
このページのスレッド一覧(全1190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2024年11月10日 06:11 |
![]() |
0 | 0 | 2024年10月23日 19:16 |
![]() |
5 | 0 | 2024年10月21日 21:14 |
![]() |
4 | 0 | 2024年10月20日 23:02 |
![]() |
4 | 4 | 2025年5月10日 16:14 |
![]() |
93 | 21 | 2024年11月3日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Cleer Audio > ARC 3 Music Pro CLR-ARC3MP-B [Black]
オープンイヤーでありながらノイキャンがあるという面白い製品なので、クラウドファンディングから
購入しましたが、正直言ってノイキャンの効果はほとんど感じられません。
これは当たり前と言えば、当たり前なのですが、外音はほぼ100%素通しで入ってくる感じで、
装着中はノイキャンのオンオフどちらになっているかもわかりません。
ただ、自分の話す声は、耳を塞いだ時のようのな詰まった声できこえるでの、「あ〜」とか言ってみると
今、ノイキャンはオンになっているんだなという判断ができます。
もしかすると、ノイキャンでカットしている音の範囲が狭いのかもしれませんね。
2点

>どらえもんたろうさん
故障かもしれないじゃないですか?修理、交換をきいてみてはどうですか?
書込番号:25937818
1点

別々の店で複数回の視聴をしてますが、空調音や軽い風音ぐらいは消えた実感は有りますが、ピンポイントの限定的なのはおっしゃる通りです。
オープン式でカナル式、密閉型と同じレベルのノイキャン効果を持たせるのは無理があるし、
オープン式でイヤホンの利点のながら聞きを反するものですからね。
私の場合はノイキャン特有の違和感を感じるので、ノイキャンonの時は音質が落ちると感じる事でon/offは分かりますが、
初期のノイキャンイヤホンで言われてた気持ち悪さがproで感じるのがちょっとね(マイナスイメージ)
各店の店員さんとも話したましたが、ノイキャンの違和感は出るのと効果は少ないという意見が多いですね。
オープン式でノイキャン機能は初期の初期段階でこの機種にしかない機能
ノイキャンに評定のあるのBoseですらUltra Open Earbudsに載せてない機能ですからね。
ノイキャンは効いてはいますが5千円近く上乗せしてMUSIC proにするだけの効果があるかは、私はないと思います。
ノイキャンon時の違和感でここまで作り上げたいい音を台無しにしてるとも思ってます。
書込番号:25955867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
左右自動判別は、「装着した時」に、「やや下を向いた状態」の角度などで判別する機能となっています。
就寝後直後だけに使うのであれば、寝転ぶ前に装着すればいいのですが、
寝入った後に(途中で起きるなどで)一旦ケースにしまい、朝方に二度寝のために「仰向けで寝たまま」で
再度装着して使おうとすると、左右逆転します。(角度とかを考えると納得なのですが)
まあ、ASMRとかだったら左右逆でもそれほど支障はないとは思うのですが、
「自動で切り替わったよ」とアナウンスされると精神衛生上あまり良くないです。
「うつぶせ寝」の姿勢にしてから装着すれば解決、なのかもしれませんが、首が痛くて仰向けにしかなれない・・・(^^;;
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW2
本日、ATH-CKS50TW2のFWが、Rev1003からRev1007になり、LE Audioが実装されましたので試してみました。
当方の環境(Pixel7Pro Android15)では、特にBluetoothの挙動で少しこれまでと変わる部分があったので書かせていただきます。
当方は、マナーモード相当として、メディア音声も強制的に無音にするアプリを利用してます。
このアプリでマナーモード相当に設定した場合、メディア音声は無音となり、設定中は端末本体で音量操作があっても強制的に無音に戻るようになっています。
このマナーモード設定中でも、Bluetoothヘッドセットの接続を認識するとメディア音声の音量はそれまでの無音から、予め設定したBluetooth機器接続時のメディア音量になり、これがあらためてマナーモード用アプリで固定されます。
勿論Pixel7のスピーカーから音は出ません。また、開発者設定で絶対音量を無効としており、ヘッドフォン側でも独立して音量を操作できます。
こんな感じで、前モデルとATH-CKS50TW2(LC3接続なし)で利用をしていました。
今回のLC3接続では、この挙動が変わりました。
LC3接続を行うには、ATH-CKS50TW2と改めてLC3用に新規にペアリングを行う必要があります。
LC3でのBluetooth接続はこれまでの接続とは仕様が異なるようで、先に書いたメディア音量について、Bluetooth接続時の音量に切り替わる事が出来ず通常のメディア音量がそのままATH-CKS50TW2の音量と連動するため、マナーモードとしてメディア音量を無音0にしている当方の環境では、無音に固定となってしまいました。
絶対音量などいろいろ開発者用設定を変更しましたが、結局変化はありませんでした。
勿論、メディア音量をフリーにすれば音量の調整が可能ですが、これは当方の環境ではマナーモードを解除したのと同一になってしまい、使い勝手の面で大きく変わってしまう要因になります。
最初、ATH-CKS50TW2でLC3利用時はマナーモードを解除して運用しようか考えましたが、Bluetoothの接続が何らかの拍子に断した場合に盛大に聴いている音楽を晒すことになるので諦めました。
メディア音声を無音にしていると、その無音状態がATH-CKS50TW2に適用されるため、私と同じような運用をされている方はLC3では少しやっかいかなと思います。
これは端末の仕様も大きいのかなと思います。
Pixel7では、LC3はテスト運用だ!・・・という記載が設定の中に書いてありました。
結局、現時点ではLC3の運用は諦めてAAC接続で頑張ることにしました。
やはりAACと前モデルのapt-xでは、当然apt-xの方が細かい描写が出来ていますね・・・。
LC3とapt-xでも前モデルに比べて、コーデックの差には勝てず音質で優位に立っているとは思えませんでした。
音質云々は主観などの影響が大きいのでここまでにします。
apt-xを省いたのは、コーデックのコストカットかな〜なんて思ってしまいました。
その分、ノイズキャンセリングやヒアスルーなどは充実したかなと思います。
あと、いろいろ検証していて、トークスルーでは設定が何であれ音楽が無音になる現象に遭遇しています。
自分の個体だけかな〜なんて思っていますが、まだ発売されたばかり。今後のFW更新に期待します。
好き勝手書きましたが、同じような利用をしている方がいらっしゃれば参考まで。
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ボーカルがリアルになったというか、
中低域が増してる気がします。
再起動が入ったからリセットされたせいか、
何か施されたのか、はたまたプラシーボか。
書込番号:25933055 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8
田舎ゆえ試聴なしで着弾しドキドキしながら一聴…ん?perl proよりも全然音場狭い…というか聞こえてた音が全く聞こえん。
で、イヤピ見るとフィルタというかスポンジが入ってる。本体にフィルタ付いてるから要らんのでは、と外してみるとキタコレ。
コレイルがグスグスでまともに付かないけど無理矢理耳に押し込むと…うわぁ…ピッタリサイズ作ってくれないかなぁ。
てか俺以外にもイヤピで損している人かなりいるのでは。フィティングは純正がかなりしっくりしてるし。
書込番号:25928427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>imo2さん
コレイル、確かに緩いですね。
私も付属イヤピはいまいちの音に感じました。
コレイルが合わないので仕方なくfinal type Eの有線イヤホンモデルを使ってますが、これがすこぶる音が良いです。
付属イヤピより音圧があがりダイナミックに感じます。
Type Eは安くて安定ですね。
書込番号:25953291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます。
私は結局、ノズルの段落ち部に厚めの両面テープを巻いて無理矢理コレイル付けて使ってます。
相性か、低音がかなり弱くなるのでイコライザで上げてますが、中高音の響きは鳥肌モノです。
もうちょっとノイキャンが効いてくれればというのと、aptx adaptiveかlosslessの仕様か、ビジーになるとモノラルみたいな音になって復活に時間がかかるところが改善されれば完璧かなー。
良くも悪くも値段を考えるとまだ使う人を選ぶ子だなと思います。
書込番号:25953376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>imo2さん
Pentaconn COREIRに取り替えてみた(緩いけど)ら、笑ってしまうくらい変わりますね。
SednaEarfit Crystal 2注文したので、届いたら試してみようかと思います。
緩くないといいのですが・・・。
書込番号:25953708
1点

私はコレイル緩いので、ノズルにOリングかまして、その上からイヤーピース着けてます。装着感かなり良くて、音もタイトでかなり満足してます。ちなみに、Oリングは、線径2mm、内径3mmのものを使ってます。
書込番号:26174804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
イヤホン自体をリセットされてもステータスは接続中だが音楽は再生されても音がイヤホンに流れない状態がここ数日発生。再ペアリングやアプリ、イヤホンのアップデートを確認しても最新のもの。
買い換える一歩手前までいったがアプリをアンインストールした状態で使うと途端に安定。
とにかく発売当初から不安定なBose QuietComfort Ultra Earbuds.…。
ノイキャンや音質は全く問題ないためとにかくソフトウェアの安定化に努めてほしい。
23点

>スナ1004さん
皆さんが不満を書き込みされるのが不思議なくらい
私のところではド安定のイヤホンの一つです。
書込番号:25927062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局騒ぐのは不具合の出た一部のユーザーだけで基本正常な場合態々書き込むことはない、、、とは言ってもこれだけ不具合報告が上がってしまうと流石に無視は出来ない気はしますなあ。
少なくとも個人的にはもうBose製品は常に購入候補に挙がることはなさそう。
書込番号:25927167
10点

>よこchinさん
とても羨ましいです…。
密閉性あるのに装着感悪くなくてお気に入りなのですが…。
今のところは安定しているので続投ですが、次また不具合が出たら使わない日はないぐらいなので、別のものに買い替えてしまいそうです。
>暇つぶしですがさん
よほど良いもの!とか何か原動力がないと書くのって慣れてないと大変です。今回のも同じような方がいたら少しでも役立つかな?と思い書き込みました。このまま安定して使えてほしい…。
書込番号:25927206
8点

不思議ですよね。安定したかと思ったら、急に不安定になるのが、この製品の特徴ですね。私も全く同じ症状でしが、アプリ再インストールでは改善しませんでした。
BoseはBluetooth以外にも、充電しない問題がBose mini SoundLinkであったりと品質問題を良く出すメーカーです。音は非常に私好みなので、何十年もBose製品を使っていますが、バッテリーや通信は元々老舗ではないので、日系のオーディオメーカー程の蓄積は無いのだと思います。
書込番号:25927212 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昔の901・301時代はBOSE好きでしたが
PAやり出してからのBoseって嫌いだったのが良かったのかな?
書込番号:25927246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様な事象がありました。
アプリをインストールし、モードやイコライザー設定後にアンインストールをすると問題なく動いています。
アンインストールしても設定状態は保持しているのでアンインストールは気にならないです。
とは言え、Bluetooth5.3とは思えないかと。
BOSEは真剣に考えて欲しいです。
書込番号:25927267 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ごっちゃん38さん
アプリが起因ですよねきっと。
唯一気がかりなのはイマーシブオーディオに切り替えられないことです。普段はポッドキャストを聴いているので常時オンは煩わしく、音楽を聴いて気分を上げたいときはオンにしていたのが出来なくなるのが辛い…。
一週間後とかに改善されることを願って再インストールしてみます。
もし改善情報法などあったらお教えいただきたいです。
書込番号:25927530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スナ1004さん
イヤホンを長押しすることで事前に設定しているモードに切り替え出来ませんでしょうか。
私はポッドキャストでもイマーシブオーディオとアウェアを切り替えて聞いています。
意味が異なっていればすみません。
書込番号:25927721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ごっちゃん38さん
ショートカット機能で出来ました!!
これでアプリに依存せずに利用できます。
非常に助かりました、ありがとうございます。
書き込んでみてよかったです…。
書込番号:25927740 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほどショートカット設定するためにアプリを入れて音楽を聴こうと思ったら案の定接続はされているのに音楽が流れてこない…アプリをアンインストールして再接続したら全く問題なし。
どうなっとるんじゃ
書込番号:25927775
3点

私のもここ数日毎日のように接続が切れたり、リセットしても復旧しなかったので交換しちゃいました。
今手続き終了したところ。
先にここを見れば良かった。というか新品貰えるなら新品の方が良い。
書込番号:25929040
2点

>今回のも同じような方がいたら少しでも役立つかな?と思い書き込みました。
そうでしょう。
文章を読めばいたずらに当機をネガキャンしようなどという意図がないのは分かりますよ。
不具合が改善されると良いですね。
書込番号:25932800
2点

>どらえもんたろうさん
新品に交換してもらえるならそちらのほうが絶対いいですよね!!
手続きは簡単でしたか?
書込番号:25934405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>暇つぶしですがさん
そう言っていただけるととても救われます…。
初めてのBose製品ですぐに気に入っただけに残念です…。
少しずつ完璧な商品になっていきますように。
書込番号:25934406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちのは2024年6月購入ですが、一度も何の不具合もなく作動してます。
不具合が出てる人が多いようですが
この個体差?は一体何なんすかね?
音質は素晴らしいのにね。
久しぶりにAirPods Pro2で聴いたけど
音質の差に愕然としました。
Apple製品の接続性、安定性はAirPods Proが最適だけど
このBoseを聴くのに慣れてしまうと、AirPods Proに戻るのはつらいな。。
このまま壊れないといいなぁ。。
書込番号:25934630
2点

>スナ1004さん
交換の手続きは簡単ですね。何回か返品と交換経験済です。
症状とシリアル番号通知して、交換となれば、梱包して、QRコードでヤマトの送り状印刷して発送すれば終了です。
リセットやったり、アプリをセットアップし直したりしても症状出るなら、それ以上やっても時間が無駄に取られるだけですから保証期限内なら交換した方が良いでしょう。
これができるから、Bose製品は直営店で購入するようにしてます。
こちらの発送が土曜日になってしまったので、先方には月曜日に引き取られたようで、先ほどヤマトから発送通知が届きました。
書込番号:25934994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く同じ症状に悩まされていましたがBosrアプリをアンインストールしたら解消されました。ありがとうございます。しかし発売してから1年以上経つのにこの接続の不安定さはなんなんですかね?音質とノイキャン性能は申し分ないのにもったいない。
書込番号:25935717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もです!
もともとBluetoothが一瞬ですが切れて再接続「ブォーン」と鳴るのが頻発してたので交換してもらったら、交換品はいきなり音楽が切れて、、Bluetoothはつながったままで、再起動やらリセットしていました。
それでいろいろ調べましたがまだ口コミがない時だったようで、BOSEに連絡先したらまた交換となりました。
が、その交換品もプチプチブツッっと鳴って左右とも切れます。Bluetoothはつながったままです。そしてしばらくそのままでいると火花が散ったようなバチっとした音がして外音が聞こえる状態になる。
交換前も同じ状態だったので、しばらく様子みるしかないですかねぇ。。。
書込番号:25937375 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

交換品が届きまして、症状は出なくなりました。
ペアリング直後に、アプリもアップデートあれたのか?、以前あったアプリのバグが解消されていました。
このバグというのは、モード設定で、★印のオンオフができないものでしたが、現在のアプリはオンオフ
できるようになっていました。
QCE ultra発売当初にインストールしたアプリではオンオフできていたのですが、どこかのタイミングで
バージョンアップされたと思われるアプリではこれができなくてとても不便を感じていました。
もしかしたら、★印がオンオフできるようになった最近のアプリの問題かもしれませんね。
書込番号:25937613
1点

全く同じ状況です
redditでも一ヶ月前から同様の書き込みが急増してます。
なんかセキュリティアップデートが原因とか言う人もいますね。
とにかくまともに使えないの本当にやめてほしい
書込番号:25948351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)