
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 16 | 2018年12月19日 15:17 |
![]() |
29 | 2 | 2018年12月18日 16:30 |
![]() |
17 | 2 | 2018年12月16日 22:10 |
![]() |
2 | 0 | 2018年12月13日 08:42 |
![]() |
4 | 1 | 2018年12月10日 21:22 |
![]() |
3 | 0 | 2018年11月23日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless M3IETW
Sennheiserの公式ページに詳細は20日以降にとなってますが、取説が先にUPされていますね。
https://www.sennheiser.co.jp/system/xbsec/sen.user/download/00000107.pdf
ところでイヤピースは付属品だけでお使いの予定ですか?
自分は乾燥耳なので出来たら耳垢ガード付きが
欲しいのです。
コンプライのページで適合を検索すると
「TrueGrip Pro」がHITしますが、国内では販売されていなさそうです。
このあたりの情報交換も要りそうですね。
1点

個人的には、Spinfitを使いたいのですがノズルにあった型番がわからないので情報待ちです。過去にサイズがわからずに標準的なCP100を購入してイヤホンとサイズが合わないというミスを2回もやらかしているので(汗
書込番号:22329005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>〔クロ〕さん
こんばんは
コンプライの適合検索でヒットしたTrueGrip Proだと国内未発売っぽいんですが
TrueGrip Proのコンプライ海外サイトの情報によれば
Anker Soundcore Liberty Lite, Jabra Elite Sport, JBL Free, RHA TrueConnect, Rowkin Ascent Charge, Rowkin Ascent Micro, Sennheiser MOMENTUM True Wireless, Sony WF-1000x, Sony WF-SP700N, Enacfire E18
が適合するとなってます。
そこからヒントを得てコンプライの適合を追っかけるとTs200あたりが引っ掛かっては来ますね。
内径的に近いものが合うのかなと想像できます。
装着してみた方が確実ではありますね。
ダメ元でTsx-200あたりを1個買っとこうかなって思ってはいます。
書込番号:22329029
1点

>〔クロ〕さん
スピンフィットは構造上 どうしても長さが増してしまうので付ける事は可能だと思いますが充電ケースに入らなくなる可能性の方が高いかも?
自分も予約しましたが写真の見た目ではそこまでイヤーピースに対して余裕のある感じがしませんね、一応届いたらスピンフィット確認してみます。
書込番号:22329787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Re=UL/νさん
自分もTsxシリーズの方も試しに購入してみようと思います。いよいよ発売三日前に迫ってきてイヤピの選定するのが楽しみな感じです(笑)
>鬼柳京介[大満足]さん
spinfitは中々良いですよねw
なんだかんだいってもイヤピは良い値段するので間違って買ってしまうのが怖くて・・・。標準タイプなら流用が効くんでまだしも(汗
良いサイズがあればまたご教授ください。こちらもいろいろ試して見ますw
書込番号:22329977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SpinfitはCP100Zが使えそうかな?と予想しています。
TWSイヤホン用のイヤピとされていてNuForce BeFree8に標準で付いているやつです。
MOMENTUM TWが届いたら使えるか試してみます。
書込番号:22330208
0点

>EXILIMひろまさん
今度発売が決定してるspinfitのCP360も完全ワイヤレス専用と言うことで中々期待してますw
書込番号:22334181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>〔クロ〕さん
バリュートレードのYouTubeで見ましたが、CP360はCP100Zの後継っぽい感じですね。
たぶんですが、半傘のCP350と合わせてTWSイヤホン用のイヤピはCP300番台って事にするのかな?とか。
CP155もそのうち後継モデルが出るかも?
CP360はシリコン素材を医療グレードに上げた事で装着負荷を抑え、密閉もしやすくしたイヤピだそうで期待できそうです。
発売されたら即購入しようと思います。
書込番号:22334232
1点

コンプライのTRULY-WIRELESS-PROがワイヤレス用でコア内径も200、400、500にフィットするように柔軟性があるようですね。
スピンフィットで耳垢ガードがあればなぁって思います。乾燥した冬場は特に乾燥耳だと必須になりますw
書込番号:22334755
1点

>Re=UL/νさん
そこまで耳垢ガードが必要ならコンプライをカッターで耳垢ガードだけ残してむしり取ってイヤーピース付けるのがもはや無難な策に思えます、それかマスクのガーゼ部分を1センチ角にカットしてイヤーピースとステムに挟み込む様に付けるとかもできますが・・・
書込番号:22334828
0点

>鬼柳京介[大満足]さん
乾燥で耳垢というより粉状に皮膚片が絶えず剥がれるので、ガードが無いとウエイブガイドに入り込んでしまいます。
入ると取るの大変なのでw
カサカサなので衛生面は有利だけど。
アジア人は乾燥耳が多いんだけど、皆さまはどう対応されているんでしょうか?
改造耳垢ガードだと取れたら厄介なのでコンプライにしておきます。
ご提案ありがとうございます。
最悪チャレンジします。
書込番号:22334846
0点


>鬼柳京介[大満足]さん
工夫されているのですね。
耳垢ガード付きからガードだけを取って、他のイヤピースに接着ですね。
コンプライの在庫があるからスピンフィット買ってやってみる手はありますね。
情報ありがとうございます。
書込番号:22334871
1点

商品が届いたので自宅にあった
コンプライTSX200を取り付けてみました。
装着した感じは問題なさそうです。
Mサイズのものですが、
収納時の充電部接触も問題なさそうです。
ご参考にされてください・・・
書込番号:22334988
6点

>kazamidori2015さん
情報ありがとうございます。
コンプライを着けたままケースに収まるのかが気になるポイントですが
如何でしょう?
eイヤホンだと代理店からeイヤホンへ届くのが20日らしく
我々よりも2日以上は早く手に入った事になります。
羨ましいw
書込番号:22335134
0点

>Re=UL/νさん
コンプライTSX200(Mサイズ)をつけたままで
ケースに収まっています。
書込番号:22335192
4点

>kazamidori2015さん
多少の大きさでも大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:22335287
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP900
WEBソニーストアにて各種割引、配送オプション、税込みで 28,367円で購入しました。
当方、WF-1000、WI-1000も所有しています。WI-1000は土俵が違うので引き合いには出しません。
音質については、それぞれ好みもあるでしょうし、客観的な意見を言うのは苦手なのでレビューしませんが個人の感想としてはWF-1000と大差ありませんでした。ただイヤーピース選びとイコライザ調整は大事。
音切れについてはさすがNFMI採用といったところで、WF-1000では手で耳を覆っただけでも切れてたのに、本機では再現しませんでした。
動画の遅延についてはWF-1000と比べて多少改善しましたが、比べて分かったことがあります。
再生アプリによっても多少の違いがありますが、機器毎に大きく差が出ます。
XPERIA XZプレミアム、F-02Kタブレット、mediapadM5を所有しています。すべてandroid 8系です。
アプリはメディアリンクプレーヤーDTVです。
XPERIA:AAC接続で全く遅延がないわけではないが、違和感がない程度。
F-02K:SBC接続(この機種はandriod 8.1でもAACが非対応でapt-x、apt-x HDが対応している変態仕様)でXPERIA
より若干の遅延あり。
mediapadM5:AAC接続だが聞くに堪えない程の遅延。
コーデック云々というより、機器次第です。
再生、停止、曲送り、曲戻し等基本操作が本機で可能なのはもちろん音量調整が可能になったのは大きいです。しかし、端末のシステム音量とは独立していますので、本機を常用するなら端末側の音量は最大にすることをおすすめします。
操作は多少癖ありでR側を軽くトントンとタップすると音量アップ、L側はダウンですが、1回の操作の調整幅が小さいので連続して調整したい場合は連打する必要があります。
あと気になったのが、イヤホン単体では電源切り替え機能を備えておらず、ケースに戻した時のみ電源が切れる仕様で、ケースに戻すと確かに音楽が停止し、充電LEDは点灯するのですが端末側のbluetoothが切断されず、接続されたままの表示になっており接続しているのか切断されているのか分かりませんでした。説明書にかいてある再起動(リセット?)を試した所、bluetoothも切断されるようになりました。(ちなみに1回目の再起動ではbluetooth自体接続することができなくなり焦りました)
以上、1時間ほど使用した所感でした。
ごくごく個人的な要望としては多分皆さんが思っていることでしょうが、
「防水やメモリ内蔵よりもWF-1000にNFMIを採用してくれるだけでよかったのに」
26点

以前のモデルで利便性や音質からWI-1000のユーザーです。
CMや店頭でも見かけるこの製品、WF-1000であれだけ途切れていたのに正気か…?と疑っていたのですが、通信方式を改善された製品なのですね。
一部には途切れるという声も散見されますが、確実に技術を蓄積しているのかな、と安心しました。
貴重なレビュー(クチコミ)に感謝します。
書込番号:22323010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirocubeさん
>文端さん
ノイズキャンセリングとNFMIを完全ワイヤレスイヤホンのサイズで両立するのは技術的に無理です。
同じく防水とノイズキャンセリングの両立も技術的に難しいため、1000XとSP700Nではノイズキャンセリングを、SP900では防水+NFMIを選択しただけです。
書込番号:22333272
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-1000X
この製品を購入検討しています。
ただ、MDR-1000系統に比べ、コネクタがMICROUSBであるとか、設計の古さが少し気になります。
次機種が出るとしたら、TYPE-Cになるでしょうし。
次機種がいつ出るのか何か情報はありませんでしょうか?
2点

特に情報はないですが、毎回9月に発表10月発売くらいです。
書込番号:22313425 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご返信ありがとうございます。
ヘッドホンは順調にマイナーチェンジされているところをみると、こちらのイヤホンは完全ワイヤレスのWF-1000に人気を
取られてしまったんでしょうかね?
私としては、一番がノイズキャンセリングの効き、二番が電池のもち、三番が軽いことなんで、WFよりもWIに期待して
いるのですが・・・
書込番号:22329517
10点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 65t
昨日、Sound+で新ファームが来ているのを見つけてアップデートしました
普段あまりSound+は起動せずに使用しているので
うかうかしていると見逃してしまいますね
Firmware release version: 2.25.0
Release date: December 5, 2018
・Updated: optimized voice assistant when used with Jabra Sound+ app
・Updated: improved volume levels for call audio and music (lowest volume level has been lowered)
・Performance and stability improvements
2点



イヤホン・ヘッドホン > Jabra > Elite Active 65t
このイヤホン、買ってから色々なイヤピースを付け替えたりして遊んでみて、大きく音質が向上する機種(Bluetoothの機種で3指に入るくらい)だと言う事が判明したのだが…ケースが小さくて、イヤピースの入るスペースが小さくて、現状使えるのが純正とコンプライから出してるトゥルーワイヤレス用のイヤピースの二択。
しかも、コンプライのトゥルーワイヤレス対応の奴は、今のところ1サイズ(恐らくMサイズ)しかなくて、耳穴の大きい私の耳にはぶかぶかでフィット感が乏しくて、遮音性も音質も純正のLサイズに劣るので、結果として純正のLサイズ一択となってしまう。
更にコンプライの奴だと、ケースとの相性も悪いのか?Bluetoothの自動電源OFFが機能せず、接続が変な切れ方になって、自動再接続機能がエラーを起こした事が一度だけありました。
書込番号:22291999 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もその部分だけ悩んでいます。
イヤーピースの選択肢、少ないですよね(-_-;)
私はMでは小さすぎて、Lでは大きすぎます。
コンプライも試してみたいので、メーカー側がもっと充実させてくれれば良いのに…
書込番号:22315525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01a
製品登録をすると500円で購入できるSpinFitのイヤーピースを試してみました。
結論から言うと、純正のものよりはbetterですがComplyのほうが高音・低音ともに締まりのある状態と感じました。
Complyよりは安いかもしれませんが、この500円セットはLサイズが無くてSSサイズが入っていたり、サイズの選択もできないのでオススメできるほどでは無いですね・・・
SpinFitは中の軸が可動することで音が耳の中へ通りやすくする商品のようですが、材質自体は普通のカナルイヤピと同じような感じなので、劇的に変化はしないかと思います。
※あくまで個人的な感想です〜
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)