
このページのスレッド一覧(全1191スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2017年11月23日 12:42 |
![]() |
34 | 0 | 2017年11月20日 17:24 |
![]() |
6 | 0 | 2017年11月20日 09:38 |
![]() |
9 | 5 | 2017年11月20日 09:36 |
![]() |
28 | 6 | 2017年11月20日 02:17 |
![]() |
6 | 4 | 2017年11月19日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Bose > SoundSport Free wireless headphones
黒も最初11月17日ってアナウンスだと思い込んで
確認もしなかったのですが
12日に何気なくケーズに立ち寄ったらありました。
なんか嬉しかったですねぇ!
1個ですけど買いました。
書込番号:21378586
0点

先程、届きました〜
12月1日だと思っていたので、何気にうれしいですね。
ブルーはファームウェアが更新済みなのか?
アプリで接続しても
更新はされませんでした。
書込番号:21379081
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
スマホスタンドになります(笑)
正式な使い方ではありませんし
チャージャーのフタの爪の強度もわかりませんので
やる人は自己責任で
(10インチのタブレットは出来ませんでした)(写真は6.3インチ)
34点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
こんな記事ありました。
iPhone,androidともに快適に使えてます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/110901435/?n_cid=nbptrn_mled_d&rt=nocnt
6点



イヤホン・ヘッドホン > JBL > JBL FREE

そーなんですか??
いまどきそんなんあんですね。
iPhoneとps vitaで使うわたしの場合、いちいちペアリングし直さなきゃならないちゅうことですよね??
書込番号:21269416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日SoundSport Free wireless headphones買いました。
マルチペアリング非対応ですね。
SONYのWF-1000Xも非対応みたいですね。
BOSEのワイヤレス先日買ったものの
このFREEも気になってます。
BOSEのスピーカーは低音がキツすぎてあまり好みじゃないんですが
イヤホンの方はバランスも良く整ってるので気に入ってるんですが
PCのスピーカーは(低、中、高音のバランスの良さで)JBL使ってるんで
イヤホンはどんなんかな〜?って気になってます。
(田舎なんでBOSEはケーズデンキにあるんですがJBLは見当たりません)
発売日のメールでお知らせに送信はしてますが・・・
今週かな?11月末かな?ってヤキモキしてます。
書込番号:21370999
1点

>DLO1202さん
WF-1000Xはマルチペアリング対応ですよ。
マルチポイント非対応の誤りではないですかね。
書込番号:21371539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用語の確認として、下記のエレコムのページとか読んでおくと誤解が減ると思います。
エレコム 製品Q&A
Q.【Bluetoothイヤホン】ペアリング、マルチペアリング、マルチポイント、接続台数とは?
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5691
書込番号:21371647
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X
多くの方がこの切れる現象に悩まされてるかと思います。
解決策も多数でていますが、多くは「右と左のリンクが上手くいっていない」との内容になっていますが、実は違います。
WF-1000Xの対応コーディックはSBCとAACです。
それに対して接続する端末の対応コーディックは以下の内容です。
iPhone / SBC・AAC
Android / SBC・apt-X
Walkman / SBC・apt-X・LDAC
不具合報告内容によると、AACに対応しているiPhoneは頻繁に切れる報告が少なく、AndroidやWalkmanは頻繁に切れる報告が多いです。
その理由はWF-1000Xが選択コーディックを失敗しているのが原因です。
WF-1000Xは高音質モードと接続優先モードがあるのは知っているかと思いますが、このモードの対応コーディックは以下の内容です。
高音質モード / AAC
接続優先モード / SBC
最初に接続するときは高音質モード(AAC)で接続しようとしますが、AAC対応している端末であれば問題ありません。
非対応機種の場合はAACに対応していないので、そこで不具合が発生します。
その不具合が左右のリンクが頻繁に切れる現象となります。
本来ならば、WF-1000XがAAC非対応端末と接続した場合は、SBCに切り替えなければいけないのですが、実際は切り替えてくれません。
何回か入り切りしたり、解決策を試したりすると、その時に運良くSBCに切り替わって正常に聴けるようになるのです。
一度切り替われば、それを記憶しているので、次に繋げた時も正常に聴けます。
Headphoneesアプリをダウンロードできる方はAAC対応でなければ、素直に接続優先モードにしましょう。
ダウンロード出来ないスマホやWalkman使用の方は、入り切りしたり報告が上がっている解決策を試して、SBCで接続するまで根気よく頑張りましょう。
Headphoneesアプリを見ると、現在どのコーディックで接続されてるか確認できます。
SBCしか対応していないスマホで、頻繁に左右が切れてる状態の時にアプリで確認してみましょう。
AACとなっているはずです。
正直に言って、天下のソニーがこんなミスしたらダメでしょ。
10点

>現在どのコーディックで接続されてるか確認できます。
接続されているコーデックが表示されているのですよね?ACC非対応であれれば一瞬でもAACという表示は出ないと思うのですが、違うのですか?
>SBCしか対応していないスマホで、頻繁に左右が切れてる状態の時にアプリで確認してみましょう。
AACとなっているはずです。
頻繁に切れるといっても全く音が出ない状況ではないということになりますが、その時点でAAC接続ではなく、SBC接続になっているはずだと思いますが、それはどうなんでしょうか。
書込番号:21356549
4点

>頻繁に切れるといっても全く音が出ない状況ではないということになりますが、その時点でAAC接続ではなく、SBC接続になっているはずだと思いますが、それはどうなんでしょうか。
それは製作者(エンジニア)ではないため、内部でどんな処理されてるかはわかりませんが、AACとSBCが頻繁に交互に切り替わっている可能性があります。
SBCで完全に接続されてるのであれば、アプリでもそう表示されますし、接続優先に切り替えると、SBCと表示され不具合はなくなります。
書込番号:21356621
5点

もう一つの質問に答えていませんでしたね。
>接続されているコーデックが表示されているのですよね?ACC非対応であれれば一瞬でもAACという表示は出ないと思うのですが、違うのですか?
SBCだけのAndroidスマホとiPhoneを両方持っていて、SBCだけのAndroidスマホで確認済みです。
ありえない事なのですが、それが表示されているのです。
書込番号:21356638
5点

なるほど。
そももそもAACに対応していないのにandroid用アプリのheadphonesアプリの音質優先モードでAACで接続しようとする仕様の意味がイマイチわかりませんね。ほとんどの端末では音質優先モードにしても意味がないということですよね。
それともAadroidでAACに対応している端末があるのでしょうか。
今年初めに誰かのブログで時期androidでOSレベルでAACに対応させるみたいな記述を見た記憶がありますが、それがオレオだとすると、(そしてそれが真実だとすると)今後AAC対応androidが増えてきそうです。
書込番号:21356869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは。
今日、試聴してきました。iPhone6S ユーザーですが音は切れますね(主に左)。かなり頻度が高かったです。コーデックのせいかどうか正直わかりませんが、量販店ではBlueToothデバイスや無線LANのSSIDがかなりの数見えていて、一覧に出現したり消えたりしていましたので2.4GHz帯としてはかなり混信状況だと思いました。
無銭LANと違って BlueToothはコリジョンに弱いので電波出力の弱い方が影響を受けやすいのかもしれません。同じ場所で Boseも試しましたがこちらは一度も切れることはなく、ずっと安定状態でした。店員さんもこの傾向は同じだったようで、もしかしたら原因は複数あるのかもしれません。
書込番号:21367764
2点

この機種は他社の完全ワイヤレスよりリンクが弱い方ですね。
正常に接続されている状態でも、量販店内や電子レンジ近くは普通によく切れます。
密集した人が多い場所や、トラックが通過したときなども切れます。
その状態を許容できるかが、この機種を選ぶ分かれ目だと思います。
試聴する時はアプリをダウンロードして、どのモードになっているかを確認して聴いた方がいいでしょう。
iPhoneなら高音質モード(AAC)、Androidなら接続優先モード(SBC)で設定をした後に試聴した方が確実で、不具合に左右されず試聴できます。
頻繁に切れる現象は通常の混線リンク切れとは明らかに違うと判断できる切れ方で、1秒おきに左から右へと頻繁に切れるので、正直まともに聴けず具合が悪くなります。
書込番号:21371373
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000X

電気屋さんで音は出してないけど装着をしたことはあります
ウイングがあるので落ちにくいとは思います
丸いイヤーチップが合わない人なら楕円でウイング付きのSoundSport Freeが合うかもしれないですね
書込番号:21353136
1点

トリプルコンフォートイヤーピースという
通常タイプと違うイヤーピースが付属してるんですが
これがなかなか良くフィットしますよ。
自分はこれを使ってますが
まず外れることはありません。
とは言え、こればっかりは個人差ありますから
実際に試したほうが良いかもしれません。
書込番号:21353394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、こんばんは。
完全ワイヤレスはポロリがとても心配ですよね。Boseと視聴してきましたが、SONYはBoseの後だったことも手伝ってか、コンパクトで軽い装着感でした。首も振ってみましたが特に落ちそうになることもなく、安定していました。ただ耳に入れる部分のシリコンは柔かですので、フィット感を実際に試してみるのが一番だと思います。
ウィング部分がリング状になっているので、本当に心配ならそこに紐を通すという手もありそうですが、ワイヤレスの価値も低減しますね。:-)
書込番号:21367629
2点

>わんわんわわーんわんわんわわんさん
先週購入して通勤に使用しています。
耳孔はかなり小さい方なのですが、イヤーピースは付属のトリプルコンフォートイヤーピースの一番小さいやつに、サポーターはLに変えていますが、まったく不安なく使えています。
書込番号:21370969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)