
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2023年8月18日 00:03 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2023年8月17日 19:14 |
![]() |
66 | 14 | 2023年8月17日 13:46 |
![]() ![]() |
15 | 6 | 2023年8月15日 15:42 |
![]() |
36 | 3 | 2023年8月8日 11:09 |
![]() |
5 | 3 | 2023年8月4日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > ANIMA > ANW02
先日購入した際、手持ちのWindows11パソコンが全部"ANW02"を認識しない事があり公式サポートへ問い合わせました。
手持ちのPC5台中2台のWindows10では認識され、残り3台はすべてWindows11で認識されなかった為、もしかしたらほかの方にも起きていると思い情報を載せます。
以下サポートからの回答引用します。
-----------------------------------------------------
1.Windows「設定」を開く
2.項目「Bluetoothとデバイス」から「デバイス」を選択
3.「デバイスの設定」より「Bluetoothデバイスの検出」の選択タブを「既定」から「詳細」へ変更する
4.再度ペアリング(デバイスの追加)する
※マイクロソフト公式リンク
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%81%AE-bluetooth-%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E3%81%99%E3%82%8B-723e092f-03fa-858b-5c80-131ec3fba75c
「詳細」に設定していただくことで全種のデバイスの表示が可能になります。
-----------------------------------------------------
上記の方法で問題が解決しない場合は、不具合や初期不良も考えて一旦サポートへ相談がよさそうです。
ANIMA サポートページ
https://www.anima-audio.jp/support
3点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
いくつか関連スレもありますが、当プログラムの終了まで日があまりないので周知を含め新スレとさせて頂きました。
プログラム詳細
https://support.apple.com/ja-jp/airpods-pro-service-program-sound-issues
概要としては2020年10月までに生産されたAirPods proにおいて、異音が発生した場合初期不良の可能性があって、それに該当することが検査で証明された場合は左右どちらか、もしくは両方ともに無償で交換するよ、というプログラムです。
2020年10月以降に購入された場合でも2020年10月以前に生産された商品の可能性もあります。
異音の問題を抱えている方は上記URLよりサービスの手配を行い実機検査をされることをおすすめします。
>本プログラムは、対象となる AirPods Pro に対し、その最初の小売販売日から 3 年間適用されます。
初代AirPods proの発売日は10月30日で残り日数が限られてますので、異音のトラブルを抱えてる方はお急ぎ下さい。
書込番号:24966383 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昨年から雑音症状が出ていたが修理代が購入代金位かかるので半ばあきらめ。そして、修理サービスプログラムの情報を知らずに時すでに遅し3年と27日でアップルより交換できないと返事。こっそり修理サービスプログラムしないでほしい。ホームページトップ画面などに大きく発表してほしいです。不良品の出るシリアルはLKKTから始まる商品と認めており不良品と知って居ながらリコール扱いしないのもいかがでしょうか。時限タイマーが発動するのなら不良品はしっかり対応してほしい!アップルさん修理窓口では権限もなく何も出来ないので直接www.apple.com/jp/feedbackへ直接投稿して頂ければ改善してくそうで、投稿してほしいの事です。泣き寝入りせず皆さんアップルさんへ投稿しましょう。
書込番号:25129884
34点

つい先週修理サービスプログラム適応になって新品交換で返って来ましたが、何か条件が違うのでしょうかね。
書込番号:25139946
2点

家族使用のAirPods Proがまさにこの型番で半年ほど前から調子悪いようなので、まぁダメ元で明日問い合わせてみます。
書込番号:25140153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サポセンだと期限切れ云々と軽くあしらわれそうだったので仕事の合間をぬって、アップルストアへ持ち込んだところ即交換となりました。
情報を見落としてたのもありますが、感謝です。
書込番号:25142884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>鉄バットさん
対象期間は最初の小売(保証開始)日から3年間なので発売日(2019年10月)に購入なら22年10月末で期間が終わります。
しかし例えば2021年の初売りで買った物が2020年10月以前に製造された物で不具合が出た場合は2024年の1月迄がリコール対象期間なのですよ。
書込番号:25150614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕もAirPods proを利用していてこの症状が出ているので
問い合わせてみたところケアが切れている為
延長保証をしなければならないのですが保証書等で購入日を確認できない為保証対象外と言われました。
ですがあとからネットで購入日が登録されていた為確認すると2019年となってました。
購入日さえわかれば保証を承りますといわれた為また後で電話しますと言い
時間が合う時にまた再度連絡したのですが担当者が変わったからか3年経過してる為対象外ですと言われました。
ダメ元でApple Storeに持ってくしかないですかね?
書込番号:25166395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にサポートへの電話でシリアルナンバー伝えて対象外と言われてることから、問い合わせ内容自体が情報共有されているので望みは薄いでしょうけど、ダメ元と割り切ってるのなら購入日を証明出来るものを持参しながら行ってみていいんじゃないですか?
書込番号:25167320 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もかなり前から異音をずっと感じていましたが、不具合情報を最近知って、サポートに交換の可能性があると言われました。
でも、今年の1月に3年が過ぎていました。
もう少しアップルもこの情報をアナウンスして欲しかったです。
異音が気になり使用しなくなったのはかなり前なので、残念です。画面には保証切れって出ますしね。
書込番号:25325144 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしはギリギリ間に合いました。
ザーザー音が激しくなってきたのでアップルサポートに電話したところ、無償修理プログラムのことを
知りました。
あと2週間で3年経過するところだったのでギリギリセーフです。
アップル修理窓口を予約して持ち込んだところ、ノイズが出ているかの診断が行われて
左右とも対象となり、その場で本体交換です。
ケースは修理対象外でした。
書込番号:25363300
1点

以前から時々ザーザー音がなっており、だましだまし使ってました。
このプログラムのことを知ったのは、購入から3年と1週間過ぎてから・・・。
Appleへ連絡するも、1週間過ぎてるので交換対象外と冷たくあしらわれました。
そこからいろいろ説明しましたが、全く受け付けてもらえず。
Appleストアで購入したのだから、履歴も把握できてるだろうし、
こういった場合は購入者に連絡(メール)すべきでは?と伝えたのですが、
全ての方が対象ではないのでそういうのは行っておりません、と。
結局対応策もなにもなく、泣き寝入りしました。
Apple最悪です。
書込番号:25382854
9点

>lomolomo66さん
耳が鈍感な人は知りませんって態度ですよね。
ほんと残念。
書込番号:25386468
1点

これの対象になるかどうか
自分の持っている個体の製造番号などで調べられないのでしょうか?
昨年購入したものなのでたぶん大丈夫とは思うのですが…
書込番号:25386494
0点

>おさむ3さん
個々に確認されるので、これまでのものなら持ち込んで確認して初めて適用さると思います。
書込番号:25386559
0点

>けんけんびわびわさん
わかりました、ありがとうございます
症状が出るまでは対象になるかはっきりわからず、不安なまま使う感じですね…
書込番号:25386677
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
アンビエントモード(外音取込)使用時に
突然外音取込をしなくなる不具合が発生しています。
※聞いてる感じ外音取込しないどころか少しノイズキャンセリグしているような感じがあります。。
自然復旧する場合もありますが
発生すると強制的に復旧させる為
アンビエントモードをオフ、またはノイズキャンセリグモードに切り替えて、またアンビエントモードに戻すといった操作をしている状況です。
ソフトウェアによる不具合か、単体の初期不良か
判断できかねる状況なのですが
他のユーザーの方は同じ現象は有りますか?
ちなみに他の方があげているジッといったノイズは
当方でも発生しています。
書込番号:25353437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記
どうやら風がトリガーで現象が発生してるみたいです。
自転車走行中や、歩行時でも少し風が吹くと
風がやんでもしばらく外音取込にノイズ?なのか
ノイズキャンセリグみたいに外音がかなりこもり
風が落ち着くと、ジワジワ外音を通常通り取り込みだす事を確認できました。
他の利用者の方は風が吹いても外音は正常稼働しますか?
是非知りたいです。
書込番号:25358887 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まつ小僧さん
スレ主さんと全く同じ症状が起きています
言われてみると症状が出た時はビル風が強いところを歩いていました
本日、販売店で交換してもらう事になりましたので、同じ症状が起きれば単体の不具合よりも全般に起きている可能性もありますね
書込番号:25368437 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいこまつださん
ご返答ありがとうございます!
やはり私だけではなかったのですね。。
勝手な見解ですが、
おそらく風音取込時の対策制御プログラムに
不備があるのではという気がします。
本体交換できたとの事ですが
現象はなくなりましたか?
それで治れば個体差がある可能性大ですね。
確認手段としては扇風機を強にして、耳の後ろに両手広げて
風を当てれば無理矢理現象を起こす事はできます!
それで現象でたら、もうプログラム改修しかないですね。。
書込番号:25369385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まつ小僧さん
交換後も同じでした
過去の記事にあるようにパナの風切り音対策の仕様のようです
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXR/21/panasonic1210_02/p2/
書込番号:25371740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>せいこまつださん
ご丁寧にありがとうございます。
まさか仕様だったとは。。
しかしあまりに発生頻度が高いので、今後のアップデートに 期待するしかないのですね。
書込番号:25371936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先ほど掲載した口コミ(下記)に記載いたしましたが
メーカーに問い合わせたところ、残念ながらこれは仕様とのことでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001537751/#25384028
せめてアプリでこの機能のオンオフを切り替えられたらいいのですが
今後そのような対応をする予定はない、とのことでした。
しかも私は、ノイキャンの聞こえ方になった後、電源を切るまでアンビエントの聞こえ方に戻らないのですが
それも不具合ではないと言われてしまいました…。
なんか色々残念ですよね…。
書込番号:25384088
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5
【ショップ名】SONYストア
【価格】クーポンやSONYのiᎠ登録済みの人
【確認日時】現在
【その他・コメント】自分SONYストアで7月25日に予約注文しました、保証が3年間無料で出来クーポン割引してくれて38000円以下で予約注文出来ました、小型化とイヤホン本体の軽さとノイズキャンセリングの楽しみとアプリの操作性、音量も可能で楽しみと期待です音質面も期待。
17点

以前にポチったソニーストアラッキー抽選会のお買い物券4000円分も追加で適用できたので
送料込みで34000円割る位の価格で予約注文できました。
d払いポイントGETモール経由+d曜日の組み合わせで5%(約1700ポイント)還元されるはずなので、
実質32,300円位になりそうです。
完全ワイヤレスデビューの際に、当時ほとんど価格差がなかったWF-1000XM4とLinkBuds Sを較べて、
装着感重視でLinkBuds Sを購入したのですが、LinkBuds Sではやはりどうしても音が軽い感じがするので、
WF-1000XM5に期待しています。
書込番号:25372553
6点

>ZGカマ1cさん
私も9月30日が有効期限のクーポンが溜まっていました。
この書き込みが無ければ流してしまっていたところでした。
おなじく38,000円未満、3年保証で予約購入できました。
書き込みありがとうございます。
書込番号:25373528
9点

>しおせんべいさん
とんでも無いです保証が3年でしたし自分もSONYStoreのiD登録をしていて情報広告でSONYStoreで保証3年と載っていてクーポン割引が有りましたのでし1000XM5は値段が高過ぎでしたし丁度良かった今年の1番の楽しみの完全ワイヤレスイヤホンで楽しみです自分はSONYの音が29年間ずーと現在と好きなので。
書込番号:25375282
4点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > XX HA-XC72T
イヤホンで音楽を聴いてる最中に、突然音楽が途切れそうになり直ぐに復活して、接続が悪いのかな?と思ってましたが
数時間後に1回起きて直ぐに復活、また数時間後に1回起きて直ぐに復活と云う症状が出ました。
前回、AmazonでHA-A30Tを購入してペアリングが片方しか出来なくて返品した商品ですが、代わりに購入したのがHA-XC72Tです。
同じJVCケンウッドの製品です。
JVCカスタマーサービスで症状を伝えると、受付は誰かと相談してるみたいで返ってきた答えは
【初期不良の可能性が高いので修理代理店を紹介しますと云う事でした】
かなり素直な回答でビックリしました(笑)
修理に出してしまうと1〜2週間後にしか戻ってこないので、Amazonで返品して再注文した方が早いと思い手続きを開始。
ただし、オーディオテクニカのノイズが多い件でも、再注文して同じ症状が出ていたので、今回の返品・再注文でも同じ症状があるかも知れません。
イヤホンの不具合なのか作りが悪いのか判りませんが、今月で返品手続が5回目です(笑)(クレーマーです)(笑)
JVCさんが、もし問題ないですと言っていたら。。。私は恐らくAmazonで購入禁止扱いになっていたかもです(笑)
素直に認めてくれたので濡れ衣は晴れた感じ?かな(笑)
症状は切れそうになるけど切れないって感じなので、接続の問題ではないみたいです。
内部の基盤かな?
2点

何回か交換をしましたが、症状は改善せず。
手元にあるHA-XC72T を他のイヤホンと同じ曲を延々と聴き比べしてみた結果、原因が判明しました。
原因は、【バスブースト】機能をONした時に必ず途切れそうになったり、音飛びが発生、ブツッと音が出たりしました。
JVCカスタマーさんには、この旨を報告、回答待ちです。
書込番号:24980970
3点

【バスブースト】機能・・・・・・
修理では治らないだろうなぁ〜
良い音なのに・・・・・妥協するしかないか・・・・・残念です。
書込番号:24980973
0点

私も買ったばかりですが、ブツっブッっという音が時々でます。音が超絶いいだけに惜しいですよね。。
書込番号:25371166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)