
このページのスレッド一覧(全1193スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2018年2月18日 15:39 |
![]() |
5 | 0 | 2018年2月14日 19:06 |
![]() |
11 | 1 | 2018年2月7日 08:45 |
![]() |
27 | 7 | 2018年1月16日 06:54 |
![]() |
2 | 0 | 2018年1月10日 08:20 |
![]() |
13 | 7 | 2018年1月6日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
Bluetooth機能の無いWindows端末で、Bluetoothドングル経由でWF-1000Xを接続している方がいましたら
どういったBluetoothドングルを使用しているか情報共有頂けますでしょうか。
TP-LINKのTL-WN725N+win7ではWF-1000Xとの接続ができず困っております。
1点


TL-WN725Nは、無線LAN用の子機だよ。
使わなくっちゃぁいけないのは、いわゆるBluetoothトランスミッター(送信機)だよ。
検索してみてちょ。
書込番号:21603280
2点

Bluetooth USBアダプターってのもあるよ。
検索してみてチョ。
書込番号:21603287
2点

>メロンべあーさん
Bluetoothのドングルは数多く出てますがwindows PCで音楽となると接続不安定なものが多く、接続表示はされてても音が出ないこともあります。
現時点では接続安定でいうとCreative BT-W2が一択です。
書込番号:21606059 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>メロンべあーさん
詳しくは調べていただいたら情報たくさん出てくると思いますが、注意としては音楽専用なので、Bluetoothマウスやキーボード等の機器接続には対応していません。
書込番号:21608798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドン・ポセイドンさん
その点は承知しています。
本日BT-W2を入手して、WF-1000Xと問題なく接続できることを確認しました。
後続の方のため手順と注意点を。
確認OS:Win7HomeSP1
接続手順
@WF1000Xを左・右の順でクレイドルに入れる
ABT-W2をPCに刺す
BWF1000Xを左を取り出して「パワーオン」のアナウンスが流れるまで待つ
CWF1000Xを左のボタンを7秒間押して「ペアリング」アナウンスが流れるまで待つ
DBT-W2のボタンを3秒間押すて、WF1000Xの「コネクテッド⇒ディスコネクテッド」アナウンスまで待つ
EBT-W2を抜いて再度刺す。
以降はWF1000Xの電源が入っている状態でBT-W2をPCに刺せば接続される
助言ありがとうございました。
書込番号:21609974
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods 第1世代 MMEF2J/A
本機とiPhone以外のDAPとの接続相性を模索していた。
SONYのAシリーズ、WM1シリーズ共に接続は出来るが
音量調整出来ない。
ZX300で試したところ、Bluetoothの『拡張機能』を
オンで『音量可変+タップ』操作が可能となった。
SBCで接続されるが、iPhoneよりもかなり音質が良い
というオマケまでついてきた。
ぜひ、お試しあれ!
書込番号:21599279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > EARIN > EARIN M-2
eイヤホンでの展示を試聴しました。
値段相応の価値があるとは
とても思えません。
それに入荷の目途はたっていないですね。
仮に そのうち入荷するとしても
そのころには次々と競合の新製品が並びそうです。
eイヤホンに行く度、ここ数か月でも
色々な新製品が店頭に並んでいますからね。
6点

EARIN M-2を購入予約している者です。
貴重なご意見を拝見いたしました。
それでは、個人主観で結構ですので、おススメの機種をご紹介いただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。
書込番号:21577828 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
新型のWF-SP700Nですが
防水機能が加わったぐらいで
他は特に変わっていない。
ブルートゥースも5?かと思ったら4だし、
コーデックもSBCとAACだけ・・・
ノイキャンは搭載。
他の記事によると
「米国での発売時期は今春。価格はWF-SP700Nが179.99ドル(約2万円)、
WI-SP600Nは149.99ドル(約1万7000円)、WI-500Nが79.99ドル(約9000円)。」
によると価格は約2万円・・・
WF-1000Xより ちょっと安いが
発売の時期の春?だと
WF-1000Xも価格が下がっていそうだし
製品の位置づけが よくわからないですね。
てっきりブルートゥース5対応かと思っていたので
ちょっと期待はずれです!?
ブルートゥース5だと左右のチャンネル毎に
スマホと直接通信するらしいので
音の切断が減るらしいのに。
3点

現時点ではわかりませんが、左右の接続方式がNFMIとBluetoothのどちらなのかが大きな違いになってくるのではないでしょうか。このモデルはスポーツ向けとして紹介されてましたので、音質の基準も低くなると考えられます。よってBluetoothではなくNFMIを採用している可能性は十分考えられます。
書込番号:21498512 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も当初、EARIN M-2(まだ未発売ですが)のようにNFMI(MiGLO)を採用してくるのでは?
と思ったのですが
iphone8やXで採用されているブルートゥース5のほうが
左右のチャンネルとスマホ間で直接の通信ができるし、他にも多機能なので
採用するならブルートゥース5なのでは?と思っていました。
android8でもブルートゥース5は採用されますし。
このWF-SP700NにNFMI(MiGLO)の搭載は・・・どうなんでしょうね?
ブルートゥース5が広まるにつれ、
NFMIって結局、廃れていくのではないでしょうか?
生き残るとしたら やはり補聴器の世界だけなのでは?
書込番号:21498612
1点

ソニーショールームで試聴できるのは、いつ頃ですかね。
今週末くらいか…
書込番号:21499397
1点

自分の使ってる端末もBluetooth5対応してるのでこの製品も対応してくれればいいな〜とは思うのですが、Bluetooth5対応端末の普及率を考えると、この製品でBluetooth5を採用する可能性は低いような気もします。なんにせよ早くショップで実物を見てみたいですね!
書込番号:21501040 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetooth 5の仕様に左右のチャンネル毎にスマホと直接通信する機能はありません。
次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.htm
>TrueWirelessでは左右それぞれがスマートフォンに接続される形に簡素化され、50%の電力削減を実現できる。
>ただし、現時点ではこれはQualcomm独自の拡張となるため、端末、イヤフォンそれぞれで実装が必要になる。
また、Bluetooth 5対応だからといってオーディオの性能が上がるわけではありません。
Bluetooth 5でオーディオは進化するの? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
https://news.mynavi.jp/article/20170118-iphone_why/
書込番号:21507809 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

興味があるので
そのサイト、見たいのですが?
見れないですね
次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.htm
>TrueWirelessでは左右それぞれがスマートフォンに接続される形に簡素化され、50%の電力削減を実現できる。
>ただし、現時点ではこれはQualcomm独自の拡張となるため、端末、イヤフォンそれぞれで実装が必要になる。
書込番号:21513648
0点

>ズポックさん
最後のlが抜けていました。
すみません。
次世代ハイエンドSoC「Snapdragon 845」の詳細が明らかに
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1095559.html
左右のチャンネル毎にスマホと直接通信する機能は、QCC5100とSnapdragon 845とを組み合わせた環境に限定して使えるスペシャルモードだそうです。
<CES>クアルコム担当者に聞いた、「完全ワイヤレスイヤホンに革命をもたらす新チップ」とは
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/14/43068.html
書込番号:21514552
1点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
発売日にBOSEイヤホンを購入し、これまで愛用していました。
最近、左のイヤホンが繋がらなくなり困っています。そのときここのページを閲覧して自分のもGALAXYなのでなるほどと安心?しました。
症状が解消することを願うばかりです
書込番号:21498446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Nuforce > BE Free8

こんばんは。
ウォークマンでは使えないという事でしょうか?
購入検討しているので教えて頂けるとありがたく思います。
よろしくお願いいたします
書込番号:21278867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にょぶをさん
Bluetoothプロファイル AVRCPのバージョンが合っていないものは音量調整できないとあります。
(正確にいうとイヤホン側に操作権を取られるので、ウォークマンからは調整できず、イヤホンにも音量調整ボタンがないので結果として音量調整できない)
現在発売されてるウォークマンはver1.0もしくはver1.3、BeFree8はver1.4。
例えばairpodsでしたら明確にver1.4以前のものは調整できないと記載あります。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/SH000157799?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q13172810023
ただA30では音量調整できたという報告もあり、私自身A30を持っていないので検証できていませんが、可能性はあるかもしれません。
書込番号:21281479 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドン・ポセイドンさん
ありがとうございます。
参考になりました m(__)m
書込番号:21285332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、電機屋に行ったついでにウォークマンとの接続確認をしてきました。
A30は在庫切れでしたので確認できず。
A40、ZX300、S10は音量調整不可でしたが、S310だけは音量調整できました。
書込番号:21286157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本日、また別の電機店に行って確認してきました。
やはりA30で音量調整可能でした。
書込番号:21288340 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ドン・ポセイドンさん
すいません、二ヶ月ほど前の話になって申し訳ないです。
A30 でこのイアホンを使いたいのですが、
自分で検証しづらいので、改めて確認させてください。
「A30で調整可能」で間違い無いでしょうか。
書込番号:21482029
0点

>ドン・ポセイドンさん
質問しておきながら、自己レスです。
我慢できずに買っちゃいましてw 結局 A30 で音量調整できております。
失礼しました〜
書込番号:21489144
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)