
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 1 | 2022年10月23日 13:06 |
![]() |
66 | 18 | 2022年12月5日 18:51 |
![]() |
9 | 1 | 2022年11月27日 16:37 |
![]() |
16 | 1 | 2022年10月22日 13:06 |
![]() |
1 | 2 | 2022年10月19日 14:44 |
![]() |
5 | 3 | 2023年8月4日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Xiaomi Buds 3T Pro
Xiaomi buds 4 proについて
別にプロの方の10/14付「Buds 3T PROに関するレビュー、Xiaomi史上最高モデル」の記載に文句があるわけではありませんが、グローバル視点では既に8月に発表&発売されている後継機情報です。2022年10月現在 価格コム登録どころか日本国内発売の予定も不明です。ただし、新発売発表時に製品を紹介しているサイトによると本製品の型番M2126E1は技適の取得が確認されているようですので日本国内発売の可能性は無いとは言えないようです。詳しいレビューもあるので品名で検索してみて下さい。
Ali expressで9月初旬に約2万円(落下防具とケース付)で注文し、しばらく配送センター留まりで行方不明でしたが10月20日に自宅に配達されました。お値段は円安ダメージで円の場合は徐々に高くなってきている気がします。なお、ゴールド色の場合は更に数千円ほど高くなる場合が多いようです。
●環境? 現況?
Xiaomi端末前提のガジェットみたいですのでiPhone7ユーザーの私はBTで繋げて聴くだけです。
●機能性
・接続
フタを開けて下部のボタンを長押ししランプが赤点滅になればBT接続できます。リセットもたぶんこのボタンです。
・アプリ
iPhoneには全く未対応。AndroidではXiaomiのアプリやサードパーティのアプリがありますが機器を認識出来ません。Xiaomiの最新携帯電話機ならば色々設定が出来る可能性がありますが機種変更の予定は全くありません。
・操作性
音量増減がイヤホン本体で出来ません。その点でAirPods PRO 2に劣っています。ウドン部分を1回摘むと再生停止、2回で曲送り、3回で曲戻し、長摘みでモード(ANC-外音取込)切替です。BT接続状態により摘む操作の反応が微妙な場合があり それが難点です。
●デザイン
美しい充電ケースです。イヤホン本体も曲線と光沢が美麗で高級感もあります。デザインに関しては好みの問題はあるにしても個人的には明らかにAirPodsの質感を上回っていると思います。
●音質
パワフルなドンシャリを想定していましたが予想外に細やかでクセがない綺麗な音が楽しめます。全体に濁りや篭りは無く、明瞭でクリアーな音です。各音域に変な偏りもなく聴き易いフラット傾向です。刺さりは無く厚みや深みすら感じる低域、中央に定位するボーカルは多少引き気味ながらもキレは良くクッキリしています。音場は横への拡がりより前後への奥行きを感じます。
●フィット感
付属イヤーチップLサイズで問題なく安定します。他社イヤーチップは装着部位の形状から使えないと思います。
●遮音性、音漏れ
イヤーチップのサイズを間違え無ければ物理的遮音性もそれなりにあります。そして、ノイキャンの効きは悪くはありません。低域の空調音、換気扇音はかなり消え、中域の人声なども低域されます。AirPods PRO 2やBoseの静寂とまではいきませんが 実用的効果は充分にあります。また、音漏れは大丈夫なようです。
●携帯性
コンパクトで全く問題ありません。ただし、光沢のある美しい充電ケースですので落下には気を付ける必要があります。キズが付くと心にダメージがありそうです。現時点では製品自体が国内発売されていないのでシリコンケースも日本では売っていません。Aliexpressでの製品購入時にシリコンケースがセットで買える販売店を選んで注文しましょう。
●感想
デザインは素敵。音も悪くない。ノイキャンも実用的。イヤホンの機能的には良いことばかりのようですが...
しかし、Xiaomi携帯用なので日本のマーケットでは主流には成り得ない微妙なワイヤレスイヤホンです。だから発売していないのかもしれませんが... 日本でシェアを取るにはマーケットに合わせた戦略、要はiPhoneや他社製携帯での使い勝手の改良が必要です。このまま発売した場合は、かの国のメーカーに多い自国仕様への拘りで競争に勝てないパターンになるでしょう。機械視点の性能が良いだけに勿体ないなと思います。
書込番号:24977137 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

口コミでは投稿写真枚数に限りがある為、追記にてAirPods PRO 2と並べた写真を追加投稿致します。
書込番号:24977147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
バッテリー減りについて
片方のみバッテリー減りが極端に早い(自分の場合は左側)件ですが、保証期間切れ&長期保証未加入でも無料で交換対応して貰えました。
同様の症状で修理等検討されてる方の参考になればと思います。
・9月下旬頃から症状発生、10月頭にLINEチャットで問い合わせしたものの有償になる可能性が高いと一度回答され、別イヤホン購入検討含め数日経過した所、ソニーHPに不具合情報掲示されたため改めて問い合わせ。
・再度LINEチャットで問い合わせましたが同様に有償対応の可能性を案内されたため不具合情報記載のURLを送った所、別部署の担当からの連絡を案内。
・その後メールで連絡があり水濡れ等別原因でなければ保証切れでも無償対応しますと回答があり1週間程で交換品到着。
推測の部分もあり断言は出来ないですが、幾つかの問い合わせ先がある中全ての窓口が今回の事象を把握しておらず、問い合わせ先によってはこちらから不具合情報について切り出さないと通常の故障と同様の対応をされる可能性は有り得そうです。
逆に最初に問い合わせする際に不具合情報に該当するのでは?といったスタンスで問い合わせすると割とスムーズに対応して貰えたり、保証切れでも無償対応になる可能性も有り得るので一度有償対応案内された方等も再度問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:24975900 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>mayanodestinoさん
私は2021年6月に購入、気に入って使っていましたが今月初旬から急に左側だけが約70分で「バッテリーが少なくなっています。充電してください」その時のバッテリー残り表示が左19%、右78%です。
先週ソニーストア銀座に持って行きましたが「補償期限切れいるので対応不可」と素っ気ない対応。
メールで問い合わせしようと思い、入力しましたが先ずアドレス入力のみ。不具合の内容を書く所には進みません。そんなものでしょうか。
書込番号:24976786
2点

>ndnobu333さん
ストアの窓口対応ダメでしたか・・・。ただ窓口の方も機種毎の個別不具合まで把握してるかは怪しい部分なので、通常の故障として判断してる可能性ありそうです(ユーザー側からすると勘弁してくれ!!って感じですが・・・)
メールでの問い合わせについては申し訳ないのですがこちらから送ったのでは無いので詳細は分からないです・・・。
ただお試し出来そうな事として直接メール問い合わせですかね?
恐らく以下の内容を聞かれると思います。
・利用機種
・症状
・購入店舗
・利用期間と保証期間有無
・初期化等試した操作
これに加えて不具合情報に該当するのでは?的な事も合わせて書いた(自分はLINEチャットでやり取りする際に不具合情報のURL貼り付けて送りました)メール送って回答待ってみてはいかがでしょうか?
また参考までに不具合情報のURLと今回やり取りしたソニー窓口のアドレス貼っておきます。
不具合情報:https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/con/00283656
メールアドレス:cs-jp@mail.sony.jp
書込番号:24977105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ndnobu333さん
私が同症状でSONYの相談窓口オペレーターとのメールやり取りで対応してもらった時のやり方を参考に記させていただきます。
mayanodestinoさんが記載しておられる不具合情報のページの下部に「■本件のお問い合わせ先 <お問い合わせ窓口>」として表記されているURLから飛んで行けるメールお問い合わせのページのURLを張っておきます。
https://www.sony.jp/support/inquiry_ai/m/chat_ai.html?loc=01322
上記ページでロボットとやり取りをしてから、オペレーターとのやり取りへ移行していきますが、
ロボットとのやり取りが少々手間です(メーカーはなんとかロボット対応で済ませようとしているのではないかと思えます)。
やり取りはチャット形式で進みます。
項目選択で話を進めていきますが、選択が違うとオペレーターとのメールやり取りまでたどり着けないこともあります。
下に実際の選択項目でどれを選択するかを記しておきますので、この通り選択していけばオペレーターとのメールやり取りへ進めると思います。
「お問い合わせを開始する」
↓
「トラブル・修理のご相談(故障診断)」
↓
「左右の片方でバッテリーの減りが早い」
↓
「WF-1000XM4」
↓
「いいえ」
↓
「次へ」
↓
「次へ」
↓
「対処方法を試したが改善しなかった」
↓
「オペレーターからのメール返信を希望する」
↓
上記を選択すると【メールお問い合わせの際の注意事項】欄が表示され、
その下にある項目選択「同意してメールで問い合わせる」を選択すると、
自分のメールアドレスを入力する画面が出ますので、アドレス入力のうえ
不具合内容を入力してオペレーターからの返信を待つということになります。
オペレーターとの直接メールやり取りまでは少々手間がかかります。
実際私もたどり着くまで何回かロボットとの堂々巡りのやり取りをしました。
最近のメーカー(SONYだけのことではなく)は直接人間とのやり取りや、
担当者個人とのやり取りをしないように意図的にわかりにくくしているとしか思えません。
いずれにせよ、この問題で泣き寝入りになる方が少しでも減ることを望みます。
書込番号:24977419
9点

>mayanodestinoさん
>熱い血潮は逆巻く胸にさん
アドバイスありがとうございます。
昨日より今日はバッテリーの持ちが悪く、65分で16%でした。
粗悪品に対して泣き寝入りせす諦めず取り組みます。
書込番号:24977770
3点

>ndnobu333さん
こんばんは。
私の場合ですけど発売初日に購入して、9月ぐらいから右側のバッテリーの持ちが悪くなり、SONYサポートセンターに電話連絡したり、メールで状況を伝えても解決せず。
最近、初期ロットに問題があるような事を知り、対応策としてSONYサービスセンター秋葉原に持ち込みで、保証期限切れでも新品になったというのを見て。
ダメ元で土曜日に持ち込んだら、保証書も期限も確認せずに状態を伝えて、預かり書を受け取り。
3日経過した本日、持ち込んだ製品は預からせて頂き、宅配便で新品を送りますが、時間指定とか有りますかとか聞かれ、宅配ボックスでお願いしますという事で済んだので、銀座に行かれる距離なら秋葉原まで足を伸ばされたらどうでしょうか?
参考までに。
書込番号:24980620 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>しょうごジイさん
アドバイスありがとうございます。
先々週の日曜日に銀座に行った際に近くのソニーストアで不具合を伝えましたが、全く相手にされず。
腹が立ったので「前のソニーのブラビアも8年で故障。タイマーですか」と言ったらテレビで8年持ったら良い方じゃないですか」との返答。
だめだこりゃ!
ビエラのプラズマも15年、親の家のシャープ亀山モデル液晶は17〜18年で現役ですけど!ソニーは残念!!
やはり耐久性、品質管理は3流で社風ですかね。
書込番号:24980841
3点

たまたまハズレ品引いただけじゃろ
書込番号:24982273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、同じ症状でほぼ同じ対応で
3年ベーシック保書にて、交換対応して頂きました
がこれだけ同じ症状での不具合が出てるのをみると
交換品の寿命も1年なんだろうと諦めてます。
書込番号:24985056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して1年以上経過で、延長保証なし。
左右のバッテリー差は約3.5倍程でしたが、メールにて対応してもらい無償で交換してもらえました。
書込番号:25006334
1点

1年ちょっと使用したところで同様の症状が出ました。修理依頼を出しましたが、保証期限切れでも無償交換になることを願ってます。
それにしても現段階で原因不明なら交換品も期待できないですね。。。
書込番号:25012680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、ほぼ発売日頃購入しましたが、バッテリーは左右ともに元気です。
問題ない人はなにも書き込まないので、目立ちません。
大多数は問題ないのではないでしょうか。
そうでなければ、告知・交換になると思います。
書込番号:25012835
0点

不具合情報のページが出来たので、ソニーとしても製造上の問題があるレベルとの認識なのではないでしょうか。
1000MX3と比較して、発売から1.5年以内での報告数としては、多すぎる気がします。
書込番号:25013164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>へぇぇさん
車でいうところの「サービスキャンペーン」でしょうかね
不具合の申し出があれば対応する、みたいな
だとすれば、保証期間は関係なく対応してくれそうな気もします。
私は、不具合出て新品交換されました。
ソニーストアの5年標準保証がありましたが、新品交換すると延長保証は終了するんですよねぇ 涙
新品交換は3か月しか保証ないから、嬉しいような悲しいような
書込番号:25017342
1点

前の書き込みから日数が経ちました。
10月上旬から左側だけバッテリーが60分持たなくなりました。
2021年6月に大手家電量販店のネットで購入しましたので、1年4ヶ月経過。
メーカー保証期間は過ぎていましたのでソニー銀座では相手にされず。
近所の実店舗にダメ元で領収書と保証書を持ってサービスカウンターに行くと、その場で直接ソニーに連絡を入れてくださり、他でも同様の事例が有る様子で預かり、メーカーで確認しますとの事。1週間後に連絡が有りイアホン本体のみ両方こうかんになりました。
不具合で不便が生じている皆さん、諦めずに申し入れしましょう。
書込番号:25019663
1点

私も同様の症状が出て昨日ソニーストア名古屋に持ち込み修理依頼をいたしました。
以前は原因がわからなかったのですが今は原因がわかっているとの事でした、ソニーストア名古屋は同様の症状に慣れている感じでしたね。
交換いただけるかわかりませんが、マイページで修理状況を確認すると昨日の今日で修理完了となっていました。
修理なのか交換なのか果たして点
書込番号:25020178
1点

>kutakutakuyaさん
私は、不具合出て新品交換されました。
ソニーストアの5年標準保証がありましたが、新品交換すると延長保証は終了するんですよねぇ 涙
新品交換は3か月しか保証ないから、嬉しいような悲しいような
私も今回新品交換となりました。
ソニーストアの3年ベーシック延長保証が付いています。
この場合、今後の保証期間がどうなるのかを「ソニー使い方相談窓口」(今回の件でメールやり取りをしている窓口)に確認したところ、下記回答を得ました。
「お客様が製品をご購入された時点から3年後の応当日まで無償にて保証いたします。
保証期間内に不具合が発生する場合、何度でもご利用いただけます。」
ということで、延長保証が終了することはないのでご安心を
だとしても、根本的な問題解決がなされないことには安心出来ませんが・・・・
書込番号:25021531
0点

>熱い血潮は逆巻く胸にさん
ご連絡ありがとうございます。
ソニーへの相談ありがとうございます。
保証切れないんですね
規約では切れる風な書き方だったような気がしたのですが・・・
次回不具合など、何かあれば、諦めずソニーへ相談してみます。
ソニーストアで購入した強みが発揮されると良いんですが・・・
本体のアップデート来ましたね
https://www.sony.jp/headphone/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_headphone_221205_01
アップデートで直るなら、購入者も安心ですが。。。
既に買い直したり、売っちゃった人にとっては、納得いきませんよねぇ
書込番号:25040325
0点



イヤホン・ヘッドホン > GEO > GRFD-TWS HT03
2022.10.22現在で後継機HT05がGEOにて販売中です。価格コムに新製品情報は掲載されていますが、製品登録がないのでHT03の後継機情報としてこちらにレビュー致します。
後継機HT05は初めてのワイヤレスイヤホンに好適です。以下の点がお勧めポイントです。
・5千円前後で買えること
・GEO店頭、WEBで買えること
・音やANCが想定外に優れています。
・イヤホン本体操作の割当の少なさ以外の使い勝手でダメな項目が無いこと
GEOでしか買えないノイキャン付きワイヤレスイヤホンです。コスパが優秀な中国QCY製と推察しますが記載はありません。
●環境
iPhone7に接続しています(たぶんAAC接続)
●機能性
・接続安定性
渋谷駅、朝の通勤時でフラつきはなく良好です。
・アプリ
2022年10月10日現在でiPhone用のQCYアプリでは認識しません。
・ノイキャン
低域の雑音はそれなりに軽減され実用レベルになっています。
・操作性
割り切ってます。イヤホン本体では、再生停止、曲送り、ANCモード切替、ゲームモード切替は出来ますが、曲戻り、音量増減は音源側でしか出来ません。
【デザイン】
イヤホンはウドン型ですがブラックにしたので耳からウドンには見えません。ブルーなどもあるのでカラーについては選択肢があります。充電ケースはシンプルで、角が丸い正方形で特徴はありません。フタを開ける位置がわかりにくいのは難点です。QCY製品の場合に上蓋TOP部分に安っぽいQCYロゴが入りますが、GEOブランドなのでロゴは無く無地です。
【音質】
価格に見合わないバランスの取れた過不足の無い良い音が鳴ります。明瞭で明るい抜け感が良いクリアーな音です。変な強調が無く聴き心地が良いので聴いていて疲れることは無く日常的に使い易い音の傾向です。
高域は伸びもありますが刺さらない聴きやすさもあります。ボーカルは特に女性ボーカルが綺麗に聴こえてきます。低域はドッカーンやズシーンはありませんが曲によりズシッ、ビシッのメリハリは出ています。
たぶんQCYがOEM製造していますので、そこにGEOが利益を乗せていて5千円ちょっとです。この音をANC付でこの値段で出されると競合社はかなり厳しいと感じます。現時点で価格性能比は個人的には最強だと思います。
【フィット感】
ウドン型ですが安定して収まりは良いです。
【遮音性、音漏れ】
ノイキャン付きですので音楽を流せば外音は気になりません。音漏れは大丈夫みたいです。
【携帯性】
コンパクトで優れています。
【感想】
音、ノイキャンなど5千円とは思えない優れたワイヤレスイヤホンです。イヤホン本体操作の制約、アプリ未対応が残念ですが、お勧めです。
書込番号:24975608 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2022.11.26追記
QCYのアプリで認識しました。
位置情報を許可して、Melobudsとして認識しました。EQやタップ割当などの設定も可能です。
なお、ブラックフライデーではaliexpressで4千円で購入できます。フタにQCYのロゴが入ると思いますが...
書込番号:25027718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > SOLID BASS ATH-CKS50TW
今日からダウンロード可能とのことで早速アップデート適用しました。
売りっぱなしではなく着実に改善してくれる企業姿勢を評価したいと思います。
個人的にはパッテリー残量の表示に関する問題を改善したという点に期待しています。
あまりにも左右でバッテリー表示が違い過ぎるので困惑していました。
8点

バッテリー表示が治ったみたいですね。
左右のバッテリー表示がほぼ同じになりました。
グッジョブです。良アップデートでした。
書込番号:24975711 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
左耳だけ小さいようでSでは大きくて耳穴に入らず泳いてると外れる。アークサポーターもまったく耳に引っ掛かりもしない。XSサイズって売っているんでしょうか?ソニーに聞くしかないですがね〜。どなたかXS買ったよ!って方いらっしゃいますか?
1点


>MA★RSさん
情報ありがとうございます。
水泳用もあるといーなー
書込番号:24971715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
イヤホンで音楽を聴いてる最中に、突然音楽が途切れそうになり直ぐに復活して、接続が悪いのかな?と思ってましたが
数時間後に1回起きて直ぐに復活、また数時間後に1回起きて直ぐに復活と云う症状が出ました。
前回、AmazonでHA-A30Tを購入してペアリングが片方しか出来なくて返品した商品ですが、代わりに購入したのがHA-XC72Tです。
同じJVCケンウッドの製品です。
JVCカスタマーサービスで症状を伝えると、受付は誰かと相談してるみたいで返ってきた答えは
【初期不良の可能性が高いので修理代理店を紹介しますと云う事でした】
かなり素直な回答でビックリしました(笑)
修理に出してしまうと1〜2週間後にしか戻ってこないので、Amazonで返品して再注文した方が早いと思い手続きを開始。
ただし、オーディオテクニカのノイズが多い件でも、再注文して同じ症状が出ていたので、今回の返品・再注文でも同じ症状があるかも知れません。
イヤホンの不具合なのか作りが悪いのか判りませんが、今月で返品手続が5回目です(笑)(クレーマーです)(笑)
JVCさんが、もし問題ないですと言っていたら。。。私は恐らくAmazonで購入禁止扱いになっていたかもです(笑)
素直に認めてくれたので濡れ衣は晴れた感じ?かな(笑)
症状は切れそうになるけど切れないって感じなので、接続の問題ではないみたいです。
内部の基盤かな?
2点

何回か交換をしましたが、症状は改善せず。
手元にあるHA-XC72T を他のイヤホンと同じ曲を延々と聴き比べしてみた結果、原因が判明しました。
原因は、【バスブースト】機能をONした時に必ず途切れそうになったり、音飛びが発生、ブツッと音が出たりしました。
JVCカスタマーさんには、この旨を報告、回答待ちです。
書込番号:24980970
3点

【バスブースト】機能・・・・・・
修理では治らないだろうなぁ〜
良い音なのに・・・・・妥協するしかないか・・・・・残念です。
書込番号:24980973
0点

私も買ったばかりですが、ブツっブッっという音が時々でます。音が超絶いいだけに惜しいですよね。。
書込番号:25371166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)