このページのスレッド一覧(全1204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 7 | 2020年10月6日 12:16 | |
| 0 | 0 | 2020年10月5日 14:43 | |
| 3 | 1 | 2020年10月5日 01:16 | |
| 10 | 4 | 2020年10月3日 18:37 | |
| 2 | 0 | 2020年10月3日 00:00 | |
| 5 | 2 | 2020年10月2日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 75t
https://www.engadget.com/jabra-elite-75t-anc-update-october-2020-130022223.html
この記事によると、ANC搭載のelite 85tが新発売するほか、elite 75tシリーズにもアップデートによりANC機能が追加されるようです。
書込番号:23683730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Bergmannさん
(^^)どもども御世話になります。
ここ1ヶ月位でeイヤホンやAmazonでの売価が急に下がったんで、そろそろ新製品の発表があるのかなぁ?.....なんて思ってましたが、まさか従来機にも大型アップデートですか♪♪
此からも色々楽しみなメーカーですね。
変な不具合は勘弁ですが、期待しながら待ちたいと思います。
書込番号:23683746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Jabra Elite 85 t …既に先行予約のページができていますね。
2万6500円
10月中の発売でしょうか…
書込番号:23706296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>SONY・BLUEさん
>Bergmannさん
m(__)mどもども御世話になります。
便乗質問で申し訳ないです。
約1ヶ月後に発売の85t、マルチポイントには対応してるのでしょうか?
今迄の65tや75tがマルチポイント対応してますから、85tも対応してると思いたいのですが、何せ未だ情報不足なんで(^_^;)
75tのマルチポイントは仕事で使うならメチャクチャ便利ですし、85tはノイキャンに対応する分、もしかしてマルチポイントには非対応なのかなぁ?なんて思ったりもするのですが。
何かしら情報御持ちでしたら書き込みお願いしますm(_ _)m
書込番号:23706497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Uehara課長さん
Webサイトで旧製品との比較ができます。
接続数はElite75tと同様2台です。
まぁ常識的にこの部分をダウングレードするとは考えられない。
Jabraは装着性と操作性に優れるので、注目ですね。
書込番号:23706551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>SONY・BLUEさん
(^^)どもども御世話になります。
情報、此方でも確認しました。
早速85t、Amazonで予約しましたよん♪♪
書込番号:23707441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Uehara課長さん
「Jabra 85t」も購入ですか!
ここに来て、Nuarl、BOSE、YAMAHAと…
ノイズキャンセリングを備えた新製品がたくさん出てきました。
Apple、SONY、ゼンハイザー、テクニクスといった先行組にどれほど迫り、あるいは凌駕しているか?
楽しみにしています。
書込番号:23708878
1点
>SONY・BLUEさん
>Bergmannさん
いやー少しだけ迷いましたが、結局ポチってますわ(^_^;)
最近購入したNUALは他の機能も含めて微妙なんで、jabraには期待してるのですが、はてさてどうなる事やらですね~(^_^;)←個人的な感想ですよん♪♪
書込番号:23708934 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenMove
購入して、ウキウキしながらペアリング。
YouTubeを再生したら遅延がほとんどなく、SBCってこんなだっけ?と思っていました。
アプリでデバイス情報を表示したら、対応コーデックにSBC、AACと表示されていました。
設定の開発者モードから確認しても、AACで接続されてました。
本デバイスはAAC対応のようです。
価格コムのスペックにはSBCのみと書かれてます。
公式サイトや取説には対応コーデックは書かれていません。
書込番号:23701197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
使用されているチップ QCC3024のデータシートではSBCとAACサポートと書いてありますね。
https://www.qualcomm.com/products/qcc3024
・SBC and AAC audio codec support
書込番号:23701321
2点
>シルビアシルビーナさん
https://kakaku.com/bbs/-/SortID=22780622/#23122277
Xperiaと接続したときのイヤホンの遅延の実測値を投稿していますが、スマホとイヤホンでコーデックだけを切り替えた場合AACよりもSBCの方が低遅延です。
またAndroidのYouTubeアプリはBluetoothの遅延を自動補正してくれるので、自動補正の効かないゲーム等のインタラクティブなコンテンツなら本来の遅延を体感できると思います。
>梨が好きさん
AACに対応させるには別途ライセンス料が必要になるので、SoCがサポートしていてもAACに対応させない製品は多いですね。
書込番号:23701680 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
youtubeアプリで自動補正がかかるのは初めて知りました。確かにゲームだと遅延するようです。
書込番号:23703252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds
BOSE オタです。子供に勧められipod 使ってますが、流石に かぶりが多いので さきほど 予約しました。
低音出ることを楽しみにしてます。
書込番号:23701682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > Empower Lifestyle TW-E7A
YAMAHAのノイズキャンセリング機能について 情報を知りたいのですが、アンビエンス機能もイマイチと評価もありますので、 外音をそもそも 取り込めていないのではないかと思ったりします。 中には 充分、ノイキャンは 機能していると 評価されている方がいらっしゃいますので、他のメーカーとは 根本的に ノイズキャンセリングの考え方が違うのかもしれません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか?
3点
ココの
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=15957&lid=exp_iv_132162_J0000031889
書込番号:23701390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私も有線からの買い替えで悩んでおり、発売前のyoutubeの放送で、性能を高めるハイブリッド型が音質に悪影響がどうしても出るから音のためにff型の採用にしたというコメントがありました。
が市場の反応見て次とか別の機種とかで性能の向上を目指したりもあるといいなぁと思いますね!
書込番号:23701647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
