ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45080件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1192スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Bose > Ultra Open Earbuds

https://www.yodobashi.com/product/100000001008480660/

買ってきました
公式とヨドバシとビックカメラで売ってるようです

でかい
外側全部シリコンよって白は汚れそう
これつけるとワイヤレス充電のみになる、カバーの外側に有線端子はない
このイヤホンは2個持ってるんですがこれは一つでいいかな…でかいし

書込番号:25745278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2982件

2024/05/23 16:18(1年以上前)

よく見たら外側に端子ありました訂正

書込番号:25745297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

リセット

2024/05/23 15:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite 7 Active

クチコミ投稿数:2409件

いきなり、左CHの音量が小さくなってしまいました。
ビックカメラで買ったのですが、ビックカメラのサポートって自動音声で
たらい回しにするんですね。
で、ジャブラに電話しました。
その電話番号も製品パッケージには表記がないのでネットで調べて電話しました。
(最近の こういうのって どうなんでしょうね?)

リセットしろとのことなので、したら直りました。
左右をケースに入れ、蓋を開けたまま、イヤホンのクリックボタンを長押し、点滅後、蓋を一旦、閉めてから再度開けると
また点滅、それで終了です。

ま、直ったのはいいのですが、ここまで到達するのに、かなり遠回りさせられましたね。

書込番号:25745247

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2409件

2024/07/20 10:12(1年以上前)

  ↑
結局、また左chの音量が小さくなり元に戻りませんでした。
ジャブラに申し出ると最終的にElite 8 Activeに交換してくれました。

ジャブラは この分野からは撤退するようですね。
手元にElite 4 ActiveやElite 85tもありますが
あと3年程度は使いたいですね。

どうせ それ以後はバッテリーが劣化するでしょうけど。

書込番号:25818229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信0

お気に入りに追加

標準

なかなか良い商品だが……。

2024/05/15 05:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:5件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

長時間使い続けると、耳の中が疲れる?
感じがする。 後、まれに左右のどちらかが
音声が途切れる事がある。

書込番号:25735432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ49

返信3

お気に入りに追加

標準

左が動かず。自分で電池交換しました。

2024/05/14 21:59(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:196件

使用頻度は、非常に少なく(年間で10時間くらい)2ケ月ぶりくらいに使おうとしたら、左が全く何をしても全く動かなくなっていました。
こちらの書き込みを見て、2021年7月最初の頃に購入したので無償対応に淡い期待をしてSONYに修理依頼をしました。
SONYからの返事は「左は、電源が入らないことを確認。右はバッテリィー異常がある。」とのこと。
修理費は2万円越(正確には忘れました)になるとのことでした。正直、右もかよ、と思いましたが。
修理(交換)をしても同じことを繰り返すと思い修理はしないことにしました。
どうせ廃棄(3万もしたのにと悔しくなりました)するなら、もしかしたら左も電池かも知れないと思い電池交換の動画を参考に、右の電池を取り出し左に入れ換えたところ動きました。左の電池を右に入れたところ右が動かず、電池が原因と確定し電池交換を自分で行いました。
今、30分使用で95%残と快適に使えています。同じように困られている方が多いかと思い参考までに以下に交換の手順を書きます。

※もし自分で交換するのであれば自己責任です。

【準備したもの】
・C型クランプ :100均で購入。(小型の万力)
・Z55Hの電池2つ ※B-7000(接着剤)が必要になるので工具付を購入 ※今日の時点で、Yahooショップで1927円ですね。
・爪楊枝(つまようじ)、セロテープ

【手順】※電池交換の動画が大変参考になりました。
・1000MX4を布にくるんで、C型クランプを使ってMX4を徐々に潰して行きます。カチと音がすると間にわすがに隙間が開きます。
 ※カッターや薄いもので空けようとしましたが無理でした。キズもつくと思うのでこれはやめた方がいいです。
・空いた隙間にプラスチックヘラを入れて少しづつ全体を空けていく。
・基板を電池から剥がす。※指で大丈夫でした。※基板間の線が細いので切らないように慎重に剥がして下さい。
・精密ドライバを使い、ほじり出すように電池を取り出す。電池の上下は確認しておく。※マイナスが上向きです。
・電池を交換して、基盤を貼り付けます。充電機において充電ができること、取り出して音声がなることを確認する。
・B-7000を爪楊枝で少しづつ上蓋の内側に塗ってくっつける。※塗りすぎるとはみ出すので注意をして下さい。※接着剤でつけないとつかなくなります。
・念のためセロテープで上下を30分くらい固定しておきます。30分くらいしたらセロテープは取っても大丈夫でした。

以上です。約2000円で交換作業は30分程で完了しました。※接着剤が完全に固まるのは24時間ほど必要のようです。

ほとんど使わないのに両方とも電池がダメになりました。※バージョンは最新化していました。
購入時は3万円超えだったので3年は持って欲しかったです。SONYさんには、修理無しで少しでも長く使えるものを提供して欲しいです。

書込番号:25735229

ナイスクチコミ!38


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/16 18:03(1年以上前)

ご苦労さんでした。

書込番号:25737343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


omi4さん
クチコミ投稿数:60件

2024/05/24 00:24(1年以上前)

完璧な作業ですね。 参考にさせて頂きます。

2ヶ所のコネクタを 外さなくてもできたようですね。

接着剤は防水シールでもあるので、
 はみ出させて翌日に削ぎ落すと、汚れが溝に入りません。

リチウムイオン電池は、過放電の方が壊れるようです。
 高温+過充電は、容量低下だけのようです。




書込番号:25745814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2024/06/27 15:30(1年以上前)

2年弱で自分もバッテリーが全くもたなくなってたので、捨てる覚悟で同じく動画やブログを参考に、先日自分でバッテリー交換しました。

Cクランプは持ってたので、ぶっちゃけバッテリーと接着剤だけで作業出来ましたが、先にブログを見てしまったので、無水エタノールと全く必要無かった工具類のセット(amazonで3500円ちょい…)を買ってしまいました。

正直こんなに簡単に出来るならもっと早くやってればと思ったのと、音質や機能は満足してるので、家用にもう一台色違いをメルカリで買い足し、バッテリー(Z55H)はAliで多めに買いました。XM5も同じように簡単にバッテリー交換出来るのならそのうち買い換えも考えますが、当分自分はXM4でいいかなと思ってます。

書込番号:25788886

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

耳の大きい方へ

2024/05/04 21:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-C700N

購入して1ヶ月半使用しています。
私は、かなり耳の大きい方で、最適な装着方法を見つけるのにずいぶん苦労しました。
まずは、イヤーピースをLLサイズに変更したまでは良かったのですが、肝心の装着位置がチュートリアルを見ても全く上手くいかずに購入自体が失敗だったのかと後悔したくらいです。。。
市販のイヤピースに交換しても無駄でした。
先日、思い切って付属のLLサイズに戻してマイクを耳たぶと耳珠の切れ目の窪みに向けてイヤホンを斜め下から外耳道に奥まで差し込んで見たところ、今までが嘘だったみたいに上手く装着できました。
ノイキャンも外部取り込みも特に問題ございません。
このイヤホンのノイキャンは、フィードフォワードのみなので大した事ないと思っていましたが、思いの外強力で電車の低い走行音や、騒がしい雑踏のざわめきが殆どカットできたのには驚きました。

耳の大きい方で、悩んでおられる方のご参考になれば幸いです。

書込番号:25724194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8件

2024/05/04 21:28(1年以上前)

すみません 。
顔アイコンを間違えました。
申し訳ございません。

書込番号:25724196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:77件

2024/05/05 21:44(1年以上前)

WF-C700Nはかなりノイキャンが弱いという感想が散見されますが、スレ主さんのように適切に装着出来れば価格的には特に弱いということは無いですからね。

書込番号:25725313

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-AS700BT

スレ主 MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21685件

MDR-AS700BT フレーム折れ

MDR-AS700BT フレーム折れ

自分が折ったというよりは、折れたジャンクを購入したのですが、
修理してみました。

ねじる部分なので、接着剤ではつきませんし、ついてもすぐ折れると
思います。

いつものパテもねれじには向かないかなと思います。

そこで、
@もとの素材を半田ごてでとかして、仮接着する。
ATピンを芯として埋め込む
  折れたプラの継ぎ目をまたぐようにTピンをおいて、
  半田ごてを上からあてると、スッとプラに埋まっていきます。
B意味あるのか分かりませんが、PVC(ブリスター)を溶かして表面に塗る
CさらにPP(ダイソーの黒い結束バンド)を溶かして表面に塗る
Dダイソーの紙やすりで磨く
という方法をとりました。

ネジっても全然OKです。
これでまたしばらく使用できます。

みためは黒いパテもりして、やすりで仕上げればもっときれいになるかもですね。

書込番号:25717684

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)