
このページのスレッド一覧(全1195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2021年6月9日 18:46 |
![]() |
6 | 0 | 2021年6月9日 13:05 |
![]() |
9 | 3 | 2021年6月6日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2021年6月3日 02:10 |
![]() |
6 | 0 | 2021年6月2日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月30日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM3
SONYのHPでティザーが掲載されました。
日本時間で6月9日の午前10時に、何かしらの新製品が発表もしくは発売される模様。
Music Moves 4ward
「音楽は、前に進む」という意味でしょう。
Forwardではなく4wardなので、何かしらの製品の第4世代であることがわかり、
最近のリーク情報などを踏まえても、この日に発表されるものがWF-1000XM4であると考えて間違いないでしょう。
事前情報
・ANCは引き続き搭載
・ANCがONで8時間のバッテリー
・IPX4の防滴性能
・デザインの大幅刷新
・V1チップ搭載
・LDAC対応
・Qi方式のワイヤレス充電対応
・有線はUSB-C
・「Precise Voice Pickup」搭載 (なんの機能かはよくわかりませんが、おそらくSpeak To Chat的なものかな?)
・価格は日本円でおよそ\30,800- (M3よりおよそ12%の値上げ)
といったところでしょうか?
これは売れますね。
しばらくは品薄状態が続きそうなので、速攻ポチらないといけなさそうです...。
5点

>Intelistさん
URL
https://www.sony.jp/headphone/special/musicmoves4ward/?s_pid=jp_headphone/main_210602_heajrny
書込番号:24168289 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Intelistさん
>よこchinさん
m(__)mどもども。御世話になります。
実際のスペックがリーク通りならホントに素晴らしいです。
ノイキャン搭載完全ワイヤレスイヤホンのハードルが又1段階上がりそうな予感しますね。
書込番号:24168399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先に発売されたギャラクシーの新機能、喋ると自動的にANC解除となるモードが実装されていそう。
地味に気になるのは本体で音量調整できるか。
センサースイッチは、どう考えても使いにくい。
書込番号:24168754 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、正式発表されましたね。
6月25日発売です。
eイヤホンのYouTubeチャンネルでも紹介されました。
早速、SONYストアでブラックを予約しました。
書込番号:24180380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Apple > AirPods Pro MWP22J/A
仕事では会社で買ってもらったAirPodsを音声コマンド用インカム代わりに使っており、割と便利だった。
個人用にProを25,299円で買いました。
普段、音楽よりも映画やドラマを見ることが多いので、音質よりもiPhone連携やSiriなどを利便性を優先して、こちらにしました。
音質的にはSonyやオーディオテクニカなどの音響機器メーカーの製品が好みです。
自宅で集中して作業するためにバッテリーを気にせず利用できるKOSS QZ99をよく使っていました。
Proはコンパクトなので外使いが増えると思います。
飛行機や長時間の電車の移動では、ずっとBOSE QC10を使っていたので、NCが楽しみです。
3点

ショップ側から注文がキャンセルされました。
在庫ありなのになぜ。
問い合わせ中。
書込番号:24128591
3点

無事出荷されました。
100円ショップでもシリコンケース、イヤピースがあるんですね。
一応買っておこうかと思います。
書込番号:24128749
2点

しばらく使ってみてノイズキャンセリングの特徴がわかってきました。
電車やエアコンなどの騒音は、AirPods Proが優秀です。ただし、人の声はあまりキャンセリングが効きません。
KOSS QZ99の方が人の声の遮断には効果的。イヤーカップがあれだけゴツいと、音楽を聞かなくてもそれなりに遮音性が高い。
これから暑い時期になるとKOSS QZ99は重いし蒸れるしで大変。
AirPods Proは図書館など、人の会話がない場所での利用には超効果を発揮しそうです。
書込番号:24174680
1点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-W200EM
iPhone6sはOK。AACですかね。
NW-A55、AK70はペアリングは出来ますが、音が出ないです。AptXで接続。
SBCなら大丈夫なのかもですが。
W150はSBCでNW-A55、AK70は使えてます。
書込番号:24169349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-SP510
無償修理に出した話をします
軽い参考程度にどうぞ
ご存知の通り初期製造?の物の構造に致命的欠陥があり、メーカーでの無償修理の対象になっています
私は発売当初に購入してからまあまあの頻度で使用していて壊れはしませんでしたが、いつダメになるかと思いビクビクしながら使っていました
汗が入らないようにかなり気を使っていました
汗をすごくかきそうなら違うBluetoothイヤホンか有線イヤホンを使うようにしていました
壊れてからでは面倒だと思い、無償修理期間を過ぎてしまう前に申し込みをしました
申し込みフォームから引き取り依頼を出しました(フォームからでは自宅引き取りしか選択できませんでした。電話などで申し込むともしかしたら特定の店などに預ける形もあるかもしれません)
日時を選択(2日後くらいから選択できたような)でき、その時間に地元の配達業者が引き取りにきました
保証書等も保管していましたが、完全にリコールの対象なので本体だけ業者に渡しました(自分の場合それでも大丈夫でしたが、それが正しいとは言い切れません)
そして3日後くらいに手元に戻ってきました
修理とはいうものの、新しい製品が箱に入ってやってきました
型番も変わっています
修理ではなく、型番確認して新しい物を送るだけの作業なのでこんなに対応が早いのでしょう
イヤーピースの予備やusb-typeCのコードなども普通に入っていました
説明書もありますが、ピンク色で協調された汗や水濡れでの充電口の腐食や故障は無償保証の対象外だということが明記された紙も入っています(以前のものにあったかは覚えていません)
以前の物と比べてみると明らかに変わったところは充電口の蓋の部分です
以前の物は明らかに蓋がピッチリ閉まらず1/3程度浮いてしまう状態でしたが、新しいものはちゃんと閉まりました
あとは正直違いが分かりません
音が流れていないときに「サーッ」とノイズが聞こえるのはそのままです
これは自分だけかもしれませんが、以前の物を買って使い始めた直後からずっと、片方の穴から「カチカチ」と音が出ることがありました
おそらく中に水が入らないように蓋や弁のような物が奥にあって、耳に装着した際にそれが圧力で動いて「カチカチ」言うのではないかと思いました
幸い新しい製品では今のところそのようなことは起こっていません
こんなところでしょうか
正直、一番最初に購入した価格より現在2000円ほど安くなっているので、出来るならば返品して自分で新しいものを購入した方が得をするというかこっちが損をしないと思いましたが、そんなことはさすがにしませんでした
差額をソニーに返してもらいたいという気持ちは今でも少しありますが・・・
製品自体は、故障さえせず表示通りの防水機能などならばとてもいい製品だと思います
完全独立型を嫌い表示通り防水性もしっかりしていて稼働時間もかなり長くこの値段ならコスパもかなりいいでしょう
自分の立ち回りが完全に正しいという保障はできません
また、新しい製品に変えてから再び同様のことで故障した場合保障してくれるのか、返品や無償修理してくれるのかは全く分かりません
同様のことで修理に出そうか悩んでいる方がいたら、本当に軽い参考までにどうぞ
6点



イヤホン・ヘッドホン > DENON > AH-W200EM
AH-W150は以前から持ってましたが、同時発売だったW200に興味津々。ついにお手頃なの見つけたのでゲットしました(o^^o)
は、よかったのですが、大破して到着。゚(゚´Д`゚)゚。
調査するから返送してくれとの事ですが、それって私にメリットなにもなくない?
だいたい何を調査?すり替えしてないかとか?
代金返してもらうより、治して早く音聴きたい!という事で返品なしで、そのままにしました。
ちなみに、手持ちのW150も同じ状況。
https://s.kakaku.com/review/K0000508921/ReviewCD=1452068/
基本的には、設計ミスというか、材料の選択が良くないのではないでしょうか。なんなんだろう…
シリコンぽいけど加水分解はしなそうな感じ。
PEに似てるけど感触はシリコンよりな気がします。
PHILIPSはPEかな。ガチガチで耳が痛くなりますが、強度はありそうです。JVC、Beatsも硬め樹脂。
イヤピースは消耗品、時計のゴムベルトも消耗品なので、これも消耗品であるべきなはずですが、交換出来る構造ではないです。DENONは据置とか業務機は強そうですが、樹脂ものはノウハウ持ってなさそう…
機械の樹脂パーツと、身につける樹脂パーツはちょっと違う気がします。本来紫外線や水分は大敵ですが、スポーツ用は、太陽+汗に晒されます。
まあ、すでに廃盤ですし、今更ですね。
現行のAH-C160Wは素材が全く違います。
書込番号:24163581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分、型とシリコン系の樹脂使うといいのかもですが、安く、簡単、お手軽志向で、パテにしてみました。
右側はまだマシですが、左側2cm近く破片がない為、綺麗に復元出来ず。ま、細かい事は気にせずに。
書込番号:24163596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W150も実は、5月頭にレビューしたあと、両方とも破壊しました。
W200は原型留めてないですが、W150は破片使って復元してるので、一応正常時の状態に近いと思います。
イヤホンの首振りは垂直方向から左右に45度位でしょうか。ケースに保管時は内側45度に傾けた状態になるかと思います。
踏んだり、鞄に入れるとか、ポケットに入れると確実にテコの原理で破損しますが、ソフトケースに入れて保管、程度でも破損します。W150の左がそうですね。
書込番号:24163620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)