
このページのスレッド一覧(全2948スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年9月6日 10:12 |
![]() |
5 | 3 | 2025年8月26日 10:54 |
![]() |
11 | 10 | 2025年9月5日 22:00 |
![]() |
0 | 1 | 2025年8月24日 16:36 |
![]() |
3 | 3 | 2025年8月25日 12:39 |
![]() |
2 | 2 | 2025年8月25日 09:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > DEVIALET > Gemini II
geminiUをお持ちの方々に質問です。
電車やバス、飛行機などでブツブツと音が途切れることってありますか?
購入して半年以上経ちます。常にノイキャンで使用しています。徒歩移動やカフェ等で音が途切れることは滅多にありませんが、電車やバスでは特に扉が閉まる時にブツブツと音が途切れます。当方詳しく無いので分かりませんが、感覚的には空圧が関係しているような気がします。扉の閉まる音も大した音ではありませんし、ノイキャンがかき消すために障害が生じているというより、空気圧が変わるからブツブツと音がしているような感じがしてます。
飛行機内では離着陸時の衝撃を感じる時にブツブツと途切れる感じです。これが仕様なのか不具合なのか知りたく思っているのですが、同様の現象が起きる方いましたら教えて頂きたく投稿しました。よろしくお願いします。
書込番号:26282109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>全角15文字以内半角さん
私は発売直後からもう直丸2年愛用しておりまして、月一の割合で新幹線を使っての出張を繰り返しております。
ですが今まで仰るような事例を感じたことは一度もありません(ターミナル駅内での音途切れもありません)。
GEMINI IIは最近のTWSの中では音質、ANC強度、接続性等どれも安定した高水準のものの一つと感じております。
詳しいことは分かりませんが、スマホとの相性、もしくは個体差、スレ主さんが意識されない中で何か刺激(落下等)を与えたかなどで
故障している可能性も含め、販売店またはメーカーサポートにご相談されてはいかがでしょうか。
あと自身でできるのは一度スマホから削除して工場出荷時に戻してから再ペアリングするなどです。
新幹線がトンネルに侵入する際や対抗列車とすれ違う際にもこのような現象は皆無ですので空圧と言う考えも個人的には可能性が低いと感じております。
書込番号:26282120
1点

回答ありがとうございます。
仕様では無いんですね。。。購入して数日後に新幹線に乗ったのですが、すでにブツブツ音が途切れてたので、そういうものだと思ってました。
トンネルに入る、出るという時にも音が途切れます。
他のイヤホンでは経験したことが無かったので変だなとは思っていたのですが。。。
近々販売店に行ってみます。ありがとうございました。
書込番号:26282572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>全角15文字以内半角さん
販売店の方で対応してくださると良いですね。
GEMINI IIはハイレゾに対応してないものの音の完成度の高さにおいては他のハイレゾ対応モデルをも凌ぐと思います。
JazzからRock、最近のPopsまでどのジャンルにも対応できる幅広さがあります、どうぞ大切になさってください。
書込番号:26282760
1点



イヤホン・ヘッドホン > Google > Pixel Buds Pro 2
購入前の質問です。
Pixel Buds Pro 2の購入を検討中ですが、充電ケースがどの程度汚れやすいか気になっています。
サラッとした白なので、汚れが付着しやすく、クリーニングしづらそうに見えますが、実際はいかがでしょうか?
場合によっては、保護ケースを購入しようとも思っています。かなり一生懸命調べたのですが、カラビナホールがない保護ケースはベルロイ以外に見つかりませんでした。ベルロイ以外にカラビナホールがない保護ケースをご存知でしたら教えていただけると大変ありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

>SHU-001さん
ケース無しで使っていますが、汚れやすいとは思わないです。アルコールウェットで簡単に汚れは落ちます。(汚れの有無にかかわらず1週間に一度掃除している前提)
ただ傷は簡単につくと思いますので、ケース工夫せずに綺麗に維持したいのならケースはあったほうが安心かもです。
私は硬いものと一緒にしないことを徹底しているので問題ないですが、プラスチック樹脂同士でもこすれ傷とか普通につくと思います。
書込番号:26273439 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


写真まで付けて詳細にお教えいただき、ありがとうございます!
使用期間1年とは思えないキレイさですね!
保護ケースでゴツくなるのが嫌だったので、大変参考になりました。
まずは傷に気をつけながら裸で使ってみようと思います。
書込番号:26273475
1点



イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ100
SONYの音にも飽きて、もう一個買おうと思いますが、
bose の新型よりこちらのほうが、LDAC、解像度、音質等で良さそうな気がしてきました。
SONYと組み合わせるなら、AZ100はお勧めですか?
携帯はLDAC有りで、aptx非対応です。
書込番号:26272706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アフリカン人さん
どちらが良い悪いではなく好みの問題では無いでしょうか?
音質はどちらも高音質ですが音の傾向が全く違います。
私はSmooth Jazz、Fusion系などインスト系ミュージックが殆どですので生楽器の響きや繊細さからTechnicsがメインですが逆に感じる方もいらっしゃるでしょうし。
ここで他人の意見で判別するよりどのジャンルのどの楽曲をどの音源(サブスク等)で試聴するかなど基準を定めた上で聞き比べるのが肝要と心得ます。
多くの方が仰るようにご自身の耳で違いを感じてください。コーデックだとかハイレゾ云々など先ずはそのバイアスを外された上で聴かれた方がよろしいかと思います。
書込番号:26272783
2点

>アフリカン人さん
この機種はやめた方がいいです。
ブチブチ途切れて全く使い物になりません。
書込番号:26272844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホが再生機なら大差ありませんよ
DAPで聴くと違いがわかるかも。
書込番号:26272876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アフリカン人さん
XperiaYで使用しておりましたが途切れが余りにも酷く、再三のメーカー対応の結果、返品になりました。
音はモワモワした感じでSONYとは特性が異なりますのでオススメできないと思います。
書込番号:26272910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私は BOSE の新型を買って、AZ100 を売りました。(笑)
書込番号:26272918
0点

>mt_papaさん
私もBOSEの新型買いました。そこでSONYが物足りなくなり、ジャンルもSONYとBOSEでかぶるし、AZ100と買い換えたくなりました。
BOSE gen2に比べると、AZ100も同じく物足りなくなりますかね。
ポップス聴くなら、BOSEとTECHNICSの組み合わせが理想かと思いましたが、SONYとBOSEが最強だったりしますかね。
書込番号:26272954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BOSEの音が好みなら、AZ100の音はきれいすぎて、物足りなくなると思います。
私の場合、外出時はスマホ+TWSで、電車とかバスとかカフェが多いので、ノイキャン重視で
BOSEを使います。自宅では、DAP+有線イヤホン使うのでAZ100の出番はなくなりました。
あと、映画+ドラマのときはイマーシブオーディオが使いたくて、自宅でもBOSEのTWSを使うこともあります。
書込番号:26273002
1点

>mt_papaさん
BOSEは外出先では良いですよね。外でも楽しめる迫力とノイキャン。AZ100はそれを超えるかと期待してたのですが、綺麗すぎて物足りないの意味はなんとなくわかりました。
書込番号:26273074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通にAZ100オススメ。解像度がWF1000XM5と段違い。低音もイコライザ次第でかなり鳴る。アプリも使いやすい。ソニーはサポートが期待できないし作られた音に聞こえる。AZ100はコンセプト通りナチュラルな生音で心地よく且つWFでは聴こえなかった細かな音も聴こえるようになった。唯一ノイズキャンセリングだけはWFの方が上かな。パナソニックはサポートも良く、迅速且つ丁寧な対応をしてくれるしAZ100に対する本気度を感じるよ。
書込番号:26278602 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買いました。
WF-1000XM5や
QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代とは別物でした。
過去最高の音質。低音もBOSEと同じくらい鳴ってます。BOSEは騒音時のみの出番になりました。
書込番号:26282446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > Sudio > Sudio A3
マルチポイント対応:◯となっていた為、購入しましたが、どうも違うようです。自分のやり方がおかしいのでしょうか?やり方をご存知の方いましたら、ご教授お願いします。
書込番号:26271679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーに問い合わせてみては。
メーカーサイト、メディアへの情報では、マルチポイント可となっていますが、
マニュアルの方は、マルチペアリング10台可能、同時接続不可(マルチポイント不可)
となっています。
情報が間違っている可能性もあるかと思います。
マニュアル側が間違っている可能性もないとはいえませんが。
日本語マニュアル
https://support.sudio.com/hc/ja/articles/26230240326162-A3-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A8%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
英語マニュアル
https://support.sudio.com/hc/en-us/sections/26229065303570-A3
日本語でも英語でも、
『パソコンと携帯を同時に繋ぐなど、複数のデバイスに一度に接続することはできません。』
と記載されています。
当然、マニュアルに2台目接続の方法は記載いされていません。
>自分のやり方がおかしいのでしょうか?
正しい方法が提示されていない以上、正しいか間違っているか
というより、存在しない、という解もありではないでしょうか。
問い合わせてみては。
問い合わせ先(本国)
https://support.sudio.com/hc/en-us/requests/new
日本代理店問い合わせ先
03-3585-6054
support@modernity.jp
https://modernity.jp/pages/modernity-contact-us
書込番号:26271966
0点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-TWX9MK2
概ね満足して使用しているんですが一つ気になってる事があって、Qiワイヤレス充電についてなんですが。
以前までソニーのWF-1000XM4を長年使ってました。
この商品をQiワイヤレス充電機に乗せて充電すると満充電になると自動で充電が終了する使用でした。ですがこのATH-TWX9MK2をQiワイヤレス充電機で充電すると満充電になっても永遠充電し続けてるようです。充電器に乗せて3日後くらいに確認した時、Qi充電機の充電時に点灯するランプがつきっぱなし、ATH-TWX9MK2を手に取るとケースの裏側がほんのりあったかい状態でした。これは使用なのか?自分のATH-TWX9MK2がおかしいのか?もしかすると使用しているQi充電機がおかしいのか?商品自体は満足して使用しているのですがその部分だけ気になってます。多分バッテリーにも相当負担がかかってますよね。この商品を使用している方で同じような症状がある人はおられますでしょうか?
書込番号:26271575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これは使用なのか? (仕様)
仕様でしょう。
QI規格に充電機側の完了時自動停止機能はないです。
充電されるデバイス側に通常停止機能があります。
ケーブル充電と同じです。
>多分バッテリーにも相当負担がかかってますよね。
昔から言われていますね。
QI充電は発熱します。充電池は熱で劣化します。
なので、一部では冷却機能付きQI充電器もあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08QHF6V36/
>以前までソニーのWF-1000XM4を長年使ってました。
>この商品をQiワイヤレス充電機に乗せて充電すると満充電になると自動で充電が終了する使用でした。
充電器側ではなく、イヤホンケース側の制御だと思います。
充電器は電気を送り続けます。
>Qi充電機の充電時に点灯するランプがつきっぱなし
充電器側は自動停止機能がないので、デバイスのコイルを検知すれば、
ランプはつきっぱなしになります。
SONY使用時に、充電器つきっぱなし、ケースが消灯を記憶違いしているのではないでしょうか。
ATH-TWX9MK2を載せている限りずっとケース側が点灯であれば制御基板に問題ある
可能性もあります。
ATH-TWX9MK2のケースが消灯しているのであれば、充電自体は停止しています。
ただ、充電器側は給電しっぱなしで発熱することもありますので、
熱がATH-TWX9MK2の充電池に悪影響はあるかもしれませんね。
書込番号:26272054
2点

とても丁寧なご返答ありがとうございます
アドバイスを踏まえて改めてQiワイヤレス充電の具合を確かめてみました。
ほぼ満充電のATH-TWX9MK2と以前まで使ってたソニー製品をQi充電機に乗せてみました。若干バッテリーの減りがあったようで両方とも充電開始(両者共にケースのライトが点灯)20分くらいして両者共満充電になりケースのライトが消灯しました。ケース側の充電終了機能は働いてるようでした、ただQi充電機の方のライトはやはりソニー製の方は切れているのにかかわらずATH-TWX9MK2側は点灯したままでした。
これはもうソニー側に何かしらの優秀な機能が作用しているということなのかなと思う事にしました。残念ながらATH-TWX9MK2にはその機能は無いと。これからはワイヤレス充電時は満充電確認後すぐに充電器から降ろすよう気をつけたいと思います。
とても丁寧な返答ありがとうございました。
書込番号:26272565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。SONYは機能があるのですね。
気になって調べてみました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Qi_(%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%B5%A6%E9%9B%BB)#%E9%80%9A%E4%BF%A1
まず、デバイスから充電器への通信は可能だそうです。
デバイス側の停止機能についてはサイトがいくつか見つかりますが、
充電器側の停止機能はヒットしないようです。
が、通信できるということはSONYのケースは、充電器側に
停止命令を出しているということだと思います。
充電器メーカー、デバイスメーカーのサイトをみてもこのあたりは
記載されていませんし、機能一覧にもないので、あまり表に
出てこない機能だと思います。
WIKIによるとRFIDに近い形式とのことですが、
SONYはFeliCaの開発していますので、このような非接触通信
は得意でノウハウやチップも安価に実現できるのかもしれません。
書込番号:26272686
0点



イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds 第2世代
本日ヨドバシカメラで視聴しました。
第一世代で発生していた曲の出だしの音切れはある程度改善されましたが、曲の頭から音が鳴るような楽曲だとまだ僅かに途切れます。
音質は気に入っているんですが、音切れが気になり購入に至りませんでした。
BOSEはサウンドバーでも出だしの音切れがありますが、なぜ改善しないんでしょうか。
書込番号:26270386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>坊主マニアさん
>曲の頭から音が鳴るような楽曲だとまだ僅かに途切れます。
環境(アプリの設定など)によるのではないですか?
qobuzでトラック間に隙間のないライブアルバムを聴いていてもトラック間で途切れません。
書込番号:26272541
2点

確かにそうかもしれません。
結局購入し、満足しています。
ミュージックアプリも再インストールし、ほぼ問題なく聞けています。
ありがとうございます!
書込番号:26272546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)