが原因かと。
当たり外れについては殆どが接続や充電に関してだと思います。
書込番号:22858112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぬかきちさん
下の方にある"気になった事があるので一応報告"というスレを見てください。
個体差とかでは無く当たりハズレは存在するようです。
自身もSONYのアプリで色々やってみましたけど充分な音量は全く出ませんでした。(iPhone xsです)
それがこのイヤホンの最大音量なのですか?
普通のBluetoothイヤホンの半分くらいの音量でしたね。
ノイズキャンセリング機能搭載という事でその様な仕様と思っていましたが、爆音に近い音量が出る、というレビューもあるので。
接続はスムーズに出来ました。最大音量は小さめなのですか?
書込番号:22858140
1点

>tam-tam17701827さん
今試してみたところ、Android端末だと最大音量をアプリで調整するようになっていますが、iPhoneだと、アプリと音量が連動しています。
Android端末で最大音量を小さくしてケースにしまい、その後にiPhoneに接続すると最大音量が小さいままとなってしまいました。その辺の不具合はあるようです。
書込番号:22858194 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

補足すると、その状態だとiPhoneのアプリでボリューム調整しても音量は上がりませんでした。
新品で購入した場合に音量の問題があればハズレを引いた可能性が高いですが、視聴機の場合はAndroidとiPhoneとが混じって起こっている不具合の可能性があります。恐らくこの不具合は個体差なく起こる不具合かと思います。
書込番号:22858204 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ぬかきちさん
非常に詳細な検証までして頂き感謝しかありません!(^^)
ありがとうございます。
なるほど、そういった事なら非常に納得できますねー。
再度、試聴しに行ってみます。
他のSONYのBluetoothイヤホンよりも音量取れなかったので、ちょっと引っかかっていたんですよね。
でもノイズキャセリング機能搭載の弊害かなあとも思ったので。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:22858290
0点

>tam-tam17701827さん
再度試してみたのですが、昨日のように再現されなかったので、どうやら毎回起こるものではなく、何回かに一回起こる類いの不具合のようです。なので視聴機の中でも個体差が出たようですね。
恐らく自分の機器は不具合製品ではないのですが、このように何回かに一回起こるような不具合?はちょいちょい見られます。
右側が接続されなかったり、左側の充電ランプが付かなかったり、接続時に接続アナウンスが「ヴェーーー」という異音で流れ続けたり…
ただすべてケースに戻すことで改善されるので困りはしませんが、当たり外れ関係なく細かな不具合は起こりますね。
それと音質に関してですが、イヤーピースを変えることでかなり変わります。視聴機は当然ながら付属のイヤーピース(これはあまり評判がよろしくありません…)だと思うので、視聴時に満足できなくてもイヤーピースを変えることで満足できる音質に変わる可能性はあります。
今後の購入のご参考までに。
書込番号:22858640 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぬかきちさん
わざわざご丁寧なアフターフォローまでしていただき、感謝の言葉しかありません。
試聴したお店は、勝手にペアリングが出来なく、店員さんが鍵を開けてケースから出し電源をいれる、というお店でした。
その前に試聴していたお店はBluetoothイヤホンが電源入りっぱなしの状態で、iPhone側に大量の機器が表示されるという環境でした。
どちらも、修理中になって使用出来ない1000XM3がありましたね。
試聴機はおそらく初期ロットの製品のはずです。壊れやすいのか、大変人気があって試聴する方が多く故障したのか不明ですが。
イヤホン自体をリセットする事で音量設定は解除されるのでしょうか?
自身が試聴したお店は試聴が終わるたびにイヤーピースを拭き、リセットして、電源を落としていましたね。
度々の質問、申し訳ないです。
書込番号:22858694
1点

>tam-tam17701827さん
自分の場合は朝起きて接続した際には音量の不具合は直っていました。一時的な不具合の場合、基本的にはケースに戻し再接続すると直ります。今のところイヤホンをリセットした事はありません。
ただ視聴機の場合は接続環境が特殊なため、初期不良なのか一時的な不具合かは自分には判断できません…。自分も自宅で使っていて使用機器を切り替えた際に不具合が起こることが何度かあったので、機器を切り替えたりする頻度が高いと不具合を起こしやすのかもしれません。
なので視聴に関しては参考程度に留めた方がいいかと思います。
書込番号:22858747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何度もすみません、補足です。
最大音量に関してはiOSアプリ側の問題の可能性もあります。今のところAndroidアプリでは最大音量を調整できないという不具合は起きていないので、iPhoneとの相性もあるのかもしれません。
iPhoneのアプリの方はすごく不安定で、昔からアプリを開いてもイヤホンを認識しないなどの問題が多々ありました。なので基本的にアプリは最初に設定を保存する為だけに使い、その後に開くことは殆どありません…。
書込番号:22858787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぬかきちさん
御親身なアドバイス、大変感謝致します。
試聴する際は再生機器も店舗側からDAPを借りるなどして検証していきたいと思います。
大変貴重なご意見、何度もいただきありがとうございます。
貴重なお時間を頂き、感謝しかないです。
書込番号:22858816
0点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f-pnk
8/9(金)GUに用事があったので新宿ビックロにいきました。ついでにBICの完全ワイヤレスイヤホンのコーナーに寄ったところ、pnkの展示品があったので試聴してきました。8/3のバリュトレ主催の試聴会に参加した際と同様、素晴らしい音で惚れ惚れしました!
その際にBICの店員さんに予約の質問(折衝)をしたところ驚きの誘導をされたので、こちらのスレをご覧になられた方に注意喚起させていただきます。
以下は、BIC店員さんとのやりとりを2ちゃんぽい感じにまとめましたので、気軽にご覧ください。
【やりとり】
ワイ:pnkの予約再開見込みはわからんの?
店員:色違い(無印)なら予約可能やで。
ワイ:いや、そもそもpnkと無印は別製品で製品仕様自体がちゃうんやで。
店員:pnkは初回限定生産品で売切れてるからもう入ってこないんやで。
ワイ:じゃあ何で今後売る見込みのない商品を展示してるんや?
店員:…実は別メーカーの担当やからホントのところは知らんのや。
ワイ:草ァ
こんな感じの対応でした。つまり、pnkの予約について問い合わせると、色違いだから無印を予約するよう勧められるのでご注意ください。
ここまでの話しだけ聞くと、BIC店員さんの悪口を言っているようにも見えかねないので、その足で新宿西口店のワイヤレスイヤホンコーナーに立ち寄り販売補助員の方にお話しを伺いました。(※こちらの店舗には試聴機はありませんでした。)この販売補助員の方がなかなかの強者で既にpnkと無印の聴き比べをされているとの事でしたので、意見交換をしてきました。
店員さん曰く、ロック系の曲を聴くのであればpnkがオススメ。クラシック系の曲を聴くのであれば無印がオススメとの事。そこで私が8/3に試聴した無印の所感について、高域と低域が抑えられておりバンド演奏の音がモッサリしている印象である旨を伝えると、店員さんも同じようなご意見でした。
ここのスレでお伝えしたかった事をまとめます。
@家電量販店等でpnkを試聴して良かったのでpnkの予約をしたい旨を店員さんに伝えた際に、pnkの見通しが立ってないので無印の予約を勧められた際は要注意です。(無印も試聴できており無印で納得される場合はその誘導に乗っかって良いと思います。)
A私と強者の販売補助員の方の感想を集約すると、pnkと無印では音質(音の表現)が似て非なるものですので、pnkが欲しい方は簡単に妥協して無印をご購入されない事をオススメいたします。(きっと後悔される方が多いと思います。)
B最後に、今回のAVIOT新製品のスタンダードモデルに位置するものが無印だと思いますが、そもそもマーケティングが妥当なのかは甚だ疑問です。(個人的には多くの方がpnkの音を求められているのでは?と考えてしまう次第です。)その影響で無印の評価がボロクソにならなければ良いのですが…
レポートは以上です。
書込番号:22847915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f
TE-BD21fは「へ」の字型です。
メーカーの製品ページでは下向きに装着して、フランケンになってますが
上向きに装着すると私の場合、本体が耳の内側にスッポリ収まって安定します。
PS
シリアルNo登録するとCP100Z(SS,S,Mの3ペア)が送料込み500円で購入できるので
速攻ポチりました。
2点

追記です。
イヤホンの口が「0」となるように本体を横向きで装着しても耳にスッポリ収まりました。
書込番号:22847590
1点

>デフレパードさん
どもども、御世話になります(^ω^)
自分の場合、外耳道も耳周りもかなり小さくて、手持ちの中で一番小さなイヤーピースを使って、奥まで挿してもガッツリ筐体が飛び出す感じです。
其でもスレ主様が先に書き込みされた通り、筐体が地面と平行か少し上向きになる様に装着すると少しは飛び出し感がマシになる様に思います。
スレ主様と同じく、下向きに垂れる感じだとフランケン感が増すと思いますね、
さらに半年位前だったかな?
その頃earinM2というかなり小型な完全ワイヤレスイヤホンを毎日使っていました。
この機種、綺麗に耳の中に収まって目立たないのは良いのですが、其のせいか近所のオバサン&お婆さん達から
「あそこの旦那さん、耳でも悪くされたのかしら?最近補聴器使ってるみたいよ」
なんて変な噂を流されまして、弁明するのに一苦労した次第です。
ですから、この位は筐体が耳から飛び出す方が、適度なイヤホン感というかガジェット感があって却って好都合かな?....なんて考える様にしてます。
あと付属のシリコン製ネックストラップを使うと視覚的な効果なのか、飛び出し感が少しは軽減される気がしますね(^_^;)
書込番号:22848941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uehara課長さん
補聴器って耳にかけるタイプしか知らなかったんですが、小型もあるんですね・・・
M2がそれと間違われるのも納得です。
ピエール中野さんは、TE-BD21f-pnk をノズルの楕円が縦になるように本体横向きで装着されてるようです。
私も、この方法が一番しっくりします。
書込番号:22849063
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21f
(^ω^)どもども、皆さんコンニチワ。
到着して動作を一通り確認後、早速カスタマー登録しようとしたのですが、本来シリアルナンバーのシールが貼ってある場所にシールが見当たらず.....(´・ω・`)アレ?
此のままでは製品のユーザー登録が不可で、万が一の時に保証を受けられない可能性が。
既にバリュトレのカスタマーサービスには写真付でメールを送って説明してますが、皆さんの個体はどうですか?
書込番号:22846920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、ありました〜(^_^;)
有難う御座います&お騒がせしました(^_^;)
此で解決でございます(*^^*)
書込番号:22846934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SKULLCANDY > Jib+ Wireless

音質はiPhoneに付属のイヤホンと似てますがiPhone付属のイヤホンより高音が出てる感じですね高音出ますが耳障りなシャカシャカ音では無いです低音から高音までバランの良い音がしますねクラシックからロックまで幅広く聴けるイヤホンです。
書込番号:22862200
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)