このページのスレッド一覧(全1204スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2021年6月3日 02:10 | |
| 6 | 0 | 2021年6月2日 18:23 | |
| 0 | 2 | 2021年5月30日 19:11 | |
| 46 | 1 | 2021年5月28日 22:19 | |
| 3 | 5 | 2021年5月17日 16:42 | |
| 8 | 2 | 2021年5月17日 15:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-W200EM
iPhone6sはOK。AACですかね。
NW-A55、AK70はペアリングは出来ますが、音が出ないです。AptXで接続。
SBCなら大丈夫なのかもですが。
W150はSBCでNW-A55、AK70は使えてます。
書込番号:24169349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP510
無償修理に出した話をします
軽い参考程度にどうぞ
ご存知の通り初期製造?の物の構造に致命的欠陥があり、メーカーでの無償修理の対象になっています
私は発売当初に購入してからまあまあの頻度で使用していて壊れはしませんでしたが、いつダメになるかと思いビクビクしながら使っていました
汗が入らないようにかなり気を使っていました
汗をすごくかきそうなら違うBluetoothイヤホンか有線イヤホンを使うようにしていました
壊れてからでは面倒だと思い、無償修理期間を過ぎてしまう前に申し込みをしました
申し込みフォームから引き取り依頼を出しました(フォームからでは自宅引き取りしか選択できませんでした。電話などで申し込むともしかしたら特定の店などに預ける形もあるかもしれません)
日時を選択(2日後くらいから選択できたような)でき、その時間に地元の配達業者が引き取りにきました
保証書等も保管していましたが、完全にリコールの対象なので本体だけ業者に渡しました(自分の場合それでも大丈夫でしたが、それが正しいとは言い切れません)
そして3日後くらいに手元に戻ってきました
修理とはいうものの、新しい製品が箱に入ってやってきました
型番も変わっています
修理ではなく、型番確認して新しい物を送るだけの作業なのでこんなに対応が早いのでしょう
イヤーピースの予備やusb-typeCのコードなども普通に入っていました
説明書もありますが、ピンク色で協調された汗や水濡れでの充電口の腐食や故障は無償保証の対象外だということが明記された紙も入っています(以前のものにあったかは覚えていません)
以前の物と比べてみると明らかに変わったところは充電口の蓋の部分です
以前の物は明らかに蓋がピッチリ閉まらず1/3程度浮いてしまう状態でしたが、新しいものはちゃんと閉まりました
あとは正直違いが分かりません
音が流れていないときに「サーッ」とノイズが聞こえるのはそのままです
これは自分だけかもしれませんが、以前の物を買って使い始めた直後からずっと、片方の穴から「カチカチ」と音が出ることがありました
おそらく中に水が入らないように蓋や弁のような物が奥にあって、耳に装着した際にそれが圧力で動いて「カチカチ」言うのではないかと思いました
幸い新しい製品では今のところそのようなことは起こっていません
こんなところでしょうか
正直、一番最初に購入した価格より現在2000円ほど安くなっているので、出来るならば返品して自分で新しいものを購入した方が得をするというかこっちが損をしないと思いましたが、そんなことはさすがにしませんでした
差額をソニーに返してもらいたいという気持ちは今でも少しありますが・・・
製品自体は、故障さえせず表示通りの防水機能などならばとてもいい製品だと思います
完全独立型を嫌い表示通り防水性もしっかりしていて稼働時間もかなり長くこの値段ならコスパもかなりいいでしょう
自分の立ち回りが完全に正しいという保障はできません
また、新しい製品に変えてから再び同様のことで故障した場合保障してくれるのか、返品や無償修理してくれるのかは全く分かりません
同様のことで修理に出そうか悩んでいる方がいたら、本当に軽い参考までにどうぞ
6点
イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-W200EM
AH-W150は以前から持ってましたが、同時発売だったW200に興味津々。ついにお手頃なの見つけたのでゲットしました(o^^o)
は、よかったのですが、大破して到着。゚(゚´Д`゚)゚。
調査するから返送してくれとの事ですが、それって私にメリットなにもなくない?
だいたい何を調査?すり替えしてないかとか?
代金返してもらうより、治して早く音聴きたい!という事で返品なしで、そのままにしました。
ちなみに、手持ちのW150も同じ状況。
https://s.kakaku.com/review/K0000508921/ReviewCD=1452068/
基本的には、設計ミスというか、材料の選択が良くないのではないでしょうか。なんなんだろう…
シリコンぽいけど加水分解はしなそうな感じ。
PEに似てるけど感触はシリコンよりな気がします。
PHILIPSはPEかな。ガチガチで耳が痛くなりますが、強度はありそうです。JVC、Beatsも硬め樹脂。
イヤピースは消耗品、時計のゴムベルトも消耗品なので、これも消耗品であるべきなはずですが、交換出来る構造ではないです。DENONは据置とか業務機は強そうですが、樹脂ものはノウハウ持ってなさそう…
機械の樹脂パーツと、身につける樹脂パーツはちょっと違う気がします。本来紫外線や水分は大敵ですが、スポーツ用は、太陽+汗に晒されます。
まあ、すでに廃盤ですし、今更ですね。
現行のAH-C160Wは素材が全く違います。
書込番号:24163581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
多分、型とシリコン系の樹脂使うといいのかもですが、安く、簡単、お手軽志向で、パテにしてみました。
右側はまだマシですが、左側2cm近く破片がない為、綺麗に復元出来ず。ま、細かい事は気にせずに。
書込番号:24163596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
W150も実は、5月頭にレビューしたあと、両方とも破壊しました。
W200は原型留めてないですが、W150は破片使って復元してるので、一応正常時の状態に近いと思います。
イヤホンの首振りは垂直方向から左右に45度位でしょうか。ケースに保管時は内側45度に傾けた状態になるかと思います。
踏んだり、鞄に入れるとか、ポケットに入れると確実にテコの原理で破損しますが、ソフトケースに入れて保管、程度でも破損します。W150の左がそうですね。
書込番号:24163620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
Bose sound sports を使って一年半ほど経ちます。音質も良くデザインもカッコ良く素晴らしい商品ですが、先日左側の音がこもって聞こえるようになり音質が悪くなってしまいました。色々試しても治らず修理に出そうと思ったのですが、ふと鼻が詰まって息できない時の対処法として鼻をかむということを思い出して、イヤホンの先端を口で覆い強く息を吸い込んでみました。
そうしたら、見事に治りました!
詰まったものを吸い出すイメージでやって見ると治るかもしれないので是非同じ現象に悩んでる方は試してみてください!
書込番号:22966439 スマートフォンサイトからの書き込み
46点
自分もまったく同じ症状が出ました。
自分の場合は両耳なんですが、イヤホンの先端から息を思いっきり何度か吹き込んでみたら本当に直りました!!
感動しました!!
ずっと音が篭ったままで1年以上、引き出しの奥にしまったままで、処分しようと思ってたので。。
書込番号:24160069
0点
イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
ApplemusicがALACでの配信を行うと言われていますが、仮にそうなった場合も
本機器はSMB対応の為、恩恵は受けられないという認識で良いでしょうか。
Pro2などが出たら対応する可能性もあるのかもしれないですが、、、、。
1点
>灯里アリアさん
ロスレスで恩恵受けられるのって有線だけでは?
書込番号:24140296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
その辺はよくわかってないです。
現在SONYのWFxm3とWHmk4を使用していますが、
後者はLDAC(これも圧縮ですが)に対応しているのでどうなんですかね。
書込番号:24140311
0点
>灯里アリアさん
ALACもFLACやDSDと同じで無線接続するにはビットレートが高過ぎると思っています。
再生出来ても恩恵は無いと
書込番号:24140352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
なるほど。となると有線接続のみになるんですかね。
それだと恩恵は限られますね。
せめて自宅環境でシームレスにいい音を。となると
Airplay2では使えるようにしてほしいもんですが、これも有線じゃないですしね。
書込番号:24140648
1点
>灯里アリアさん
AmazonMusicHDやMORAでハイレゾを自宅でDACやヘッドホンアンプを接続して有線で楽しんでいる方は多くおられます。
それに合わせて来た感じでしょうかね。
書込番号:24140715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
【対象製品】
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット
「WF-1000XM3/WF-SP800N」
【アップデートの内容】
まれにBluetooth接続が不安定になる事象を改善しました
【アップデート開始日】
2021年4月15日(木)
▼本アップデートプログラムについて詳しくはこちら
https://www.sony.jp/headphone/update/index.html?s_tc=jp_ml_inf_headphone_210415_01
メールが来てました。
早速、このあと更新してみたいと思います。
6点
>子ゴン太さん
どもどもはじめましてm(__)m
自分は一昨日アップデートしてます。
今まで自宅内でも10分~15分に1回位の頻度でほんの一瞬音楽が途切れてましたが、今回のアップデート後は途切れる事が殆ど無くなった様に思います。
でもコロナ騒動で賑やかな場所ではテスト出来てない為、賑やかな駅のホームや大通りで使うとどうなるのか全く分かりませんが。
後継機の噂も出始めて此の機種もそろそろ末期かな?....と思ってましたから、今回のアップデートは自分にとっては凄く意外でしたね♪♪
書込番号:24092818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
人が多い場所はやっぱり接続にして悪い時もありますが、だけどそうじゃないところは凄く良いです。WF-1000XM3も気に入って使っているけど、このシリーズ後機種に期待している。SONYの音が好きな自分である。
書込番号:24140587
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)









