
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
eイヤホンでの展示を試聴しました。
値段相応の価値があるとは
とても思えません。
それに入荷の目途はたっていないですね。
仮に そのうち入荷するとしても
そのころには次々と競合の新製品が並びそうです。
eイヤホンに行く度、ここ数か月でも
色々な新製品が店頭に並んでいますからね。
6点

EARIN M-2を購入予約している者です。
貴重なご意見を拝見いたしました。
それでは、個人主観で結構ですので、おススメの機種をご紹介いただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:21577828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
発売日にBOSEイヤホンを購入し、これまで愛用していました。
最近、左のイヤホンが繋がらなくなり困っています。そのときここのページを閲覧して自分のもGALAXYなのでなるほどと安心?しました。
症状が解消することを願うばかりです
書込番号:21498446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
新型のWF-SP700Nですが
防水機能が加わったぐらいで
他は特に変わっていない。
ブルートゥースも5?かと思ったら4だし、
コーデックもSBCとAACだけ・・・
ノイキャンは搭載。
他の記事によると
「米国での発売時期は今春。価格はWF-SP700Nが179.99ドル(約2万円)、
WI-SP600Nは149.99ドル(約1万7000円)、WI-500Nが79.99ドル(約9000円)。」
によると価格は約2万円・・・
WF-1000Xより ちょっと安いが
発売の時期の春?だと
WF-1000Xも価格が下がっていそうだし
製品の位置づけが よくわからないですね。
てっきりブルートゥース5対応かと思っていたので
ちょっと期待はずれです!?
ブルートゥース5だと左右のチャンネル毎に
スマホと直接通信するらしいので
音の切断が減るらしいのに。
3点

現時点ではわかりませんが、左右の接続方式がNFMIとBluetoothのどちらなのかが大きな違いになってくるのではないでしょうか。このモデルはスポーツ向けとして紹介されてましたので、音質の基準も低くなると考えられます。よってBluetoothではなくNFMIを採用している可能性は十分考えられます。
書込番号:21498512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も当初、EARIN M-2(まだ未発売ですが)のようにNFMI(MiGLO)を採用してくるのでは?
と思ったのですが
iphone8やXで採用されているブルートゥース5のほうが
左右のチャンネルとスマホ間で直接の通信ができるし、他にも多機能なので
採用するならブルートゥース5なのでは?と思っていました。
android8でもブルートゥース5は採用されますし。
このWF-SP700NにNFMI(MiGLO)の搭載は・・・どうなんでしょうね?
ブルートゥース5が広まるにつれ、
NFMIって結局、廃れていくのではないでしょうか?
生き残るとしたら やはり補聴器の世界だけなのでは?
書込番号:21498612
1点

ソニーショールームで試聴できるのは、いつ頃ですかね。
今週末くらいか…
書込番号:21499397
1点

自分の使ってる端末もBluetooth5対応してるのでこの製品も対応してくれればいいな〜とは思うのですが、Bluetooth5対応端末の普及率を考えると、この製品でBluetooth5を採用する可能性は低いような気もします。なんにせよ早くショップで実物を見てみたいですね!
書込番号:21501040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetooth 5の仕様に左右のチャンネル毎にスマホと直接通信する機能はありません。
次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.htm
>TrueWirelessでは左右それぞれがスマートフォンに接続される形に簡素化され、50%の電力削減を実現できる。
>ただし、現時点ではこれはQualcomm独自の拡張となるため、端末、イヤフォンそれぞれで実装が必要になる。
また、Bluetooth 5対応だからといってオーディオの性能が上がるわけではありません。
Bluetooth 5でオーディオは進化するの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why/
書込番号:21507809 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

興味があるので
そのサイト、見たいのですが?
見れないですね
次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.htm
>TrueWirelessでは左右それぞれがスマートフォンに接続される形に簡素化され、50%の電力削減を実現できる。
>ただし、現時点ではこれはQualcomm独自の拡張となるため、端末、イヤフォンそれぞれで実装が必要になる。
書込番号:21513648
0点

>ズポックさん
最後のlが抜けていました。
すみません。
次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.html
左右のチャンネル毎にスマホと直接通信する機能は、QCC5100とSnapdragon 845とを組み合わせた環境に限定して使えるスペシャルモードだそうです。
<CES>クアルコム担当者に聞いた、「完全ワイヤレスイヤホンに革命をもたらす新チップ」とは
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/14/43068.html
書込番号:21514552
1点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
モダニティも本日最終営業日ですが、ついにEARIN m-2のアナウンス来ましたね!
1月上旬から順次発売のようです!
http://www.modernity.jp/earin-m-2-ブラック-店頭展示機-出荷開始のお知らせ/
書込番号:21466711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

楽しみですね。私は8月5日に予約したのですがキャンセルしなくて良かったです。
書込番号:21466952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店頭展示機の出荷準備が整ったというアナウンスで販売用の物はまだみたいですね。
1月上旬に視聴出来るようになるとしか書いていませんから発売は間違いなくそれ以降でしょう。
1月上旬に発売できるならそう書かない訳ありませんから…
書込番号:21471712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また大型台風が来るかもしれないので半信半疑です(笑)
書込番号:21472550 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


年末のインフォメーションの文言が変わってますね。店頭展示品の件がなくなってます。が、出荷はまもなくとあるので今月中には来そうな印象です。さて。
書込番号:21487839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売日は未定でしたが、eイヤホン秋葉原店に視聴機は有りました。
ケースの質感も良く、両耳を手で塞いでも音切れしなかったのでストレス無かったです。
音質的にも数種類聴いた中では良かったので、発売されれば人気出るかもしれませんね。
書込番号:21488485 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

初回出荷がどのくらいの量でどのチャネルに回されるか、ですね
それが尽きたら
>> また次回入荷時期につきまして、3・4ヶ月以上は入荷の見込みが立っておらず
>> 現状未定となっております。
という状況のようで…
書込番号:21497809
1点

amazonにメールをしたところ、1月31日前後に入荷予定と言われました。発売は2月以降になりそうですね。
書込番号:21506297
11点

モダニティに問い合わせたところ、発売日はまだ決まっていないとの事でした。もしかすると2月になっても発売されないかもしれません。
書込番号:21517942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨年7月にアマゾンで注文を入れましたが、どんどん発売が遅れ、今日、「現在、ご注文商品のお届け予定日が確定していないため、調整を続けております。お届け予定日が確定しだい、Eメールでお知らせいたします。」というメールがきました。 アマゾンからの注文取消しの予兆(前段階)のメールのようです。発売を延期しなければならないようないろいろな問題があるのでしょうね。12月には、設計の変更を行っているような記述がありましたので、深刻な問題なのでしょうか。 気長に待つつもりですが、見通しはくらいようです。
書込番号:21518934
6点

先程、EARINからメールが来ました。英語での内容の大筋は、EARINは大きく羽ばたくため 「i.am+」とパートナーシップを結び素晴らしい製品を創る」という内容でした。卓越した技術で先進的なプロダクトの製造販売に期待しますが、早くM-2発売してね。待ってます。
書込番号:21533287
5点

直接、EARINとメールで会話すると、アジアでは特に販売する場所を絞って日本と香港でとっくに販売しているはずなんだけど。だから日本の代理店(Modernity)聞いて、という返答がありました。でも未だに代理店から販売のアナウンスがないと言って、何が起きているか再度問いかけています。技術的な問題で止まっているようには言っていませんでした。何が起きているんでしょうか。
書込番号:21535268
6点

EARINからの回答、早いです。年末Modernityに、すでに最初の納品(the first batch of M-2 unitsといっていましたが数量はわかりません)は完了しているとのことです。ただ、かなりのpre-orderがあって、これもかなりの数量はまだ届いていないと言っています。初期のpre-orderに対しては配送されているはずだと認識しているから、もう少し待ってくれ、じきに届くよと希望を持たせてくれる内容の返事でした。 昨年暮れに届いたM-2は一体どこに行ったんでしょうかね。 また、情報が入りましたらコメントします。
書込番号:21535402
14点

EARINには、Modernityの最後のアナウンス(2017年12月28日:「まもなくメーカーより出荷が始まります」という内容を含む全文)を英訳して連絡しましたら、それを見て I am in the loopと言って当惑していました。つまり、メーカーは年末までにエージェントには入荷しているはずなのに彼らのアナウンスではメーカーが出荷していないと言っているので、日本のエージェントは何を消費者に伝えているのかなということのようです。 メーカーとエージェント間で認識のギャップがあるのでしょうか?
一方、この内容をアマゾンに伝えたところ、調査を開始するとの返答がありました。 大事にはなってほしくないのですが。 M-2を手にできればOKですので。
書込番号:21536081
11点

アマゾンから回答が来ました。2月5日前後にアマゾンに入荷するそうです。入荷数量がわかりませんが、いよいよ販売が開始されそうです。あと10日ほどですが、注文してから半年経過しているので、待ち遠しいしいですね。でも、私の注文が入荷数量の外なら更に待たないと行けないんでしょうけど。
書込番号:21538079
23点

ついに注文してるとこから1月29日に出荷と連絡来ました。
書込番号:21543215 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

羨ましい限りです。自分が予約した店に問い合わせたところ、代理店(モダニティ)から何の連絡もないので発売日は未定だと言われてしまいました
書込番号:21543283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タカタカにゃんにゃんさま
差し支えなければいつぐらいの注文でどちらのお店かを教えていただけますでしょうか。
書込番号:21543321
1点

皆様本当にすみません。
早とちりでm2では無かったです。
一緒にe8も注文していたのですがそちらの出荷日だったようです。m2の方は2月上旬としか言われなかったです泣
ガセ情報で申し訳ありませんでした。
書込番号:21544879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > EPH-W53
EPH-W53には巾着袋が付属するのですが、個人的にはもっと使いやすいと感じているケースがあるので紹介したいと思います。
VanNuys
バッグの中にポンッと放り込んでおける妙に安心感のあるイヤフォン用ふわふわケース (開口部ストッパー付き)
定価¥1,280+消費税
http://www.vannuys.co.jp/n_earphone_bagincase/index.html
付属の巾着袋は生地が薄く保護力はほとんどありません。
VanNuysのふわふわケースは薄めですがクッション素材のため安心感があり、ストッパーを締めても巾着袋と違ってケース自体はクシャッとならないため薄いままなのも上着のポケットに入れた時などに嵩張りません。
イヤホンケースもいろいろ試しましたが、リケーブル対応だったりで破損が怖いイヤホンでなければ、普段の持ち歩き用にはこのVanNuysのふわふわケースが一番使いやすいですね。
上着やバッグのポケットにスルッと入る薄さと、ある程度の安心感を得られる保護力のバランスが良いです。
オススメです。
4点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE
皆さんこんにちは。
私は本日JBL FREEが届きまして、快適なワイヤレスライフが始まったところです。
トラブルや音質の不満はありませんが、本体で音量の調整ができないのが唯一の泣き所。
盲点だったなぁ〜と少し残念だったのですが、右イヤホンからSiriを起動して「音量50%」と囁くと変更してくれました。
もうご存知の方もいるかもしれませんが少しでも情報になればと書き込ませて頂きました。
書込番号:21445322 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

Androidでもウェイクワードでアシスタントを起動、ボリュームコントロールができました。貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:21450496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)