ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンすべて クチコミ掲示板

ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン のクチコミ掲示板

(0件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2957スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2956

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一時停止操作

2024/01/08 12:00(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Earbuds II

クチコミ投稿数:18件

イヤホンのタッチ操作で一時停止ができますが、意図せず手が触れて停止してしまうことが多いです。
この一時停止操作をオフにすることは可能でしょうか?

書込番号:25576736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/08 12:58(1年以上前)

>この一時停止操作をオフにすることは可能でしょうか?

設定で無効にする機能があるかで言えばないようです。

すべてのタッチを無効にするのであれば、タッチセンサーに
テープとか貼るとか試してみては。

書込番号:25576814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2024/01/08 13:12(1年以上前)

誤操作防止という点では、初代モデルの方が優れていたようです。
http://buhaina.blog.fc2.com/blog-entry-598.html

II以降のモデルはシングルタップ重視に変更されているので、誤操作が多くなります。

書込番号:25576834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/08 13:20(1年以上前)

無理(TT)

書込番号:25576843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ107

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サウナでどうですか?

2024/01/07 16:24(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Shokz > OpenRun Pro

クチコミ投稿数:78件

本機が欲しいのですが OPEN Run の方が防水性が高く 音質はProの方が良い 迷うところなのですが サウナで使っている強者の方おられますでしょうか? 無論どちらを使用しても短命であることはある程度覚悟はしております。

書込番号:25575708

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/07 16:37(1年以上前)

購入されて使えばよいかと
短命でよいなら聞かなくても使えばよいですよ

書込番号:25575727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/07 22:51(1年以上前)

ご自由にとしか

書込番号:25576243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


katok2001さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 OpenRun ProのオーナーOpenRun Proの満足度5

2024/01/10 10:49(1年以上前)

息子はお風呂で使っていますが、1年半では今のところ壊れていないです。
自分はアウトドアで、夏の直射日光を浴びて使用しており最近ボタンが不調になりました。
しかしながら、防水の商品すべてに言えることですが、お湯では使うなと言われますよね。
熱が加わることで膨張する→クリアランスも狂うと言う事が考えられるので、
お薦めは出来ないですね。
ここのサポートに聞いてみては如何でしょうか?対応も早いし丁寧ですよ。

書込番号:25578882

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/10 23:02(1年以上前)

まあ自己責任やね

書込番号:25579656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2024/01/10 23:50(1年以上前)

>アンテナ.comさん

いくら防水であっても、サウナに入ったときに内部に結露が生じて濡れてしまうので、早期に故障してしまう可能性大です。
防水性能は外から水が入らない性能で、結露には無力です。

書込番号:25579702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2024/01/14 16:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます
とりあえず買ってみます!

書込番号:25583892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

勝手に電話を発信

2024/01/07 04:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM5

スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件

WF-1000XM5+iPhone XRです。
寝ながら使用していましたが、深夜に勝手に電話を発信してしまいました。相手は電話帳に登録のある無作為の対象だと思います。iPhone 本体はサイドテーブルの上で充電中で触れておりません。
Hey Siriの機能はオフにしています。
上記事象についてLineのソニーサポートに問い合わせてみましたが的を得た回答は得られておりません。
どなたか、勝手に発信を抑止する方法をご存知ないでしょうか。

書込番号:25575073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/07 05:52(1年以上前)

>どなたか、勝手に発信を抑止する方法をご存知ないでしょうか。

寝る時は、機内モードにしておけば。

書込番号:25575084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件

2024/01/07 06:02(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。その方法で確かに発信を抑止できますね。しかしBluetoothも切れてイヤホンが使えなくなってしまうようですので、他の方法を探したいと思います。

書込番号:25575085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/07 06:08(1年以上前)

>m_ogkさん
深夜イヤホン(WF1000XM5)をケースから出して接続した状態で就寝されたと言う事でよろしいですか?
寝ホンしたい気持ちはわかりますが使用しながら就寝する行為そのものに問題があると思います。
それならSONYサポートの回答が曖昧なのも頷けます。
使いながら寝るとこのようなこともあるのだと先ずは使用方法を見直してください。

書込番号:25575086

ナイスクチコミ!9


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件

2024/01/07 06:12(1年以上前)

以下、Sonyサポートの問い合わせ結果の要約です。
・WF-1000XM5にiPhone XRの電話発信をする機能はない。
・WF-1000XM5のリセットとiPhone XRの再起動後に事象が再発した場合はSonyにて点検する。

機能そのものが無ければ誤動作の可能性も無いはずなので、イマイチ納得できていません。。。

書込番号:25575088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/07 07:15(1年以上前)

機内モードでBluetoothオンにできます。

モバイル通信だけ切っても良いですけど。

書込番号:25575114

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/07 07:17(1年以上前)

>機能そのものが無ければ誤動作の可能性も無いはずなので、イマイチ納得できていません。。。

グーグル先生に
iphone 勝手に発信 イヤホン
できくと、かなりの件数ヒットします。

イヤホンが原因ではなく、iPhone側の問題ということもあるのでは。

書込番号:25575118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/01/07 07:26(1年以上前)

>MA★RSさん

今はVoIPばっかりに成ってきたのでモバイル通信切ってもWi-Fi繋がってると電話使えてしまいません?

書込番号:25575123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/07 07:49(1年以上前)

うちのiPhoneだと、機内モードでモバイルだけオフにして
通話は出来なくなります。
(WIFIオン、Bluetoothオン)

書込番号:25575138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15842件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/01/07 08:03(1年以上前)

>MA★RSさん

機内モードをプラスしたらモバイル通信OFFでWi-FiONでも発信しませんね。

書込番号:25575146 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件

2024/01/07 08:49(1年以上前)

>wessaihomieさん

WF-1000XM5にはEndelという外部アプリによる睡眠導入機能が用意されているようなので、睡眠時の使用自体には問題はないと思っています。
聴覚への悪影響を懸念するようであれば、起床時/睡眠時の差は無いでしょうし、睡眠の質については、そもそも製品機能の話では無いですし…。

何を問題視されていますか。

書込番号:25575192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:9件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/07 09:52(1年以上前)

Androidタブレットを使用しているのだけど機内モードしてBluetooth接続は1度切れてしまう事は有るけれど自分は再接続をすれば使用はしますよiPhoneでも同様の状況になると思います自分は以前iPhoneを使用し試しております、現在はAndroidスマホを使用していて試しましたが機内モードすると少ない回数だけどBluetooth接続が切れ機内モードはオンままでBluetoothを再接続をすると、通常接続が出来使用ましたし通話に発信が出来ない状況になりましたので勝手に発信されませんでした是非試して下さい。

書込番号:25575259 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度5

2024/01/07 12:50(1年以上前)

>m_ogkさん
ご自身の使用法を省みることも正す事も無いようですので助言のしようがありませんね。
どうぞお悩みください。

書込番号:25575479

ナイスクチコミ!4


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件

2024/01/07 13:46(1年以上前)

>wessaihomieさん
>寝ホンしたい気持ちはわかりますが使用しながら就寝する行為
>そのものに問題があると思います。

「使用しながら就寝する行為」にどのような問題があるのかを
「何を問題視されていますか。」という日本語でお尋ねしたつもりでしたが
通じなかったようで残念です。正義感お疲れ様です。

書込番号:25575531

ナイスクチコミ!16


スレ主 m_ogkさん
クチコミ投稿数:32件

2024/01/07 13:51(1年以上前)

>MA★RSさん
>よこchinさん
>ZGカマ1cさん

機内モードのご提案や有用性のご確認をいただき、ありがとうございました。意図しない発信の抑止に有効のようですので活用させていただきます。個人的には機内モード解除を忘れてしまいそうですが、時間帯指定で解除する方法もありそうですので、調べて試してみようと思います。
この度は、貴重なお時間でご助言頂きありがとうございました。

書込番号:25575537

ナイスクチコミ!1


hirocubeさん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:190件

2024/01/07 14:44(1年以上前)

直接関連がある書き込みではなく恐縮ですが、自分も毎晩必ずイヤホン+ノイキャンで就寝するので、その行為の何が問題なのか知りたいです。
健康上の理由や機器に悪影響がある等あるのなら再考したいので是非。

書込番号:25575590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/21 10:44(1年以上前)

寝ながらイヤホンを使った場合に考えられるのは、

・単純に耳がイヤホンに長時間圧迫されることにより鈍痛を引き起こす可能性
・音量によっては難聴
・本来脳を休めないといけない時間に音楽が流れ続けて脳を刺激することになる
・イヤホンが外れて紛失する
・枕の雑菌がイヤホンに付着する

などでしょうか?ちなみに私はイヤホンどころかソフト耳栓をつけて寝てただけでも耳を痛めたことがあるので寝ホンはできないです。

とはいえどれも個人差があるのでしばらく続けていて目立った自覚症状がないなら問題ないとは思いますよ。
ただ念のため、なるべく大音量で聞かない、ループで朝まで流さないようにする、イヤホンを定期的に清掃する、というのはやったほうがいいと思いますが。

また、質問主さんの最初の質問「寝ている間に勝手に発信しないようにするにはどうしたらいいか」に関しては、私自身が寝ホンをしないので適切な回答を持ち合わせないのですが、
何度も起きるようでしたら、やはり寝る時だけモバイル機能をオフにするしかないかなと思います。(コントロールセンター呼び出し→アンテナから電波が出ているアイコンをタップ)

書込番号:25591737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/07 18:42(1年以上前)

寝ホンは難聴の元ですからしない方がいいです。
私は完治しましたがこれで耳を傷めて2週間ほど耳鼻科通いで大変でした。

書込番号:25613691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度2

2024/04/09 09:40(1年以上前)

>m_ogkさん

個人的にはSONYカスタマーさんは不具合があっても基本的には認めません。
その上でお話しするとこうなります。

メーカーがその様な機能・症状は無いと仰ってるのであれば恐らくそれは正しいのでしょう。
視聴者が何かの異常を発見した場合、いくら問い合わせても問題なしで終わってしまいます。
盲点なのは、SONYカスタマーさんが仰る機能・症状について
SONYさん側とは違う問題が出た場合は、もうそれは不具合と云う事です。

イヤホンには電話発信をする機能は無い、確かにそんな機能はありません。
しかし私はそんな機能が無いのに電話を掛けてしまった事があります。
原因は判っています、iPhone使用してると言えばもうお判りでしょう。
答えは【Siri】です。
このSiriのおかげで何度電話を勝手に書けてしまった事やら・・・・
SiriはiPhoneにある機能なんですが、SONYのイヤホン機能には間接的に連動性があるのです。
SONYのオプション機能等に連携させるものがあります。
これが消したくてもアップデートをしてしまうと、ずっと残り続けてしまう為に消したくても消せないので
購入後には一切アップデートはしてません。

バグと修正のアップデートを一緒にしてるから問題が起きてるのです。
イヤホン筐体には機能が無くても、Siriに付随してるアプリ機能が入っているので電話を掛けてしまいます

なので購入後は要注意です。
(注)アンドロイド使用の場合は良く判りません。

書込番号:25692510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 WF-1000XM5のオーナーWF-1000XM5の満足度2

2024/04/09 09:47(1年以上前)

>m_ogkさん


訂正 追加

バグと修正のアップデートを一緒にしてるから問題が起きてるのです。

バグと修正と追加の機能+他社アプリ の アップデートを一緒にしてるから問題が起きてるのです。

それと勘違いされない様に・・・
電話を掛ける機能はないと言いましたが、スマホとの連動機能があるので、その部分は割愛しています。

書込番号:25692517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース本体下部のボタンについて

2024/01/07 00:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ANKER > Soundcore Life Dot 3i

スレ主 nanaonaoさん
クチコミ投稿数:41件

こちらの物のケース本体の下部にタイプCの充電端子がありますが、その横にボタンらしきものがあるのですが、これはなんのボタンでしょうか?分かる方いますか?
取説にももあまり詳しい説明がなく、メーカーのHPみてもボタンの説明はなかったようです。

書込番号:25574981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2024/01/07 00:33(1年以上前)

リセットのところに記載のある、ケースのボタン(リセットボタン)
ではないでしょうか。

書込番号:25574992

Goodアンサーナイスクチコミ!0


osmvさん
クチコミ投稿数:4170件Goodアンサー獲得:1074件

2024/01/07 00:35(1年以上前)

>nanaonaoさん

取説
https://lp.ankerjapan.com/hubfs/aoos/manual/A3982QSG.pdf
を見てください。
そこのRE-PAIRINGとRESETのところに使い方が載っています。

書込番号:25574993

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanaonaoさん
クチコミ投稿数:41件

2024/01/07 00:38(1年以上前)

ありがとうございます。
取説に書いてあったのですか?
見つけられませんでした。
ありがとうございます。

書込番号:25574994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ317

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JBLと迷っています

2024/01/06 19:27(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bose > QuietComfort Ultra Earbuds

スレ主 yu2111さん
クチコミ投稿数:10件

JBLのTOUR PRO 2とこちらの商品で迷っています。
現在BOSEのSoundSport Free wireless headphonesを長年使用していまして、ノイキャン機能と単純にいい音質の商品に変えたいのですがどちらがオススメでしょう?
低音が迫力あるガンガンタイプのものが好きなのですが、アンビエント系の音も聞くのでせっかく買うならそのどちらもバランス良く楽しめるものを選びたいです。
低音が重くかつ弦楽器などのオケも綺麗に聞こえるのはBOSEの方になりますでしょうか?
お互いの良いポイントが分かる方はそちらも書いていただけると大変有難いです。

書込番号:25574632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
mokogenさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/01/06 19:34(1年以上前)

今お使いのスマホの機種名教えていただけると
オススメしやすいです

書込番号:25574638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2024/01/06 19:37(1年以上前)

>低音が迫力あるガンガンタイプのものが好きなのですが、アンビエント系の音も聞くので

BOSE でいいのではないでしょうか。

書込番号:25574647

ナイスクチコミ!15


スレ主 yu2111さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/06 19:40(1年以上前)

ありがとうございます。
sonyのxperiaを使用しております

書込番号:25574652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/06 19:52(1年以上前)

>yu2111さん

迫力と繊細さ
どちらを重視しますか?

書込番号:25574672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu2111さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/06 19:56(1年以上前)

>hot_springさん

全体的に迫力が欲しいです
ですが迫力が出るかわりに他の音が潰れたりするのはなるべく避けたいです

書込番号:25574678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/01/06 20:03(1年以上前)

>yu2111さん
音は好みですのでどちらが良いとは申せませんが、ノイキャンが必須の機能でしたらBOSEを購入した方が不満はないかと思います。
が、最安で二万台になったとは言ってもフツーは3万円台半ばの製品です。
そこまで出せる余裕がおありかどうかが決定の分岐点のような気がします。
私はもちろんBOSEを所有し、不満もありませんのでBOSE推しになってしまいますのでご容赦ください。
因みにサウンドメーキングの部分ではJBLのイコライザーは自由度が高い(高過ぎます)反面BOSEは高中低の三帯域の増減ですのでご承知おきください。。私は過去に(Club Pro+で)イコライザーのイジり過ぎで音をぐちゃぐちゃにして以来JBLから遠ざかっております。

書込番号:25574685

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/06 20:29(1年以上前)

>yu2111さん

JBLもBoseも米国のメーカーで、音作りの基本はJAZZです。元気な音,迫力のある音は得意な反面、繊細な音は苦手としています。

バランス的にはJBLの方が良いかと思われますが、好みもありますので、環境があれば試聴をして下さい。高音域が出ればBoseでも良いのですが。

あとNoble Audioも米国なのですが、繊細な音を奏でます。試聴の価値はありますがここではおすすめしません。

書込番号:25574722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/01/06 20:50(1年以上前)

>yu2111さん
「アンビエント系の音も聞くので」とありますQC Ultra Earbudsのイマーシブモードは合うのでは無いでしょうか?
音源の持つ定位感を崩す場合もありますが、ヴォーカルの無いインスト曲にはピッタリだと思います。

書込番号:25574746

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/06 20:53(1年以上前)

聴き比べが1番ですね
大差ないし期待しないが1番ですよ

書込番号:25574749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


mokogenさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/01/06 21:20(1年以上前)

>yu2111さん

機種名教えてくださりありがとうございます
Xperiaの何をお使いでしょうか

BOSEのUltraはSnapdragon soundに対応しており、
Xperiaの機種次第では変わったBluetooth接続をします

書込番号:25574783

ナイスクチコミ!23


スレ主 yu2111さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/06 21:25(1年以上前)

>mokogenさん

XperiaのXZ2 Premiumになります

書込番号:25574791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


mokogenさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度4

2024/01/06 21:35(1年以上前)

>yu2111さん

さっそくのご返事ありがとうございます
Tour Pro2を試聴したことありますが、
音質面ではBOSEのUltraに肉薄していました。

それでも迫力、低域の力強さなどはUltraの方が
若干上回っていると思いました。

また、さきほど申しました通り、Ultraはbluetooth 5.3、
Snapdragon soundにも対応しており、将来の機種変更にも
相性よいかと存じます。

書込番号:25574803

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/06 22:50(1年以上前)

>yu2111さん

Bose推しの方が多い中なので書きにくいのですが、QuietComfort Ultra Earbudsは左側のイヤホンからノイズが出る不具合が多くあり、これはメーカーも認めていますので、改良版が出ると考えられます。

QuietComfort Ultra Earbudsを選ばれる際は、改良版が出てからにして下さい。出さないのなら購入不可の機種となります。

書込番号:25574888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/01/06 23:00(1年以上前)

>yu2111さん
確かに異音、接続性の不良を訴える方も多いように見受けられますが私の個体は当初こそスマホとの接続に手間取りましたがノイズの混入等は一切確認しておりませんし音飛びもありません。
音質面においても不安も無く、音量を絞っても音痩せもしない点をとても気に入っております。
異音、ノイズの混入を過度に不安視されるならBOSEを推すことはできません。

書込番号:25574902

Goodアンサーナイスクチコミ!23


スレ主 yu2111さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/09 15:08(1年以上前)

お答えしてくださった皆様ありがとうございました。
Boseを買うことに決めました

書込番号:25578043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!63


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:6件 QuietComfort Ultra Earbudsの満足度3

2024/01/11 11:54(1年以上前)

個人の感想ですが、室内や、日常レベルの生活騒音程度の環境でボーカル曲を聴く場合での音質はJBLの圧勝かなと思います。

ライブハウスのスピーカーなどを手掛けるJBLは元々迫力のある音作りが得意ですが、TOUR PRO2は迫力がありつつも一つ一つの音が明瞭に聞き分けられ、それでいてボーカルの音が非常にクリアに聞こえるので長時間聞いても耳が聴き疲れしにくいです。

また、TOUR PROは音質のカスタマイズ性も高いです。高音域、中、低とアプリを使って自由に弄れるので、ほとんどの方は好みの音にチューニングできるはずです。可能なら、店頭で試すときはアプリをスマホに入れてから試すとよいです。

ただ、BOSEの本機はノイキャンが非常に強力です。
そのため、電車の中や繁華街などの騒音レベルが高い場所で良くつか使うならBOSEのほうが音が良く聞こえると思います。

JBLの素の音質がどんなによくても、周囲の騒音が酷いと音に没頭はしづらくなりますが、BOSEはその騒音を消して音楽だけの状態にしてくれるので、結果としてBOSEの音質の方が良く感じるはずです。
(ちなみにJBLのノイキャン性能も別に悪くはないです。BOSEがすごすぎるといいますか、、)

とはいえ、素の音質だってBOSEのほうが上だという方もいらっしゃると思います。
結局は好みなので、やはり視聴はなるべくして頂いた方が良いかと。

書込番号:25580061 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:78件 QuietComfort Ultra EarbudsのオーナーQuietComfort Ultra Earbudsの満足度5

2024/08/19 22:31(1年以上前)

唐揚げにはレモンかけたい派さんの言葉を借りるようですが圧倒的な静寂の中に浮かぶ音像はやはり別格だと感じます。
ハイレゾでも環境ノイズが気になる中ではあまり意味がないと思うのは私だけでしょうか。
コーデックがハイレゾかどうかなんて気にならないくらいバランスの良さが補って余りある製品として愛用しております。

書込番号:25857561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トランスミッター機能について

2024/01/05 19:43(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > Bowers & Wilkins > Pi7 S2

スレ主 白春希さん
クチコミ投稿数:22件

スマホのAptX Adaptive接続とPi7 S2のトランスミッター接続を比較して、音質や遅延等の差は感じますか?

書込番号:25573402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/11 11:34(1年以上前)

アナログでPCに接続してYouuTubeでミュージックビデオを見ても遅延は全く感じませんね。USBで接続すると遅延を感じます(ミュージシャンの口や手の動きと音が合ってない)。

音質的には外出先なら分からないレベルだと思います。自宅でじっくり聞き込むとAdaptiveの方がより微細な音も聴き取りやすく感じます。

書込番号:25580046

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 白春希さん
クチコミ投稿数:22件

2024/01/21 15:26(1年以上前)

>ノストロモさん
遅レスですが回答ありがとうございます。
後で調べてたら、ケースのトランスミッターの性能は、AbtX接続までの様ですね。
因みにケースのトランスミッター機能は、他の無線イヤホンとの接続に使えますか?

書込番号:25592079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/22 09:40(1年以上前)

トランスミッター機能は、B&WのBluetoothイヤフォン、ヘッドフォンであれば使えます。他社の製品とは接続できないですね。

私はPx8も持っているので、自宅や新幹線などでの移動中にトランスミッター機能を使ってPx8で聴き、歩行中や在来線ではPi7 S2を使う、のように使い分けています。

書込番号:25593094

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホン」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
ワイヤレスイヤホン・Bluetoothイヤホンカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)