
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 0 | 2018年2月22日 20:43 |
![]() |
15 | 5 | 2018年3月16日 22:36 |
![]() |
3 | 0 | 2018年2月21日 11:50 |
![]() |
11 | 7 | 2018年2月18日 15:39 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月14日 19:06 |
![]() |
6 | 7 | 2018年7月23日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > h.ear in 2 Wireless WI-H700
多分分解出来なくて色々諦めた人がいると思うので
(そのままでもいい音なので)
首のわっかばらしかた繋ぎ目はボンドなのでドライヤーなどで温めながら割ると上手くばらせました
イヤホンはばらせないので線を長めに切って有線イヤホンで使うと無駄がないと思います
MUC-M2BT1だとわっかの先からケーブルが始まるので煩わしかったけど7000はわっかの中央からケーブルが始まるので装着の感じがいいです
LDAC接続の環境でソコソコいいイヤホンを持ってて7000が断線してほかす予定の人なら試す価値はあります
書込番号:21622228 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
Firmware 1.4.5の配信が始まりました。
パソコンでアップデートは約10分で終わりました。
映像と音声のズレの改善と、追加のバグ修正と製品パフォーマンスの向上のようです。
7点

アップデートしてみましたが、YouTubeの音ズレは直ってないですね (;´Д`)
これはYouTubeアプリ側の問題なんでしょうか
書込番号:21623111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoundSport Free Release Notes/Bug Fixes:
Improves an issue where the battery voice prompt reports a lower percentage than 100%. This happens after removing the buds from the case when the case shows a full charge.
Improves an issue where the left bud could unexpectedly go to sleep.
音ヅレについてはコメントないですね
どこの情報ですか?
100パー問題が気持ち悪かったので、確認してみます
ただ今アップ中
書込番号:21628066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>s_yahaさん
返信ありがとうございます。
BOSE Communityでは確かに、ボイスプロンプトが100%より低い残量で報告される問題と
左側が突然スリープになる問題の改善しか書かれていないですね。
アップデート画面の文言を書き込んだのですが、内容はVerrsion1.3から変わって無さそうですね。
書込番号:21628163
0点

こんにちは。
映像と音声のズレ改善につについて。今回のバージョンのこと、、だと思います。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/article/about-audio-video-synchronization-.html
前回のバージョンでは、YouTubeの合唱コンで口の動きを見ていると違和感が強くて見続けるのは無理でした。
今回、同じ動画や他のいくつかの動画を見たのですが幾分?結構?改善されているように思いました。厳密には少しズレますが、視聴に耐えられないレベルではなく、数曲程度ならアリかな、と感じました。
環境:
本機+iPhone /本機+Macbook いずれも最新バージョン
一時停止や再生などの操作系のレスポンスは相変わらずワンテンポ遅れるので、いろいろやりたい人にはガマンが続きそうです。
書込番号:21629830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ファームアップ後しばらく使ってみてますが
左耳、100%問題改善してるみたい
おかげで快適さ倍増です
書込番号:21680813
1点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
http://www.modernity.jp/earin-m-2-%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%80%802%e6%9c%88%e4%b8%8b%e6%97%ac%e3%82%88%e3%82%8a%e9%a0%86%e6%ac%a1%e7%99%ba%e5%a3%b2%e9%96%8b%e5%a7%8b/
EARIN M-2ブラックの出荷開始、2月下旬より順次発売開始致します。
次回入荷は3月下旬の見込みです。
また、CES 2018で発表のありましたwiil.i.am社におけるEARIN社の買収に関するニュースにつきまして
EARINは完全ワイヤレス業界のリーダーとして、今後もEARINブランドとして日本市場で展開を継続していきます。
宜しくお願い申し上げます。
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
Bluetooth機能の無いWindows端末で、Bluetoothドングル経由でWF-1000Xを接続している方がいましたら
どういったBluetoothドングルを使用しているか情報共有頂けますでしょうか。
TP-LINKのTL-WN725N+win7ではWF-1000Xとの接続ができず困っております。
1点


TL-WN725Nは、無線LAN用の子機だよ。
使わなくっちゃぁいけないのは、いわゆるBluetoothトランスミッター(送信機)だよ。
検索してみてちょ。
書込番号:21603280
2点

Bluetooth USBアダプターってのもあるよ。
検索してみてチョ。
書込番号:21603287
2点

>メロンべあーさん
Bluetoothのドングルは数多く出てますがwindows PCで音楽となると接続不安定なものが多く、接続表示はされてても音が出ないこともあります。
現時点では接続安定でいうとCreative BT-W2が一択です。
書込番号:21606059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メロンべあーさん
詳しくは調べていただいたら情報たくさん出てくると思いますが、注意としては音楽専用なので、Bluetoothマウスやキーボード等の機器接続には対応していません。
書込番号:21608798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドン・ポセイドンさん
その点は承知しています。
本日BT-W2を入手して、WF-1000Xと問題なく接続できることを確認しました。
後続の方のため手順と注意点を。
確認OS:Win7HomeSP1
接続手順
@WF1000Xを左・右の順でクレイドルに入れる
ABT-W2をPCに刺す
BWF1000Xを左を取り出して「パワーオン」のアナウンスが流れるまで待つ
CWF1000Xを左のボタンを7秒間押して「ペアリング」アナウンスが流れるまで待つ
DBT-W2のボタンを3秒間押すて、WF1000Xの「コネクテッド⇒ディスコネクテッド」アナウンスまで待つ
EBT-W2を抜いて再度刺す。
以降はWF1000Xの電源が入っている状態でBT-W2をPCに刺せば接続される
助言ありがとうございました。
書込番号:21609974
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
本機とiPhone以外のDAPとの接続相性を模索していた。
SONYのAシリーズ、WM1シリーズ共に接続は出来るが
音量調整出来ない。
ZX300で試したところ、Bluetoothの『拡張機能』を
オンで『音量可変+タップ』操作が可能となった。
SBCで接続されるが、iPhoneよりもかなり音質が良い
というオマケまでついてきた。
ぜひ、お試しあれ!
書込番号:21599279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > サムスン > Galaxy Gear IconX SM-R140NZ
ある時から外音取り込みモードがONに出来なくなりました。
ハウジング長押しからのモード切替も呼び出されず、
アプリからもグレー表示。
両耳に入れていても、片方のイヤホンが外れている時と同じ状況です。
音は左右両方から鳴ります。
ペアリングし直してもダメ。
で、やっと解決したので、もし同じ状況になった場合はこれを試してみてください。
■解決方法
Gear Managerアプリを再インストール。
Gear Managerで他のGearガジェットを使用している場合は面倒でしょうが・・・。
3点

結局再発・・・。
サポートに確認したところ修理対応・・・となるはずが、技術的なサポート確認が必要で土日対応不可。
赤外線センサーの不良は自明なのでさっさと受け付けてほしい・・・。
ちなみに初期モデルと最新モデルでは周囲の音取り込みの使用が違うという話でした。
初期のものはマイクで音を拾って電子的にイヤホンで再生する仕組みですが、最新のものはそうじゃないとか。
そうなの?
書込番号:21566273
1点

昨日やっとサポートから連絡あり。
結局センサーの異常が疑われるとのことで修理受付キット送るとのこと。
だから言ったのに…
書込番号:21600889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメント失礼します。サポートに電話で修理の依頼を出しましたか?私も同じ状況に陥りました…2018年モデルです
書込番号:21976208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ai2045さん
はい、サポートに電話して修理依頼を出しました。
書込番号:21976227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!修理後同じ症状は出ていませんか?もし修理してもすぐ同じように反応しなくなるのであれば返品を考えていますので…
書込番号:21981603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ai2045さん
修理してから5ヶ月ほど経ちますが、トラブルは発生しておりません。
快適に使えているので、今はもう手放せないですね(^^)
書込番号:21982139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)