ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

試聴の時はアプリインストールを忘れずに

2021/10/04 23:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > Sound Reality ATH-CKR700BT

スレ主 JunKxさん
クチコミ投稿数:142件

電気屋で試聴しようとしている方に注意喚起です。

こちらのイヤホン、オーテクが提供しているイヤホンアプリを入れないと、コーデックがSBCで固定されるようです。
ハイレゾ音源を聴いていて何か音がおかしいな?と思ってAndroidのアプリを入れてみたところ、
コーデックがSBCとなっていました。
Androidの開発者モードの設定画面でコーデックを確認すると、SBC固定となっており、ここから変更はできない様子です。

購入後にiPhoneとペアリングしてみたところ、やはり同様に初期設定のコーデックがSBCでした。

アプリのインストール後はアプリから使用可能なコーデックに切り替えが可能となりました。

値段の割に音が変だなと思った人はアプリをインストールして試聴してみて下さい。

Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.audiotechnica.connect
iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/audio-technica-connect/id1410663056?mt=8

書込番号:24379503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

標準

アプリデザイン刷新。

2021/09/29 21:32(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W

クチコミ投稿数:1678件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

トップページから随分と変えてきました。

どもども皆さんこんにちはm(__)m


いつの間にかアプリデザインが変わってますね。

機能や内容は多分殆ど程変わってないと思いますが、パッと見は随分違ってます。後継(?)のaz60にも対応したみたいですし、自分も既に予約済です。

今から発売日が楽しみです♪♪

書込番号:24370249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/29 22:03(1年以上前)

>Uehara課長さん
こんばんは!いつのまに。az60試聴したら教えていただければ幸いです!

書込番号:24370321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/09/29 22:22(1年以上前)

>なんちゃって警備員さん

どもども、こんばんは。御世話になりますm(__)m

到着して少し聴いたらレビューあげますので。

ワタクシ自身大したレビューも書けませんが、何かしらの参考になれば幸いです(^^ゞ

書込番号:24370354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2021/09/30 19:26(1年以上前)

アプリ使用時にGPSオンが任意になりましたね。
デザインもスッキリしていて良いです。

書込番号:24371745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2371件Goodアンサー獲得:68件

2021/09/30 23:23(1年以上前)

>Uehara課長さん
宜しくお願い致します。!!

書込番号:24372317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/10/01 07:16(1年以上前)

ノイズキャンセリング調整も従来はグラフのみでしたが数値でわかるようになりましたね
それに伴って、うちの環境だけの可能性もありますが…
これまでは調整してもグラフ最大よりも中間程度が一番強くノイズキャンセルされると言うお話をよく聞いていましたが、改善されたように思います
ちゃんと100%の状態が1番聞いているような…うちだけの可能性もあるのでもう少し様々な環境で聞いてみようと思います

書込番号:24372594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1678件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/10/01 08:01(1年以上前)

>かわしろ にとさん


どもども、御世話になりますm(__)m

そういえば今まではGPSのON/OFFは不可でした。
アプリの機能も地味ですが、着実に良くなってますね。

書込番号:24372655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1678件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/10/01 08:12(1年以上前)

>ぺろんちょぺろんちょさん


どもどもはじめましてm(__)m


>これまでは調整してもグラフ最大よりも中間程度が一番強くノイズキャンセルされると言うお話をよく聞いていましたが、改善されたように思います

自分も試してみました。
今までは60~80%の範囲で使うことが多かったノイズキャンセリングも100%の位置が一番強くなった様に感じてます。

まだアプリの刷新から少しだけしか使ってませんから、更に何週間か使わないと何とも言えませんが(^-^;

書込番号:24372664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2021/10/01 11:30(1年以上前)

>Uehara課長さん
恐らく新商品の60に向けてのアップデートのついでだと思いますが良いですね。

後はブルートゥースのコーデックとか音の遅延緩和の追加が来てくれると嬉しいです。

ケースの自然放電も緩和が来てほしいです。

書込番号:24372932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1678件 Technics EAH-AZ70WのオーナーTechnics EAH-AZ70Wの満足度4

2021/10/01 12:45(1年以上前)

>かわしろ にとさん

どもども御世話になります(^^ゞ


>ケースの自然放電も緩和が来てほしいです。


色々機能の追加があっても、これだけ自然放電が酷いと全部台無しになる様に思います。
寧ろaz60は自然放電のみ改善されてれば其だけで個人的には満足度は高くなるのですが。

毎回使う前にバッテリー残量をチェックするのは結構ストレスですわ(;´д`)

書込番号:24373031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2879件Goodアンサー獲得:98件

2021/10/01 15:21(1年以上前)

>Uehara課長さん
こんにちは

そうですね、音質は満足しているので

フルワイヤレスイヤホンの初期の製品ならともかく
バッテリー寿命がそのまま製品の寿命なので
この自然放電具合は

バッテリー交換それぞれ一回無料とかやって欲しいです。

書込番号:24373267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

BGVP Q2sについて (J)ではありません。

2021/09/29 21:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > BGVP > Q2s(J)

スレ主 xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:85件

外箱を開けると

中身 日本版では無く有線ケーブルは付属しません。

イヤーピース色々 でも傘がペラペラで微妙

一応有線にはしてみましたが..

日本正規版は有線イヤホン(3.5アンバランス接続)がセットされるみたいで、価格コムのこちらのページに掲載されている製品は(J)の付いた正規版です。というわけで、自分はAmazonで日本非正規版の(J)無しを8,500円で買いましたので Q2s(J)のレビュー欄ではなく、参考としてコメント欄に印象を記載しておきます。付属ケーブルの有無で5,000円の差とは...
特徴は、無線イヤホンでありながらmmcx接続で有線ケーブルを繋くことが可能な兼用イヤホンです。なので音源は2種あり 無線接続音源はiPhone7です。有線接続はHIBY R5に繋げました。なお、ケーブルはSTEの2.5mmバランスケーブルを使いました。イヤーピースは高さや穴の大きさが違うものが付属しますが、傘が柔らかいタイプが多く合わないのでAET07のLサイズを使っています。

一聴目は付属の穴が小さい黒色イヤーピースLサイズで聴きましたが、低音がズシズシ来て強い印象です。とはいえ、ボーカルの抜けは良く 高中音域もシッカリしています。

最初に機能性として特徴である無線、有線の切り替え使用について記載致します。
申し訳ないのですが 日常的に使うかと言われたら 「微妙過ぎて使いません」と答えます。音質としては有線にした際には音はよりクリアーで繊細になり低音域のキレも出て良い感じにはなります。しかし、自分には使い勝手が良くありませんでした。mmcxでケーブルをつける前にシャットダウンしろとのことですが、8秒左右を長タップしても いまいちシャットダウンが出来たのか出来ていないのかわからず困りました。無線ON-OFFの物理スイッチにして欲しかった。左右が赤点滅して上手くいったと思っても イヤホンにケーブル付けて 耳にシュア掛けで装着したり 位置を直したりするうちにタップしてしまうのか BT接続に復帰しようとします。しばらく聴けていてもそうなります。そうなったら不安定で最初からやり直しです。自分が不器用なだけならば良いのですが...
元々mmcx端子をいちいち付けたり外したりしたら端子がダメになりそうですし 当たり前ですが ワイヤレスの良さはケーブル付けたら失われますね。そのままケースに仕舞えないし... 特にタップ式の無線イヤホンであるが故に有線にした際の挙動が怪しいくなってしまうのが難点です。結論としては、有線イヤホンで聴きたい場合には最初から普通に有線イヤホンを買った方が幸せになれます。

以下、無線イヤホンとしてのレビューです。

まず、接続性ですがAAC接続のわりに歩行時にふらつくことがありました。渋谷駅構内でも切れはしませんが微妙な時がありますので接続安定性は並程度でしょう。

デザインは一般的な中華IEMな形状で色は黒系に白のマーブル模様が良い感じで付けていて違和感はありません。

音質はメリハリのあるドンシャリ?系の元気な感じです。低音はキレよりも量感寄りで太くてズーンと来ます。その分 ポワンとした感じがあり分離感は微妙です。高中音域が割と鮮明でありながら カリカリ主張しないのが好ましく、濁りや曇り感がありません。総じて、ワイヤレスではあまり無い低音域が手厚い鳴り方だと感じます。有線の場合は見通しが良くなり全体に明るく感じます。

フィット感はイヤーピース次第ですが、イヤホン自体が少し大き目で出っ張る感じがするので自分の場合は付属している柔らかいイヤーピースではポロが危うい感じがしました。

遮音性は高くありません。音漏れは音量の上げ過ぎには注意が必要です。

携帯性は普通です。ワイヤレスイヤホンとして充電ケースは並程度の大きさですのでポケットに入ります。袋が付属しています。

総評としては、無線&有線が自在に替えらるイヤホンとしての実用性は感じません。濁りや篭りが無く クリアーなしっかりした高中音を鳴らし、低音ズーンが心地良いドンシャリ傾向のイヤホンとして 音は楽しく聴けます。ただし、日本正規版の価格(1.3万円)の価格帯には優れた製品が沢山ありますので 店頭でお試しになると良いかと思います。

長くなり失礼致しました。

書込番号:24370200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 xuqnkhebさん
クチコミ投稿数:85件

2021/09/29 21:04(1年以上前)

失礼しました。
日本版に付属されるのは、
「有線イヤホン」ではなく「ケーブル」です。
訂正致します。

書込番号:24370204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

購入迷いすぎ中

2021/08/19 09:16(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > B&W PI7

クチコミ投稿数:20件

現在 B&O E8 sportをメインに3rd gen、E8をiphone 12pro maxで使用中。
B&W T7 Bluetoothスピーカーの原音に忠実な音に感激し、B&Wから新発売の
この商品に期待し秋葉原の有名イヤホン専門店へ試聴に行くも期待を大きく裏切られ。
2回通いましたが結果は変わらず・・・

こちらの商品は評価が二分されているような。
自分はコンサートホールで生録音した音源を、どこまで原音に近い音で聴けるかを
イヤホン購入のポイントにしております。
高評価の方々は高音が澄んでいる・空間を感じられるといった高評価ですが
あくまでも自分の感覚としてですが、ホール内ではなくホールのロビーで聴いているような
毛布でくるんだような音に聴こえてしまいました(B&Wらしからぬ気が)
イヤーピースも自前のに付け替えて試聴しましたが大して変わらず(JVCスパイラルドット++・コンプライ等)
もしかして試聴機の個体差(不具合?)で実力を発揮出来ていないのでは、とも考えましたが
そこは有名店の試聴機、不具合は無いという事を前提に。

そこで所有されている方・試聴された方に質問なのですが、このイヤホンの実力を発揮できる設定方法や
コツがありましたら御教授お願いしたいのですが(iphone12を使用前提で)
ケースとiphoneを繋いでBluetoothで飛ばすのも繋いだあとの設定がわかりませんでした。
B&Wを鳥肌が立つような音で聴いてみたい、その一心です。聴けたなら購入!
対処方法が見つかったなら、最後に1回 試聴に行こうと考えております。
宜しくお願い致します。

書込番号:24297272

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2021/08/19 10:09(1年以上前)

>B&Wらしからぬ気が
幻想を抱きすぎではないでしょうか。

>B&Wを鳥肌が立つような音で聴いてみたい、その一心です。聴けたなら購入!
視聴でダメだった時点で無理ではないでしょうか。

B&Wに過度の幻想、期待を抱きすぎではないでしょうか。
スピーカーとヘッドホン・イヤホンは同じではないですし、
それほど歴史もないと思います。

>原音に忠実な音に感激し、B&Wから新発売のこの商品に期待し
イヤホン・ヘッドホンは原音に忠実って感じでもないと感じてますす。

>iphone12を使用前提で
MDR-1Rというiphone系にチューニングしたヘッドホンがありますが、
普通のDAPだと音いまいちです。
iphoneは、こんなに良い音するんだ。。って感じですが。

iphoneって独特の傾向があるのでは、と最近思ってます。


@B&Wに過度の幻想、期待を抱きすぎではないでしょうか。
AiPhoneと一般的なDAPで傾向が変わる可能性もあるのではないでしょうか。

原音忠実にこだわるなら、
https://kakaku.com/item/K0001196385/?lid=itemview_relation3_name
このあたりをBluetooth化するとかの方が良いのではないでしょうか。

書込番号:24297324

ナイスクチコミ!1


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/19 11:53(1年以上前)

「迷いすぎオヤジさん」こんにちは。
B&WのPI7の場合、あくまで「イヤフォンの割には”低音をしっかり表現している。」と言える範囲ではないかと思います。
合わせて普段イヤフォンを中心に音楽を楽しまれているなら、小型ながらもB&Wのスピーカーで聴かれる音楽はおそらく普段お使いになられているイヤフォンとは全く異なる世界に触れたような思いになられた事と思います。
ただ、イヤフォンの場合、極めて近い位置の音源ですのでスピーカーとは全く条件が異なりますよね。特に低音は距離の違いでその差が大きくなるのではないでしょうか?

B&Oのイヤフォンがお好きだということは、私の勝手な想像ですが、おそらく綺麗な高音を好まれる傾向にあるのかなと思います。
同じ高級オーディオブランドでもB&WとB&Oは全く異なるキャラクターを持っているように思います。
B&Oを普段から使われている方にとって、おそらくB&WのPI7は違和感を大きく感じる製品だと思います。もし購入されてB&Wを聴き続ければ、人は感覚に関して「慣れる」という対応能力がありますので、それなりにお気に入りのイヤフォンになるのかもしれませんが、それなりに高額ですので、ちょっと勇気のいる判断ですよね。

iPhoneでPI7を利用する場合、コーデックはAACになります。使われているB&Oのイヤフォンも同じですよね。あくまでスペックの話ですがあまり良い条件とは言えません。私の場合はCreative社の「BT-W3」というトランスミッタを使ってAptX HDでワイヤレスを楽しんでいます。
コーデックを改善すると意外と低音の分解能が上がって厚みが増すように思います。
ただ、スレ主さんはケースのトランスミッタの機能を使ってAptX LLで視聴されたとのことですので、好みの傾向もあって、あまり効果はないのかもしれませんね。
その辺りの件はかなり多岐に渡りますが、詳細はYouTubeチャンネルにあげていますのでおご参考まで。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLoQDmKDPqVSnMxZv88rrH6m_rgh2pJkwN

B&Wのスピーカーとヘッドフォン・イヤフォン、B&Oのヘッドフォンを所有していますので私の感じる範囲で書き込みをさせていただきましたが、私はPI7を購入して大変気に入っていますが、好みが別れるところはあると思います。
「MA★RSさん」の仰る通りだと思います。あくまでイヤフォンですので、過度な期待はしないほうが良いかと思います。

書込番号:24297424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/08/19 11:54(1年以上前)

MA★RS さん
ご意見有難うございました。
世界のB&Wですし好きなメーカーですので期待するなという方が私には無理です。
こちらのサイトに意を決して書き込んだのは、私の使用・設定方法に対しての
修正・手助けをして頂きたく書き込んだ次第ですので
そこの所をご理解頂ければと思います。

この機種の操作経験がお有りの方、宜しくお願い致します。

書込番号:24297426

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2021/08/19 12:22(1年以上前)

>私の使用・設定方法に対しての修正・手助けをして頂きたく書き込んだ次第
>この機種の操作経験がお有りの方、宜しくお願い致します。

原音忠実な音に変化させる使用方法、設定方法はないです。
ユニット変えるとか、ハウジングを改造する、とかだと
B&Wである必要性はなくなりそうですし。

B&Wが好きなら、この音を好きになるのが唯一の道ではないでしょうか。
なお、C5もPW7もベールがかかったような、そこまでクリアではない音です。
PW5に至ってはかなり籠りが気になる音です。ロビーで聞いてるみたいな。

B&Oもそこまで原音忠実志向ではないですけど。

私は単にB&W、B&Oのブランドイメージとかキャラが好きだから、であって
原音忠実だからではないです。

書込番号:24297476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/08/19 20:55(1年以上前)

SAPAIAさん
親身になって頂きありがとうございます。
自分は初ワイヤレスB&Oイヤホンに衝撃を受けBluetooth Beoplay A2も購入。
しかしベールのかかった音にやや不満を感じつつ、そんな中B&W T7スピーカーの
静粛な中の高音キラキラな衝撃的な音に出会いました。
おっしゃる通り、自分は高音すっきり系が好きです(B&O sportも良いですが)
その会社が初ワイヤレスイヤホンを出す。
皆さんも衝撃を受け購入された事と想像いたします。
期待値が大きいのは当然の流れかと思います。

質問させて下さい。you tube,視聴させて頂きました。素人なもんですみません。
ケースのトランスミッター接続?ですが、店でiphone12付属のlightningーtipe cケーブルで
iphoneとケースと繋ぎ、B&Wアプリを見ましたが、Creative Bluetooth Audio W3が出ませんでした。
ANCのon/offしか現れなかった記憶です。
出せたとして、この後どう進めて行ったらよいのでしょうか?
この方法自体が違っていますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:24298160

ナイスクチコミ!0


SAPAIAさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2021/08/19 22:27(1年以上前)

>迷いすぎオヤジさん
特段新しいものを揃えない場合、SHOPで視聴することに関してはお話されている範囲で迷いすぎオヤジさんは十分に対処されていると思います。それ以上出来得ることは私には思いつきません。
ちなみにその時のPI7のケースをトランスミッタにした場合はコーデックはAptX LL(低遅延、動画やゲーム用)で通信している事になります。

少し説明がたらなかったですね。Creative社の「BT-W3」を購入し、Bluetoothのトランスミッター(送信側)の役割としてiPhoneに接続し、PI7でそのBluetooth信号を受信して音楽を楽しむことになり、iPhoneのB&WアプリにはPI7でBluetooth受信する場合の発信元の名前として「Creative Bluetooth Audio W3(BT-W3)」が表示されることになります。
BT-W3のURLは下記の通りです。
https://jp.creative.com/p/accessories/creative-bt-w3
該当ページでは、AACとAptXの違いについても優しく解説してくれています。正しく操作すれば、AptX-HD(正確に言えばなんちゃってAptX HDなんですけどね。それでも理論上、音質向上は見込めます。)での通信が可能です。

購入前の時点で費用(5千円程度)が発生するのも少し考えものですが、お持ちのワイヤレスのB&O製品にもAptXまでは使えそうですので、AACで接続するよりはスペック上音質改善されます。場合によっては購入を検討されればいかがでしょうか?(iPhoneの場合Lightning端子なので変換コネクタが挟まってあまりスタイリッシュでないのが悲しいですけどね。)
ただ、この製品を使ってお店で視聴するのはちょっと不便です。(数多くのBluetooth機器が存在する環境であるSHOPで外付けのトランスミッターってペアリング設定を確認しにくいんですよね。笑)

いずれにしても現時点ではApple製品はワイヤレスで(Bluetoothで)音楽を聴くことに関してAndroid端末に比べて条件が不利です。それを少しでも埋めるために私は「BT-W3」を活用しています。

そうそう、もしMacをお持ちであれば、少し手を加えればAptXでのワイヤレスイヤフォンの音質を試すことができます。(私のAVライフの第2回で詳しく説明しています。)

私もB&W、B&O両方のファンです。デザインが優れているのもありますが、聞いていると、なんだかゆったりとした気分になりますよね。
おそらく大半はファン心理なんでしょうけど、それも大事な要素だと思っています。

なんだか説明するのってあまり得意ではなさそうです。きちんと説明できていない場合はまた質問してください。

書込番号:24298370

ナイスクチコミ!1


CBA01さん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:100件

2021/08/20 01:18(1年以上前)

>迷いすぎオヤジさん

流石にコンサートホールの音を原音忠実っていうのはこの価格帯では難しいと思いますよ。
5万円以下だと ヘッドホン、イヤホンでは音場が狭いです。
(どちらかと言えばヘッドホンの方が音場が広いです。)
スピーカーならこの価格でもそれなりに鳴らせるのかも知れませんが、

ヘッドホンやイヤホンは スピーカーと比べて音がダイレクトに来るので分離感が高い音を得やすいとは思います。
でも、音場がしっかりあるのは高級機でないと難しいと思いますよ。

他の人も高評価を出されているのは 基本的には 「この価格の割には良いと思います。」という意味が殆どだと思うので
言葉通りに受け取って試聴されても失望される事が多いと思いますよ。

どうしてもという事でしたら。
高級ヘッドホンの中古品などで状態が良いモノを狙われるのが一番かと思います。

書込番号:24298549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2021/08/24 08:15(1年以上前)

皆様
親身になって下さってのアドバイス有難うございました。

新製品に対して過大な期待をする、
メーカーがその予想を超えた製品を制作する。
そうやってどんどん熟成された製品が生まれる。
今回は自分のフィーリングとは違った製品と納得し、
B&Wの次回作に多大なる期待をして!!!

書込番号:24305451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:9件 B&W PI7のオーナーB&W PI7の満足度5

2021/09/01 08:59(1年以上前)

iPhoneとのAAC接続では、このイヤフォンの性能を100%発揮できません。
ケース経由でブルートゥース接続しaptXで接続すると、かなり印象が変わります。
専用の音楽プレーヤーと接続すると、更に良くなります。
レビューでも書きましたが、元々の音源や、プレーヤー、接続品質によって評価が全く変わると思います。

書込番号:24317779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2021/09/01 11:07(1年以上前)

カフェネオンさん
アドバイス有難うございます。
何度か試聴しましたが色々と考えまして、今回は購入を見送りと致しました。
しばらくはB&Oと共に過ごします。

皆様、有難うございました。

書込番号:24317973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 B&W PI7のオーナーB&W PI7の満足度5

2021/09/02 17:40(1年以上前)

迷っている時が一番楽しいですよね!
私はPI7購入する気満々で、秋葉原の某有名店に伺い視聴しました。

個人的な印象ですが、迫力のある上品な低音にほれぼれしたのですが(TWSの筐体そのものが鳴り響くような印象)、一方で中高音がこもったような感じで音量も低く、その都度ボリュームを調整しながら視聴しました。

再度、翌日視聴しても印象が変わらなかったため、他の商品を購入しました。
残念ながら、今回は縁がありませんでした。

しかし、フィット感もよく、低音が素晴らしく、ほれぼれする商品だと思います。
最後は、消去法ではなく、ご自身の直感(相性)を信じて購入されるかと良いと思います。

私もB&Wというブランドは好きです。
好きや好みに理屈は必要ありませんので(笑)

書込番号:24320351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/24 11:37(1年以上前)

>迷いすぎオヤジさん

この商品はどうかなと思いますよ

遅延がとにかく多く、金額的にも割に合わない

SONY WF⁻1000XM4のデザインをパクった感じで、ハイ、ミッドの調整機能が、専用アプリにない。

LOWが強くてバランス的にもイマイチです。

こちらを買うならSONYを選ぶべきです。

ただしSONYの不具合や初期不良の対応はかなり悪いので、どちらを選ぶのかはあなた次第です。

自分はSONY WF−1000XM4を購入しましたが失敗した感がありますが。w

初期不良に関して持ち込み修理対応にしかならず、現在は岐阜県にいますが東京か沖縄にしかSONYステーションがなくて
どうやって持ち込んで行くんだ?とSONYとやりとりしてるが音信不通になりましたw

SONYのトラブル対応は中国人です。

MADE IN MALAYSIA なども実際は中国製です。

品質面から見ても完璧な商品はなく、必ず欠点があるので妥協するかどうかですね

書込番号:24359741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 B&W PI7のオーナーB&W PI7の満足度5

2021/09/28 12:20(1年以上前)

携帯性は異なりますが、ヘッドホン型のPX7は試してみたでしょうか?
B&Wの凄みを垣間見る事が出来ると思います。
しかし、音は味と同じで、好みや気分で左右されるものですので、是非試聴してみて下さい。

書込番号:24367627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

リミテッドモデル発売

2021/08/20 22:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j

TE-BD21jにリミテッドモデルが登場する。
Qualcommの「QCC3056」を搭載。
aptX Voice対応も予定。
ダイナミックドライバーには高密度パルプを採用。
BAドライバーはKnowles社製の超小型デュアルドライバーを採用。

発売日21年内
予定価格19,880円
カラー、ローズゴールド、ドーンネイビー

一度2Way機を聞いてしまうと、もうダイナミック1発機には戻れない。笑

書込番号:24299905

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2318件

2021/09/27 03:15(1年以上前)

「Snapdragon Sound」対応機になると思われるリミテッドモデル。
ANCなどより2Wayであることがうれしい。

書込番号:24365215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

通話で最強の分割イヤホンになるのか?

2021/09/20 08:09(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60

ここまで騒音下のマイク性能にこだわった分割イヤホンってないですよね?
前面に音声マイクのノイキャンを押しているし、アプリで音声マイクの声を確認までできるという。
通話と音楽両方のマルチポイントもついてる。
騒音下でのマイクのノイキャンでは、elevoc clear が最強だと思っていましたが、EAH-AZ60が最強になるのかな?

ただ気になるのは、公式ページでのマイクのノイキャンのデモ動画が、たいしてうるさくない環境でやっていること。
幹線道路で話したり、工事現場で話したりしていない。
空港位の静かな環境ならきれいに消せるけど、幹線道路で話すときには音を消せないのかもしれない

書込番号:24352291

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8件

2021/09/20 11:27(1年以上前)

パナソニックは安全性に配慮する部分が大きいので高音域のノイズキャンセリングはそこまで強くないと思いますよ。聴くまで分かりませんが。
某メーカーの様に救急車やクラクションの音までカットするのは危な過ぎですからね。
人それぞれ使用環境は違いますから深くは言及できないところですが…
購入予定ですので発売直後でレビューしますね!

書込番号:24352577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/20 16:00(1年以上前)

構造及びシステム設計上、話し声を消す事は困難です。
あくまでもノイズキャンセリングは、ノイズを緩和する程度と理解した方が良いです。
耳栓の方が実用的です。
音楽を楽しみながら、外音を緩和したいのなら、本機前モデルやBOSE、Sonyが非常に優秀です。

書込番号:24352965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件

2021/09/20 16:51(1年以上前)

>レディーボーデンさん
>ヒロp123さん

 すみません。僕が注目したのは、通話用のマイクのノイキャンの話なんです。耳で聞く方のノイキャンではなくて、通話時に相手に届く声がノイキャンされて届くほうの通話のマイクの機能です。

書込番号:24353040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2021/09/22 01:22(1年以上前)

>>しゅんすけ123さん
内容読み取れなくてすみません!
TWSイヤホンは今Geminiしか所有してませんのでAZ-60買ったら通話も比較検証レビューしますね。
私の家の前も高速走ってますので通話相手の感覚での判断になる部分はありますがご了承ください^_^

書込番号:24355508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件

2021/09/22 08:48(1年以上前)

いえいえm(_ _)m
 リモート増えてきてますし、これからの一年はただのノイキャンだけではなく『通話用ノイキャン』が注目されTWSイヤホン業界だと思います。なので、『通話用ノイキャン』という言葉普及してほしいです。
 当機はアプリで通話用ノイキャンの性能をフィードバックして確認できるようなので、それくらいの自信があって、snsにアップしてくれる人いるんじゃないかときたいです。

書込番号:24355746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)