このページのスレッド一覧(全1204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 5 | 2020年10月15日 18:42 | |
| 32 | 13 | 2020年10月15日 11:53 | |
| 9 | 3 | 2020年10月10日 12:14 | |
| 26 | 5 | 2020年10月9日 07:52 | |
| 28 | 11 | 2020年10月9日 02:45 | |
| 10 | 3 | 2020年10月8日 22:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
前代のsoundfreeでは物理的な音量+-ボタンがあったのですが、
今、着けてNC機能とBOSE低音には満足していますが、
「アレ?音量の調整って出来ない?」んでしたっけ?
iphone11proを使っていますが説明書を見てたら、
お気に入り?機能があったので、
お気に入りに登録したら音量調整できるんでしょうか?
こういったものに疎いので見当違いな質問でしたらすみません。。
0点
音量はアプリでしかできないです
お気に入りはNCのレベルだけですね
書込番号:23727659
1点
出来ませんよー!
書込番号:23727660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>てぺさんさん
>mumeimasamuneさん
何度説明書見て、本体触ってもsiriが出てくるだけだから、
アレ?アレレレレ?でした。
ありがとうございました!
マジかー・・・・・
どうにかできないかな・・・・
書込番号:23727667
0点
Siriに音量下げてって頼むと下げてくれるんでしたっけ?Android勢なので見当違いのことを言ってたらすみません(・・;)
書込番号:23727767
4点
>nayuta-fortuneさん
!!!
出来た!!!
普段、siri使わないので、
その様な概念がありませんでした!
初siriでした!
ありがとうございます??
書込番号:23728002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
わーー。いいですね♪
わたしはBOSEのオンラインストアで買ったのですが…15日に届くかなあ
書込番号:23724403
3点
私も昨日エディオンからメールが来てホッとしました。
e☆イヤホンに一度頼んだ際に保障を付け忘れ、すぐに注文し直したいですと伝えたら予約開始当日なのに発売日には間に合わなくなりますよって言われてエディオンに乗り換えたので焦ってました。
書込番号:23724639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
私もBoseオンラインショップから商品発送連絡がありました。
明日届きます。
楽しみ♪
書込番号:23725662
3点
ビッグカメラ組
こちらも発送メール来ました。
午前中到着予定です。
書込番号:23725717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まだBOSEさんから連絡ありませんー(T . T)明日来てくれるかな…心配です
書込番号:23725817
3点
予約開始日早々にAmazonで予約しましたが、発送の連絡来てません。明日、届かなそう・・・
書込番号:23725875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノジマ組は今日の昼頃に到着済みです。左側から常にノイズが聴こえる不良品でしたが。
書込番号:23725923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヨドバシより発送メール来ました。20:11
10/1予約です。
書込番号:23726187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
やっぱり家電量販店は強いですね…そちらで購入した方が良かったかも(T . T)
まだ連絡来ないので明日は無理っぽいですね…本家がおそいってなんだかちょっとなぁって、愚痴すみません…
書込番号:23726595
3点
Amazonから発送のメール夜中の一時に来てました
書込番号:23726950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
メールはなかったですが、先程到着いたしました。ひと安心です♪
これから設定してデコってみますw
書込番号:23727176
1点
良かったですね!
私も先程到着して流石BOSE、と感激しております。
よきBOSEライフを…
書込番号:23727277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
DSEE HXはとてもよかったのですが、イコライザーが使えなかったので、イコライザーの利便性をそこねていましたが、両立できるようになったのは、私にとっては大きなメリットです。この機種の魅力が増した感じです。
書込番号:23697275
4点
>安中榛名さん
いいとこ取りできるようになったと言っていいですかね。なんかWF-1000XM4が出るかもしれないところでその新製品を買ったかのような気持ちにさえなります。まさに神アップ。ユーザー目線で考えてくれた。その他アップデートで弊害等なければいいですけど。
書込番号:23697378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イコライザーをカスタムして、CLEARBASSを10まで上げてみました。完全に別のイヤホンになりましたね。試してみる価値ありました。情報いただきありがとうございます。
書込番号:23716819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
実は購入して順調に使っていたのですが、なんと私の不注意でイヤホンケースを紛失してしまいました。
帰宅して気がつき、仕事の電車内でイヤホンを装着したのを覚えていてので鉄道会社に毎日連絡し
お忘れ物センターへかけたのですが結局、見つからず。
仕方がなくパナソニックお客様センターへ電話を掛け量販店で取りよすことできると教えられヨドバシカメラに
電話を掛けイヤホンケースを発注すことになりました。
幸い中身はあるのでよかったのですが、痛い出費になりました。皆様も紛失には気をつけて下さい。
11点
>なんちゃって警備員さん
m(__)mどもども、御世話になります。
あらま、失くしてしまいましたか、誠に残念ですが此も経験の1つだと思うしか無さそうですね。
自分も他の有線イヤホンですが、駅のトイレで危うく置き忘れそうになったり、ホーム下の線路に落下させそうになった事が何度かあります。
幸い紛失寸前で回避してますけど。
駅でもイヤホン類の落下を注意する喚起ポスターや、小物類の置き忘れ&盗難を呼び掛ける類いの張り紙を頻繁に見るようになりました。
充電ケースだけとはいえ、愛着のある物をを紛失するのはメンタルショックが大きいので、御互いに気を付けましょう。
書込番号:23683978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Uehara課長さん
ご返信遅れまして申し訳ございません。自分に言い聞かせています。「いい経験」だと…。で、本日ヨドバシカメラから
入荷連絡があり近日中に購入しに行こう所存です。
取り急ぎご報告致します。
書込番号:23693699
2点
みなさま、いろいろありがとうございました。ようやくケース無事購入できました。これからは無くさないようにしたいと思います。と、同時に紛失防止策考えないといけません。
書込番号:23709331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>なんちゃって警備員さん
m(__)mどもども御世話になります。
取り敢えず充電ケースだけでも無いと困りますんで無事購入出来て何よりです(^^)b
少しぶしつけな質問で申し訳ないです。充電ケースのみの購入だと値段はおいくらで購入出来ましたか?
書込番号:23714065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Uehara課長さん
7150円でしたね。助かりました。少し入荷に待ちましたが。
書込番号:23714287
5点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
今回のアップデートは、
『アンビエント(外音取り込み)が、より自然に聞こえる様に改善』
だそうです。
私が考える、本機の最も弱い部分だと思われる性能に手が入る様です。
日々進化している様で、誠に嬉しいです。
競合他社も続々とこのカテゴリーに新製品を投入してきているので
老舗としても、黙ってはいないという事でしょうか。
現代では気軽に高額商品を売却する事が出来るので
商品が陳腐化しない様に、メーカーもきっと必死なのでしょう。
Panasonic(Technics)の本気度がわかるアップデートで
所有者としては一安心しました。
11点
ついでにANC時のノイズも減るといいですね。
というか私的にはそっちが優先度最上位です。
書込番号:23694461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アップデート楽しみですね。
使用する際に外音取込みとバッテリーの自己放電が気になってたので、その片方が解消されるならありがたいです。
この調子で、将来的なアップデートでバッテリーの自己放電も改善されることを期待します。
個人的にはケースから取り出して起動するまでに時間がかかったとしても良いので、節電モードはぜひ実装して欲しいです。
書込番号:23698568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>【yuki】さん
アップデート方法はどういうふうに行えばよろしいのでしょうか?
書込番号:23707138
0点
>なんちゃって警備員さん
ファームウェアの更新は、公式アプリのTechnics Audio Connectの設定画面から行います。
ファームウェアの更新前に、アプリのバージョンを最新にして下さい。
ただし、最新ファームウェアの配信は明日からなので、まだ配信されていません。
書込番号:23707376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>curious124さん
返信ありがとうございます!帰宅したらやってみます!
書込番号:23709329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速アップデートしました。
昼前にはとっくに来てる報告があったのに自分にはなぜか降ってこなかったので、一旦アプリをアンインストール→再インストールしたらすぐに降ってきました。
感想ですが、、全くの別物になりました。外部音取り込みモードが大変優秀なAirPods Proも所有していますが、個人的にはそれとほぼ同等か、もしくは少し劣る程度まで改善されたと思います。
皆さんはどう感じられましたか?
書込番号:23709765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Baby in SPADAさん
帰宅してアップデートを行いました。私の感想は、音質が更に良くなった感じがしました。それ以外の機能はそんなに変わらない
のかと思います。
書込番号:23710140
1点
アンビエントモードはお使いではなかったですか?
私は普段からノイズキャンセリングモードとアンビエントモードをよく切り替えて使っていますが、今回のバージョンアップによるアンビエントモードの進化は目覚ましいものだと思いますが・・
音質云々が変化したとは公式ページにも記載はありません。リンクを貼りますので参考にどうぞ。
https://jp.technics.com/support/firmware/EAH-AZ70W.html
書込番号:23710253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Baby in SPADAさん
ありがとうございます。後日試してみます!
書込番号:23710280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
1.80にアップデートしました。
アンビエントの音がかなり自然になって、満足度が高いです。
以前のアンビエントはホワイトノイズが多く、中音が強調されてノイズを多く拾っていた印象でしたが、それらが改善されてノイズが大幅に減りました。
以前は厳しかったバスや電車の中、車通りの多い道路などでの使用も、アップデート後は十分に使用出来ました。
特に実用的なのは車通りが多い道路の歩道を歩くときで、後方車の音が自然に拾えて安心出来ます。
以前のアンビエントではノイズが煩くて、歩道での使用が辛かったので。
パナソニック開発陣の努力や、継続したサポート体制に感謝申し上げます。
書込番号:23710783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
アンビエントモードは、全くの別物となりましたね。
ソフトウエア側の制御だけで、こんなにも変化するとは
本当にビックリしました。
この勢いで、まだ再生時にかすかに残る
ホワイトノイズの完全撤去も施工してくれたらばなと、感じました。
そうすれば、このイヤフォン競争から一歩抜きん出るでしょう。
素としては良い機能を持っているのだから
ここで「神アップデート」を施工することが出来れば
イヤフォン市場で勝ち残れるのではないかと思います。
私はPanasonic(Technics)の技術陣に期待しております。
書込番号:23714132
4点
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-ANC300TW
オートパワーオフが誤動作し、5分経つと再生中にも関わらず音楽が止まり、
電源が切れてしまう現象が出たときは、充電ケースに戻し、右側のスイッチを
6秒間以上押し続け、ランプが白から赤に変わって工場出荷状態リセットすると
回復します。
マニュアルに工場出荷状態に戻す操作が書かれていないようなので、
備忘録を兼ねて書かせていただきます。
9点
>しおせんべいさん
m(__)mどもども御世話になります。遅いタイミングでの書き込みすみません。
(^^)b良い情報をありがとうございます。
自分の個体は未だ其程使って無いためフリーズする等の事象は起きてませんが、スレ主様の個体はフリーズ等の不具合は過去に起きましたか?
書込番号:23713726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Uehara課長さん
はい。しばしば起きます。
音楽を聴いてる最中にいきなり「パワーオフ」と言われて電源が落ちます。
きっかけは分かりません。普通にスマホ(エクスペリア)やパソコンにつないで
聴いているだけです。
アマゾンで購入したので事情を伝えたところ、交換か返金かと聞かれましたので、
返金してもらってしまいました。買ったばかりだったのでファームウェアが新しいのかもしれません。
そのバグだとしたら、今後同症状に悩まされる人が増えるでしょう。
工場出荷状態に戻す方法はメーカーさんから聞いたものです。
書込番号:23713777
1点
>しおせんべいさん
どもども、早速の返信ありがとうございますm(__)m
自分もスマホは無印XPERIA1なので、もう少し使うと起こる事象かもしれませんね。
暫く注意しながら使ってみます。
あとは此からのアップデートに期待するしか無さそうです。
取り敢えず今回の書き込み、ありがとうございました(^^)b
此からも御互い良いオーディオライフを送りましょう♪♪
書込番号:23713825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
