
このページのスレッド一覧(全2967スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年12月3日 10:33 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月26日 12:44 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2012年11月7日 23:45 |
![]() |
7 | 5 | 2012年12月14日 19:34 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年10月19日 15:59 |
![]() |
6 | 4 | 2012年8月16日 16:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO


オジーンさん
返信ありがとうございます!
これで迷っていた要因が無くなりました。
しかし、女性の方がカナル型のイヤホンをくりくりしていると、何かこう…いや、何でもないです(笑)
書込番号:15425795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO
使って初めて電池残量が気になりだした頃です。
サイトに
「iPhone®とiPad®の画面にヘッドセットの電池残量メーターが自動表示されます」
とありますが、アプリの名前を教えていただけませんでしょうか。
(Plantronics で検索したところ MyHeadset がでてきましたがこれではないように思ってます)
教えていただけますと幸いです
2点

こんばんわ
iPhone5でコレ使ってます。
アプリでは無いようです。
iPhone5のディスプレイの上端右側に
本体のバッテリー残量が表示されてますよね。
そのすぐ左側にBluetoothのアイコンが
ペアリング後出てきますが、そのあたりに
しょぼいバーグラフアイコンが出てきます。
確かフル・ミッド・ローの3段階ではないでしょうか?
まだ、枯れるまでノーチャージで使ってないので、
ラストは???です。
BBGのバッテリーモニターってこれのことですよね。
間違ってたらすみません。
書込番号:15380598
0点

Geeekさん、ありがとうございます
きっとそれですね!
自分の持っているカメラのついてないiPod touch と初代iPadでは
新しいIOSに対応してないので確認できないようですね、残念
書込番号:15393811
0点



イヤホン・ヘッドホン > CREATIVE > Creative WP-250 HS-WP250
購入予定ですが、不明な点がありますので既に使用している方にお尋ねしたいのですが。。
充電の完了はランプの色変更とかの通知はありますか? または、通知の無い場合は、充電時間はどのくらい必要ですか?
0点

こんにちは
所有していませんので、申し訳ないのですが、
よろしければ、下記仕様に記載の「充電時間」が、ご参考になろうかと思います。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=950&product=20617&nav=1
また、レビューにも若干、記載がありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000298714/ReviewCD=458228/#tab
ユーザー様からの、実時間や使用感など、書き込みが来るといいですね!
失礼いたしました。
書込番号:15307723
3点

流星104さん、早速ありがとうございます。
仕様記載ページ、レビューについてのお返事ありがとうございます。
参考にさせて頂きたいと思います。
ご指摘のとおり、WP250 ユーザー様の実時間や使用感も聞きたいものです。。
よろしくお願い致します。
書込番号:15309227
1点

soft993さんこんばんは。
1年ほど使用しているものです。
充電時間の目安は2時間ですが、充電ランプの色が変わったり消灯したりはしませんよ。
いつまでも赤点灯したままです。
ただこの仕様で特に不満もありません。
充電したまま一晩放置しても、特に過充電でトラブルになったことは無いですし、
リチウムイオン電池なのでこまめに継ぎ足し充電しても大丈夫なようです。
1年経ったいまのところ、バッテリーの持ちが悪くなったように感じたことはありません。
参考になれば幸いです。
書込番号:15309742
4点

ヴィラなべおさん、ありがとうございます。
なるほどです。とても参考になりました。なかなか良さそうですね。
早速、注文しました。
流星104さん、ヴィラなべおさん 感謝です。
書込番号:15309819
0点



イヤホン・ヘッドホン > Poly > BackBeat GO
ipod nano 第7世代 での利用したいのですが、Bluetooth2.1との互換性がないため、従来のイヤホンが利用できないという記事と、問題無く利用できるという記事の両方があります。
実際にBluetooth2.1のイヤホンとペアリングできた方のレスが欲しいです。
0点

現行ipod nanoはBluetooth4.0のようですね。
Bluetooth4.0は超省電力で3.0や2.1に対応していないシングルモード、
旧来の3.0以前と超省電力に対応しているデュアルモードがあります。
シングルモードだけでもBluetooth4.0と表記できるのが厄介な処
http://bluetoothmaniax.net/?p=1999
下のリンクを見るとipod nanoが3.0ヘッドセットに接続できていたり、
アップルサポートに連絡して確認できている様なので多分可能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003034/#15269813
http://www.23qa.com/pc-tv-av34872.shtml
書込番号:15290339
1点

第7世代ipodを買ったノリで初めてのBluetoothイヤフォンにコレを買ったのですが、ボクは繋がらずです…。
書込番号:15314772
1点

私もiPod nano 7thを買った勢いでBBGを買ってみたのですが、拍子抜けなほどアッサリ使えましたよ。
確かに2.1世代のヘッドセットには7thで使えないものもあるようですが、このBackBeat Goに限って言えば
何の問題もありません。
nanoの設定で音量操作の主体をnano側かBBG側か選ぶようになっていましたが、BBGを選択しておけば
両方で操作可能なので、何故わざわざ設定させるのかが謎だったりしますが…
書込番号:15455910
1点

iPad 2012 で利用していますが、一時停止でペアリング解除、何かの拍子にペアリング解除となり非常に不安定です。本日、BaackBeat Go交換依頼しました。個体問題かもしれませんが、一応ご報告まで・・・。
書込番号:15473138
2点

自己レスです。本日交換品が届き、早速ペアリングして試してみましたが、一時停止等でペアリング解除されることなく、快適に使えております。新型iPad 2012 64GB Cellular ModelのBluetooth 4.0でも電波が到達するエリア内において、一時的でも何かの拍子に且つ頻繁で勝手にペアリング解除されるようでしたら、初期不良の可能性が高いので、販売元に相談されるのが一番だと思います。心配していた音途切れもなく、音質も大変クリアで良いと思います。買って大正解な製品だと思います。超オススメです。
書込番号:15478245
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-NWBT10N
ご使用になる携帯電話の具体的な機種名を書き込まれた方が返答が付きやすいと思います。
対応しているプロファイルの種類も関係してきますので。
書込番号:15190154
1点

スレ主さんの携帯電話、当該機種共に、BTプロファイルである
・A2DP (Advanced AudioDistribution Profile)→オーディオ出力対応アプリの音を転送する為のプロファイル
・AVRCP (Audio Video RemoteControl Profile)→オーディオ機器をリモート制御する為のプロファイル
両方に対応していますので、
カタログスペック的には要件を満たしている→使えるはず、という解答が導き出されます。
実際の運用がどうであるかまでは責任は持てませんが。
・MDR-NWBT10N取扱説明書-主な仕様-対応Bluetoothプロファイル
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42969110M-JP.pdf
・CA007取扱説明書詳細版-329ページ-Bluetooth機能の取り扱いについて-主な仕様
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/ca007/ca007_torisetsu_shousai.pdf
書込番号:15225148
2点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-DWL3300
メーカーの仕様によればデコーダの機能が、MDR-DS7500は「Dolby TrueHD, Dolby Digital Plus, Dolby Digital, Dolby Pro Logic IIx, DTS-HD Master Audio, DTS-HD High Resolution Audio, DTS 96/24, DTS-ES, DTS, DTS Neo:6, MPEG-2 AAC, LPCM 2ch/5.1ch/7.1ch, Dolby Pro Logic IIz」、ATH-DWL3300は「ドルビーデジタル/ドルビーEX/DTS/AAC/ドルビープロロジックUx」となっていて、素人目にはこの機種は機能的に劣るのかなと思ってしまいますが、機能差について、詳しい方の解説をお願いできないでしょうか。
0点

Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioは、Blu-rayソフトで使われる音声規格です。ただし再生するにはHDMIケーブルでつなぐ必要があります。ATH-DWL3300は、光入力しかありませんから、自動的にそうした規格には対応できない、ということになります。
未対応機器の場合、あるいは単に光でつなぐ場合には、Dolby Digitalなどとして再生されます。音はそれなりに違いますが、区別できるかどうかは、本人の耳次第になります。
その他の細かいフォーマットについては、マニア以外関係ありません。ちなみに、地デジやBSの音声はAACという規格ですから、デコーダーの能力としてはどちらでも同じです。最終的な音の善し悪しは、実際に聞き比べて判断しないと分かりません。
ATH-DWL3300は発売されたばかりで、かなり割高です。まだまだどんどん下がるでしょうから、今すぐ欲しいのでなければ、しばらく様子を見るのが無難でしょう。
書込番号:14926154
4点

簡単にいえば、BDの高音質フォーマットに対応するかどうかになります、BDのHDオーディオに対応するなら必然的にDS7500になります。
機能的にはHDMI CECに対応するかの差もありますね。
書込番号:14926184
0点

なぜHDMI入力を付けなかったのか不思議な商品です
書込番号:14927636
2点

皆さんありがとうございます。
自分の耳がどの程度なのか良くはわからないですが、Dolby TrueHDやDTS-HD Master Audioの再生にこだわるほどでもないように思います。
一方で、それにしてはまだ価格が割高であるというP577Ph2mさんのご意見は、まさにその通りだと思います。
最低でもMDR-DS7500の価格以下になってから再検討ということにしようと思います。
書込番号:14942771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)