ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(45538件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1201スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

本体ソフトウェアアップデート(Ver.6.0.0)

2025/10/01 16:46(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

今回は、メジャーバージョンアップで機能がいろいろ追加されました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
[1] LE Audio接続中でも、以下の機能が使えるようになりました。
- デジタルアシスタント(※)
- Head Tracking(※)
[2] Gemini Liveに対応しました。
[3] Audio Sharing with Fast Pairに対応しました。
[4] 左右それぞれのヘッドセットに対して、「Find Hub」機能を使うことができるようになりました。
[5] 充電ケースを使用せずに、「Find Hub」機能を無効にできるようになりました。
[6] 本体ソフトウェアのセキュリティを強化しました。

※ LE Audioでデジタルアシスタント、Head Trackingを利用するには、本アップデート完了後、接続相手機器で本ヘッドセットのペアリング情報を一度削除してから、再度ペアリングを実施してください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

詳細は、こちらで。
 https://www.sony.jp/headphone/update/?searchWord=WF-1000XM5

アップデート方法はこちら。
 https://www.sony.jp/headphone/update/20251001_WF-1000XM5_android.html
 ttps://www.sony.jp/headphone/update/20251001_WF-1000XM5_ios.html

書込番号:26304913

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Rai2008jpさん
クチコミ投稿数:258件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/10/01 16:55(1ヶ月以上前)

追伸
 ソフトウェア更新に
  Andorid およそ40分
  iPhone およそ70分
と、かなり時間がかかりますと注意書きが書いてありました。
腰を据えた場所が必要ですね。。。

書込番号:26304922

ナイスクチコミ!3


jet-boyさん
クチコミ投稿数:158件

2025/10/01 19:21(1ヶ月以上前)

>[4] 左右それぞれのヘッドセットに対して、「Find Hub」機能を使うことができるようになりました。
これって設定方法あるんですかね?
今もFind Hubは設定済ですが、今回のアップデートでの違いがわからかったのですが。

書込番号:26305019

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

BOSEの交換対応

2025/09/28 17:29(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

クチコミ投稿数:5件

長年、有線ノイキャンイヤホンのQuietComfort20を愛用してきました。
本当に役に立って、十分に元が取れました。大満足です。
ところで本題です。
今回、廃番なのは承知の上で、公式HPにバッテリー交換を問い合わせたところ、
製品自体の有償交換対応になるらしく、QuietComfort UltraEarbudsが表示されました。
写真の影の形などから、きっとこちらの第1世代かなと感じたのですが、
でしたら\23,595は現時点で決して安くは無いですし、
大量の返品からの整備品の可能性が高そうですから、保留しているのですが、
同じように交換対応で、こちらの製品を入手された方のご意見をお聞きしたいです。。。

書込番号:26302507

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/09/28 18:59(1ヶ月以上前)

>ぴーまめたさん

楽天ヤマダで25,000円程度
他店もBose正規取扱店なら30,000円前後23,000円なら安いと思います。
※整備済品ならバッテリーは新品かと思いますけど

書込番号:26302593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:43件

2025/09/29 14:39(1ヶ月以上前)

新品でも、こちらのスレを見ていればわかると思いますが、いろいろ不具合を訴える方は多いようですので、
完成度の高い製品をお求めなら他の製品を選ばれた方が良いと思います。
私も一度新品の交換は行いましたが、ジリジリ音は時々聞こえるし、時々片方が鳴らないとか
タッチセンサーの反応が悪い(遅い?)など不満な点はあります。

これを許容できれば大丈夫かと思います。

書込番号:26303232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 05:10(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

ボーズ・オーソライズ・ディーラーで購入推奨ですね。注意してみます。
先程、楽天ヤマダ電機覗いてみましたら割引クーポンとポイントで実質2万円くらいでした。
思わずポチりそうになりましたが我慢します。
当時は楽天にボーズ公式ショップがあって、そこから購入していたのですが閉店したのですね。

>どらえもんたろうさん

自分も、とても心配しています。
その辺りに個体差があるのをメーカーが認めており、不具合で無く仕様としているのは不公平ですよね。
出荷検査ではじけるはずですけど、簡単に直せないのでしょうね。
ので一度返品された整備品は危険かなと思っています。
この話が無ければ躊躇なく第2世代を購入しているのですが、
高価ですので今回他メーカーも天秤にかけている理由です。

書込番号:26303692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/09/30 10:12(1ヶ月以上前)

>ぴーまめたさん

>>ボーズ・オーソライズ・ディーラーで購入推奨ですね。

Boseの公式ページに掲載されていない店舗で購入すると保証が適用されないのが通常と成っていますので
※最近は保証書と購入証明だけでは保証適用しないメーカー増えてます。

なので「推奨」では無く「必須」事項です。

あと整備済品に対する解釈ですが
今の工業製品って新品時に全数検査等せず、せいぜい抜き取り検査で出荷しますので

私は整備済品の方が、個々の検査は間違いなくやっている可能性が高いので信頼は新品より高いです。

書込番号:26303871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 22:31(1ヶ月以上前)

>よこchinさん

どうも有難うございます。確かに整備品は人手の再チェックが入り安心感が増すかもしれません。
勉強になります。
ただ、ユーザーから様々提起されている問題も、
初動で仕様として良品扱いの意思決定を幹部がしたでしょうから、
もはや検査の有無は関係無いかもしれませんね。
ふと、こんな些細にうるさいのは日本人だけで、大味な米国人は寛容なのかなかな?と、
米国Amazonのレビューを覗いてみましたら、同様のissueで酷評されてますね。汗)
きっと開発エンジニア達は、リバエンした競業さんも含め原因は分析済みだと思うのですが、
Gen2で大きく改善しなかったのは、天下のMITでも対処出来ない相反があるのか、
サプライチェーンのしがらみか、リソースを投入出来ない体制的な事情があるのか。
あるいは、米国では日常ですが、肝のわかってる開発担当が辞めたとか。
対照的にAirPodsはあちらでも絶賛ですね。
あそこの会社と仕事した事のある方々はご存知ですが、
自社工場持ってないくせに、モノづくりの生産技術も品質管理も一流ですからね。
あそこまで徹底してるのは日本だとトヨタぐらいでしょうか。

書込番号:26304359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/09/30 23:35(1ヶ月以上前)

>ぴーまめたさん

私は2023年のブラックフライデーでAmazonからQuietComfort Ultra Earbuds初代を購入しましたが

1発目到着品で何の問題も無く使えているので不具合出ている方の症状が全く分かりません。汗

AirPodsPro3もiOS26に上げ無いと不具合出てる様なので半年は様子見です。
※毎年のiOSアップデートは11月末頃行います。

書込番号:26304413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

WF-1000XM6

2025/06/27 22:58(4ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:109件

今年中に発表される可能性が高い、とWalkman Blogが伝えてますね。うれしいです。

書込番号:26222440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/28 01:20(4ヶ月以上前)

うれしいんですか?
私は5と、4と初号期持っていてますが
全然嬉しくないです
ゼンハイザーと比べるとうれしくなくなりますね。

書込番号:26222499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2025/06/28 12:50(4ヶ月以上前)

自分はXM6に関してはスペック次第ですXM5を使用していますが、XM5よりも性能性が上がっていれば購入を考えたいと思っていますが、XM5と殆ど変わって無い状況なら買わないと思います(笑)>woodsideguyさん

書込番号:26222885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:17件

2025/07/05 15:27(4ヶ月以上前)

まぁ新機種はうれしいんですが、また2、3年後くらいか、今のXM4のようにキャッシュバックありで
実質2万くらいで買えるようになったら次は今の色違いでも買い換えたいと思います。苦笑

書込番号:26229402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/09/24 06:40(1ヶ月以上前)

既に廃番になっているBOSEの有線ノイキャンイヤホンを長年使っています。
そろそろワイヤレスを購入してみようかと各社のフラッグシップが更新されそうなこの時期まで様子をみていたのですが、
本命視しているXM6は本当に今年でしょうか?2年おきかなと推測してたのですが、
WHシリーズの翌年だとすると、今回は3年空いて来年なんでしょうか?
だったらキャッシュバック時に本気で検討すれば良かったと考えてみたり。
とりあえず年末まで気長に待ってみます。汗)

書込番号:26298653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/09/30 05:22(1ヶ月以上前)

最新情報ですと来年3月頃が有力みたいですね。
もしかしたら、最近発売されたAppleとBoseのフラッグシップに対抗して
年末商戦に間に合わせてくるかもとの補足です。
はい、私が比較しているのもズバリこの3製品です。
遅いよSony。

書込番号:26303698

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus TRIUMPH NOB-FOKUSTRH-B [ブラック]

25000円は安いな

書込番号:26290766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9件

2025/09/23 18:29(1ヶ月以上前)

FALCON MAXも安くなりましたが、こちらを選びました。

書込番号:26298254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 イコライザー設定どうしましょう

2025/09/17 15:03(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Xiaomi > Redmi Buds 6 Lite

クチコミ投稿数:2件

何故か大砲みたいになった。
Hz +-db
62  0
125 -2
250 0
500 +1
1k  +3
2k  0
4k  +3
8k  +4
12k 0
16k 0

何が不満なのかバレバレ。

書込番号:26292628

ナイスクチコミ!1


返信する
cba001さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/18 17:27(1ヶ月以上前)

イコライザーでの調整で私が一番大事だと思っている事は 無駄な低音を削る事だと思ってます。

低音というと紛らわしいのですが、 低音のパートの低音部は 100〜200Hz13200; 位で有る事が多く
中音のパートの低音部は 1000〜2000&Hz 位で有る事が多く
高音のパートの低音部は 4000〜5000&Hz 位であることが多いです。

これらの周波数帯は 各音域の厚み・温かさが増すのですが 多すぎると音がボワボワした感じになります。
また、調整するバンドの隣り合った所が残っていると干渉し合うのかどうか判りませんが ボワボワした感じになり易いです。
なので、余りイコライザーで上げたくはないけど厚みを出す効果だけは得たい時などに 敢えて隣を上げるみたいな感じでやってます。


特に安いイヤホンでは低音をガッツリ削ってしまった方が良いと思います。(少し圧を掛けただけでボワボワし出す。)


具体例として
私は普段、外ではダイソーの500円のイヤホン(安いので低音がすぐ膨らんでしまう。)使ってますが、

31hz -20db
63hz -19db
125hz -20db
250hz -20db
500hz -11db
1khz +1db
2khz -9db
4khz -19db
8khz -17db
16khz -7db

プリアンプ -13

とかですね。
音量が小さいのでスマホで 180%とかにしてます。
サーッとか少し音が入りますけど 鳴ってる音はとても気に入ってます。


思い切って マイナスの領域も含めてガンガン調整してみるのをオススメします。

私なら
低音を鳴らしたい場合は
62  
125 
250
低音が好きなら どれか一つを0dbにして 残り2つは-20dbとか最低にした所から試してみますかね。
低音の低音は特に膨らみやすいので ガッツリ削った所から少しずつ増やしていく位で良いかと思います。

後、4kと8kは隣り合ってるので上げるならどちらかが良いと思います。


削り過ぎたら 音が割れたみたいな感じに鳴るので そこから少しだけ戻してやる感じかな。
音が割れた感じに鳴らない場合は 所有者の耳からすると抜けきれない曲 って事になります。
とにかく削りまくって そこからですね。

説明が前後しましたが、音量の調整は最初にやって下さい。
出来るだけ大音量の方が 良い音に聞こえると思います。
ただ、音量を大きくするとそれだけで 低音と高音を増やしたみたいな感じに聞こえますので
調整を終わらせたら音量は変えられません。
最初に自分がどの位の音量で聞く気なのか調整してから イコライザーの調整をして下さい。


音色は その楽器の 低音部と高音部の 比率で大部分が決まるので余裕があるなら 綺麗に聞きたい楽器の音色を決めてそこから隣り合わない周波数帯を上下させながら調整する感じにすると 自分の好みの音になり易いかもしれません。

書込番号:26293610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

エルダックにてアップサンプル出来ない人

2025/09/16 01:25(1ヶ月以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

クチコミ投稿数:148件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度4

アプリをつかうか、
開発者向け設定で
サンプルレート48khz以下にして
アップサンプル使えます!
ソニーのアプリにエルダックのサンプルレート変更搭載させれば問題解決かも?

書込番号:26291439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)