
このページのスレッド一覧(全1194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 11 | 2021年7月5日 15:22 |
![]() |
4 | 0 | 2021年7月4日 15:45 |
![]() |
4 | 0 | 2021年7月1日 23:15 |
![]() |
1 | 0 | 2021年7月1日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月30日 23:44 |
![]() |
5 | 3 | 2021年6月30日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

>れがお1644さん
来るの早いですね。
私も同じようなシリコンカバー購入しましたが、7月の3週目ぐらいになりそうです。
その間はダイソーのウレタン製カバーです。
書込番号:24213300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

楽天で購入しました。
やっぱり付けた方がいいですよね。
書込番号:24213310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

小さいのですぐ落としそうです。落とすと致命的な傷になりそうなのでやはりカバー付けたいですね。
書込番号:24213329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れがお1644さん
質問です!
カバー付けてのQi充電は出来るのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:24213423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>karimofuさん
販売サイトQI充電出来ますと記載しているところもありましたよ。
書込番号:24213473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お疲れ様です。
充電出来ますよ。
問題なしです。
書込番号:24213514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>れがお1644さん
私もシリコンケース使用しています。
本体発売日くらいからAmazonでprime配送のものが出てきたので、ひとまず繋ぎとして購入しました(昨日届きました)。
色々探してはいますが、有名メーカーからの発売予定の情報は今のところないようですね。
Spigenとか出してくれることを期待しているのですが…
ちなみにTwitter情報ですが、7月にはモバイルランドというところから発売予定だそうです。
https://twitter.com/mobileland/status/1408252668603027459?s=19
良さそうであれば購入予定です。
書込番号:24213547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結構ピッタリイイ感じですね。
Amazonに数種類あり人柱覚悟で一個買いました。
チャイナポストで来るのが7月中旬ですが…。
書込番号:24213800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンナイズはいつもSONY製品に合わせて発売しますね
ヤフーショッピングのポイントで買う予定です。
https://www.vannuys.co.jp/official/new_item/ve292_ve293/
書込番号:24214095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


皆様 こんにちは
新作の発表の数日後、前機WF-1000XM3シルバーを買取に出したところ、ケース側面の微かな汚れのために、査定額が1割、金額にして1,100円下がってしまいました。
さらに、全く未使用のイヤーピースなのに、経年劣化による変色のため、これまた1割、金額にして1,100円査定額が下がってしまいました。
新作は黒にしておけばよかったと後悔しても、新作もシルバーを既に注文してしまっており、後の祭りでした。
アマゾン注文のクリアケースが来るまで、手をふきふき使っています。
書込番号:24224200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ70W
どこにも公表はされていないみたいですが、アレクサに対応できるようにアプリが
変更されていますね。
設定はスマホにインストールされているアカウントに関連づけてくれるみたいで簡単にできました。
まぁ、発売からこんなに長く後回しにされるということは、あんまり使っている人はいないんでしょうね。
うちは家電のコントロールがアレクサなので、外から音声操作できると便利だったりします。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
せっかくのクチコミ掲示板なんだから、できれば環境を統一した、ガチのレビューがほしいな。
開催日:2021/07/02(金)18:00~19:00
開催地:新宿駅構内自由通路
試聴環境を明記の上、最低15分間聴取の後、当日中にレビューをアップすること。
とかね。
4点



イヤホン・ヘッドホン > プレシードジャパン > AVIOT TE-D01t
ノイキャン、長時間バッテリー、コントロール機能で、大きく差別化したモデル。
誰がどう考えても次に期待するのは、マルチスピーカーモデルにそれらの機能を加えたシリーズだ。
うまく行けば、他社の追随を許さない最強のワイヤレスイヤホンが誕生する。
書込番号:24216292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > エム・ティ・アイ > NUARL N6PRO
NUARLも結局このN6 PROが最高音質と認めたのだろうか。
7月中旬にブラッシュアップした新機種N6 PRO2を出す。
どこまで追求した音色になるか、期待している。
書込番号:24215987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-SP800N
前回、WF-SP800NでもApple Musicのロスレスで聞いて音が良く聞こえると書き込みましたが、BluetoothでAAC圧縮にもかかわらず、音が良く聞こえるのはなぜかわかりません。わかる方いらっしゃいますか?
書込番号:24215025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

済みません!クチコミの投稿間違えました!新たなスレッドに投稿してしまいました。申し訳ありません。
書込番号:24215052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@hiropin_177さん
こんにちは、音が良く聞こえると感じるのは人の聴覚ですから、個人的な違いが大きいです。
Bluetooth でもAACでも伝送方法やデータ圧縮などによっても良く聞こえるのも個人的な違いと思います。
書込番号:24215104
0点

私は、FLACのハイレゾでも取り敢えずmp4にしたりしますよ。
私の使っているアプリだけなのかは判りませんが、どのファイル形式で圧縮するかで音が違いますね。
主に
暖かい音が欲しい時は FLAC
スッキリした音が欲しい時は MP4
を使ってます。
私の場合、大半は MP4ですね。
低音がスッキリした音質になると 中音や高音の分離感が増します。
それで良くなった様に聞こえるのだと思います。
別に温かい音だから分離感が悪くなるとは言い切れないですが、
暖かい音にも関わらずしっかりした分離感がある環境って全体に高い予算が必要な印象があります。
よかったら
@の2分45秒から30秒程聞いてからAを聞いて見て下さい。
@ https://www.youtube.com/watch?v=2DKCoLZAGvQ
A https://www.youtube.com/watch?v=LW7w-ECjFqo&list=PLGyF-ELpFtxxRtp90CChdQYWadi2x9n3F&index=61
好みに合うかはオイトイテ、@からゴッソリと低音の厚みを削るとAになります。
(工夫はそれだけではないですが 分離感については低音を削ったのが大きい。)
低音を削ったら 分離感が上がっているのが分かって貰えるかと思います。
書込番号:24215160
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)