このページのスレッド一覧(全2983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 83 | 8 | 2024年6月17日 13:36 | |
| 29 | 6 | 2024年6月10日 17:46 | |
| 21 | 2 | 2024年6月5日 21:01 | |
| 21 | 3 | 2024年6月1日 22:18 | |
| 22 | 2 | 2024年5月31日 09:08 | |
| 15 | 10 | 2024年6月21日 15:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > JBL > LIVE BEAM 3
大差ないかなと思いますよ
私は新しいほうかいますが
tour pro2もってますが素晴しいですよ
書込番号:25765937 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
TOUR PRO2持ってるのでこれはパスしますけど、
持ってなくて今から買うならこれ買うかなと思います。
ネット上の評価とか見ると価格の逆転が起きてるとはいえ
フラッグシップのTOUR PRO2の方が音は良いって見ますね。
書込番号:25765985
![]()
10点
>赤坂のあかさたなさん
双方の比較は無に等しいです。
LDAC追加されただけで、音質等は変わり無いと思います。
この優れた製品でも唯一問題点を挙げるなら、、、、音漏れが酷い事です。
周辺を気にせず聴ける場所では有効ですが、電車内や仕事での視聴は周辺に嫌悪感を抱くと思います。
自分も両方持ってますが、指摘されるまで気付きませんでした。
駄々洩れです(笑)
音漏れをしても良いなら買いです。それと少し不具合が・・・・・
私が使用してる商品だけでなら良いのですが、使用してるとL側が音が小さくなりバッテリーも4時間前後で切れる様になります。
メーカーからリセットして見てくださいと言われましたが、リセットは何回もしてる状況でL側の音が正常な時は5時間半聴けます。
音が小さくなった場合は4時間前後で切れます。
どちらにしても、スペック通り(10時間)に満たないので返品しました。
ANC オン時:約 40 時間(イヤホン本体 約 10 時間再生+充電ケース使用 約 30 時間)
[LDAC 接続] ・ANC オフ時:約 36 時間(イヤホン本体 約 9 時間再生+充電ケース使用 約 27 時間)
ANC オン時:約 24 時間(イヤホン本体 約 6 時間再生+充電ケース使用 約 18 時間)
書込番号:25770606
11点
>メカメカマンさん
耳元でレコーダー設置して録音しましたが、音漏れしていないですね。
家人と耳と耳が近づくレベルで試しても、全く聞こえないとのこと。
耳にフィットしていないか、音が大きすぎるのでしょう。
書込番号:25770838 スマートフォンサイトからの書き込み
21点
>sandbagさん
>>メーカーが音漏れを認めていますから( ´∀` )
それとこの商品は4時間しか使えません。(笑)
お世話になっております。
ハーマンインターナショナルコールセンター ○○です。
ご回答いただきありがとうございます。
またLIVE BEAM 3をご注文いただき深くお礼申し上げます。
音漏れにつきましては先のメールで記載しました通り、
検証機で確認しましたが複数人のスタッフの感想として、
TOUR PRO 2とLIVE BEAM 3の音漏れは同等レベルという印象でした。
測定機等を使用していないので、飽く迄体感となります。
音漏れについては他のお客様より
あまりご指摘いただく機会がなかったのですが、
貴重なご意見でございますので開発に申し伝えさせていただき、
今後の製品開発の参考にさせていただきたく存じます。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:25772145
11点
以前は海外の商品も持ってましたが、海外品は全て売却して
下記が手元に残っていますが、LIVE BEAM 3 と GalaxyBudsPro と XM5 は売却予定です。
それ以外はまあまあ問題も無く使えてはいますが。
無難なのがLS900N やTOUR PRO 2にやっぱなってしまうのかなぁ〜
因みにXM4は室内観賞用にしてます。
TOURE PRO 2 〇
LIVE BEAM 3 ×
GalaxyBudsPro ×
LS900N 〇
XM5 △
他XM4 ◎
書込番号:25772346
9点
>メカメカマンさん
>TOUR PRO 2とLIVE BEAM 3の音漏れは同等レベルという印象でした。
TOUR PRO 2も手放した方が良いんじゃないですか?
書込番号:25774008
5点
>sandbagさん
>TOUR PRO 2とLIVE BEAM 3の音漏れは同等レベルという印象でした。
↑
勘違いされてると思いますが、これはハーマンインターナショナルの技術者さんの回答(コメント)ですよ?
私のコメントの様に書かれてますが、違いますので、宜しくお願い致します。
それとレコーダを近づけて音が拾えなかったと云ってますが、動画にして音声付きで撮影した方が早いですよね?
動画等で私がアップしても良いのですが、シャンパンゴールドを返品して、明日の18日にはブラックが届くので
動画で載せたいと思います。
静かとかウルサイとは個人の主観なので、どれくらい漏れるかは動画等で確認するのも良いでしょうね。
書込番号:25776008
1点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
最近本製品を仕事用に購入したのですが、ひとつ困っております。
よく仕事でMicrosoftのTeamsを活用するのですが、スマホのteamsとPC上のteamsを同IDで同会議に参加します(音声だけスマホで入り、映像はPCから入る形)。
AirPodsやSONYでは、全く問題なく2端末からそれぞれ同会議に入れたのですが、AZ80を使った場合のみ、スマホで会議に入り、その後PC上で追加で入ると、スマホ側が「保留中」となり、再開ボタンを押すまで音声が切れてしまいます(画像のように)
Teamsの仕様かとも思ったのですが、airpodsやSONYのBluetoothイヤホンでは生じなかったことからも、イヤホン側の設定かな何か?と思ったのですが、
AZ80の設定や仕様で何か心当たりのある方、解決策を理解されている方はいらっしゃらないでしょうか。ちょっとしたことなのですが、不便で困っています。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25764582 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
AZ80がPCともペアリングされてるということはないでしょうか?
書込番号:25765259
2点
ご返信いただきありがとうございます。
仰る通り、ペアリング済みのPCとスマホでTeamsに接続しています。両方から音声が出て後から接続したPCの方で新たに通話状態になったという感じでしょうか。
AirPodsは確かにマルチポイントができないので起きないかと思われますが、マルチポイントでスマホとPCが同時接続されたまま使っていたsonyの1000XM5ではこのような事例なこれまでなかったので、今回のAZ80でも同じ状態だと思っていたのですが、なぜAZ80のみ起きるのか分からずです。。。
書込番号:25765428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>なぜAZ80のみ起きるのか分からずです。。。
トピ主さんの基準がSONYだからだと思います。
まずBluetoothの規格として、同一プロファイルは1つしか使用できません。
これが最上位の絶対条件です。
そこでこれを回避するかたちで、
A2DPで音楽再生
HSP、HFPでヘッドセット
というマルチポイントが生み出されました。
プロファイルが同時に2機で使用できない=プロファイルが違えば
使用できるという回避方法です。
SONYの場合特殊で、A2DPで接続して待ち受けができます。
ただし、2台同時で音楽再生はできません。
今回のケースでは、スマホとPCでヘッドセットで待ち受け状態
になるかと思います。
SONYもBluetoothの規格は超えられないので、2台同時に
ヘッドセット使用はできないかと。
>なぜAZ80のみ起きるのか分からずです。。。
SONY以外の機器は基本おこりうる現象です。
AZ80のみではないかと。
書込番号:25765433
![]()
6点
>MA★RSさん
なるほど、寧ろSONYの方が異例だったということですか。非常に詳しくご教示ありがとうございます。以下と理解いたしましたが、合ってますでしょうか。これは・・・もうそういう規格仕様なのでアップデートを期待する云々ではないということでしょうか。
今回の様な事象が生じる要因は「プロファイルが異なるため」であり、同一会議、同一IDでTeamsに入っても別規格で入り込んだことにより、Teams上は同じ会議に入っているとはいえ、イヤホンのほうでは別の会議(音声電話)と認識した。ということでしょうか。
一方、SONYでは特殊でA2DPで2台同時に待機ができることから、マルチポイントでも上記のような事象が生じなかった。
書込番号:25766134
0点
>今回の様な事象が生じる要因は「プロファイルが異なるため」であり、
プロファイルが異なれば2台接続可能
プロファイルが同一なら2台接続不可です。
SONYは2台接続中に見せかけることが可能
(実際に2台同時に音声を流すことは不可)
他社製品は同一プロファイルの2台同時接続は不可
今回の事象は、プロファイルが同一なためであり、
PCとスマホが同時に接続できない状態となり
PCが接続中、スマホが待機となった。
SONYは2台接続中で維持する機種があるが、
他社では2台と同一プロファイルで接続できない
という規格にそって、1台しか接続状態にならない。
書込番号:25766482
1点
>Lavo.funさん
マルチポイント接続のせいなら、まずスマホでTeamsの会議に入り、そしてPCのBluetoothをオフにしてからPCでTeamの会議に入ったらどうでしょうか?
マルチポイント接続の挙動は、メーカーによって多少異なります。
書込番号:25767552
10点
イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > MOMENTUM True Wireless 4
音楽流してきこえたら問題かもしれないけど、流してきこえるからってなんなのか?あら探ししたいならナンボでも出てきますよ。ノイキャンなんてそんなもんです、音を音で消すんだから。
書込番号:25761861 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
購入店か、メーカーサポートに相談してみては。
故障認定してもらえれば交換してもらえるかも。
書込番号:25761865
![]()
1点
イヤホン・ヘッドホン > ケンウッド > KH-BIZ70T
初めて書き込むのでお手柔らかにお願いします。
KH-BIZ70Tと音が似ているイヤホンを探しています。
このイヤホンを愛用していたのですが側溝に片耳落としてしまいました。保証期間も過ぎてしまったので買い替えを検討しています。
家電量販店で聴き比べてこれに決めました。
音がとにかく自分好みで文句なしだったのですが、電車でやたら音声コントロール?にひっぱられてしまいそこが懸念点といいますか、ストレスだったのでもし似ているものがあればなあと質問した次第です。
JVCに限りません。
予算は25,000円までで考えています。
ビジネス面では使いません。音楽聴くだけです。
参考程度に教えていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:25756710 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>音がとにかく自分好みで文句なしだった
>予算は25,000円まで
だと、もう一度KH-BIZ70Tを購入するというのもありでは。
>似ているものがあればなあ
人間が似ていると認識するのは、かなり個人差があり、
トピ主さんが感じる似ていると一致しない事も多いかと思います。
結婚をそろそろ考えてるので、気に入ってた元彼のA雄さんに似た子を
紹介してください、といったとき、みんながみんな特定のB介さんを
紹介してくれることはないですし、そのB介さんをトピ主さんがA雄さんと
似ていると考えるかは未知です。
>家電量販店で聴き比べてこれに決めました。
とのことでしたので、今回も量販店や専門店で聞き比べて選ばれると
良いのでは。
書込番号:25756837
1点
同じ物でよいかと。
書込番号:25756860 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
解決済みなので返信はよいですが、
KH-BIZ70Tと似た傾向でもう少しサウンドクオリティーを上げたいとお考えなら、
https://kakaku.com/item/J0000040075/
もう少し価格が高いところでは、
https://kakaku.com/item/J0000042970/
KH-BIZ70Tは短時間しか試聴したことはないですが、私のイメージですとこの辺りがお勧めになりますかね。
まあ気に入っているとは言え、また同じものを買うのもつまらんですよね^^
書込番号:25756962
6点
イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun Pro
音楽再生中にマルチファンクションボタンをトリプルクリックで前の曲に戻るとガイドには書いてありますが、どうしても次の曲へ飛び一時停止(ダブルクリックと1回クリック)になってしまいます。
皆様はどうでしょうか。
うまくいくコツなどありましたら教えてください。
5点
結構3連打の判定が厳しい様です。
某名人の16連打ではないですが、素早く3連打すると出来るようです。
ちなみに成功率は、10回行って1回成功すれば良い程度です。
購入して2年程度ですが、早々に諦めて前戻り機能は使用していないです。
書込番号:25754476 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
13点
ご返信ありがとうございます。
>某名人の16連打ではないですが
某T橋名人ですね。絶対無理です。
ひたすらダブルクリックで最初に戻るか…(泣
書込番号:25754751
4点
イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
代替えLIR1254より大容量をご存じでしたら、ご教授ください。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003342371198.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.25.3def585a2YqJ6j&gatewayAdapt=glo2jpn
9点
純正とは電圧が異なります。下記が無難でしょう。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006765006574.html
納期が8月中でもよければもう少し安い物もあります。
書込番号:25753332
0点
>MA★RSさん
スマートウォッチ用は、2倍以上の容量なんですね。
形やサイズが違いすぎます。
>ありりん00615さん
Z55Hは、純正です。 銘板を信じれば、0.29Wh
これが膨らんで、充電しても、4.0Vどころか3.8Vも越えなくなる事がある欠陥品です。
代替え LIR1254 は、0.27Whのようです。
書込番号:25755811
0点
LIR1254は名前の通り、直径12mm厚さ5.4mmです。
円に内接する正方形は高校で習ったかと思います。
12mmの円に内接する正方形の1辺は8.5mmです。
500909は円柱がぎりぎりのサイズでなければ、
代用できる大きさです。
厚さ5.0mm縦09mm横09mmのサイズです。
ケースが円柱状ですきまが一切ない場合、
500808は余裕で入ります。
ただし容量は減るかとは思います。
ボタン型の代用に四角型を使用するのはよくやる手法です。
書込番号:25755829
![]()
1点
500909はまだ届いていないので、
近い501012のサイズ感を
幅10mm高さ12mmで、保護回路基板を除いた部分が
8mmです。
サイズが違いすぎるということはないかと。
書込番号:25755835
3点
ワーォ、最適ではないですか。
>MA★RSさん
失礼しました、色々ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。m(__)m
この手法なら、修理ではなく、XM4を使った高性能品にできます。 (中古も万円以下ですし)
12φがピチピチで、14φは不可だし、6mm厚品は無いし、と思っていました。
どこか周囲 2ヶ所 1.5mm 削れる部分があるでしょう。
余談
本体ケースは、電池厚み余裕が0.5mmあるので、この電池なら 1.2mm本体を薄くできそうです。
どうせ接着なので、ケースの縁を削って、ヘルメットを脱ぐときの脱落対策にしようと思います。
もし、電池が膨らんでケースが開いたら、交換時期のサインになるでしょう。
ps 白髪になったので、顔アイコンを 変えて貫禄を得ようと思います。
書込番号:25756535
0点
あくまでも、LIR1254より大容量は?の回答で、
WF-1000XM4が170mAhを制御できるかは
考慮していないので、そのあたりは確認されると
よいかと思います。
ELECOM LBT-PAR01AVでは95mAh⇒400mAhにしましたが、
一応データシートで対応可能だったので、という話です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000924903/SortID=25734247/#25734247
あと形状変更は、保護基盤有無、乾電池型でも使える手法です。
ボタンに基盤が載ってる場合、あまりないとか、高額の場合、
安価な四角型の保護基盤付に変える方法もあるかと。
乾電池型も、厚めで、幅狭で長い四角バッテリーもありますので、
そういうのに変更は可能かと思います。
書込番号:25756798
1点
>MA★RSさん ありがとうございます。
注文品が届くのは 8月になりそうです。 aliexpressの定番品は遅いですね。
>WF-1000XM4が170mAhを制御できるか
たぶん 問題ないでしょう。 リチウムイオンの性質は同じなので。
(まさか、チャージ流量 対 電圧上昇率で エラーする事はないでしょう)
LIR1254に変えたのは 4つで、充電%報告が(少し)不安定になる個体がありました。
XM4の問題は、電池だけでない ようですが、 私はXM5をパスします。
>保護基盤
は直列にするときに必須なのでしょうが、まだ利用してません。
16850直列では、入荷時の電圧でセットにしています。
また、ご教授ください。
書込番号:25757619
0点
中国からPSEマークの無い製品を買うのは怖い気がします。
せめてEU ROHS(CE)認定のあるものを選んだ方がいいですが、記載が正しいとは限りません。Alibabaが業者向けに販売する商品には認定証が掲載されていますが、該当する型番が無かったりします。
https://japanese.alibaba.com/product-detail/GEB-3-7V-501012-40mAh-small-62344457483.html
書込番号:25757859
0点
>ありりん00615さん
おっしゃる通りでした。
100Ωで放電させると、10分間で 3.76→3.61Vになったので、
広告の 170mAh ではなく 70mAh ほどだと思われます。
また、広告写真と違う GUKEEDIANZI シールを貼った品だったので、
返却しました。 返金されるでしょう。
イヤホン筐体内の1cmのピンクの電池ガイドを除去すると、
400909→ 501010サイズが余裕で入りそうですが、
まともそうな広告では 55mAhなので、コイン型より低い容量になります。
結局、この話題は ボツです。 みなさま ありがとうございました。
代替のLIR1254に変えると、 Z55H より 1時間伸びる運用ができています。
新品だからでしょうが、安価なので、これが最適のようです。
書込番号:25781438
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)








