
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 1 | 2021年9月27日 03:15 |
![]() |
19 | 5 | 2021年9月22日 08:48 |
![]() |
64 | 47 | 2021年9月15日 21:26 |
![]() |
21 | 4 | 2021年9月12日 18:36 |
![]() |
4 | 4 | 2021年9月11日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2021年9月4日 06:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j
TE-BD21jにリミテッドモデルが登場する。
Qualcommの「QCC3056」を搭載。
aptX Voice対応も予定。
ダイナミックドライバーには高密度パルプを採用。
BAドライバーはKnowles社製の超小型デュアルドライバーを採用。
発売日21年内
予定価格19,880円
カラー、ローズゴールド、ドーンネイビー
一度2Way機を聞いてしまうと、もうダイナミック1発機には戻れない。笑
4点

「Snapdragon Sound」対応機になると思われるリミテッドモデル。
ANCなどより2Wayであることがうれしい。
書込番号:24365215
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ60
ここまで騒音下のマイク性能にこだわった分割イヤホンってないですよね?
前面に音声マイクのノイキャンを押しているし、アプリで音声マイクの声を確認までできるという。
通話と音楽両方のマルチポイントもついてる。
騒音下でのマイクのノイキャンでは、elevoc clear が最強だと思っていましたが、EAH-AZ60が最強になるのかな?
ただ気になるのは、公式ページでのマイクのノイキャンのデモ動画が、たいしてうるさくない環境でやっていること。
幹線道路で話したり、工事現場で話したりしていない。
空港位の静かな環境ならきれいに消せるけど、幹線道路で話すときには音を消せないのかもしれない
7点

パナソニックは安全性に配慮する部分が大きいので高音域のノイズキャンセリングはそこまで強くないと思いますよ。聴くまで分かりませんが。
某メーカーの様に救急車やクラクションの音までカットするのは危な過ぎですからね。
人それぞれ使用環境は違いますから深くは言及できないところですが…
購入予定ですので発売直後でレビューしますね!
書込番号:24352577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

構造及びシステム設計上、話し声を消す事は困難です。
あくまでもノイズキャンセリングは、ノイズを緩和する程度と理解した方が良いです。
耳栓の方が実用的です。
音楽を楽しみながら、外音を緩和したいのなら、本機前モデルやBOSE、Sonyが非常に優秀です。
書込番号:24352965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レディーボーデンさん
>ヒロp123さん
すみません。僕が注目したのは、通話用のマイクのノイキャンの話なんです。耳で聞く方のノイキャンではなくて、通話時に相手に届く声がノイキャンされて届くほうの通話のマイクの機能です。
書込番号:24353040
3点

>>しゅんすけ123さん
内容読み取れなくてすみません!
TWSイヤホンは今Geminiしか所有してませんのでAZ-60買ったら通話も比較検証レビューしますね。
私の家の前も高速走ってますので通話相手の感覚での判断になる部分はありますがご了承ください^_^
書込番号:24355508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いえいえm(_ _)m
リモート増えてきてますし、これからの一年はただのノイキャンだけではなく『通話用ノイキャン』が注目されTWSイヤホン業界だと思います。なので、『通話用ノイキャン』という言葉普及してほしいです。
当機はアプリで通話用ノイキャンの性能をフィードバックして確認できるようなので、それくらいの自信があって、snsにアップしてくれる人いるんじゃないかときたいです。
書込番号:24355746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

>Jailbreaker01さん
情報ありがとうございます。
メーカーHPにアップデート内容が載っていたので記載します。
NCやアンビエントが途切れる問題が解決するといいですね。
https://www.sony.jp/headphone/update/
アップデート内容
[1] Bluetooth接続の安定性を改善しました。
[2]特定の条件でノイズキャンセリングや外音取り込みの効果が瞬間的に切れる事象を改善しました。
[3]その他の機能を改善しました。
アップデート後のソフトウェアバージョン
1.2.6
書込番号:24260795 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あと少しでアップデート終わります。楽しみです。
書込番号:24260797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデート完了しました。
少し使った感じでは途切れは解消されたように思いますが、もう少し使い込んでみてからですね。
これでアダプティブノイズコントロールを使っても途切れなくなれば使ってみたいのですが。
タッチコントロールの自由度もアップデートで改善されるといいんですが。
書込番号:24260813
5点

最近A105で使ってるapplemusicもアップデートでハイレゾが落とせるようになりましたが、
applemusicアプリを使ってLDAC接続でハイレゾ再生するとかなり音途切れが出るのでどうしたもんか(接続は音質優先)と
思ってましたが、これで少しでも安定してほしいなと。
書込番号:24260878
3点

アプデ完了しました。
ノイキャンが「ブォン」と途切れることはなくなった気がします。
また以前から言われているアプデするとノイキャン性能が下がるという現象も私の耳では感じ取れませんでした。
取り急ぎ個人的感想です。
書込番号:24260978
3点

>Jailbreaker01さん
アップデート中。
書込番号:24260998
3点

Twitterなどで検索してみても、今回のアップデートはなかなかの高評価のようですね。
私は仕事中なので帰宅後にアップデートしてみたいと思います。
書込番号:24261039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新規曲再生や次の曲に切り替わる瞬間にNCが切れてしまう事象は確実に直った感じですね。
在宅勤務なので電車内で使用しているときに経験したその他ちょいちょい気になった点が直ってるかはまだわかりませんが。
とりあえずホッとしました。
書込番号:24261046
3点

アップデート後の感想ですが、イコライザーオフ時のこもったような音質がかなり改善され薄皮一枚ぐらいまでになったように感じました。WHとかのイコライザーオフ時と同じようなレベルになったといった感じですかね。これなら普通に聴けます。ま、イコライザーオンにした方がクリアになるので基本はイコライザーオンですけど。あくまで個人の感想です。
書込番号:24261118 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

質問です。
iPhone12とXperia10Uで繋いでます。
アップデートは両方ともしないといけないのですか?
書込番号:24261225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>恋タンパパさん
???
イヤホンのファームウェア(イヤホン本体内のソフトウェア)のアップデートですよ。
書込番号:24261232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はいそうです。
どちらかのスマホからアップデートすれば良いのですか?
書込番号:24261280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どっちでも大丈夫。Headphonesのアプリを立ち上げると、アップデートがあると通知が出ます。
書込番号:24261393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スニュム2さん
まだ発売されて一月なんで、しばらくは大丈夫でしょう。
来年のGW開けあたりからは警戒したほうがいいと思います。
書込番号:24261411
0点

片方のスマホでアップデートしたら、その時点でイヤホンに最新のファームウェアが入るんですよ。
だから、そのイヤホンを他方のスマホに接続したとしたら、最新のファームウェアが入っているイヤホンが接続された状態ですよ。
すでに最新のファームウェアが入っているイヤホンに、再び最新のファームウェアを入れる必要なんてないですよね。
書込番号:24261421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
>およよーんさん
ありがとうございます。
週末お休みの日にやってみます
書込番号:24261432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今回のアップデートはイヤフォン本体のファームウェアが対象です。
どちらかで1度行えば適用されます。
書込番号:24261471 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょいと指摘を。
>hrht5884さん
あなたの書き込みは、私が説明したことと同じことだと思いますけど…
書込番号:24261887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fi環境でのアップデートでしたが1時間くらい掛かりました。
掛かりすぎですよね。
書込番号:24262115
1点



イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Liberty Air 2 Pro
最新のファームウェアアップデートでLDACに対応したようです。
既存製品への機能追加ということで実用性はわかりませんが、LDAC送信環境がある人は試してみても良いんじゃないでしょうか。
書込番号:24325832 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>aborneさん
iOS端末からはアップデートすら対応していなくて、WALKMANで使う事が出来ないです。Android所持者だけしか使えない仕様なのが残念です。
iOSがLDACに対応していないので仕方ないですけど。
アップデートぐらいは出来るようにしてほしかったです。
書込番号:24329094 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iPhoneで使っていますが、最新ファームにできないことが癪なので、
一旦Android端末にペアリングしてファームアップしちゃいました。
単なる自己満足に過ぎませんが、とりあえずバージョンは05.63になりました。(以前は03.63だったかな?)
書込番号:24329290
0点

>辛口たまに甘口さん
私も同じ状況であれば同じように感じると思います。
一方でiPhone用にアップデートを提供するのは当然コストがかかりますし、LDAC再生環境のないiPhoneユーザーの中には、意味のないアップデートをさせるなというクレームも予想されます。
LDAC再生環境のある大半のユーザーはAndroid端末でアップデートするでしょうし、iPhoneに対してはアップデートを提供しないという判断もメーカーとしては仕方ないかな、という気もしますね。
書込番号:24330021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iOSがLDACに対応していないので仕方ないですけど。
↑
わかってるならAppleに言わないと。
iPhoneが非対応なのに何をバージョンアップするんですか?
書込番号:24338518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > Bang&Olufsen > Beoplay EQ
現在できる操作が2タップ基本なのでアップデートで曲送り、戻しができるようになるとしたらどうなんでしょうね。
2タップでも”トトン”では反応しなく、”トントン”と慌てずにタップする必要があるので3タップではなんかまどろっこしい気がします。
まさかヘッドホンのHXや95シリーズのわうにスワイプ操作になるのでしょうか?それはそれで反応が良いなら構わないと思いますがアップデート待ち遠しいです。なんとなく9月に入りそうな…
2点

ファームウェアもアプリもアップデートされたのに、機能が変わらない悲しさです(泣)
書込番号:24331297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hrht5884さん
同感です。
機能の追加よりあまり目立たないbug fixを優先しているのかもしれませんね。
とにかく気長に待ちましょう。
書込番号:24334596
1点

>wessaihomieさん
今のところ「有線イヤフォンなら普通」と開き直って使ってます(^o^)
書込番号:24336215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hrht5884さん
はい、私も半分諦めており、エージングをするつもりでじっと待つことにします。
書込番号:24336261
1点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-BD21j-pnk
スマホの機種を、変えたので、イアホンを取り出して
耳にかけ近くにスマホを置けば、自動でベアリングする物だと思ってましたが、スマホ画面でBluetooth 探してるのですが何回やってもイアホンの名前がでないので焦りました。
久しぶりのペアリングで長押しで3回なってペアリングしますと話して言う事を忘れていました。
無事ペアリングも出来で今は新しいスマホでも聴けてます。
書込番号:24322819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)