
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 2 | 2020年4月18日 13:36 |
![]() |
4 | 0 | 2020年4月18日 11:10 |
![]() |
21 | 3 | 2020年4月16日 18:24 |
![]() |
25 | 10 | 2020年4月15日 03:59 |
![]() |
5 | 2 | 2020年4月13日 16:03 |
![]() |
15 | 2 | 2020年4月11日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
これだけ高額なのに左右が直接、スマホと通信する
クアルコム社のTWSplusには非対応なんですね。
クアルコムのチップを搭載しているのにも拘わらず。
ゼンハイザーのホームページでは下記のように言い訳していますが、
本当に技術力があるのであれば
ソニーやパナソニックのように
スマホのCPU(SD855等)に頼らず、イヤフォン側搭載のチップで
左右それぞれが独立して通信可能なチップを開発できるはず。
所詮は専業メーカーなのでソニーやパナソニックのように
自社チップを開発するのは無理か・・・
-------------------
ゼンハイザーホームページより
>ゼンハイザージャパンでセールス&マーケティングディレクター コンシューマーを務める榊山大蔵氏は「巷では安定化のために
TWS Plus(クアルコムの通信安定化・低消費電力化技術)を採用する場合があるが、TWS Plusはスマホ側の対応が必要になる。
LDSアンテナであれば、スマホの種類に関わらず安定した接続性を提供できる」と話している。
7点

先日、下記の文句を書いたがさすがに
改めたようですね!?
------------------
ゼンハイザーHP、イラっとする!?
2020/04/04 23:16
ゼンハイザーのホームページ開けたら(日本語の)
クッキーについての許諾を求めてくるのだが
それがドイツ語!?・・・おいっ!
書込番号:23344085
2点

ゼンハイザーすごい!?
クッキーの件、もしメーカーが口コミを見ていて、速攻で改善していたのなら、こんなに嬉しいことはない・・・
発売日前倒しも、海外の発売日4/3で、日本は5月中旬って口コミしたからかも(そんなまさかね
書込番号:23345699
3点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
発売から3日で、売り上げランキング1位!
ユーザーとしては嬉しいです。
既に2次入荷分が完売し、3次入荷が5月下旬以降というショップもあります。
(早いところでも5月中旬)
4点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
Amazon.comのレビューで、「0.3秒の遅延、ひどい通話品質」とあります(リンク先は、本文の末尾)。
動画と音ゲーに不向き、ハンズフリー通話も不向きで、音楽に特化してるイヤホンって印象です(自分で試してませんが)。
もし用途において、その点が致命的なら、他のイヤホンを使った方が良さそう。。
なお、ホワイトノイズは、ファームウェアのアップデートで改善されるそうで、手元に届いたらアップデートは必須かな。
ちなみに、ビジネス用途(トレンドのリモートワークでのビデオ会議)は、Jabraの方が圧倒的に良さそう。
より防水機能が求められる環境では、IPX4の本機より、IP57のJabra Elite Active 75tの方が圧倒的に良さそう。
なお、音質は本機より劣るけど、もともとJabra良いなってバイアスがかかってるからのコメントです。
・Amazon.comのレビュー(英語です。私は、Google翻訳さまにて、日本語化して読みました)
https://www.amazon.com/Sennheiser-Momentum-True-Wireless-Cancellation/product-reviews/B085LVV8R7/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews
9点

>kyanpさん
今日、届いたので雑感ですが
遅延、通話に関しては特に気になる事はありませんでした。
但し、ビジネス用途での使用はjabra elite 75tが圧倒しています、付け心地、接続の安心感、通話品質、動作の確実性、そしてマルチポイント。
momentum true wireless 2は、ゆっくり自宅で音楽を楽しむのに向いていると思います。
音も両者の方向性が全く事なるので完全に好みになりますが聴いてて楽しいのはjabraの方です。
momentumは良い音です、単純に良い音がします。但しワイヤレスとしてはです。まだまだ有線と比べると相当差があるのは事実です。
皆さんも購入される際は、あまりハードルを上げず。今のワイヤレスでの最高の音を楽しまれてください。
長文、失礼しました。
書込番号:23342185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>サクサクサイトさん
レスありがとうございます。
>まだまだ有線と比べると相当差があるのは事実です。
賛同します(でも、ポタアンなしで、スマホ直結なら、大差はないかも?)。
遅延は、Youtubeとスマホゲーで、私は気になりました(感じ方に個人差はあると思います)。
ワイヤレスの良さは、圧倒的な利便性であり、有線とは楽しみ方が違うものだと考えます。
なので、初のワイヤレスの本機は、外で使っていきます。自宅では、競合相手(有線ヘッドホン、スピーカー)がいて、本機が生き残るのは厳しそうなので(汗
□その他
外で使うにあたって、風切り音が少し気になります(形状はスマートでないため、空気抵抗がそれなりにある?)
Apple watch とペアリングしたところ、使い勝手が良さそうです。
もしかして、ビジネスでも使えて、ランニングとスポーツ用の Jabra Elite Active 75tにすれば良かったかも(きっと、それはそれで本機が良かったかなって思うのですが)。
Jabraは、音質は劣るけど、コンパクトで風切り音も少なそうで、お風呂でも使えそうで、適当に扱っても壊れなそうなので。
書込番号:23342322
2点

ゲームは正直めっちゃ遅延します
画面をタップしたらタップし終えた後に音が来る感じです
動画は、よーーーく聞いたらほんの少し遅れてるな?くらいで全く気になることは無いです
書込番号:23342456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
eイヤ、ヨドバシとも、4月16日発売に前倒しされています。
前機種は、装着感が抜群でしたが、バッテリとか色々課題があったため見送っていましたが、今回は機能的な改善はあったものの、筐体サイズが小さくなって、装着感に不安ありましたが、試聴に行けないので、ポチって確認か、と思っています。。
5月20日発売のままだったら、試聴してからと思っていましたが、煽られた感じです(笑)
素直に喜べない複雑な心境。。。
10点

先行販売している海外がコロナの影響で予想より売れず、日本へ回したのではないかな。
予定より早く手に入ることになりましたが待ち遠しいです。
書込番号:23333353
2点

フジヤエービックで予約したんですが、ブラックは既に初日入荷分は終了で、次回入荷未定となっています。
海外の割り当てが回って来たのだとしたら、次回入荷はいつになるのやら。
書込番号:23333580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な予想ですがTechnicsの製品が予想以上に高評価なので、その市場を見ての前倒しな気がします。
書込番号:23333815
4点

MOMENTUM True Wireless 2 VS Technics EAH-AZ70W 突入 ですね
WF-1000XM3 は AirPods Pro は どうなる
書込番号:23335475
6点

>411さん
ジョーシンが2,3週間後、eイヤホンが4月下旬なので、フジヤエービックもそれぐらいかも?
書込番号:23337564
1点

>デフレパードさん
フジヤエービックは5月上旬予定ということなので、キャンセルさせてもらいました。
書込番号:23338631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョーシンで4/11に予約したら、今日、4/15頃の入荷予定の連絡メールが来ました。
注文するのが遅かったので次の入荷と覚悟してましたが、発売日に届きそうです。
書込番号:23338644
1点

今フジヤエービックのサイトを見てみたら4月20日入荷予定になってますね。
狙い目かも。
書込番号:23339321
1点

eイヤは、「2次入荷分ご予約受付中(4月17日入荷予定)」でした。
って、翌日やん(笑)
書込番号:23339880
0点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 2
アキバのヨドバシにて試聴して、予約しました。
日本での発売日は、5月20日予定。アメリカAmazonでは、4月3日予定
自分にとって、ワイヤレスイヤホンの音質はどれもイマイチだったので、選ぶのに悩みました(何を決めてにするか?
MTW2の音質は許容範囲、ノイキャン付きで、前世代MTWから(バッテリー改善、2mm小型化、IPX4防滴)改善されているらしいので、値段を無視して決めました!
ちなみに、使い勝手はIP57防水のJabra Elite Active 75tが良さそう(マイク性能も良い感じらしい)、ノイキャンないけど安価なFALCON NOB-FALCONでも良いかな、ノイキャン付きのパナソニック EAH-AZ70Wも候補だったけど大きいし耳から落ちそう、SonyとMW07 PLUSはBluetooth安定性がイマイチ(たまたまかも?)、と試しています。
4点

kyanpさん
発売日が前倒しになっているようですね。
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/10/50090.html
注文している人は来週届くのではないでしょうか!
書込番号:23331233
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
ヨドバシ.comで予約していたEAH-AZ70Wのシルバーモデルが届きました。
充電とペアリングが済んだので聴きながら感想を打っていきます。
本体サイズは大きめだけど私の耳には問題なく装着できます。
装着時に当たるような箇所はありません。
イヤーピースは軸部分は硬め、傘部分は柔らかいシリコン2種類を使ったハイブリッド構造。
穴のサイズは大きめでドライバからの空気の流れを妨げない構造に見えます。
装着位置は気難しさが無く、突っ込んでちょっとグリグリすればちょうど良い位置に収まる感じ。
接続モード設定はとりあえず音質優先で聴いていきます。
音はクリアで広がりも定位も自然。
ボーカル位置は中庸的。
楽器との前後感はあまり無く、横並びの印象。
分離感は良いので機になるような被りは無い。
ボーカルは男女ともに違和感を感じない。
ギターの弦の響きはキレがあり巧く鳴らしている。
ベースの響きも量感を感じさせながら不要なボワ付きは出ていない。
ドラムもキレが良く適度に量感があるので弾性を感じさせる。
一聴して音が良いと解るレベルですね。
コレはYouTuberの人達も褒めるの解ります。
正直、初代MOMENTUM TWよりクリアで見晴らしが良い音です。
全く閉塞感を感じさせない。
ANCの効き目もかなり良いです。
AirPods Proより人の声が消えますね。
ANCレベルMaxでも特有の耳への圧迫感も私はかんじません。
残念なのはアンビエント(外音取り込み)モード。
明らかに機械的な音です。
開放型みたいな自然な聞こえ方のAirPods Proと比べてしまうと違和感バリバリです。
『ANC=アンビエント=両方オフ』の3つのモードを切り替えるのはR側タッチセンサー2秒長押し。
切り替え時は控えめな音声アナウンスがあるのみで音楽は一切途切れないので違和感は少ない。
音が良いのは静かな場所で両方オフですが、少しでもノイズがある状況ならANCオンの方が良い感じです。
なんか「さすがTechnicsはスゲーな!」って言いたくなる感じですよw
まだ箱出し直後ですが、慣らしが済んだらもっと良くなるのかな?
12点

ノイキャンオンとオフの時、低音の音はどうですか?私のAz70wは明らかにオフの時に低音が出なくなります。まるでイコライザーで低音だけレベルを最低にした位のスカスカな音になってしまいます。
ノイキャンオンだとかなり低音が出て満足なのですが…。
書込番号:23332207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Usudon2さん
私のはそこまで変わりませんね。
NCモードからオフに切り替えると一瞬音が軽くなった感じがしますが、そのまま聴いているとNCモードに対してフィルター1枚剥がたようなスカッと晴れ渡った抜けと広がりが感じられるような印象です。
逆にオフからNCオンにすると音の濃度が上がったように感じますが、広がりと抜けの良さは抑えられる印象。
ちなみにNCオンとアンビエントは切り替えても音の印象は変わりません。
iPhone XSでAAC接続、接続モードは音質優先です。
イコライザーは弄らずフラットで聴いていますが、試しにバスエンハンサーにしてもNCオン/オフでの印象は同じような変化です。
書込番号:23332462
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)