ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45072件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1191スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

在庫がある販売店(20240918 15時)

2024/09/18 15:40(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W Pi8

スレ主 xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:81件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度5

9/15にビックカメラ.COMで3%ポイントアップクーポンがあったので13%ポイント付けて買いました。9,438円なので実質は63,162円となりました。
現在は価格コムに掲載されていませんが、アプリで店頭取置で在庫確認するとビックカメラの店舗には在庫があるようです。COMでも注文できます。
青については、池袋店、赤坂見附店、新宿西口店などは在庫残小。渋谷東口は在庫ありになっています。また、青の展示表示もあります。近畿はなんば店に少し、他は札幌にあります。黒はもうちょっと残っているみたい。
なお、徐々に減っていっているので既に品切れになっていたらお詫びします。

なお、感想はレビューの方をご参照願います。
(ビックカメラ関係者ではありません)

書込番号:25895399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度3

2024/09/18 16:08(11ヶ月以上前)

大阪の難波駅付近の某家電量販店で65000円、10%ポイントで購入しました。実質60000円。

書込番号:25895427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度3

2024/09/18 16:28(11ヶ月以上前)

実質58500円の間違いでした。

書込番号:25895445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/20 01:06(11ヶ月以上前)

どちらの電気店かお伺いしてもよろしいでしょうか?

書込番号:25897067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:81件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度5

2024/09/21 20:05(11ヶ月以上前)

2024.9.21 19時 ビックカメラでもブルーは店頭にあった在庫が無くなったようで入荷待ちに変わりました。ブラックはあるみたいです。

>ハイエンドオーディオさん
追記ありがとうございます。
当スレは価格コムの販売店の表示が「販売店に問い合わせ」ばかりになり、注文がし難くなったため、買える販売店の情報を載せました。最初に価格系情報を記載してしまったことをお詫びいたします。
したがいまして、購入できる販売店名について教えてあげて下さい。

書込番号:25899126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度3

2024/09/21 22:15(11ヶ月以上前)

いま、購入した店舗の店頭在庫を確認すると、ブラック3台・ホワイト1台・ブルー取り寄せになっていました。
オンラインショップでは全て取り寄せですが、実店舗ではまだ買えるみたいです。

書込番号:25899291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/22 10:15(11ヶ月以上前)

ありがとうございます
たぶんエディオンかと思うのですが電話で聞いたところネットの値段と同じでした
たぶん一時的に安かったのかな?

書込番号:25899753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:1件 B&W Pi8のオーナーB&W Pi8の満足度3

2024/09/23 11:06(11ヶ月以上前)

>UNYORA君さん
店頭価格は72000円なので電話だとそうなるでしょうね。
店に行って店員さんを選んでの価格交渉次第です。

書込番号:25901187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/23 18:19(11ヶ月以上前)

なるほどー!ありがとうございます!

書込番号:25901656

ナイスクチコミ!0


UNYORA君さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/24 03:24(11ヶ月以上前)

むむむ
近年のワイヤレスイヤホンで一番いい音でしたのでぽちってしまいました…
支払いが怖いぜ

フジヤエービックだと最初のLINEクーポンで1000円引き
ちょっとお手軽にネット最安コース!

書込番号:25902147

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイキャン

2024/09/16 20:24(11ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 4 MXP63J/A

クチコミ投稿数:2409件

二万円越えでノイキャンなしですか・・・

書込番号:25893418

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

片側からは音が出ない時はリセットが有効

2024/09/13 05:04(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-Q3

スレ主 RABA_EMONさん
クチコミ投稿数:144件 AVIOT TE-Q3のオーナーAVIOT TE-Q3の満足度4

購入後な一度片側から音が出ない症状が出ました。
ケースに戻しても改善されませんでしたが、本機をリセットして再度ペアリングすると使えるようになりました。

リセット方法は説明書にありますが

接続中機器のBluetooth設定画面から「AVIOT TE-Q3」の登録を削除します。 両方のイヤホンをチャージングケースにセットし、ケースを開けたまま右面にある物理ボタンを10秒間長押しします。 リセットが完了するとケースとイヤホン本体のLEDが白に3回点滅します。

全ての症状に有効かは分からないですが参考までに。

書込番号:25888745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

標準

このイヤホンの音が好きだー

2024/08/31 17:58(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

世の中には高価で音質が良いとされるイヤホンがたくさんありますが、私はこのイヤホンの弾むような低音が大好きで、SONYやPanasonicを差し置いて最もよく使っています。中音や高音も煌びやかでありながら、耳に刺さることがなく、聴き疲れが少ないと感じます。

YouTuberは各社のフラッグシップイヤホンが出るたびに、「史上最高」や「別次元」などのキャッチーな言葉で消費者を惑わせますが、本当にそれほどの違いがあるのでしょうか?もちろん、テクノロジーは進化し続けており、マルチポイントやノイズキャンセリングの機能は年々向上していると思いますが、あくまで自分の基準では「音」こそが史上最高だと感じるもので、「音」に関しては感性に訴える道具である事から、新しい製品が古い製品より必ずしも優れているとは思っていません。
確か、機能を捨てて「音」に全振りの変態イヤホンもありましたよね(笑)

有線ヘッドホンについては、10年以上前に購入したULTRASONEとSENNHEISERを気に入っており、ずっと使い続けていて、他に触手が動きません。
価値観は人それぞれですが、皆さんは、YouTuberのキャッチーな言葉をどのように捉えられていますか?

書込番号:25872882

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 18:45(1年以上前)

>むぐむぐさん

>>皆さんは、YouTuberのキャッチーな言葉をどのように捉えられていますか?

ホボ案件仕事なのでメーカーの広告と捉えて参考にはしません。

書込番号:25872940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 19:35(1年以上前)

>むぐむぐさん

追加で
ダミーヘッドでマイク収録したのを聴かせてくれる動画は安価(5万未満)なイヤホン・ヘッドホンの場合はお試し程度には参考にしています。

書込番号:25873008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/08/31 19:52(1年以上前)

>よこchinさん
こんばんは
ほんと、案件なのでは?と思うほど褒めまくりますね。
彼らの言い方に倣うと、このBOSEのイヤホンもでた当初は「別次元」だったのですかね?(笑)
仰る通り、ダミーヘッドはノイズキャンセリングの強さを調べたり、音の傾向を感じるのにはとても良い企画だと思います。

書込番号:25873029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1843件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/08/31 20:09(1年以上前)

音作りはメーカー毎に夫々のポリシーが有ると思っています。10万以上の高額イヤホンでも各モデルで違いがあります。
よくレビュー等で高音はどうこう、低音はどうこうと言葉で表現されても、実際に自分で聴き比べると自分の体感する印象と
レビューの言葉から伝わる印象とでギャップが大きいことに気が付きます。
だから、気になるイヤホンは必ず試聴してから買うかどうか判断しています。
ただし気紛れで衝動が抑えきれない物やクラウドファンディングがらみの物などは音を聴かずにいきなり買うことはあります。
そうやって経験を積んでいくと自分の求める音がどんな方向なのかをしっかりと自覚できて趣味としてのめり込んでいけます。
趣味も勉強だし、それで自分がどこで納得するか何ですよね。

何か答えになってませんねw

書込番号:25873050

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/08/31 20:13(1年以上前)

>むぐむぐさん
良い音の定義は人の数ほどあると思うのでこれ!と決めつけることはできませんがハイレゾかつ高音質が良い音とは違うと思っています。
コーデックがapt-XやAACまでの対応でもDEVIALET Gemini、B&O EXそしてこのBOSEと音楽を楽しめるイヤホンはたくさんあります。
多くのYouTuberが高音質、aptX Loslessなどハイレゾコーデックが正義と言わんばかりの決めつけや「出た!最強音質!!」などの釣りタイトルの動画には興味ないです。
そして極めて個人的意見としてはアプリがパーソナライズした自分に合う適性音質と結局自分が心地よく感じる音は違っていたという事実です。
楽しめる、没入できるかどうかは結局自分の耳次第かと思います。

書込番号:25873057

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/08/31 23:13(1年以上前)

お二人ともご返信くださり、ありがとうございます。

確かに高額なイヤホンの音が、YouTuberたちが言うほど完璧であれば、誰でも試聴せずに購入して満足するでしょう。しかし、実際に自分で試聴してみると、自分の「良い音」とのギャップに気づくことがあります。では、「良い音」とは何でしょうか。これには人それぞれの経験や趣向が影響しますから、良い音の基準は個人差があります。ただし、イヤホンは趣向品であるため、製品を選ぶ基準も人によって異なります。音質を重視する人もいれば、デザインやブランドイメージで選ぶ人もいるでしょう。それぞれが正解だと思います。

コーデックやハイレゾ対応については、誰もが最新のコーデックに対応していてほしいと考えますし、ハイレゾ対応かどうかも気になる点です。しかし、ある程度のレベルに達すると、人間の耳で違いを判別できなくなります。最新のコーデックに対応しているからといって、それが必ずしも優れているわけではなく、そのような表現は消費者の選択の幅を狭めてしまう可能性があります。また、メーカーに過剰な対応を求めることは、結果的に販売コストの上昇につながります。仰る通り、DEVIALET Geminiなどは非常に良い音を奏でるとされていますが、コーデックはAACまでしか対応していないと聞きます。

もし「良い音」の定義がハイレゾ対応やコーデックで決まるのであれば、すべてのコーデックに対応し、かつハイレゾ対応のイヤホンが「別次元」の製品となるはずですが、実際にはそうはなりません。結局のところ、人の意見は参考情報として頭の片隅に留め、自分の耳で聴いて「これが良い音だ」と心から感じられるイヤホンが、至高のイヤホンなのでしょう。

書込番号:25873290

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/31 23:35(1年以上前)

>むぐむぐさん

以前から書き込みしてますが
「良い」「悪い」で決めるって無理が有るんですよね、

春先?に友人の付き合いで有線の20万円のイヤホンと50万円のイヤホンを聴き比べて
私は20万のイヤホンをリケーブルした方が好きでした。

なので.私は「好き」「嫌い」で判断しています。
音質に拘った音源でもBluetoothのTWSだと音の定位が頭の中にしか来ないので色々と試していたら

iPhoneとAirPodsPro2の組み合わせがDSP的では有るのですがビッグマウスに成らずに眼前に広がるので
私の中のTWSでは一番好きです。

※アップデート後のBose QCUはマルチポイント接続を利用した接続相手先の選択が優れているので併用しています。


書込番号:25873314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/09/01 00:03(1年以上前)

最近は特に音に格付け(ランキング)、比較して勝ち負けを決めたがるインフルエンサーが増えてきたように感じます。
しかしそのような方ほどなんて言う楽曲をどの音源で聴いてそう感じるかを言わず抽象的な表現に終始していることに疑問も感じます。
まぁ、提供を受けて告知(レビューでなく個人の感想)するのが仕事の方々ですからそれも致し方ないと思います。
聴く楽曲やジャンルによってもフォーカスするのはヴォーカルかリードパートの楽器かまたリズム隊なのかポイントも変わりますし聴く対象によってイヤホンを換えることが良くあります。
どのジャンルにも合う柔軟性のあるものやロックや音数の多いJPopには合わないけどある曲のピアノやパーカッションならこれじゃなければダメ等々そのイヤホンの持つ性格や素性がピタッとハマる時五万超えかU一万かなどはどうでも良いと思えます。
よく「1万以下にしては云々」などの表現する方もいますが2、3万クラスを駆逐するくらい自分の耳に合うものもあるので良い、悪いではなく好き、嫌いと言う表現に留めております。

書込番号:25873331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/09/01 00:23(1年以上前)

>よこchinさん
凄くよく分かります。
私が書いたひとつ上の文書、「良い音」のところを「好きな音」に置換したいです。
そうですよね、好きって表現がとても馴染みます。
音楽を分析的に聴く人もいて、それも楽しみ方のひとつだと思いますが、私は音楽を聴く事自体が好きなので、音が良いかと言うよりそのイヤホンが奏でる音楽が好きかどうかが大事だと思います。

それと、iPhoneとAirPodsPro2の組み合わせですが、私も密かに素晴らしいと思っていました。
仕事の最中はこれ付けて、時々音楽を聴いています。
高価格帯の中では世界で一番選ばれているイヤホンではないでしょうか。
強力なノイキャンとApple製品をシームレスに切り換える事ができる専用マルチポイントがとても気に入っています。
AirPodsPro2はこのイヤホンほどの低音の量感はありませんが、決してスカスカな音ではなく、必要十分な低音の上にスッキリしたボーカルと華やかな高音を奏でてくれます。
全体的には押しつけがなく聴かせてくれて好きです。
YouTuberの方にはあまり眼中にもないようですが、総合力の高いAirPodsPro2はもっと評価されて良いと思います。

書込番号:25873346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/09/01 00:51(1年以上前)

>wessaihomieさん
そうなんですよね、「良い音」の基準というのは、自分の中にしかないものですから、インフルエンサーの方たちのランキングも、結局は彼らの好みに基づいたランキングなのではないかと思っています。音楽を分析的に聴く楽しみもありますし、それ自体は悪いことだとは思いません。特にインフルエンサーは、その商品がどんな音を奏でるのかを伝える際に必要な存在だと思います。だからこそ、得意な音楽のジャンルや音の傾向を客観的かつ具体的分析するのは重要ですね。あまり抽象的な表現ばかりだと、まるで宗教のように感じてしまいます(笑)
結局はおっしゃる通り、インフルエンサーや購入者のレビューを参考にしつつも、機能やデザインを含めてそのイヤホンが自分に合っているか、好きどうかが大切だと思います。

書込番号:25873364

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:77件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/09/01 07:59(1年以上前)

>むぐむぐさん
そうですね、ジャパネットがまた何か告知してる!くらいのレベルで見てなんとなく興味が湧いたら試聴してみようか、そんなスタンスで良いと思います。

書込番号:25873559

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2024/09/01 12:55(1年以上前)

案件youtuberは、視聴者のためではなく、自分のため、目先のお金のためにやっているだけなので、あ、新製品がでたのねというレベルの情報源にしかならないですね。

書込番号:25873923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/09/01 13:20(1年以上前)

>mt_papaさん
今はルール変更が行われて、「◯◯から提供いただきました。」と言うので、以前よりも分かりやすくなりましたけど、少し前までは私も100%信じていました。新製品が出るたびに全部自腹で買っているのかと思い、購入資金の工面をどうしているのかと不思議に思っていたくらいです(笑)
しかし、今では提供品であることを冒頭で明言してくれるので、その前提で説明を聞くため、以前ほど心が揺さぶられることはなくなりました。

それでも、音の傾向やノイズキャンセリングの強さ、その他の機能についても、彼らのレビューを通じて具体的に知ることができるので、そうした点では非常に助かっています。しかし、新製品が出るたびに「史上最高」とか「別次元」とか「神」といった極端な表現が繰り返されると、今まで「別次元」と言われていた他のメーカーの製品は一体どうだったのかと疑問に思ってしまいます。実際のところ、自分で試してみないと分からない部分も多いですし、すべてが「最高」と言われると、かえって信じにくくなることもありますよね。

書込番号:25873968

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2024/09/01 13:58(1年以上前)

案件の場合、台本もメーカ、動画もメーカチャックがあるものもあると聞きますのでやはり気になる製品がでたら自分で試聴しにいきますね。(笑)

書込番号:25874035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/01 15:21(1年以上前)

>むぐむぐさん

>>しかし、新製品が出るたびに「史上最高」とか「別次元」とか「神」といった極端な表現が繰り返されると、

その方のボキャブラリーの問題かも、

私がホボと最初に書いたのは、まだやりはじめで案件を貰え無くてフォロワー数が少ない方も何回かは見た事が有るからです。

書込番号:25874158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/09/01 22:16(1年以上前)

インフルエンサーさん達も個性豊かですね。
何十万人も登録者がいる方ですが、サムネがキャッチー過ぎて毎回本当かよ!って思います(汗)
までも、高級機は明確に個性があってどれも素晴らしい出来です。

書込番号:25874736

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 イヤホンの音量が小さい

2024/08/31 09:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > エレコム > LBT-TWS12

クチコミ投稿数:4件

どなたかご教授頂けると幸いです

スマホ(AQUOS SHV42とXiaomi Redmi12 5G)と接続して使用します

購入後ペアリング完了して使用したところ音量が非常に小さいのです
スマホ側の音量出力を最大にしてもちょっと音が大きいくらいです
例えば音量幅を10段階と仮定した場合
10:ちょっと大きい
9:大きい〜普通
8:小さい
7以下:かすかに聞こえる感じです
電車の中では常に音量最大にしていないと駄目そうな感じです。


今まで使用していたElecom製LBT-TWS10BKを紛失したので同社製LBT-TWS12BKを購入しました

TWS-10BKではそんなに音量が小さいと感じることがなかったのですが


イヤホンをリセットしても同じです


購入したばかりなので初期不良として返品修理したほうが良いでしょうか?

書込番号:25872131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2024/08/31 14:36(1年以上前)

>たかまるごんさん
Bluetoothサウンドでのボリュームは、スマートフォンなどのデバイス内にあるボリューム値とイヤホン側にあるボリューム値があり、それぞれ独立した値を持っているため組み合わせによってその関連動作が異なることがあります。

1.「設定」->「デバイス情報」を開き、「ビルド番号」を7回連続でタップして開発者モードを有効にします。
2.「設定」->「システム」->「開発者オプション」へと移り、「絶対音量を無効にする」をオフにします。
3.Bluetoothの接続を解除し、再接続します。

試して見てください。

書込番号:25872624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/09/01 07:31(1年以上前)

>ドーヴェンウルフさん

早速にご丁寧な回答ありがとうございました
操作手順もわかりやすく『「絶対音量を無効にする」をオフにします』まですぐ設定できました

しかしながら症状に改善はみられません

家電量販店のオンラインストアで購入したので実店舗に行き相談したところ初期不良とのことで
交換してくれることになりました

ありがとうございました

書込番号:25873524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/01 12:28(1年以上前)

>たかまるごんさん
初期不良だったんですか!災難でしたね。
記載した手順は全ての無線イヤホンに有効ですので、設定はそのままにしてあげた方が良いと考えます。

書込番号:25873896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/09/08 07:43(1年以上前)

交換対応してもらいましたが交換後の商品も音量レベルは変わらずです

交換の際に店員さんが親切丁寧でご自身のスマホでペアリングして試聴しても音量小さく
「初期不良だと思います。わたし一人ではなんのので他の人にも試してみます。」と

別の女性店員さんのスマホでもペアリングして試聴してやはり音量小さく
「初期不良ですね。交換します。」といって交換した次第。

たまたま二回連続で初期不良だとは考えにくく実店舗の店員さん二人が初期不良と認識するレベルの商品なので
オンラインショップにLBT-TWS10に交換して欲しい旨メールを入れました。

AQUOS SHV42では音質をダイナミックモードにしてみたところ心なしかほんの少し大きくなったような気かします
Xiaomi Redmi12 5Gは「絶対音量を無効にする」設定が出来ませんでした

ケーズオンラインショップさんですが対応してくれるか祈るばかりです

ドーヴェンウルフさま
まだ最終結末はわかりませんが同じメーカーで型番がちょっと違うだけなのに
こんなに音量の出力レベルがちがうことがあるんでしょうか...

いろいろとご指導頂きありがとうございました

書込番号:25882475

ナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4159件Goodアンサー獲得:1070件

2024/09/08 23:15(1年以上前)

>たかまるごんさん

Bluetoothをオフし、スマホを再起動し、Bluetoothをオンにしてみてください。
それでもダメなら、「絶対音量を無効にする」をオンにし、Bluetoothをオフし、スマホを再起動し、Bluetoothをオンにしてみてください。
それでもダメなら、「絶対音量を無効にする」をオフにし、Bluetoothをオフし、スマホを再起動し、Bluetoothをオンにしてみてください。
なお、Xiaomiの場合は、設定のBluetoothのイヤホン名の右端の>の中に、絶対音量の設定がありませんか?

書込番号:25883549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/09/11 05:24(1年以上前)

>osmvさん
返信遅くなり申し訳ありません。
ご教授頂きありがとうございました。

AQUOS SHV42で再起動やイヤホンの初期化を繰り返したところ音量が大きくなりました。

Xiaomi Redmi12 5Gはまだ試行しておりませんが
設定のBluetoothのイヤホン名の右端の>の中に『音量を一定に保つ』
Bluetoothデバイスとスマートフォンの音量を厳密に一致させます。メディアがバックグラウンドで再生されていない場合は、この機能のオンとオフを切り替えることができます。という項目があり、

こちらが『絶対音量の設定』のことかと思いますので時間のある時にまた無効化・有効化して再起動繰返し試行してみます。

とても分かりやすく音も大きくなり助かりました。
ありがとうございました。

Xiaomi Redmi12 5Gの結果もまたこちらでお知らせ致します。

書込番号:25886013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

骨伝導?空気伝導?及第点です。

2024/08/29 22:26(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > HI-DISC > HD-BCEX19BK [ブラック]

クチコミ投稿数:18件

テレワークでiphoneイヤホンやDAISOのbluetoothイヤホン(BT-007)を使っていたのですが、無線&ぶらぶらしないものを探していました。
DAISOのネックバンド型bluetoothイヤホン1,000円以下を探していたのですが、量販店で本製品が1,500円であったので即購入。
良い点:ほぼTWSと同じ感覚(線、あるいはネックバンドが気にならない)。マイク感度がよい。マルチ接続できました!
悪い点:耳裏が痛くなる(慣れもあるかも)。音洩れする(結局は鼓膜で音を拾うみたい)。付け位置によって音量、音質に差がありすぎ。

音を楽しむ<マイク感度&付け心地 だったので、善し!です。

DAISO-BT007も、マイクのあるほうだけ耳につければ、ぶらぶら感が薄まるので、500円で十分だったのかも。

ただ音はこの製品のほうがいいです。

書込番号:25870238

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2024/08/30 01:07(1年以上前)

「空気伝導」は中国メーカー特有の売り文句ですが、なぜかクリップタイプによく使われます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN4VP38L

このタイプは形状の相性が良ければ、ネックバンドタイプよりも違和感なく利用することができます。但し、上記のような格安品はSBCしかサポートしていません。

骨伝導は音を直接神経に伝えるため、難聴の人でも使える可能性があるというメリットがあります。
https://support.focal.co.jp/hc/ja/articles/4412804432409-%E9%AA%A8%E4%BC%9D%E5%B0%8E%E3%81%AA%E3%82%89%E9%9B%A3%E8%81%B4%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%A6-%E3%82%82%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A6-%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

書込番号:25870374

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)