
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 4 | 2022年7月22日 22:29 |
![]() |
37 | 11 | 2022年7月22日 08:51 |
![]() |
11 | 0 | 2022年7月21日 22:59 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2022年7月16日 21:31 |
![]() |
3 | 1 | 2022年7月16日 06:53 |
![]() |
27 | 20 | 2022年7月9日 12:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO
https://manuals.plus/m/baf8f9c99aaca102ac96f99c2c3810a509635fcd348d1e8f01ab3f1069653a19_optim.pdf
FoKus ProのANC対応版のFoKus H-ANCがあるようでマニュアルが出ていました。
ドライバ構成など詳細が気になりますね。
15点



https://www.review33.com/news/news.php?news_id=20220704174827
国外の記事ですがレビューが出ていました。
バッテリーは13時間、ケース込みで32.5時間。
コーデックはAACとSBCみたいです。
書込番号:24829406
5点

https://nobleaudio.jp/fokus-h-anc/
正式に発売日と価格が発表されましたね。
MOMENTUM True Wireless 3やAK UW100の実売価格と並ぶ価格ですが楽しみです。
書込番号:24845413
2点



イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 3
>notohiro.0101さん
ホワイト販売時に合わせてくるのかな〜なんて思ってます
書込番号:24811135
1点

バージョンアップするとapt X adaptive 96KHz/24接続不可になりました。
開発者モードで48KHz/24Bit限定接続のみになり前のバージョンで選べていた96KHz/24Bitはグレーアウトしてます。
Apple Musicでロスレスハイレゾ96KHzも48KHzにダウングレード再生されてます。
NeutronMusicにて96KHzへのアップコンバート再生でも前バージョンでは出来てましたが、48KHzに規制されました。
安定性を優先するために96KHz/24bitモードを排除した可能性がたかいのでバージョンアップはしないほうがいいかと思います。
Xperia1ivにて検証しました。
書込番号:24811999
9点

自分のはXperia1(3)ですが、アップデート後も、96kHzで接続中とメッセージされます。
設定ではないでしょうか?(自分詳しくないのでどなたかサポート願います)
書込番号:24813662
1点

私もXperia 1 IIIで使用していますが、Bluetoothの接続メッセージでは96kHzで接続中となりますが、開発者向けオプションのBluetoothオーディオサンプルレートでは48.0kHzが選択されており、96.0kHzはグレーアウトして選択できないですね。
書込番号:24813842
3点

日本法人経由でドイツの開発チームに問い合わせと確認してもらいました。
告知無しの強制48KHz24Bit固定に変えていたことを認めた模様。
そらSnapdragon888以下のスマホの接続不安定は解消されるはずです。
本来対応スマホじゃないと96KHz接続は不安定になったり本来の性能を引き出せませんからね😅
現状として元のバージョンに戻すことは不可能。
日本法人としては働きかけをしてくれるようですが、実現されるかも不明です。
よって96KHz24Bit接続をしたい場合はバージョンアップをしない事が唯一の方法です。
これ検証したからわかったことけど、放っておいたら安定しましたーって評価されてたんでしょうねー
書込番号:24815368 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

えーっ! なんかショックですが、アップデートしちゃったらどうにもならんですね、、。
96kHz と 48kHzで、どれくらい違いがあるんでしょうか?
比べればわかるのかな??
書込番号:24816298
0点

apt-x adaptiveの96kHz/24bitと48kHz/24bitは
LDAC接続出来るイヤホンの音質優先と接続優先並みに音質違いますね、、、
わかる人は普通に気づきます。
アップデート後にあれっ?と思いここ覗いてみて確認したところ48kHz24bit固定されてました。
気づくまで10秒もかからないです。
96kHz/24bitに対応しているから購入したのに騙された気分です。
書込番号:24816605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

素人ですみません。
アップデート後は、96khzで接続できるのは、スナップドラゴン8gen1以降のスマートフォンのみということになりますか?
購入を迷っています。
書込番号:24843774
0点

>kazuki117さん
アップデート後は全てのスマホで最大でも48kHz/24bitまでの対応になるはずです。
MTW3側で96kHzを潰されてますのでスマホ側が何であろうと再度ファームアップデートで有効にされない限り96kHzでは再生出来ません。
逆に対応CPUでも96kHz再生に対応していないスマホもあります。スマホメーカーの対応次第です。
CPU自体は対応しているのにAPT-X Adaptive自体潰されているスマホもありますし、、、
今回はファームアップデート後にMTW自体が96kHz非対応になって再生出来なくなった為に96kHzが使えなくなった訳ですが、両方が対応していて初めて96kHzで使えると言うことになります。
書込番号:24844217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても、よくわかりました。
ありがとうございました!
書込番号:24844443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Astell&Kern > AK UW100 IRV-AK-UW100
Astell&Kern、完全ワイヤレス「AK UW100」生産中止。原材料不足の影響で
https://www.phileweb.com/news/d-av/202207/21/55964.html
生産中止とのことですが市場には在庫が多数あるようなので影響は今のところ無さそうですね。
11点



イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor nearphones HA-NP35T
iphoneで朗読が聞き取れなかったので、音を大きくしました。
設定ーサウンドと触覚ーヘッドフォンの安全性で、
大きな音を抑えるをOFFにしました。
書込番号:24831150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

よかったですね
音大きくなって
書込番号:24831546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、折角買ったヘッドフォンが
無駄にならなくて良かったです♪
レスありがとうございます(^-^)/
書込番号:24837229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO
不具合かと思っていたのですが、アプリがアップデートされた現在でもイコライザーの各設定値がAndroid版とiOS版で異なっています。
これは元から違うようにされているものなんでしょうか?
個人的にAndroid版のセットの方が好みです。
iOS版は全て音が大きくなるような設定にされているような気がします。
自分で値を設定して使っていた時は特に気にしていなかったのですが、最近は用意されているセットを使うことが増えて違いが気になったので投稿してみました。
1点

同じアプリでもOSが違えば中身も違うというのはよくあります。
主さんの話の様に片方は使えるのに片方は使えない、とかよく聞きますね。
もちろん、まったく同じアプリもあります。
書込番号:24836271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Noble Audio > FoKus PRO
アプリが新しくなりファームウェアアップデートができるようになっています。
ただ、実行をして更新完了となっても表示されているファイル名と現在のバージョンが一致していない状態で正常に適用されているのかが不明です。
皆さんはどんな感じでしょうか?
アプリの設定にはANCの表示に関する項目も増えており後継機のANC搭載版の存在も伺えます。
13点

ハネさま
どのようにしてファームアップするのでしょうか?
確かにアプリはアップデートしましたが本体のアップデートのやり方がわかりません。
ご教授お願い申し上げます。
書込番号:24807649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umenorinagaさん
アプリの右側に表示されるメニューを一番下までスクロールさせるとアップデートの項目がありませんか?
書込番号:24807681
2点

>はね?さん
ハネ?さま
アプリをアップデートしましたが右下をスクロールしてもないんです。ハネ?さまのアプリをスクショして見せて頂けますか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24808026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報有り難うございます。
確かにアップデートされたバージョンと最新バージョンに食い違いが見られるので一抹の不安が残りますが(しかもアップデート何度もかけられるという。笑)、せめて接続安定性がほんのちょっとでも向上していると良いなぁ……と思いながら聴いていたら早々に途切れました(笑)。
>umenorinagaさん
横から相済みません。僕の場合はこんな感じです。分かりにくくて申し訳ありませんが……。
書込番号:24808167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うるてぃまらてぃおさん
僕のFokusPROその表示が有りません。
何故でしょうか?
貴重な情報有難う御座います。
もしわかるのならお知らせくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24808180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うるてぃまらてぃおさん
私はiPhoneを使っているのでそのせいでしょうか?
貴殿はAndroidでしょうか?
お知らせくださいませ。
書込番号:24808201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はね?さん
連投で申し訳ございません。
はねさんはAndroidでしょうか?
お知らせくださいませ。
私はiPhoneなのでしょう。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24808204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umenorinagaさん
僕はiPhoneです。
まさかとは思いますが念の為、FoKusアプリのバージョンが2.0にアップデートされているかご確認のほどお願いいたします。
書込番号:24808252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うるてぃまらてぃおさん
ご連絡有難う御座います。
バージョンは2.0です。
iPhoneが古いせいでしょうか?
因みにiPhone Xです。
書込番号:24808263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umenorinagaさん
うーん、FoKusアプリが対応しているという事は端末側の問題ではないと思われます。
考えられる手段としては、
・iPhoneを再起動
・iOSを最新バージョンにアップデート
・FoKus本体をリセット
・FoKusアプリを一度削除し再インストール
これで駄目ならちょっと打つ手が思い浮かびません……ご容赦下さい。
書込番号:24808274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うるてぃまらてぃおさん
お使いになってるiPhoneは最新のものでしょうか?
iosは最新でしょうか?
お知らせくださいませ。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24808407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umenorinagaさん
情報不足で失礼いたしました。
iPhone 13Pro、OSは15.5(最新)です。
書込番号:24808410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はね?さん
>うるてぃまらてぃおさん
メーカーから回答が来ました。
以下コピペ致します。
お問い合わせいただきありがとうございます。
メーカーに確認しましたところ、バグであるとの回答を得ましたので、近々修正(削除)される予定でございます。
ご不便をおかけしまして申し訳ございません。
以上、何卒よろしくお願い申し上げます。
書込番号:24808673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合だったのですね。
削除とのことなので今後アップデートが期待できないのなら残念です。
書込番号:24808877
0点

今確認をすると現在と最新のバージョンが1.0.5で一致するようになって最新版に更新済みですと表示されるようになっていました。
書込番号:24809117
1点

アプリのアップデートがありましたが
iOSではOTA、Androidではファームウェアの更新の項目はあるので今後アップデートがあるのかもしれません。
ANCに関する設定は削除されていました。
書込番号:24823288
1点

iOSアプリでver2.1が出て
ファームウェアアップデート出来ましたので私もためしてみました
・コネクト時のアナウンス、ボリュームがやや大きいのは変わりませんが、耳にきつい高音よりから低音よりに変わり違和感が低減した気がします
・筐体へのタップ操作の精度が若干あがった気がします
・Walkmanなど一部の端末で耳から外すと接続が切れてしまう事があったのが解決しました
・またiPhoneなど含めて今のところ接続が途切れていません
これはありがたいアップデートかも
書込番号:24823672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>はね?さん
>jazz_さん
皆さま有難うございます。
ios2.2ではバージョンアップできますでしょうか?
皆さまご教授お願い申し上げます。
書込番号:24827130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>umenorinagaさん
2.2でもOTAの項目はありファームウェアアップデートが利用可能です。
書込番号:24827520
0点

>umenorinagaさん
ios2.2?
iOS版のアプリのバージョン2.2という認識でいいですよね?
Android版の1.4.1でもファームウェア更新の項目がありアップデートが可能です。
書込番号:24827541
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)