このページのスレッド一覧(全2983スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 2 | 2024年5月31日 06:21 | |
| 12 | 7 | 2025年2月24日 18:07 | |
| 59 | 8 | 2024年3月1日 17:16 | |
| 8 | 4 | 2024年2月28日 10:55 | |
| 30 | 3 | 2024年10月28日 12:21 | |
| 49 | 10 | 2024年4月12日 16:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-SQ1TW2
追記 買ってから10日です。清掃もしました
書込番号:25641414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も購入して半年、同じような現象が出ています。
・充電ケースに戻しても、繋がっている。
・充電ケースに戻して1週間後、使用すると充電されていない
・スマホの電話に応答すると、充電ケースの中のイヤホンから声が聞こえる。
など。
メーカーに問い合わせると、イヤホンと充電器がちゃんと接触できていないらしい。
充電ケースには磁石で吸い付けられるのに、自分で調整が必要とのこと。
未だにそのコツがわからない。
そもそも、コツが必要な充電方法を使用者に求めるのか?
もはや、不良品?設計ミスではないのかと思っています。
書込番号:25754615 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
イヤホン・ヘッドホン > Oladance > Oladanceウェアラブルステレオ OLA02
本製品を1年以上愛用してましたが、片方だけ充電できなくなってしまいました。
販売店とメーカに問い合わせましたが、購入後1年以上経過しているため修理交換は不可とのこと。
本体の故障なら別の製品に買い替えるしかないですが、充電ケースの故障ならケースだけ買い直そうと思ってます。
販売店舗にデモ機が置いてあれば、本体orケースどちらの問題なのか切り分けできると思い、ヨドバシカメラに行ってみましたが、本製品は取り扱いがありませんでした。
本製品を販売している店舗を探しており、東京南部、川崎市、横浜市あたりでご存知の方がいれば情報提供をお願い致します。
ちなみに私が購入したのはオンライン店舗です。
書込番号:25639770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
価格登録のある量販店が無い以上、この商品は終売している可能性が大です。他の製品も直販しか販売ルートは無いようです。
そのような対応が望みなら、パナソニックにするのが無難です。
https://ec-plus.panasonic.jp/store/ap/storeaez/a2A/ProductDetail?HB=PNWECAZ80KC
1年以上経過しているなら片側の電池が寿命に達した可能性もありますが、ここは片耳のみの販売も行っています。但し、オープン系はありません。
また、BOSEは充電ケースの販売を行っていますが、ここは完売するのが早いです。
https://www.bose.co.jp/ja_jp/products/headphones/headphone_accessories/CMWB-QCUE-CASEPWR.html
なお、ヨドバシは店舗在庫も含めてwebで確認できるようになっています。
https://www.yodobashi.com/maker/5000027303/
書込番号:25639899
![]()
1点
こんばんは。
https://s.kakaku.com/item/K0001498001/?lid=sp_itemview_color
カラーがホワイトなのと、在庫なしとなっていますが、待てば商品が入荷するのかも知れません。
ショップへメールやTELで確認してみて下さい。
書込番号:25639963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
情報ありがとうございます。なるほど第二世代のOWS2はPSEマーク問題で販売休止中ですか。
https://www.oladance.jp/pages/product-help
他の製品に買い替えるか、メルカリの中古品を買ってみるか、もう少し考えてみます。
書込番号:25640060
4点
OWS 2は直販で販売中です。
https://www.oladance.jp/products/oladance-ows-2
PSEの問題といってもシールを張り替えるだけです。
量販店での販売は既に止めたのだと思います。ECショップが扱う商品は正規品であっても正規流通品ではない可能性があります。
書込番号:25640220
0点
イヤホン本体or充電ケースのどちらの問題なのか切り分けるためにデモ機が置いてある実店舗を探していたのですが、無さそうなので解決済みにしておきます。
なお、OWS1とOWS2の充電ケースは共通のようです。
ちなみに片方だけ充電できない問題は原因不明ですが、何故か今日は充電できているので、とりあえずすぐに買い替えなくてもよさそうです。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25641419
0点
>はるのすけはるたろうさん
コストコ くつば倉庫店で販売していました。
購入しましたが、残り数はそんなに多くなかったので、
急がれた方が良いと思います。
因みに販売価格は7,900でした。
書込番号:26087072
0点
>aalto33さん
おー情報ありがとうございます。しかも激安ですね。
実はまだ使い続けてて、相変わらず充電できないことが多いのてすが、何度もリトライしてなんとか充電してる状態です。
機会があればコストコ行ってみようと思います
書込番号:26087648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
本機をiPhoneで使ってます。
本機をiPhoneへ接続する度にiPhoneの音量が50%に変更されてしまいます。
音量が変更されないようにする事はできませんでしょうか。
書込番号:25638356 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>pmmkさん
音楽用にしているiPhone8Plusでは
前回音量で変更されません。
書込番号:25638373 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
事例ありがとうございます。
構成によるのでしょうか。
私の環境はiPhone 15 Pro Max (iOS17.3.1)、Earbudsのバージョンは1.7.8で、MY BOSEアプリのバージョンは9.0.4です。
ケースからEarbudsを取り出し、Bluetooth接続がされると、iPhoneの画面上に音量操作時に現れるバーが表示がされ、その時点で音量が50%になります。
音量を手動で変更後、iPhoneの設定やコントロールセンターからBluetooth接続を解除して、再度接続しても音量が変更されます。
MY BOSEアプリからBluetooth接続を解除し、そのままアプリ上で再接続しても同様です。
再現率100%です。
ケースに入れてボタン長押しによるリセットも試しましたが変わらずです。
書込番号:25638471
5点
>pmmkさん
同じiOS17.3.1のiPhone12Proにマルチペアリングで接続を変更してみてやってみると
設定アプリ上では同じ様な感じの動作をしてシステム音量は50%に成ったり成らなかったりですが
そのままMusicアプリを開くと前回音量(30%ぐらいなら30%)で動作します。
iOS17系のクセかもしれません。
その他ご提示頂いているバージョンはスレ主さんと同じです。
書込番号:25638514 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
再度情報ありがとうございます。
機種やiOSの問題なのでしょうかね。
そうだとすると改善は期待しづらいですね・・・。
なお、手持ちのiPadで試したところ、期待した通り前回音量が反映されました。
11インチiPad Pro 第1世代でiPad OS 17.3.1で、Bose Musicアプリは未インストールです。
書込番号:25638561
2点
解決できたかも知れないのでご報告させていただきます。
iPhoneの「設定」にて、「サウンドと触覚」→「ヘッドフォンの安全性」と選択すると、「大きな音量を低減」という設定項目があります。
(機器やOSバージョンによってメニュー表記が異なるようです)
これをオフにしたところ、前回接続時の音量が反映されるようになりました。
なお、手元のiPadの方はこの設定がオフになっていました。
良かれと思って設定した項目が個人的には逆に作用していた感じです。
未確認ですが、ひょっとしたら「大きな音量を低減」の音量値設定を変更すれば自動変更される音量も変わるのかも知れませんね。
書込番号:25639373 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
こんにちは。私も同様の問題で悩まされていました。調べたところやはりios17の問題のようで他のBluetoothイヤホンでも起きるようです。私はAppleコミュニティに載っていた画面注視警告機能のオフで解決しました。以下参考にしたAppleコミュニティのリンクです。
https://discussions.apple.com/thread/255214680?sortBy=best
書込番号:25643101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
誤:画面注視警告機能→正:画面注視認識機能
失礼しました
書込番号:25643106 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
イヤホン・ヘッドホン > HUAWEI > HUAWEI FreeClip
windows10 PCとAndroidスマホ2台にマルチポイント接続して使用しています
スマホで音楽を再生している時にイヤホンを外すと自動的に再生が止まりますが、
PCで再生している時に外してもそのまま再生され続けます(装着検知時の音はちゃんと鳴ります)
この現象は皆さん同じく発生しているのでしょうか?
製品をお持ちで確認できる方はぜひ教えてください
こちらの製品は音質や装着感にはとても満足していますが、この1点のみやや不満があります
ちなみに以前使っていたgoogle pixel buds proではPC接続時でも外すと自動で停止してくれました
6点
>littleplumsさん
私の環境はスマホとMacでマルチポイント接続しておりますが、確かにスマホは装着検出しますがMacの方は検出が効かなくなります。
そこでDAPに専用アプリAI LIFEをインストールして接続してみたらDAPではマルチポイント接続はもちろん、装着検出がされることからAI LIFEの登録できる再生端末でのみ装着検出が働くものと思われますね。
書込番号:25638197
![]()
0点
情報ありがとうございます
自分の環境だけじゃないようで安心しました
自動停止しないのは残念ですがタップで手動停止すればいいだけなので割り切って使っていきます
書込番号:25639388 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>littleplumsさん
小ネタ?を一つ。
長時間装着が魅力なので再生停止したまま1時間程放置した後再び再生したらスマホの音量調整が効かない症状が出ました。
どのデバイスでもそうなのかは検証したわけではありませんがスマホとMacのマルチポイント接続時のみの症状のようです。
スマホ単独機器接続では同様の症状は確認できませんでしたので販売店に相談しようと思案しております。
まあ、一度ケースに収納して再度オープンペアリングすれば改善するのですが本体で音量調整できない点と併せて少しストレスの溜まるところです。
書込番号:25639981
0点
昨日話したマルチポイント接続においてスマホ側からの再生を一時停止してしばらくおいて再度再生した時音量操作不能に陥る件ですが、何故かスマホ側から再生を開始したのに音量調整は私の場合Mac側で操作可能と言うことがわかりました。
WindowsPCでの検証はしておりませんが、マルチポイント接続してPCとも接続する際は気を付けていただくことをお勧めします。
同じアプリをインストールしたAndroidベースのDAPでは問題無かったのでこの謎仕様微妙ですね。
書込番号:25640469
0点
イヤホン・ヘッドホン > パナソニック > Technics EAH-AZ80
みなさんどのイコライザーを使われてますか。
カスタムでも用意されてるイコライザーでも構いません。
カスタムをお使いでしたら、どのように設定して、どんな音楽に最適なのか教えていただきたいです。
書込番号:25636281 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
こんにちは。
AZ用の純正アプリではなく、playストア(Googleの場合)に多くのイコライザーアプリがありますので一つ一つインストールし、使い勝手や音質などをチェックして選んで下さい。
アプリによって同じ名称のプリセットでも音は変わりますし、使い物にならないようなクセがあるなどもあります。
アプリを入れたり消したりと大変ではありますが、いじっていくとこんな感じな音が好きだったんだと分かってきますよ。
私もAZ80を所持しておりますが、ノイキャンOFF・外音取り込みOFF・ダイレクトで聴いています。私的にはこれが一番良い音と感じてます。
書込番号:25636516 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はManeskinというロックバンドの曲しかほとんど聞かないのでそれだけに合わせてる設定ですがどうぞ!
イヤーピースはCOREIR brassを使用してます!
書込番号:25941393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds
接続などはきちんとできて、充電も今のところ問題なく、左だけ異音があるということもないのですが、特定の端末で音楽を聴くと、一部の曲だけバチバチという雑音が出ます
端末のドルビーをオフにして、BOSEMusicでイコライザーの調整もしてみましたが、ダメです
特定の端末以外では、同じ曲(音源も同じ)でもバチバチいいません
すごく大きな音で出力しているわけではなく、ちっちゃい音にすればバチバチいわなくなるのですが、さすがにせっかくの音楽なのにもう少し普通の音の大きさで聴きたいなと…
設定はアウェアてもクワイエットでもイマージオでもバチバチいいます
改善する方法をご存知の方がおられましたらご教示ください
書込番号:25634694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>c87077さん
>>特定の端末以外では、同じ曲(音源も同じ)でもバチバチいいません
端末側の問題では?(もしくはアプリ)
それならイヤホン側では何とも出来ないかと思います。
※その端末側の板で聞くか端末のOSやアプリ含む詳細で分かるかも
書込番号:25634735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
こんにちは。
再生機器側の問題なのかな感じます。
BluetoothのバージョンやBluetoothのコーデックなどや、ストリーミング再生の場合は再生機器の処理能力も関係してくるのかなと思います。
(相性もあるかも)
書込番号:25636579 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご教示ありがとうございます
早速端末(スマホ)のメーカーに聞いてみました
そのような場合、Bluetoothの接続のやり直しまたは接続物全てのリセットによって改善される場合が多いとのことでした
全部のリセットが一番良いとのことでしたが、ドコモとの接続も一旦リセットされてしまうとのことで、なんだかんだまた初めからやり直すのはイヤだなと思い、これは最後の手段にすることにしました
書込番号:25636694 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>よこchinさん
すみません、お名前入れてお礼したかったのに入れそびれてしまいました
ありがとうございました
書込番号:25636709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hot_springさん
ご教示ありがとうございます
Bluetoothの具合によるかもとのことで、その事を踏まえてBOSEに問い合わせてみたところ、そのような場合の対応としての方法を教えてくれました
問い合わせにも何を伝えればよいのかよくわからなかったので、躊躇していたのですが、ご教示いただいて具合の悪さを正確に伝えることができました
助かりました
書込番号:25636720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんに教えていただいたおかげで、バチバチ音が治りました
ありがとうございました
私の場合は、端末とのBluetoothの接続を削除してイヤホン側のリセットの後で接続し直すという方法だけで治りました
BOSEと端末の両方への問い合わせでの印象は、Bluetoothの接続のやり直しで変わります!という、そんなことくらいで??と思うようなことでしたが、結果は見事にバチバチ音がなくなりました
他に同じような症状でお困りの方がおられるかもしれませんので、メーカーに教えてもらった改善方法を載せておきます
私の場合は、他の端末では出なかったのでイヤホン自体が悪いのではないと判断できましたが、端末1つだけでこのような症状が出た時はイヤホンの不具合なのかわからないと思いますので、一度以下の方法を試してから判断されても良いかと思います
BOSEカスタマーセンターへの問い合わせの回答
↓
【Bose Music アプリ上の登録を消去します。】
1.Bose Music アプリを開き、右上にある「アカウント」アイコンをタップします。
2.「製品の管理」を選択します。
3.「編集」をタップします。
4.「QuietComfort Ultra Earbuds」を選択します
5.アプリ画面の「削除」をタップします。
6.次の画面で「削除」をタップします。
7.Bose Musicアプリを閉じます。
【製品の Bluetooth ペアリング リストを消去します。】
1.充電ケースを USB ウォールチャージャーに接続します。
ヒント:PCなどのUSBポートには接続をしないでください。
2.両イヤホンを充電ケースに入れます。ふたは開けたままにしてください。イヤホンを充電ケースに挿入すると、充電ケース内側のLEDが点灯します。 ヒント:LED が点灯しない場合は、イヤホンを下向きに押して、充電ピンに確実に接続されていることを確認します。
3.充電ケースのふたを開き、イヤホンを入れた状態 で、充電ケース背面にある Bluetooth ボタンを 30 秒間押し続けます。
充電ケース内側のLEDが白で 2 回点滅し、その後ゆっくりと青点滅してから消灯します。
4.充電ケースのふたを閉じます。これにより、製品がオフになります。
【デバイスの設定メニューではなく、Bose Music アプリを使用してデバイスを再接続します】
1.充電ケースをふたを開きます。イヤホンは取り外さないでください。
2.充電ケース内側の LED が青色に変わるまで、充電ケースの背面にある Bluetooth ボタンを (1 〜 2 秒) 押し続けます。
3.Bose Music アプリを開き、QuietComfort Ultra Earbudsを接続します。
【ファームウェアバージョン更新】
1.bose musicアプリをダウンロードしてください。
2.アプリに製品を登録します。
3.新しいバージョンがあれば、自動的にアップデートします。エラーが改善することがございます。
(すでに最新バージョンがインストールされた場合は表示されません)
端末(AQUOS R8 pro)でAQUOSのカスタマーセンターへの電話での問い合わせの返答要約
↓
・端末とイヤホンの接続の不具合は相性というのも若干ではあるが可能性はあります
・改善方法としては「設定」→「システム」→「リセットオプション」→「Wi-Fi、モバイル、Bluetoothをリセット」で完全にリセットして設定しなおす
この場合、全ての設定をやり直しとなります
・今回は当てはまらないのですが、古いタイプのイヤホンだと、接続がうまくいかない場合があります
とのことでした
私は割とBOSEの製品を買うことが多いので、よく不具合が起こるのは体感しています
なので、本体自体が悪いのかとすぐ内心疑ってしまうのですが、いつもそういうわけではないなと反省です
ご参考になれば幸いです
書込番号:25636752 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
不具合解消のお手伝いが少しはできて嬉しい限りです。
楽しく音楽を楽しみましょう。
書込番号:25636778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちら私も同じ症状になりました。
Androidのファームアップを行ったタイミングだったので、それが原因だったかもです。
大変助かりました!
書込番号:25696337 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
はい!
ありがとうございました🙇
書込番号:25696628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tomokinokさん
お役に立てて良かったです!
できることなら返品交換せずに治るほうが良いですもんね
書込番号:25696640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
