
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 3 | 2019年6月10日 11:29 |
![]() |
6 | 1 | 2019年6月6日 23:55 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2019年6月6日 19:00 |
![]() |
4 | 0 | 2019年6月5日 09:11 |
![]() |
2 | 1 | 2019年6月9日 11:43 |
![]() |
0 | 0 | 2019年6月2日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > SBH82D
マルチポイントの挙動について実験してみました。以下、ご参考までに。
<はじめに>
SBH82Dは、マルチポイントに対応しています。
2台の端末に、同時に接続できる、ということです。
(「同時に登録」ではなく、「同時に接続」であることに注意)
同時接続したあと、実際どういう挙動になるのか?
試してみないと、わかりません。
<実験の前提>
よくあるであろう、次のケースで実験してみました。
・iPhoneの「ミュージック」アプリで音楽再生
・iPadの「Youtube」アプリで動画再生
なお実験は、iPhoneとiPadに対するSBH82Dの初期登録(ペアリング)を済ませた状態でおこなっております。
<おこなった操作(○)と結果(●)>
○ SBH82Dの電源を入れる
↓
● iPhoneとiPadの両方に、自動接続される。
● iPhone上でもiPad上でも、SBH82Dが「接続済」と表示される (添付画像@参照)。
● iPhone上でもiPad上でも、SBH82Dの電池残量が表示される (添付画像A参照)。
↓
○ iPhoneで楽曲再生
↓
● SBH82DからiPhoneの音楽が流れる。
↓
○ iPadでYoutube再生
↓
● SBH82DからはiPhoneの音楽のみが流れたまま。
● iPadの内蔵スピーカーから音は流れない。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● SBH82DからYoutubeの音のみが流れはじめる。
● iPhone上の楽曲再生は止まる。
↓
○ iPhone上で楽曲の再生ボタン
↓
● SBH82DからiPhoneの音楽のみが流れる
● iPad上でYoutubeの絵は動いたまま。
● ただし、iPadの内蔵スピーカーから音は流れない。
<実験環境>
・iPhone 5s, iOS12.2, ミュージック
・iPad Pro 10.5, iOS12.3.1, Youtube14.22.2
22点

実験その2です。
<お題>
iPad上でYoutubeを再生してSBH82Dで聴いているとき、iPhoneに電話がかかってきたら、SBH82Dは自動的にiPhone側に切り替えてくれるのか?
いいかえれば、「大事な電話を逃さすんじゃないか」と心配することなく、Youtubeを楽しめるのかどうか、ということです。
結論からいえば、OKでした。ちゃんと切り替えてくれました。
<前提条件>
前提条件として、「iPhone Cellurar Calls」機能が「OFF」または「効かない(=発動条件をみたさない)」状態にあるものとします。
「iPhone Cellurar Calls」とは、iPhone (に挿しているSIM) 宛に電話がかかってきたとき、近くにあるiPadでも着信・受話できる機能のことです (iPhoneにて、[設定] - [電話] - [ほかのデバイスでの通話])。
https://support.apple.com/ja-jp/HT203032
この機能が効く場合、仮にSBH82Dが自動的にiPhone側に切り替えなくても、iPadで着信・受話できます。
<おこなった操作(○)と結果(●)>
○ SBH82Dの電源を入れる
↓
● iPhoneとiPadの両方に、自動接続される。
↓
○ iPadでYoutube再生
↓
● SBH82DからYoutubeの音が流れる。
↓
○ 固定電話から iPhone (に挿してあるSIM) 宛に発信
↓
● iPhoneの画面に、着信があった旨、表示される。
● SBH82Dから、Youtubeの音が消える。
● SBH82Dから、iPhoneの着信音が鳴る。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● iPhoneで受話したことになる。
● SBH82Dで会話できている。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
↓
○ SBH82Dのリモコンで再生/停止ボタン
↓
● iPhoneの電話が切れる。
● SBH82DからYoutubeの音が再開される。
● iPad上でYoutubeの絵は動きつづけている。
書込番号:22725211
14点

実験1、2より、次のことがいえそうです。
2端末からSBH82Dに音を流しているとき、
原則1: <先>が勝ち。
・<先>にSBH82Dに送った音が、SBH82Dから流れる。
・<後>からSBH82Dに送った音は、SBH82Dから流れない。
(ただし、<後>の端末も、SBH82Dに音は送りつづけているものと思われる)。
原則2: <先>が譲ったら、<後>と<先>が入れ替わる。
・<先>の音を停止すると、<後>の音がSBH82Dから流れはじめる。
・<後>だった端末は、この時点で、<先>になる。
例外: 着信は最優先。
・@、Aにかかわらず、着信は最優先。
・つまり、<後>に着信があったとき、<先>が譲ってなくても、無理やり乗っ取る。
書込番号:22725231
30点

訂正
正
・原則1、原則2にかかわらず、着信は最優先。
誤
・@、Aにかかわらず、着信は最優先。
書込番号:22725613
10点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietControl 30 wireless headphones
完全ワイヤレスのノイズキャンセル機能付きイヤホン
以下にありますが、楽しみですね。
現在AirPodsの第2世代を新規に書い満足してますが、電車の中用に欲しい
https://mdperia.com/2019/06/bose-noise-cancelling-earbuds-700.html
書込番号:22717754 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BOSE Earbuds 700はANC搭載と言うことですが、ベースになる500も密閉型なのですかね。
Free SoundSportWirelessは開放型なので使い分けできる関係かもしれません。
販売価格も気になります。
書込番号:22718213
0点



イヤホン・ヘッドホン > マクセル > MXH-BTW1000
ずーっとワイヤレスイヤホンを欲っしていた私。
だけど、見た目と値段のバランスがイマイチだったり、有名メーカーさんのものでも口コミを読むと、
あまり評価が良くなかったりで、
ずっと躊躇していました。
そんな中、こちらのワイヤレスイヤホンを店頭で見かけ、お値段と見た目に一目惚れしました。
発売されてからまだそんなに日が経っていなかったので口コミが少なかったのですが、
maxellさんというブランドなら間違いない!と思い
4月の下旬に購入。
重低音好きの私にはローに物足りなさを感じましたが
何よりフォルムが望んでいた通り素敵だったのと
1階にWALKMANを置いたまま3階に上がっても
曲が途切れる事もなく安定してたので
大満足のお買い物でした!
ですが…5月の下旬。恐れていた事が起こります。
右側のイヤホンを無くしてしまったのです。
そういえば、BOSEさんとかはこういうユーザーの為に片側でも販売してくれると聞いた事がある‼と思い出し、早速メーカーさんに問い合わせたところ、
『左右で1つの商品なので、片側だけの販売はできません』……(。-_-。)
購入する時は、見た目だけじゃなく
メーカーさんの保証なども検討材料にしなくちゃ
いけないんだなぁ。と気付かされました。
書込番号:22715092 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

それは災難でしたね、お気の毒です。
私はそういうことがありそうで、(特にコンビニ立ち寄り等で片耳外す必要がある際の紛失が怖いので)完全ワイヤレスは所持したことが無いのです。
私の持っているBTイヤホンはすべてネックバンド型なんですが、音質や再生時間やイヤーピースの自由度などの点で満足しています。
で、zunderさんは、やはりネックバンド型より完全ワイヤレスの方にメリットを感じて居られるのですよね。
zunderさん以外の方も含め、完全ワイヤレスを実際に使われている方にネックバンド型ワイヤレスより優れているぞ!って思われる点を伺いたと思います。
実際問題、今は完全ワイヤレスの方が売れてますし何か明確な理由があると思うのですが私は見出だせていません。
是非とも利点をご教示頂きたいです。
別に喧嘩を売ってるわけでは無く、理由に納得がいけば自分でも実際に購入するつもりです。
ちなみに私は以前は音質面から有線イヤホン信者だったのですが、今はBTも使い分けとして有りだと思っています。
よろしくお願いします。
書込番号:22715898
2点

とりあえず…様
コメントありがとうございます。
ご質問にある、ネックバンド型より完全ワイヤレスを選択した理由ですが…
私の答えは、恐らくとりあえず…様のお役に立てるものでは無いかと思われます 汗
実際、私自身、完全ワイヤレスよりネックバンド型が
おっちょこちょいの自分に適しているのは
分かっていました。
が、なぜ無くすリスクがあるのを承知で
完全ワイヤレスにしたかと言うと…
私の仕事は、外回りの仕事なのですが
長時間の外回りなので、作業しながら音源を聴きたかった。だけど、社名の入った制服を着ているから
イヤホンをしている事がバレない様にしなくちゃいけない。無くさないのはネックバンド型だけど、それだと首元に線が見えてしまう。。。
となると、完全ワイヤレスしかないという事で
選択したという訳です。
仕事しながらバレない為の選択…という何とも姑息な理由ですので、お恥ずかしい限りなのですが
これが私が完全ワイヤレスを選択した理由です。
仕事中は、完全に音楽に集中してしまうのはマズイので、左耳だけで聴いていました。
右耳を無くしてしまった今となっては、
ゆっくり聴けるプライベートでも左耳だけで音楽を聴いている状態ですが、
これからは、仕事中は左耳だけのmaxellさん。
プライベートでは、安心して使えるネックバンド型
を新調しようかと思っております。
書込番号:22717069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

zunderさん
なるほど!
髪でイヤホンが隠れる訳ですね。
これはとても納得できる理由です。
私は男性サラリーマンでずっと短髪ですのでそのような想定すらできていませんでした。
やはり伺ってみないと分からない事が沢山ありますね、勉強になりました。
書込番号:22717491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > FOSTEX > FOSTEX TM2
これはTM2にTE100を取り付けたのを、友人に装着してもらった写真です。
TE100はFitEar Airのユニバーサルと言う位置付けですが…TE100を制作してるFitEar社は膨大な耳型データの最大公約数からユニバーサルタイプを製作してるので、カスタムのFitEar製品でも似た様な装着位置になると思います。
書込番号:22714405 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)